• ベストアンサー

読むべき外国の一冊

ドストフスキー(罪と罰)、カフカ(変身)、ツルゲーネフ(はつ恋)、ヘミングウェイ(老人と海)、アンデルセン(絵のない絵本)を読んできました。 今度はヘミングウェイの武器よさらば、を読み始めます。 そこで、今挙げた人物、挙げてない人物、どちらにしろ感銘を受けたり、考えさせられる、といった本(小説、評論、詩集などは問いません。)を紹介していただけないでしょうか。よろしければ、本を少しでも内容の理解する早さ、読む早さを早くしたいのですが、参考になることがあれば、ぜひとも教えてください。

noname#159448
noname#159448

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.3

ファウスト/ゲーテ 国家/プラトン が面白いです。なかなか考えさせられます。

noname#159448
質問者

お礼

考えさせられるもの大好きです! ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ju-nah
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.6

 私が読んだ本のうちから何冊か挙げると、 ・『千夜一夜物語』 ・『闇の左手』アーシュラ・K・ル=グウィン ・『夜の果てへの旅』ルイ=フェルディナン・セリーヌ ・『ボルヘス怪奇譚集』ホルヘ・ルイス・ボルヘス/アドルフォ・ビオイ=カサレス ・『ケルベロス第五の首』ジーン・ウルフ  などはおもしろかったです。また、カフカは全作品おもしろいと思います。  読む速さについては、もちろん人によって違いはありますし、本によっても違うと思います。1時間で20ページしか読めない本もあれば、同じ時間で100ページ読める本もあります。速く読むよりも、その本に合った速さで読む、というのが大事な気がします。

noname#159448
質問者

お礼

カフカですか。 城なども読んでみたいです。ありがとうございます。

  • sigremal
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.5

名作を読破しようという、その心意気やよし! ですが、それだと乱読ってことになりそうです、 そこで名作それぞれの時代背景が横に繋がる場合が有ります。 例えば、南北戦争とか大恐慌、キリシタン弾圧や関ヶ原の合戦とかね。 社会背景のその辺のテーマがかぶる物を系統的に攻めるとバックボーンの理解によって、 もう一つ深い理解に手が届くのではないかと思いますよ。 まず、気になる作家や時代的な出来事を考えてみる事から、 始めて見てはどうでしょう。 ちなみに、駿河沖の黒船は南北戦争のちょっと後、 国内の産業が壊滅状態のアメリカとしては、 おいしい商売ができる場所を探してたんでしょうね。

noname#159448
質問者

お礼

作家の時代を調べてみます。 ありがとうございます。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

『罪と罰』と来たら、やはり『カラマーゾフの兄弟』をお勧めします。 あと、不況な現在、『怒りの葡萄』なんてどうでしょう。 ジョン・スタインベック。新潮文庫から出ています。

noname#159448
質問者

お礼

怒りの葡萄ですか。 探してみます。ありがとうございます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39732)
回答No.2

「カラマーゾフの兄弟」も読んでおきたいですよね。 かなりハードですけど、読破した達成感はかなりありますから。 後はサリンジャー「キャッチャーインザライ」、フィッツジェラルド「グレートギャツビー」も押さえたいですよね☆

noname#159448
質問者

お礼

ありがとうございます。 カラマーゾフは気になってました!

  • ayutorin
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.1

ヘルマンヘッセの車輪の下は名作です。青春文学で、優等生の転落というわりと重いテーマを扱っているのですが、私はとても感銘を受けました。ぜひ読んでみてください。お勧めです。

noname#159448
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オススメの海外文学は?

    僕は大学3年生の♂です。 大学1年生の時にドストエフスキーの作品を読んで以来海外文学にはまっています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは何かオススメの海外文学はありますか(英米文学以外で)? 最近の小説等ではなく、古典的な作品などで教えて頂けたら嬉しいです。因みに僕はロシア文学とフランス文学が好きです。 以下に僕が今まで読んだ海外文学の本を挙げます。 ドストエフスキー「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「白痴」「悪霊」「地下室の手記」「死の家の記録」「賭博者」「貧しき人々」 トルストイ「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」「復活」「光あるうち光の中を歩め」 ツルゲーネフ「はつ恋」「父と子」 プーシキン「スペードの女王」「ペールギン物語」 ゴーゴリ「外套」「鼻」 ユゴー「レ・ミゼラブル」 アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」 デュマ・フィス「椿姫」 バルザック「ゴリオ爺さん」 スタンダール「赤と黒」 フローベール「ボヴァリー夫人」 ジッド「狭き門」 カミュ「ペスト」「異邦人」 トーマス・マン「魔の山」 ゲーテ「ファウスト」「若きウェルテルの悩み」 ヘッセ「車輪の下」 カフカ「城」「審判」「変身」「カフカ短編集」 ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」 セルバンテス「ドン・キホーテ」 フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」

  • おすすめの文庫本を教えてください

    最近、私は小説を読むことに楽しみを感じ、暇さえあれば読書をしています。 そして最近積ん読がなくなってきたので、また新たに本を注文したいと思いました。 そこで、みなさんにおすすめの小説(文庫本)を教えていただきたいのです。 ジャンルはどの様なものでも構いません。 ですができれば、人の心理描写などが顕著に表現されていて、読んでいて驚きを与えられるようなものがいいです。 私がこの頃面白いと思った本は、 ボッコちゃん (星新一) 羅生門・鼻 (芥川龍之介) カラフル (森絵都) ツナグ (辻村深月) 博士の愛した数式 (小川洋子) 変身 (フランツ・カフカ) などなどです。 本当に内容はばらばらですが、これらに感銘を受けました。 短編集でも長編でもよいので、よろしくお願いします。

  • 必読書

    最近、海外文学を読み始めました。 読んだのは ドストエフスキー「罪と罰」 カフカ「変身」 ヴェルヌ「十五少年漂流記」 サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」 シェイクスピア「ハムレット」「マクベス」 カミュ「異邦人」 ヘッセ「車輪の下」 エンデ「モモ」「はてしない物語」 くらいです。 海外文学だけでなく、日本文学や哲学書、歴史書などでも構いませんので、他に必読書、死ぬまでにこれは読んどけって本を紹介して下さい。

  • 現代の偉大な作家(純文学)

    海外・日本国内を問わないので、過去の偉大な作家に匹敵するくらいの現代の作家を教えてください。 文学の偉大な作家は思いつくだけでも数々あります。 ■海外 ドストエフスキー、トルストイ、ゴールディング、ジット、カミュ、カフカ、ヘッセ、トーマスマン、ヘミングウェイ、スコットフィッツジェラルド・・・。 これらの作家はだいたい読んだんですが、それ以降の作家、すなわち最近20~30年以内の作家でこれらに名を連ねるに値するほどの作家がいれば教えてください。ガブリエル・ガルシア=マルケスに最近深い感銘を受けたので、現代の作家の本も読んでみたいと思いました。 ■日本 三島由紀夫、安部公房、大江健三郎・・・。 以降で彼らに匹敵する、国際的に認められているような大作家がいれば教えてください。村上春樹がその候補の一人でしょうが。それ以外でお願いします。あまり小説の事情に詳しくないもので。

  • 読んで損はない名作文学

    本を読むのは好きですが、ミステリーが中心で、いわゆる古典・名作の類はほとんど読んだことがないのがコンプレックスです。 古い作品は文体が読み辛く、ストーリーに入っていきにくいイメージがあります。 それでも少しずつ読んでみたいと思いますので、読みやすいオススメの名作を教えてください。 私の好みは、 ○ミステリーが好きなことでもお分かりいただけるかと思いますが、ラストがすっきり解決するもの(抽象的な話、読者に判断がゆだねられるようなもの、まだ先が続くようなストーリーは、読後モヤモヤするので苦手です) ○キャラクターが魅力的なもの。 ○国内・海外・ジャンルは問いません。(恋愛物は苦手。) ○できれば短編など短めのもの(長編でも、ぜひこれはというものがあれば教えて下さい。何巻も続くような大長編は厳しいですが…) 上記に当てはまらなくても、オススメでしたらぜひ教えて下さい。作品の特徴などを書いていただけると嬉しいです。 ちなみに好きな作家は、京極夏彦、有栖川有栖、宮部みゆき(時代物)、畠中恵、伊坂幸太郎、泡坂妻夫、江戸川乱歩、夢野久作、アガサ・クリスティなどです。他にも新本格系のミステリーを中心に読んでいます。 古典・名作物?では、“新潮文庫の100冊”などのキャンペーンで細々とチャレンジしているので、芥川龍之介の短編、川端康成の短編などを何作か、夏目漱石「我輩は猫である」、カフカ「変身」、ヘミングウェイ「老人と海」などを読んだことがあります。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、私のようなものでも入門しやすい古典・名作について、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 退屈、あるいは消化不良に終わった本を教えて下さい。

    「西の魔女が死んだ」という本があるのですが、学校でも映画化されていいと評価されていたので、 読んでみました。 結果、退屈すぎて、なんども投げ出したくなりました。 終わり方が良かったのですが、それで、いままでの退屈な文章をカバーしているような感じで、馬鹿にされた気分になってしまいました。 あと、僕は山田悠介の本は読みやすいので読んでいるのですが、「レンタル・チルドレン」に至っては、 エピローグを読んだ途端に消化不良に陥りました(前までの内容は面白かったのに・・・)。 あと、多くの方が面白いと言っている「すべてがFになる」も、100ページ程で投げ出しました。 あれは、退屈というよりは、登場人物の言動が全く意味不明でした(理解能力がないからかも)。 あとフランツ・カフカの「変身」です。 角川文庫のヤツなんですが、訳が悪いのか、原文がそうなのか分かりませんが、非常に読みにくかったです。おまけに消化不良。 これはあくまで個人的な意見です。 皆さんのも教えてください。

  • オススメの海外小説は?

    オススメの海外小説は? 僕は大学4年生の♂です。 大学1年生の時にドストエフスキーの作品を読んで以来海外小説にはまっています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは何かオススメの海外小説はありますか? 因みに僕は最近の小説というよりも古典を中心に読んできました。 あと、ロシア文学とフランス文学が特に好きなのですが、アメリカ文学はどうも肌に合わないようです。 以下に僕が今まで読んだ海外小説を挙げます。 ドストエフスキー「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「白痴」「悪霊」「地下室の手記」「死の家の記録」「賭博者」「貧しき人々」「白夜」 トルストイ「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」「復活」「光あるうち光の中を歩め」 ツルゲーネフ「はつ恋」「父と子」 プーシキン「スペードの女王」「ペールギン物語」 ゴーゴリ「外套」「鼻」 ソルジェニーチィン「イワン・デニーソヴィチの一日」 ユゴー「レ・ミゼラブル」 アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」 デュマ・フィス「椿姫」 バルザック「ゴリオ爺さん」「谷間の百合」 スタンダール「赤と黒」 フローベール「ボヴァリー夫人」 ジッド「狭き門」 カミュ「ペスト」「異邦人」 ゾラ「居酒屋」 ヴォルテール「カンディード」 アヴェ・プレヴォー「マノン・レスコー」 トーマス・マン「魔の山」 ゲーテ「ファウスト」「若きウェルテルの悩み」 ヘッセ「車輪の下」「デミアン」 カフカ「城」「審判」「変身」「カフカ短編集」 ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」 ディケンズ「大いなる遺産」「オリバーツイスト」 モーム「人間の絆」「月と六ペンス」 オースティン「自負と偏見」 ケン・フォレット「大聖堂」 セルバンテス「ドン・キホーテ」 ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」 ガルシア・マルケス「百年の孤独」 ミラン・クンデラ「存在の耐えられない軽さ」 アゴタ・クリストフ「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」 オーウェル「1984」 フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」

  • 読書感想文におすすめの本を教えてください!

    私の通っている学校は夏休みの宿題で読書感想文を400字詰原稿用紙4枚以上5枚以内書かないといけません。それで、国語の先生が授業の中で推薦図書のプリントを配って、その中にある本から書きなさいと言われました。私はあまり読書感想文を書いたことがないので、どの本が書きやすいか分からないのです。 下にそのプリントに書かれている推薦図書を挙げますので、どれがおすすめの本か教えてください。 ・芥川龍之介「地獄変」(その他作品何でもよし) ・井上靖「あすなろ物語」「天平の甍」 ・太宰治「走れメロス」「人間失格」 ・曽野綾子「太郎物語」(高校編) ・志賀直哉「城の崎にて」「小僧の神様」 ・中島敦「名人伝」「李陵」 ・武田泰淳「ひかりごけ」 ・竹山道雄「ビルマの竪琴」 ・遠藤周作「海と毒薬」 ・森鴎外「高瀬舟」「阿部一族」 ・イプセン「人形の家」 ・カフカ「変身」 ・へミングウェイ「老人と海」 ・ヘルマンヘッセ「車輪の下」 ・ゴールズワージー「林檎の樹」

  • 私の小説歴から推理し、お勧めの小説を紹介して下さい

    かなり暇人かと思われるかもしれませんが、以下に記載した私の中の小説批評を参考にし、私が気に入るかもしれない小説家または小説をお勧めして下さい。 ■良かった作品 ・安部 公房:「壁」、「箱男」 ・サリンジャー:「ライ麦畑でつかまえて」翻訳(野崎 孝)、「フラニーとゾーイー」 ・フランツ・カフカ「城」翻訳(前田 敬作) ・村上春樹:「羊をめぐる冒険」、「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」、「ノルウェイの森」、「ダンスダンスダンス」、「ねじまき鳥クロニクル」、「海辺のカフカ」、「1Q84」 ※私は2巻以上の作品のみ良いと思ってます。短編は、いまいちです。 ・村上龍:「コインロッカー・ベイビーズ」、「半島を出よ」 ※両方とも2巻以上の長編であり、かなり面白く読み進めました。短編は、いまいちです。 ・京極夏彦:「姑獲鳥の夏」~「陰摩羅鬼の瑕」 ※百鬼夜行シリーズは、ある程度読みました。「陰摩羅鬼の瑕」移行の作品は、どれも読んでません。 ・吉川英治:「三国志 全10巻」 ・寺山修司:「書を捨てよ、町へ出よう」 ※小説ではありませんが、かなり良かったです。 ■まあまあ良かったもの パウロ・コエーリョ:「11分間」翻訳(旦 敬介) ドストエフスキー:「罪と罰(上下)」 伴野 朗:「元寇」 余 華:「兄弟(上下)」翻訳(泉 京鹿)※上の文革篇は、かなり良かったです。 ■読んだが、あまり面白くなかったもの ヘミングウェイ:「老人と海」 三島由紀夫「金閣寺」 ■難しかったもの 谷崎潤一郎とか、そこらへんの時代に生きた小説家の作品 ※これは、やはり文体が過去のものなので、理解するのに時間がかかり、読み飛ばしたりもしましたことが原因でしょう。 ---------------------------------------------------------------------------------- とりあえず、思い出せるので以上なかんじです。 どれが一番良かったのか決めるのは難しいですが、以下の3つが、私のベスト3です。 ・安部 公房の「壁」 ・サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」 ・フランツ・カフカの「城」 最後に、私の読書歴と簡単なパーソナル情報を以下に記載します。 ■読書歴 17歳の頃、プー太郎の放浪中に出会った英会話で働くアルバイトの人に、村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」をお勧めしてもらい、プー太郎なのに5日もかかりましたが、読破しました。 その後、20歳まで、ちょくちょくと小説を読むようになります。 20歳の頃、工場での事故により1年半の入退院とリハビリ生活をし、そこから読書にかなりはまりました。 25歳くらいから仕事が順調になり、ほとんど小説は読まなくなりました。 ※ちなみに、当時は営業職です。ビジネスや経営の本を読むよう変化しました。 ちょうど25歳の時に仕事しながら通信大学に通うようにになり、完全に小説は読まなくなり、経済や経営の本だけを読むようになりました。 ※あっ!でも、通信在学中に、サリンジャーだけ読みました。 30歳で通信大学を卒業し、久しぶりに小説を読みました。それが、余 華の「兄弟(上下)」です。 以上です。 ここまで読んでくれた方、お付きあいありがとうございました。 是非とも、こんな私が感動するだろう小説、もしくは何かしらの本を紹介して下さい!!

  • 15年後のあなたのイメージは?

    昔、IBMの最年少役員になった井上富雄という人のサラリーマン20年 計画の実践という本に感銘して、自分も25歳のときに20年計画を立てて みたことがあります。 もうじき、サラリーマンを卒業する歳になってもう一度20年計画を たてようと思ったら80歳まで生きているかどうか不安になりました。 そこで15年計画に変えてみたのですが、今度は身近にお手本がいない ということに気がつきました。 そこで、wikiで1938年生まれの人物を検索し参考にしようと思い ました。 中西 元男 paos 大林 宣彦 映画監督 野沢 那智 俳優 死没: 2010年10月30日, 細川 護煕 政治家 冨士 真奈美 女優 松本 零士 漫画家 加藤 諦三 社会学者 加藤 剛  俳優 寺島 靖国 音楽評論家 木村太郎 ジャーナリスト 徳田 虎雄 医師 政治家 三宅 一生 ファッションデザイナー 中村 嘉葎雄 俳優 ミッキー・カーチス 歌手、俳優 与謝野 馨 政治家 中にはもう物故者が幾人かいましたが、このくらい かっこいい77歳になれたらいいなぁと 元気がでました。 さて、皆様。15年後のご自分の目標となるような人物はいますか? ご自身の人生のフライトスケジュール、ディスティネーション はお決まりですか? お前に言いたかねぇよ、というのはわかりますが、休日の 余興にすこしだけ教えていただけますが? ああ、もちろん年齢はいくらでもサバ読んでくださって結構です。