• 締切済み

5ヶ月児に着せる服について。

5ヶ月の子(♂)の母です。 横浜市在住なのですが最近一気に寒くなって外出時息子に何を着せたらいいのか分からなくて困っています… 何か上着になるものをと、今日赤ちゃん本舗に行ってみたのですが結局どれがいいか見つけられずに帰ってきました。 ジャンパーのようなモノがいいかなと思ったのですが60~70cmではなかなか見つからず… そこで同じ位の月齢の子を持つママさん達に聞きたいのですが、今の時期どのような服装をさせて外出していますか??また、子の服ってドコで買いますか?? 以上の2点についてお聞きしたいです。是非参考にさせてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.7

横浜隣接の都民で6か月になったばかりの息子がいます。 うちの子は毎日1時間散歩に連れて行っていますが、 今現在: 半袖ロンパース(西松屋)+無地のカエルコンビ服(ベルメゾン)+フード付きフリースカバーオール(ベルメゾン)+綿の角つき帽子(西松屋)+ブーティ(ベビザらす)+ハイソックス(ベルメゾン) たまに寒いと、 半袖ロンパース(西松屋)+無地のカエルコンビ服(ベルメゾン)が 無地のカエルコンビ服(ベルメゾン)+厚手のカバーオール(ベルメゾン、パシオス、西松屋) に変わります。 あとは、レッグウォーマー(楽天:ソックスbox408)も付ける時が。 今はフリースカバーオールでいいと思っていますが、結構寒くなっているので、現在中綿入りのフード付きカバーオール(ネット通販:レモール)で手配中です。 ただ、抱っこひもで行く分にはお互い温め合えるのでこんな感じですが、ベビーカーなら専用の膝かけのようなものが必要なのかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

来週で5ヶ月になる子のママです。 洋服って悩みますよね。 結構可愛い服や上下わかれたものを着ている子もみかけますが、うちはまだ首がすわらないので、着せやすい前ボタンのものばかりです。 家にいるときは、室温をある程度上げているので、 長袖肌着+カバーオール+ベストです。 今日のように雪で寒い日は、長袖肌着の下に短肌着を1枚プラスします。 靴下もはかせていますが、足つきオールの場合ははかせません。 外出する時は上記の服に全身すっぽりのモコモコフリースオールを着せたりします。足から首までファスナーで簡単です。 手足を折り返せるものもありますよ。手は舐めるので、折り返しませんが、足は折り返すと温かくてよさそうです。まだ靴もはかないし。 そんなに寒くない日なら、ベストは着せずに、フリースオールを着せてしまうこともあります。 因みに、1枚の厚手の服を着せるより、肌着を1枚プラスするなど重ね着にさせた方が保温性に優れて温かいそうですよ。 購入場所は、ネットショッピング、西松屋、イオン、、バースディー、近くのスーパーなど。意外とネットや近くのスーパーはセールしていることがあって、30%OFFとか値引き品を買ってきます。 すぐ着れなくなってしまうし・・・。 でも、防寒着は大きめでもいいと思います。歩かないから危ないということもないし、来年も着れるかなと思って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102881
noname#102881
回答No.5

5ヶ月と20日の娘がいます。普段使いの服はアカチャンホンポ、ユニクロ、イオン、西松屋で買います。 数日前まで、そんなに寒くなかったので長袖ボディ、厚手のロンパース、靴下、でスーパーとかも行ってましたが、ここ2日ぐらいで私の住む近畿地方も急に寒くなり、この2日は長袖ボディ、薄手のロンパース、ユニクロで買ったエアティックロンパースを着せています。足つきなので靴下なしです。 抱っこ紐を使っていますが、エアティックロンパースは比較的薄手なのでゴロゴロせず抱きやすいです。 うちの娘はすでにズリ這いで動き回るので家の中では薄手のロンパースの上にベスト、レッグウォーマー、靴下で過ごしています。(冷たいフローリングの上にすぐ行くので^^;) 本当にいつも悩みますよね  先日も足つきロンパースを買ったのに、若干サイズが大きくて足がダブダブになってしまって失敗してしまったり、温めすぎてこの時期に脇の下が被れてお医者さんに『お母さん、服着せすぎやでぇ』と怒られたり  ほんと難しいです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.4

maaacoさん、こんにちは。 関東の二人の子持ちです。 一歳未満の時の上着は、足つきのカバーオールを使ってました。 まだ歩かないので、サイズは少しくらい大きくても問題ないです。 購入した場所は、赤ちゃんホンポとリサイクルショップです。 赤ちゃんホンポは、年末に冬物セールしてますので、狙い時かも。 また、子供衣料を扱っているリサイクルショップにも、状態がいいのがありますよ。 デザインもいろいろありますし、来年の干支の虎は、受けるかもしれません。 ただ、お尻に尻尾がついている場合がありますが、これは腰に負担をかけるので、取って使ってました。 (このウサギのような尻尾は後に、フワフワと命名されてオモチャとなっています) カワイイ服が見つかるといいです、ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sana821
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

我が子はもうすぐ4ヶ月になります。 私は東京ですが、抱っこ紐の時は肌着+気持ち厚手の足付カバーオール+フリースジャンパーとかナイロンジャンパー。 ベビーカーの時は肌着+気持ち厚手のカバーオール+アウター用カバーオールって感じです。 購入はインターネットがほとんどで、うちもサイズは60~70ですが、可愛いのたくさん出てますよ! カバーオール 通販、などで検索かければたくさん出てくると思います。 可愛いの見つかるといいですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

5ヶ月の男の子の母です。 北海道在住なため、最近は最高気温も氷点下です。。 わたしも初めての子なので先月まで同じ悩みを持っていましたが、友人の助言で解決しました。普段着の衣類の上にフリース生地の暖かめの上下つながった上着を着せて抱っこひもに入れ、自分の大きめのコートの中に入れています。つまり、自分がコートを着る前に抱っこすることになります。もう少し子供が大きくなればダウンコートなど売っているので、それまではこれで寒さをしのぐつもりです。氷点下の中でも毎日散歩に出ていますが、大人も十分に暖かいコートの中なので、本人もまったく寒くない様子で楽しんでいます。横浜でしたらもう少し暖かいでしょうから、なお問題ないかと思います。 他にもいろいろ役立つご意見があるでしょうが、ひとつご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miko-a
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

急に寒くなりましたよね(^^;)。 うちは1歳なので、去年の話ですが、 あったか素材の肌着の上に、 足の先までカバーしてある足つきのカバーオールで 特に寒い日なと思う日はベストを着せて、 その上からまたまたカバーオール型の毛布っぽい上着(?)を着せるか、 バスなどに乗ってずっとスリング抱っこで出かける場合は、 ママコートに入れてました。 第二子で男の子なので、お下がりを頂くことが多いですが、 70cmぐらいだと出産お祝いで頂いたけど、ほとんど使わなかったというお洋服が、 ヤフオクで結構お得に買えたりしますよ。 中古品を気にしない私は子供服はヤフオクを利用してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4ヶ月の日常

    4ヶ月・・・あと一週間で5ヶ月の息子のママです。 みなさんはこの位の月齢のお子さんと毎日どのように過ごされてますか? 外出は頻繁にしてますか? どのくらいの範囲で行動してますか? ママ友はいますか? いつ位まで1日のほとんどを家での中で過ごすのかなぁと思い。 もう色々連れて行ってあげたほうが赤ちゃんにも刺激になっていいのかなぁ~と。 ちなみにわたしは涼しくなる夕方までおもちゃで遊ぶか昼寝して過ごし、涼しくなったら30分くらい散歩して買い物して帰ってきてます。 毎日がこんな感じです。 ママ友もいなくて・・・。

  • 10ヶ月くらいの赤ちゃんって天井をみますか???

    10ヶ月くらいの赤ちゃんって天井をみますか??? 我が家の10ヶ月になる息子は外出したら天井ばかりみます・・。 天井&電気をみます。 反り返って上を見ています・・・。 ちょっと心配になっています・・・。 同じ月齢のママさん、先輩ママさんで同じような子はいますか?? よかったら教えてください!

  • 子ども五ヶ月、秋冬の服について…

    7600gの五ヶ月娘の服装についての質問させてください。 初めての育児で赤ちゃんの秋冬の格好がよくわかりません。 今持っているものは、 ・半袖ロンパース ・長袖ロンパース ・足付カバーオール だけです。 他にどんなものを買えばよいでしょうか? 外出はもっぱら抱っこ紐です。 ロンパースだけだと足が出て寒そうなので、 モンキーパンツや靴下・靴?などあったほうが暖かいですよね? 最近急に寒くなってきてしまい、服がないので外出を控えてます。 先輩ママさん、何かアドバイスください!

  • 横浜の赤ちゃんは今何を着て外出してますか?

    今月下旬に青森から横浜に1泊2日で旅行に行く予定です。 みなとみらいに泊まり、アンパンマンミュージアムに行きます。 3歳になったばかりの長男と7ヶ月半の次男を連れて行くのですが、 子どもの服装で悩んでおります。 こちらは日が出ていても3月末はまだ風が冷たいので、次男はフリースのジャンプスーツ(頭から足先まですっぽり包むもの)を着せて外出していますが、横浜の赤ちゃんはどのような服装が多いのでしょうか。 キルト生地のケープのような上着も頂き物で持っているので、それでいいかな、でもベビーカーで移動すると、下半身がやはり寒いかな・・・と未だに決めかねています。 新幹線移動なので荷物も増やしたくはないですし。 また、長男も薄手の春用ジャンパーか、冬用の厚手のジャンパーかで悩んでおります。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 子供服、どこで購入してますか?

    普段、娘の服を買うのによく行くところといえば西松屋やベビーザラス、アカチャンホンポといったベビー用品店が多いのですが、みなさんは普段どこでお子さんの洋服を購入していますか?

  • 2ヶ月の赤ちゃんに着せる服は?

    2ヶ月になる女の子です。 臨月に新生児用50~60サイズの短肌着とコンビ肌着を7セット 購入したのですが、もうサイズが小さくなってしまいました。 (正直、7セットも必要なかったです^^;失敗しました^^;) 多分、他の赤ちゃんより大きめなのか 身長55cm体重5100gあります。 首もしっかりしてきました。 (今日ちょうど2ヶ月検診でしたので・・・。) これから、どんなタイプの服が便利でしょうか? 部屋用には、同じように短肌着とコンビ肌着で70~のサイズを買えばいいですか? これから、外出も増えてきますので外に着てく服も買わなきゃいけないですけど色々あって選ぶのに難しいです^^; 先輩ママさん教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 7ヶ月ベビーの服装

    今年初めて冬を迎える7ヶ月の息子の服装について。 最近おすわりも出来るようになり、冬服を買い集め始めてるのですが、 これからの時期の服装はどのように着せてあげたらいいのでしょうか。 もうカバーオールのようにつながっているものよりも、上下別のほうがいいのでしょうか。 外出時は抱っこが多いのですが、息子を厚着させたほうがいいのか 私がコートで暖めた方がいいのかも迷っています。 この月齢位の子の服装のアドバイス色々よろしくお願いいたします。 それとみなさんはベビー服はどこで購入されてるでしょうか。 赤ちゃん○舗やべびー○らす等のお店。 通販。 お勧めがあったらそちらのアドバイスもお願いします。

  • これから買い足す服について(生後1ヶ月です)

    これから買い足す服について教えてください^^ 5キロ近くあるので大きめの生後1ヶ月ちょうどの赤ちゃんです♪ 今は 肌着 50~60を5枚と、コンビ肌着50~70を3枚、ラップアップ3ヶ月用を2枚もっています。 服は自分では買っていないのですが、 長袖のツーウェイドレスを5枚くらいいただきました。(薄手も物や少し厚手の冬用もあります。) 今はほとんど外出していないですし、まだまだ暑いので家では肌着だけで過ごしています。 これから外出用にどのくらい必要でしょうか? いただいた服はあまり趣味ではないので、自宅用にする予定です(><;) ツーウェイドレスの買い足しは必要ないでしょうか? 今5キロあるので、50~70のコンビ肌着がちょうどいい感じです。50~70のツーウェイドレスだと、足まですっぽり隠れますが大きすぎるということはないです。 これからだんだん涼しくなり、寒くなってきますが、 サイズ70のカバーオールの買い足しで大丈夫でしょうか?それともおっきめに80とか?70だとどのくらいまで着れるのでしょうか?同じくらいの体格のお子さんをお持ちの方のアドバイス聞きたいです♪ 赤ちゃんの服といえばカバーオールしか思いつかないのですが、それだけで十分でしょうか? あと、肌着の買い足しも必要でしょうか・ まとまりのない文章になってしまいましたが・・ ○ツーウェイドレスの買い足しについて ○カバーオールの購入時のサイズの目安と着れる期間 ○カバーオール以外に必要な服。 ○肌着の買い足しについてとサイズ。 以上について教えてください^^

  • 8ヶ月児 ベビーカーは必要??

    こんにちは。もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。 現在海外に住んでおり、この秋、両親に孫を紹介する為一ヶ月程里帰りを予定しています。 その頃子供は8ヶ月か9ヶ月になるのですが、その位の月齢だと、外出の際ベビーカーは必須でしょうか? それ程頻繁に外出するつもりは無いのですが、やっぱり久しぶりの日本だし、ゆっくりとしたスケジュールを心がけ、近場は出歩きたいと思っています。 そういった時、やはりベビーカーは必要でしょうか? 今現在は散歩などの外出も主にスリングで、ベビーカーは数回しか使用していません。 8ヶ月だと体重も増えているだろうし、スリングや抱っこ紐では厳しいのかなぁ?と想像しています。 後、その頃の外出はどの程度OKでしょうか? (体力的、ぐずり具合等、ミルク(食事)の事等どんな感じですか?) 8ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっしゃるママさん、教えて下さい(*'-'*)

  • ベビーカーで使うひざかけについて

    ベビーカーで使うひざかけについて 関西在住です。 生後2ヶ月過ぎの赤ちゃんがいます。 ベビーカーで近所のスーパーへ行く際ですが、この季節は上に何をかけるべきなのでしょうか? これまでは、長袖に靴下をはかせて上からタオル(←こどもチャレンジの資料請求で貰えるベビータオル)をかぶせてお出かけしていました。 しかし、昨日は非常に肌寒かったのでタオルケットを折りたたんでかぶせました。 それでも肌寒かったのでは?と心配です。 外出の際に、他のママさん&ベビーの様子を観察したりしていますが、みなさん結構軽装なのでビックリしています。 ただ、外で見かけるベビーはうちの子より随分大きい子たちばかりで、同じくらいの月齢の子を近所では見かけず、このくらいの月齢だとどれくらいあったかくするべきかわかりません。 近所でよく行くスーパーは2つあり、遠いほうのスーパーだと、行って帰ると1時間くらい経ってしまいます。 ベビーカーに乗せる時に使おうと、フリースのひざ掛けも購入済みなのですが、まだ早いでしょうか? それとも、服を厚手のものにしてタオルケットをかぶせるべきでしょうか? 先輩ママさんはどうしているか、教えてください。 できれば住んでいる地域も教えてくれると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できません04の表示が急に出ました。印刷が出来ない状況です。電源の入れ直しを行いましたが表示されます。まだ購入から3ヶ月で数回使用しました。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10またはiOSです。接続は無線LANです。
  • 製品名はDCP-L2550DWで、購入してから3ヶ月経っています。印刷できません04の表示が出ており、電源の再起動では解決しません。パソコンのOSはWindows10またはiOSで、接続は無線LANです。
回答を見る