• ベストアンサー

うつ病の者ですが、仕事上の嫌がらせで困っています。

個別指導の講師をしているのですが、重度のうつ病のため、薬を飲んでいても、集中力が切れたり、急に不安に襲われたりと苦しいながらも、生活していくために仕事をしています。 しかし、とても悲しい事に、会社では一切病気の事を隠しているため、また、他の講師とも話すのが億劫のため、他の講師のことは基本的には名前も知りません。 その様な冷めた間柄だからか、元気が無く自信なさげな私に対して、健常者の講師が、ペンで音を立てたり、舌打ちしたりと嫌がらせを頻繁にしてきて困っています。(幸い生徒からの苦情はありません。) 復讐する元気もないですし、復讐は復讐しか生まないからその気もなく、ずっとずっと耐えているのですが、どうしようもありませんよね。 もしも、何か助言がありましたら、ご教示下さい。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kotori_D
  • ベストアンサー率36% (54/149)
回答No.2

かなりつらい状況ですね。 生活するためとはいえ、その環境で仕事をしていくのはかなり大変だと思うます。 一人でも職場に理解者が作れれば、環境は大きく改善するでしょうが、それもなかなか難しいですよね。 社外にでもいいので心からの愚痴がこぼせる相手でもいると大分気分は軽くなると思います。 あまり参考になる回答はできませんが、まずは通われている医院で事情を説明し、そういった嫌がらせが気にならないようになる薬を処方してもらってはどうでしょうか。 あまり強い薬を使えば業務に支障が出てしまうでしょうから、そこら辺の事情もよく相談したほうがいいですね。 逆に"復讐"をイメージしてしまうという状態もあまりよい状態ではないので、その部分も含めて相談されてはどうでしょう。 何はともあれ、生徒から苦情がないのが最大の救いですね。 質問者さんの講師としての仕事はしっかりとこなせているということです。 失敗やミスはどうしてもあるかと思いますが、日々の業務をこなすだけでなく、生徒さんの成績向上など、出ている結果に目を向けて自分に自信を持ってください。 私は専門家ではありませんが、それがあなたの一番の特効薬になるのではないかと思います。

perfectT
質問者

お礼

そうなんです、かなり深刻でして、、。医師にも相談してみます。 温かいお言葉、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

> ペンで音を立てたり、舌打ちしたりと嫌がらせを頻繁にしてきて困っています 本当に嫌がらせなのでしょうか。 うつ病の場合、物事をネガティブに捉える認知の歪みが強くなります。 ・他人の行動を自分に向けてのものだ,と、  客観的根拠が希薄なのに思い込んでしまう「個人化」「自己関連付け」の歪み ・他人の心を,根拠なくネガティブに読んでしまう「読心術」の歪み ・よいことを棄却し,悪いことばかりを認める「心のフィルター」 ほかにも様々な認知の歪みのパターンが有ります。 たとえば こころが晴れるノート 大野裕 などで、自分の考えを分析し,もっと楽な考え方をみにつけていかれると いいと思います。 これを「認知行動療法」の「コラム法」「認知再構成法」といいます。 この例であれば ペンで音を立てたり舌打ちしているのは私に対してのものではない, だれでも音を立てたり何かのはずみで舌打ちをしてしまうことはあるだろう。 生徒さんからの評判は悪くない。授業も聞いてくれる。 本質はそこではないか。いいことではないか。 と、最終的に考えてみる、ということになります。

perfectT
質問者

お礼

大野氏の本、知ってます。確かに、思考が歪んでしまうんですよね。 ただ、一、二回なら気のせい、で済むのですが、ほぼ毎回で、周りも気づいているくらいなんですよね。 それこそが、勘違いなのでしょうか、、、。んー。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

医師の診断はどう言われているのですか? そんなに「重度」と言い切れるなら診断書でも出してもらって休職してみては? 休職中は傷病手当が月収の6割が支給されます。 傷病・疾病中の被雇用者の解雇は法律で禁じられています。 復職してから確か1ヶ月か、28日間も禁止されてます。

perfectT
質問者

お礼

非常勤講師(正社員講師といのはありません)で、ある意味、「外注」になりますので、ボーナスもありませんし、病気の事を話すと、先生としては使えないと判断され、仕事を廻して貰えないと思います。ですので、会社にはあまり伝えていません。(特にスタッフはみんなこの先生、元気なくて変だなぁ、と気づいているはずですが) ご回答ありがとうございます。

perfectT
質問者

補足

因みに、72段階くらいあるテストで、40以上の数値だったので、重度の部類と診断されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うつ病を発症してどれくらいですか? 初診日より1年半たっていれば、厚生年金の場合、厚生障害年金 国民保険の場合障害年金の申請が出来ます。 重度の鬱病状態で働くのは苦痛なので、担当医と相談してみては いかがですか?

perfectT
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 発症後、三年くらい経ちますが、職種柄、厚生年金には加入しておらず、国民年金も納めたことがありません。 ですので、仕事を続けるしか無さそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 そのような環境では、まともに仕事ができないしょうか。 塾の先生ならなおさら、人に勉強を教える立場なので退社することがベストです。 失礼ですが、障害者枠での就職をお勧めします。 耐えていては、良くなる病気も治りません。 健康が第一です。 お大事に!!

perfectT
質問者

お礼

障害者枠での仕事ですかぁ。 考えたこと無かったですが、それで生活していけるか不安です。 いずれにしても、ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病かもしれません

    うつ病かもしれません。 最近強い不安感。絶望感。不眠などの症状があります。 元気がありません。 人と話すのも億劫です。 死んでしまいたいと思う事もあります。 うつ病なのでしょうか?

  • うつ病の彼との付き合い方について

    24歳、社会人です。 先日、付き合い始めたばかりの彼氏から、半年以上前からうつ病であったことを知らされました。 それまでは週1くらいで会えていて、そんな素振りもなく、うつ病であることも知らなかったのです。 うつ病のことを少し勉強し、人に会うのや連絡をとることが億劫になることを知り、無理をさせてしまっていたかなと申し訳なく思いました。 彼氏からは「しばらく会えない。いつ会えるのかも分からない。仕事も行けていない。仕事に行っていると嘘をついてごめんね。会えるまで待たれるのもプレッシャーになってしまう。もしほかの人を好きになったらその人を選んでいい。もしまた元気になった時は僕から連絡する。そのとき縁があればまた一緒にいたい」と言われました。 そのあと、そのことを打ち明けてくれたこと、余裕が無いはずなのに優しい言葉で説明してくれたことにLINEでお礼を言いました。彼女という存在が負担であれば、親友として、困ったことがあれば教えて欲しい、返事はしてもしなくてもいいと伝えました。数日経ちましたが既読はついていません。それでもいいと思っています。 しかし、こちらがあなたの事を忘れていないよ、とあうのは伝えたいのです。 月に1度くらい、返事はしなくていいという旨を添えて、出来るだけ関係ない話でも送りたいなと考えています。 そういった内容でも、送られてくると負担になるでしょうか? うつ病の経験がある方、うつ病の方の近くにいた経験がある方、よろしければ知恵を貸して頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 「彼女と嫌がらせ」で悩んでいます。

    「彼女と嫌がらせ」で悩んでいます。 付き合い始めてまもなく一ヶ月です。 もとの彼女は自然消滅し、他の女からは嫌われいじめられ、中学では無理かな?と思っていた矢先、唯一女で一人だけメールをしていた某女子生徒に告白され、今に至っています。 彼女とは、ばれないために、学校では会ってもはなさないようにしています。 しかし、ふとした拍子に噂はますます広まりました。 彼女は、周りからは嫌われているみたいで、その噂が回りに広まりますと、男子からも嫌がらせのように「おまえ趣味悪いな」と言われるようになり、最近はそれさえも言ってこなくなりました。 最近、女子の嫌がらせが始まり、噂が流れると男からもいやみのような事をたびたび言われ、もともと友達が少ないほうですが、ちょっと話したりする男からもそういうことを言われたため、頼れる見方さえもほとんどいなくなり、ほとんど裸で周りに囲まれ殺される寸前です。 最初は付き合わなければひどくならなかったのにと思っていましたが、もう手遅れで、逆に別れると女もいなくなり僕の心がますます寂しくなるといった感じでしょうか。 本当の気持ちとして、嫌がらせを少しでもいいから緩和さして(僕も今までの形跡や、性格等から完全になくすのは難しい)彼女とも上手くやっていければと思いますが、両立はやはり難しいのではと思います。 僕はどうすればいいでしょうか、最近彼女からのメールもあまりやってきません。さらに嫌がらせがひどくなると、彼女もそちらにまわってしまうかもと不安です。

  • 職場での陰湿な嫌がらせ、どう対応すれば?

    31歳男です。飲食業です。現在職場での上司のパワハラ(というより、殴られたり、罵倒されたりしてるわけではないので嫌がらせと言う方が正しいか)に合っています。 その上司はいつも誰かをターゲットにして嫌がらせします。どう考えても指導のようには思えません。 今ターゲットが私になり、というより、他は退社や異動させてもらったりして、他はバイト、パートだけなのでターゲットが私しか居なくなりました。 私も上の方に相談しましたが、その上司が他店に異動させるとそっちの社員が辞めるというらしく、我慢してくれとの事です。1年程我慢していますが、私も精神的にキツく、幸いまだ不眠等にはなっていませんが、このままでは鬱になってしまうのでは…等考えています。 辞める事も考えましたが、子供も3人居るので、続ける方向で考えてます。 嫌がらせの内容的には、書くとキリがないのですが、とにかく、陰険なんです!!周りは今はほとんど気付いてますが、いちばんムカつくのは舌打ちとため息… ここまでは愚痴っぽくなってしまいましたが、いちばん質問したい内容は、嫌がらせする奴なんて腐る程いるかと思いますが、こういう奴に対しては、どういう態度、対応しますか?

  • うつ病の悪化

    こんばんわ、今年から中学校の常勤講師をしております。 実は、仕事に就く前からうつ病にかかっておりました。 自分への負担を考えて非常勤講師を希望していたのですが、家族に病気の事を理解してもらえず、 また、登録の際に教育委員会から常勤講師で働くよう、お願いされました。 病気の事は伝えたものの、17時で帰っても良いし、空き時間で授業づくりをしても良いということだったので、たぶん大丈夫だと思って承諾してしまいました。 ところが現実は、19時~21時まで生徒指導等で残業で、土日クラブ指導があったりでした。 1学期は大変ながらも、なんとか持ちこたえてきましたが、2学期から同教科の先生からプリント作成の指示が(半分担当)出されました。 この作成が結構大変で、他にも、毎日のように生徒指導に追われて帰宅が20時~21時帰りになって、土日にクラブ指導を行うため、残りの時間にプリントを作るようにしていました。 プリントに関しては、ミスがあるたびに怒られるので、プレッシャーもものすごいかかります。 近日、様態が悪化したのか、怒られる事が怖くなったり、多忙で落ち着いて休むことができなくなりました。 他、朝起き上がることが困難になったり、勝手に泣いていたり、作業にかかれなかったり、生きる希望が持てなくなってしまいました。 病気であることをその先生に伝えたりしても「思い込み」「病気のせい」「薬に金使っても意味がない」などで、意見を聞いてもらえなかったり、「仕事を辞めれば」や「できないなら上に言って全部私がやる」など、冷たい意見しか言ってもらえませんでした。 世間から見れば、やる気のない先生はいらないという風に見られてしまうのでしょうか? もっとがんばらないといけないのでしょうか? もう自分が壊れそうなくらいにがんばってるのに、どう対処すべきなのでしょうか?

  • うつ病の彼女と昨日別れてしまいました1/2

    本当は、別れてたくありませんでした。 今後どうすればいいか、教えて貰いたいです。 僕は、23歳彼女は27歳です。 付き合った最初から、遠距離恋愛をして居ました。 付き合う時は、うつ病と分からなかったのですが、摂食障害や元気な時とそうでない時の差が激しかったり、急に体調を悪くして、会いに行く当日に会いたくないと言われたりする事もありました。 付き合う前に、この様な事は、聞かされて居ました。 なので、多分うつ病をもっているのは、なんとなく感じていました。 でも、僕は、それでも彼女の事が大好きでしたし、力になってあげたいと思い付き合う事にしました。 付き合い始めて4ヶ月ぐらいして、彼女あまりにもしんどいそうに、していたので、「一度メンタルクリニックに行ってみては?」といい 彼女に病院に行く事を勧めました。 そこで、お医者さんから、うつ病だと診断されそれによる摂食障害など、かなり重度のうつ病だとはっきり診断されました。 その時彼女は「私、うつ病だったから、別れてもいいんだよ。うつ病の彼女なんていやでしょ?」と言ってきましたが 「症状とかは、最初に言うてくれてたし、そう言う所も含めて、俺は好きになったんだ。ゆっくり少しづつでいいから、一緒に治して行こう」 と言って、それからも付き合い続けました。 もう、その頃には、結婚も真剣に考えていましたし、彼女もそう言う話しをしてくれていました。 それから薬を飲み始め、病院にも行き、少しづつ摂食障害も収まりましたが、大きな仕事があった時は、体調を崩し、また過食したりして、かなり辛そうな時もありました。 お医者さんには、今の仕事を止めて、ゆっくり休むのが一番いいとは、言われたという事だったので「つらくなったら、いつでも止めて、俺の所に来ていいんだよ」と伝えましたが、彼女は「まだ私は、仕事を辞めたくない。今仕事を止めたら、本当にダメになる。今仕事を止めてあなたの元に行くのは、逃げ出した事になると思うし、後悔したくない。もう少しだけ頑張らせて」と言ったので、 「わかった。でも、無理は、したらだめだよ。体が一番大事なんだから」と言って、その時は納得してくれました。 それから、昨日までの8ヶ月は、順調に交際し、月に1~3回ぐらいは、会っていました。 彼女には、あまりに負担をかけたく無かったので、ほとんど会いに行っていました。

  • うつ病の人との接し方

    好きな人がうつ病になってしまいました。彼女から打ち明けてくれました。 彼女との関係は友達以上の付き合いです。 彼女は僕が好きな事を知っています。 「他の元気な人を好きになればいいのに」と言われましたが、 「病気もひっくるめて君が好き」と言ってしまいましたが、マズかったでしょうか? これからどのように彼女と接すればいいでしょうか? よきアドバイスをお願い致します。

  • 鬱病の症状について、鬱病の経験のある方にお尋ねします。

    現在軽い鬱病と診断され、投薬治療を始めた者です。 鬱病を発症してから、今までどんなに体調が悪くても、薬を飲んでも会社に行っていたのに、体調を崩しているわけでもないのに、会社に行くことが億劫になり、行くことが辛くなってしまいました。 それでも現在何とか抗鬱薬を飲みながら、仕事を続けています。 先日友人に会社に行きたくない事、社内の他の人達のおしゃべりが気に障って、嫌でたまらないことを話したところ、甘えや逃げがあるから、小さな事が気に障るのだと言われてしまいました。 実際友人の言うことはもっともなことで、私も鬱病を発症していなかったら、同じように思ったと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、鬱病になると他人のおしゃべりなどの話し声に対して神経過敏になることがあるのでしょうか? また会社に行きたくない気持ちは、鬱病が回復していくうちに薄れていくものなのでしょうか?それとも会社に行きたくないというのは、甘えや逃げがあるからなのでしょうか? 鬱病の経験のある方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 塾講師と生徒の恋愛の実情

    最近大学生の友達と話してて気になりましたので。。。 塾、個別指導講師と生徒の恋愛の実情について質問します。 ここでの塾講師は大学生(バイト)、生徒は中学生対象塾、あるいは中学コースに通っているものとします。 また、もちろん ・生徒が塾生の間の恋愛 や もし恋愛関係がある場合ならば ・肉体関係 ・やり捨ての関係(遊び?) はなしです。 1)生徒が卒塾して高校に入学後に、その生徒が好きになっていた大学生講師と恋愛関係になるということはあるのでしょうか? 短期間でなく、真面目な交際です。 2)表には出さない(塾講師は公平に生徒に接せねばならない)までも、塾講師がある生徒を恋愛的に好きになるということはあるのでしょうか? また、それで講師が元生徒に告白?的なことをして付き合うとかあるのでしょうか? 3)1、または2のような傾向は、大手か小さい塾あるいは個別指導のどちらに大きいですか? 4)その他塾講師、個別指導講師の生徒との関係についてなにかあれば教えてください。同業の知人の話や、塾生ならば友達などから聞いた話とかでもかまいません。 塾生徒、塾講師、元塾生などなど多くの回答をお待ちしてますが、質問と関係ない内容はお控えください。 ちなみに、友達との会話の延長線上でただのアンケートです。 これを聞いたから塾講師になろうとかならないとかいう動機とは関係ないというのを 誤解がないようにここに付け加えておきます。 (いずれにしろ塾講師は授業の準備や雑務など大変そうなのでやりたくないのが本心です。。。笑)

  • うつ病についての相談

    3年ほど前からうつ病で通院しています。初めて病院に行った当初、薬などでだいぶ症状が改善されました。私もそれで乗り切れると思っていました。ところがその後、いろいろあり(仕事の悩み、恋愛問題、ストーカー問題、実家との不和等…他にも色々ありましたが)すっかり状態がひどくなってしまいました。会社に行けなくなり、2ヶ月間休職、そしてその休みの間に癌が発覚。現在、治療のためそのまま会社を休職中です。私が一番不安に苦しく思っているのがうつ病が治らないことです。この3年間自分でもできることは色々やりました。病院を変えてみたこともあるし、カウンセリングにも通ったこともあります。でもどれもいい方向に向かいません。友達ともだんだん会えなくなってきて、外に出ることもなくなりました。元気だった頃は毎日のように予定がびっしり入ってて元気すぎる位だっただけに天地の差です。少数の友達は事情を知っているのですが(もちろん話していない人達もいっぱいいます)その友達にも、暗い話ばかりするのが申し訳ないのと、あまりにも期間が長くてなかなか治らないので、相談をすることもできません。 抗癌剤治療を受けるようになり、うつ状態がひどくなりもう外に出ることすらおっくうです。完全にひきこもりになってきてしまいました。 ちゃんと病院にも通っている、なのにどうして治らないのでしょうか?癌のこともありますが、そちらも頑張って治していく気になっています。私が辛いのはむしろうつ病の方なのです。 どうしたらここから抜け出すことができるでしょうか?またどうやってうつ病を克服して行ったらいいでしょうか? すっかり外に出て行かなくなったせいで友達とも離れていくようで毎日不安で寂しくて、鬱々した日々をすごしています。 アドバイスをお願いします。