• ベストアンサー

猫の点滴量について。

何度も猫についての質問をしてしまい、申し訳ありません。 5歳のメス猫を飼っているのですが、今、毎日点滴をしに通っています。(老衰では無いのに、急に食べない・動けなくなった為です。) 前に通った病院で、イキナリ200ミリリットルの点滴をした時、その後からすごいヨダレと立てなくなるようになりました。 そして今、通ってる病院で毎日点滴するようになりました。徐々に量を増やしていくとの事で、まず75ミリリットルから始め、100ミリリットルと、、この辺りまでは、元気も出始めていました。。 そして今日はまた量が少し増えました。すると、元気が無くなり、ヨダレ出し、歩くと身体が斜めになってしまい、、倒れてしまうようになりました。。点滴の量が合わないとこのような症状がおきてしまう事ってあるのでしょうか? 飼い猫を点滴をされた経験のある方やこの事に関して何かご存じの方がいらっしゃれば、回答をお願いしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat_2001
  • ベストアンサー率58% (35/60)
回答No.2

心配ですね。 点滴はとても体に負担を与えます。もし心臓が弱っているとしたら、点滴の所為でいきなり心臓が止まったりするんです。 獣医ではないので、その200ミリリットルが適正の量かどうかはわかりませんが、その後立てなくなるならそれは「やるべきではなかった」点滴のように思います。 現在の状況と病名がはっきりわかりませんが、安易に点滴をすれば大丈夫!と思っている医者は、かなり注意が必要です。 今までかかっていた信頼と他に行く事による不安はわかりますが、不信を持ったら医者を変えるのも親の役目ですよ。にゃんこは苦しくても言いませんし、言えません。 毎日一緒に居るokakaneko5さんがにゃんこのSOSを早く読み取ってあげて、適切な処置をしてくれるお医者様を見つけてあげてください。 私は以前、点滴をひたすらしてそれで治らない筈がない!と豪語され、その言葉をひたすら信じ、大切なにゃんこを失ってしまいました。 見ているのも辛かったです。あまりころころお医者を変えるのも問題ですが、他に行ってみて他のお医者様の意見を伺ってみては如何でしょうか? にゃんこちゃんの回復を心から祈っています!!

その他の回答 (5)

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.6

うちは病院への往復が猫へのダメージになると 考え先生のすすめられるまま入院させました。 車にのせればそれだけで興奮するからです。 5日間ほど点滴漬けでしたが無事に元気になりました。 症状は食べない、のまない、動かなくて丸まってる です。 よだれの件ですが猫によってはビタミンを投与されると よだれがだらだらでるそうです。 うちの猫は注射されたときに2時間よだれをだしっぱ なしでした・・。

  • papo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

点滴と言っても、その投与経路、投与速度、投与量、投与内容などが様々なのでなんとも言いようが無いように思われます。取りあえずそのうちの投与量ですが、一日の猫の必要水分量・必要カロリーはいずれも体重×60 ml or kcal前後です。ねこちゃんも小さい子もいれば小型犬よりも大きい様な子もいます。取りあえず体重が解らないとなんとも言えません。また、同じ体積をあげるにしても血管の中に直接入れるのか、それとも皮下に入れるのかによっても大きく異なります。調度良い量を点滴するとしても、あまりに急激な早さで血管内投与してしまうとかなりの負担になります(血管内投与はきちんと行うと本当に有効ですのでおかしな先入観はもたないで下さいね)。もちろん、何を点滴するのかも大きな問題です。 一言“点滴”と言っても本当にかなり奥の深いものですのでうまく行うと本当に良い治療法の1つですが、間違いを犯すと場合によってはかなり危険なことも十分考えられます。身体が斜めになったというのがもし本当にその点滴によるものだとすると、簡単に考えられるものには血管内に急速大量投与したことによる脳圧の上昇がありますが、あまり現実的ではないかも知れません。偶然そのタイミングで起こったと言う方が自然な気がします。 とにかく、少しでも疑問や納得のいかないことがある場合は、ただ次の病院を探すのではなくきちんとその病院の先生に質問することをお勧めします。あちこちに連れ回してしまうと治療法はめちゃめちゃになり、それまでの治療経過が正確に解らなければいくら有能な先生でもきちんとした治療をすることはかなり難しいものになってしまいます。 焦らず、きちんと相談して納得いく治療をしてもらってください。では、お大事に。

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.4

♯1です。 貴方が一番ニャンコの状態をご存知ですよね。 >75ミリリットルから始め、100ミリリットルと、、この辺りまでは、元気も出始めていました そうであれば、それ位の量で止めてもらうよう 医者にお願いしてみませんか。 どうしても、それ以上する必要があるというのであれば 納得のいく説明をしてもらうことです。 >威嚇の為に詳しい診察ができない >激しい威嚇をする猫にレントゲンを撮ることはやっぱり無理 もし、そのような状態であれば 点滴の針を刺す時とか、点滴の間も暴れるのでは ないですか? 逆に言えば、元気がないのに 猫が残る力を振り絞って暴れるような事は止めてみませんか。 点滴の針を刺すよりも、診察とかレントゲンを撮る ほうが、猫は痛がらないのでは・・・?? まだ若いですから、何とか治ってもらいたいものです。 病状が小康状態を保っているのであれば、しばらく 見守るのもいいかも・・・。 何か訳の判らない事を言ってるようで すみません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=481318
noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  症状は、点滴とは関係ないように思えます。そもそも、ご質問にあるような症状は治療前からあったわけですよね?それが治っていないために現れているだけだと思います。  また、点滴というのは対症療法であって、原因に対する治療法ではありません。ですから、いくら点滴を繰り返しても、量を増やしても、原因は取り除かれず、したがってネコさんの病気も治らないでしょう。その後の検査の結果はいかがでしたか?アンモニアの値はどうでした?はっきりした診断はつきましたか?  とにかく診断をはっきりさせることです。獣医師にきちんと説明を求めて下さい。正しい診断があって、初めて正しい治療ができるのです。

okakaneko5
質問者

補足

アンモニアですが、数日の点滴を続けて、次の日から少し症状か楽になったのか、昨日まで毛づくろいまでし始めてました。。しかも昨日はご飯まで少し食べ始めました。なので少し病状も良くなったのかと、荒れ狂う程の血液検査はどうかと思い、、まだ検査してない状態です。。。 毛玉を吐かない為にこのようにご飯を食べないって事はありえるのでしょうか??

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

詳しくないのにスミマセン。 >老衰では無いのに、急に食べない・動けなくなった 病名は何なのですか。 何の為に、どういう輸液を点滴されているのですか。 前の病院と、今の病院で病名の診断は一致してますか。 輸液の種類及び輸液する目的も一致していますか。 其々の先生に輸液後の症状は伝えましたか。 それを聞いた先生は、どのように仰いましたか。 逆にお尋ねしているようで申し訳ありません。 もう少し詳細がわかれば、良いアドバイスが 寄せられるかもしれませんよ。

okakaneko5
質問者

補足

かなりの威嚇の為に詳しい診察が出来ない状況です。なので病名も今のところ、不明となってしまってます。 獣医さんは威嚇の為に詳しい診察ができないから、はっきりした答えが出せないとの事。激しい威嚇をする猫にレントゲンを撮ることはやっぱり無理なのかと頭を抱えています。。 取り敢えず、脱水と栄養不足を防ぐ事、腎臓の機能を悪化させない事を目的に点滴しています。 今、更に状況が悪くなってしまってて、横に倒れてしまってます。点滴でここまでなるものなのでしょうか。。 獣医さんは点滴で気持ち悪くなったり、興奮状態でヨダレを出すことはあるとおっしゃってました。。 ですが、、これはそんな感じには思えなくて。。スイマセン。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 猫の皮下点滴のカロリーについて

    現在、21歳の雌猫が食欲不振のため、動物病院で3日に1回200ccの皮下点滴を受けています。点滴を受けた日は食べる量が少なめになっているようです。点滴でカロリー摂取できているのでしょうか?点滴200ccでどのくらいのカロリーがあるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 猫エイズの猫に餌を食べさせるには?

    飼い猫(5歳くらいの雄)が、猫エイズだと判りました。 一時期、何も食べなくなり、病院に連れて行って検査を受けたところ、判明しました。 長く餌を食べなかったので脱水症状になっており、その後4日間点滴を打ち、エイズウイルスを抑える注射を打ったりしたところ、食欲も出て元気になったので安心していたのですが、最近また少し元気がないようです。 全く食べないわけではないのですが、元気な頃よりは食べる量が減り、食べる物に偏りが出てきました。 カリカリのドライフードはどうしても嫌がって、好んで食べる缶詰系のものや、鰹節ばかりを食べたがり、何も食べないよりはいいと思ってそればかりあげていました(このことを獣医さんに言ったら良くないと注意されました)。 そして最近はあまり鳴かなくなりました。 エイズらしい症状(目やにとかよだれとか)は特に現れてはいません。 食べないと免疫が落ちてしまうので良くないと思うので、何とか食べるようにしてあげたいのですが・・・ これはどうにもできないのでしょうか? 食欲が出ないのも、症状のひとつなのでしょうか? よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 猫の皮下点滴、嘔吐、よだれ

    13歳と7ヶ月になるメス猫ですが、今年の一月あたまに食欲不振と元気がなくなり、痩せてきてお正月明けに、病院へ行きました。血液検査、超音波検査をして、脾臓に問題ありで肝臓の数値が高いため腫瘍ではないか、と言われましたが、年齢のことを考えて細胞診はしなく肝臓の薬を飲んで様子見になりました。その後肝臓の薬と食欲の薬を飲んで一旦体重も増え元気になってきてました。2月後半に顔の目の上の所に少し傷みたいのが出来ていて、もともとアレルギーも持っていたので病院でステロイドをもらい飲んでいましたが一向に良くならず悪化してしまい、ステロイドの数を1日1回を2回に増やしました。少しづつ改善してはいましたが、先生がステロイドからアトピカ(液体の薬)という薬に変えてと言うので飲ませた日に何回も嘔吐し次の日また病院へ行き、そのとき体重が200グラムも減ってしまい皮下点滴をしました。中にはきけどめの薬を入れ2日目からはステロイドもいれました、2日目3日目は皮下点滴と耳に食欲の出る塗り薬を付けました、食欲は少しづつ出てきていました。2日目までは吐くことも無く少し元気になったような感じだったのですが、3日目に嘔吐してしまいました。少ししたら水のようなよだれ?がぽたぽたたれてました。ずっとでは無いのですが、とまったり出たりです。水は少しづつ飲みますが食欲はないです。 3日目の吐いた原因、よだれは、皮下点滴とかんけいがあるのでしょうか? 病気を持っているので、それの影響なんでしょうか? ちなみにアトピカを飲んで嘔吐をしてから。錠剤のステロイドと肝臓の薬は飲んでいません。 分かる方教えて頂けるとありがたいです。 長くなってしまいすみません

    • ベストアンサー
  • 猫のよだれ

    今まで見たことがないのでよくわからないのですが 我家にいる4匹の猫のうち1匹の雌猫がある時だけものすごい量のよだれを出すんです。 普段は全く出しません。 この子の状況はなにしろ野良猫の子猫を捕獲して飼い始めました。野良の親猫がある店舗の軒下で7匹ほど出産したのですがその店舗の持ち主が毎年産んでいて必ず目の前の道路で引かれてしまうからもし出来たら捕獲して1匹でも貰って欲しいと言うところからなんとか確保しました。 その猫ですがそんな状況で飼い始めたために人間に対してはものすごく警戒心が強いです。 飼っているうちに徐々によくなると思っていたのですがもうすでに1年が経とうとしているのに未だに恐怖心は消えていません。 娘にはものすごく慣れているのですが私には最近やっと慣れてきたと言う感じです。 しかしこの雌猫は娘が祖父のところにいる猫と遊ばせようと何度かつれて行ったのですが今までは威嚇する程度であとはあちらの猫とも遊んでました。 しかし昨日また連れて行ったところ突然よだれをダラダラと出し始めたんです。 見ていて恐怖心から出ているのかとおもい可哀想になって我家に連れ戻したのですが やはり自宅に帰ってくるとよだれもピタリと止ったんです。 今まで色々な猫を見て来ましたが、恐怖心があっても大抵は相手を威嚇して近寄らないって猫ばかりでこの雌猫のように突然よだれをタレ出す猫は初めてです。 猫は恐怖心などによって大量のよだれを出す事があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の慢性腎臓病について

    7歳の雄猫去勢済み 2022年7月に食欲がないようなので病院で受診し血液検査などを行い慢性腎臓病と診断されました。 CREA:3.2 BUN:80 SDMA:68 ステージは2と言われ2週間に1度の皮下点滴と薬ラプロス:アゾディルなどを処方して1日2回服用していました。 口内炎が凄く臭いも少しありました。それでも食事は何とか自力で食べていました。凄く元気で歩き回ったりトイレも普通にしていました。 2か月後9月に再度血液検査。 CREA:2.5 BUN:85 SDMA:61 薬などは同じで貧血予防のためテツメイトを追加で処方されました。 相変わらず元気に過ごしていました。 病院で皮下点滴の量を180mlに増え。その後、猫は息苦しさがあり口を開けて息をしていました。食事は一切食べませんでした。鼻水も出て目には大きな目ヤニも出ました。口内炎のクスリは一切処方されなく抗生物質の点滴を行ったようです。が口内炎は改善するどころか悪くなったように思えます。臭いが以前より凄い・舌の先が膿のようにただれ、よだれもひどくなりました。2日後病院に再度連れて行き状態を説明したところ皮下点滴の量を240mlにすると言われ私は素人なので全く分からず「ただお願いします」というだけでした。家に帰ると更に状態は厳しくなり歩き方もヨタヨタとつらそうな感じでした。相変わらず息苦しい感じで呼吸がゼーゼーと荒かったです。翌日に再度動物病院に連れて行き状態を説明・良くなるどころか酷くなっている事を説明。先生は皮下点滴から静脈点滴に交換しようと言われ半日入院しました。翌日の深夜に亡くなりました。この病院での判断は正しかったのでしょうか?病院を違う所にしていたら今も元気に歩き回っているんじゃないかなぁと後悔しています。ステージ2と言われてから約3か月です。その間 病院は他の臓器の検査などはしなく皮下点滴の量が増えただけです。病院を変えていれば結果は違いましたか?

    • 締切済み
  • ガンでまもなく死ぬ猫に、皮下点滴をしたら、死ぬ時余計に苦しみますか?

    雌の飼い猫(12歳)が、進行が非常に早い肝臓がん(腸にも少し転移)になり、20日に手術をしましたが、がんが大動脈まで浸潤していて、切除したら出血多量で死んでしまうとのことで、そのまま閉腹しました。 手術前はそれでも多少は、食欲も体力もありましたが、術後四日間というもの、ほとんど食べ物を受けつけません。シリンジで無理矢理、ほんのわずかな量を口に入れましたが、結局、3回ほど吐いてしまったので(食べていないので、量はごく小量です)、無理強いはやめました。 私は一日でも長く生きて欲しいけれど、それは私の勝手な都合であり、やはり一番の願いは、この仔がなるべく苦しまずに逝くことです。この仔が食べないことを選択しているのは、がんをこれ以上成長させずに、自分もできるだけ、枯れたように死にたいということなのだろうか、と考えてしまうのです。 もしも皮下点滴をして、命が数日延びても、その分、身体が吸収するものが増えたことで、死ぬ時に液体を吐いたりして、より苦しんだりするのなら、したくないのです。それに、これ以上、病院に連れていって、恐い思いや痛い思いをさせたくない。でも、もしも皮下点滴をすることで、多少でも死ぬ時の痛みが軽減するのであれば、やりたい気もするのです。どうか、アドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 猫のよだれについて

    1週間ほど前に猫が急に食事をしなくなりました。 口の中を見ると舌の先が赤くなってよだれも沢山出ていたので 翌日に病院に連れて行きました。 病院で猫が口を開けるのを嫌がったのもあり 先生も無理に口を開けようとはせず少し見ただけで 後は熱を測り体温が高いので抗生物質を注射したのと 餌を食べないので点滴をして終了。 診断は口の中は異常なし。 翌日も餌を食べないようなら点滴をするのでまた来て欲しいと言われました。 少しずつながら食事は出来ているし私が仕事から帰ってきたら尻尾を立てて 走ってきたりするので体調が悪いわけではないと思い病院には行っていません。 初日は熱があったみたいですが今は熱もないと思います。 ですがよだれがけが沢山出ていてゴクゴクと飲み込んでいます。 よだれが沢山出るので食事もしにくいみたいで食べる量も減りました。 猫じゃらしを持ってくるとじゃれつくし餌も量が減ったとは言え食べています。 よだれはお布団やお座布団にシミを作るくらい沢山出ます。 尻尾等がよだれでパリパリになって居る部分もあります。 他のところで異常があったり体調が悪いようには見えない感じです。 何故よだれが沢山出るのかご存じの方はいらっしゃるでしょうか? どう対応したら良いのかアドバイスいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の点滴と注射で毎日5000円かかります。

    現在17歳の雌猫の歯がふたつ抜け落ち、その後、上下の顎が変形して左右にずれてしまい、自分で食べられなくなっているため動物病院にかかっています。 担当医師の話では腫瘍の可能性もあるということですが、その検査はしていませんし、高齢なので治療もむつかしいとのことです。しかし血液検査の結果では腎臓も値がよくない上に体重も落ちてきているので抗生剤などの注射と点滴を受けに毎日通院するように指示され、今日で10日ほど通っています。 この治療費が毎日5000円かかり、そのほか検査などの費用も含めるとあっという間に10万円こえそうです。非常にきついので、他の病院で見てもらっている猫に家で点滴をしている(この猫ももとはそちらでしたが紹介されて転院しました)からこの子も一緒に家でできないか聞いても、今のところは通った方がいいとのことで、落ち着くまでというのはいつまでかかるかもわからないしほとほと困っています。だまされているのではないだろうかとも思ってしまいます。 このような場合、どうにもできないものでしょうか? 何か方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 肝臓GPT数値の高い猫は点滴だけで衰弱死を待つしかないのか

    家の猫が毒をなめて肝臓GPT数値が800まで上がりました。点滴治療によりドーンと高くなった数値がドーンと下がる頃(逸脱酵素により数値が上がり始めてから大体10日~14日以内に劇的にまた下がり好転する)にストレスを与えてしまい、徐々にしか下がらなくなり、一旦なくなった吐き気・嘔吐も再び出始めました。なので食べられず点滴のみで生きています。でもそれでは20日ぐらいで衰弱死すると言われました。点滴は維持液と生理食塩水と電解質計算したカリウム・ミノファーゲン・ビタミンを毎日打ってます。本当に10日目頃すごく元気になっていたのでとても残念で悲しいです。もう10日~14日以降になるとドーンと数値が落ちる事はないのですか?高数値で肝臓が再生出来る期間が10日~14日でもあるのですか?GPTが800まで上がった子は徐々に良くなっても肝臓再生はなく、また点滴だけでは100ぐらいに下がるまでには、体重は少しずつ減っていき、食べられる頃の数値まで下がるまでには間に合わず死ぬしかないのですか?でも人間でも点滴だけで生きてる人いますよね?GPT数値が100まで下がるまで点滴で生きるのは無理ですか? 何か助かるすべはないのでしょうか?もう残された時間があまりありません。嘔吐がなくなれば食べる事が出来るのに・・。助けてください。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫の点滴後の体調不良

    13年目の猫が最近食欲が無くなってきたので病院に連れて行ったら腎不全とのことでした。 数値はさほど悪い状態では無いようで、薬と腎臓サポートの餌で治療になりました。 ですが、色んな処方食を試したのですが全然食べてくれず、普通の餌すら食べてくれなくなってしまったので今日病院に連れて行き点滴をしてもらいました。 朝から預けて夕方7時頃にお迎えに行く予定でしたが途中で電話が掛かってきて「精神的に良くない状態なので引き取りに来て下さい」とのことでした。 急いで行ったら、口を開けて涎をながし凄く呼吸が速く苦しそうです。 先生曰く、ストレスでこのような状態なのでお家に帰れば落ち着くでしょう、とのことでした。 今もまだグッタリして苦しそうで死んでしまうのではないのかと、見てる方も苦しいです。。。 確かに以前他の猫を飼った時にご飯を食べてくれず病院に連れて行き(同じ病院)点滴してもらったことがあるのですが、その時も相当嫌だったのか暴れて引き取りの電話をもらいました。 ストレスで呼吸困難のようになってしまうのでしょうか? 点滴が合わない等と言う事はあるのでしょうか? 本当に心配で心配で何も手につきません、、、 点滴をして少しでも良くなってくれればと思いしたことが、逆に悪いことだったのでしょうか・・・ 誰が何かご存知の方教えて下さいm(_ _)m

    • 締切済み