• ベストアンサー

アパートに住みたい…。

akatsuki591の回答

回答No.2

三百万円もあれば、贅沢を言わなければ、どこなと住めるのでは? 住民票や戸籍謄本は本人であれば、簡単に取り寄せできますので怖がる必要もなく所轄の官庁に問い合わせてみて下さい。 保証人は代行会社やオリコカードのクレジットカードなどでも代行サービスを商品提供しているみたいです。

関連するQ&A

  • 通帳が見つからない

    定期預金用の通帳が見つからないです。 家中どこを探してもありません。 定期預金用の通帳なので 外には持っていきません。私は通帳は必ず決まった場所に保管しているのですがその場所にもどこを探しても見つからないです…盗まれたのでしょうか?他の通帳やキャッシュカードは全部あります。 印鑑や身分証明書は手元にあります。 もし盗まれていたら通帳だけでも悪用されますか? 家中各部屋探して同じ所を何回探しても見つからないです。どこかに紛れ込んでいるのでしょうか?困っています…。

  • 通帳の作成について

    私は大学入学のため4月から親元から離れて一人暮らしをしています。それで、銀行の通帳を作成したいのですが今住んでいる住所の身分証明書がありません。通帳作成には生年月日と現住所が確認できる身分証明書と印鑑が必要だと聞いています。手元には現住所がかかれている公共料金の請求書と実家の住所がかかれている保険証のコピーがあります。印鑑ももちろんあります。これで通帳作成は可能なのでしょうか? また、身分証明書のコピーでも大丈夫なのでしょうか?

  • 銀行の預金引き出し

    父が脳出血で倒れ、意識は戻ったもののコミュニケーションがうまくとれなくなってしまいました。通帳を調べるといくらかの預金があったので、入院費にあてるために引き出したいのですが、どの印鑑を使っているのかがわかりません。カードもあるのですが、暗証番号は思い出せないようです。妻である母が銀行で事情を説明すると、通帳の住所変更をしてほしいとのこと(現在の住民票の住所に)。最終的にどのような手続きをとれば引き出せるのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットカフェ難民と呼ばれる人の身分証明書

    今日、ニュースで久しぶりに ネットカフェ難民の事が とりあげられていましたが、 ふと疑問がわきました。 ネットカフェを利用するには 身分証明書が必要になりますよね? 身分証明書といえば、運転免許証か保険証。 他にもあるけど、主にこの2つ。 身分証明書には住所が記載されています。 カフェ難民の人は住所がないんですよね? となると、住所不定の人は 身分証明書を取得できないと思うのです。 結局何を聞きたいかと言うと カフェ難民の人は 身分証明書無しで、どうやって 生活していくのでしょうか? そもそも若い人でカフェ難民になる人は、 実家というものは存在しないのでしょうか? 『実家に戻れば良い』と思うのは間違いなんでしょうか? ひやかし等ではなく、本当に疑問なんです。 なぜ、ネットカフェ難民が増えるのか…

  • 通帳をなくしてしまいました

    通帳をなくしてしまいました キャッシュカードは作っていません 住所は訳あって住民票と異なります 未成年です 身分証はなにもないです 通帳の再発行はどうしたらいいですか?

  • 通帳、印鑑なし。口座番号? 住所も変わっている

    おはようございます。 ゆうちょのニュー福祉定期預金を解約、払い戻ししたいです。 ところが、 (1)通帳、印鑑、定額定期貯金証書が手元にない。 (2)口座番号がわからない。 (3)現住所の記載された、身分証明書を持っていない。住民基本台帳カード、精神保健福祉障害者手帳は、実家の住所。住民票は移してません。前払いのマンスリーマンションに住んでいます。 日雇い、短期のバイトで、生活しています。 (4)年金証書も、ない。 どうしてこういう、状況になったかといいますと、 過去の私の質問↓ http://okwave.jp/qa/q8696025.html 母親が管理している状況、残高も、はっきりとわかりません。 私なりに整理すると、 市役所に行って、住民票を移す。(郵送でも、転出届の手続きができるそうです) 現住所の、住民基本台帳カード、障害者手帳を発行してもらう。 実家、現住所の記載された住民票を発行してもらう。 (現住所でないと、安定した仕事にも付けませんよね…) 近くの郵便局に行き、 本人確認書類を持って、口座番号を照会(照合)してもらう。 紛失届け、改印届け。 解約、払い戻し。 これで、大丈夫でしょうか? ニュー福祉定期預金は、障害者であり、非課税であることが条件だから、 年金証書がないとダメでしょうか? かなり、時間がかかることは、予想できます。 日雇い、短期のバイトで、 一ヶ月はなんとか暮らしていけると思います。 実家から出て行く前に、母親の部屋にこっそりはいり、探したけど、 通帳や印鑑の場所はわかりませんでした。 お金を払い戻したあと、どうやって生活するかも問題。 指定病院も、変えないといけない… 薬代、結構かかりますからね。 医療、福祉に関する法律は、別に質問します。 みなさんの知恵、知識、情報提供、おまちしております。 よろしくお願いします。

  • 郵貯の通帳繰越しについて

    郵貯の通帳繰越についてなんですが、窓口に行った際に身分証などを出さないと新しい通帳が貰えないんでしようか? 実は子供の通帳なんですが、離婚した為に今はその通帳の名字ではありません。 更に通帳の住所や印鑑も違います。 でもその通帳に元旦那から養育費を振り込みしてもらっている為に、その通帳は引き続き必要です。住所や名前は住民票などで変更出来るとは思いますが、印鑑も大丈夫でしようか?当然なんですが印鑑は元旦那のだった為に今は私の手元にはありません。 もし通帳が全部変更が出来たとした場合、カードも回収されたり使えなくされたりしますか? 実はそれも問題がありまして、養育費は元旦那にカードを渡していてカードから入金してもらってます。なのでカードを使えなくされると困ることになります。 元旦那とは既に音信不通で連絡手段もありません。(連絡先も変えられ住所も変わったらしいです)ただ養育費だけ振り込みしてもらっている関係です。なのでもしカードが使えなくなれば、養育費も貰えなくなる可能性もあります。 なのでカードはそのままで、今の使っている通帳もすんなり繰越して新しい通帳にしてもらえるものかどうかわかる方いましたら教えてください。急いでいたら郵便局に聞けばいいとは思いますが、とりあえずあと二年ぐらいは通帳記帳出来そうなので、今ふと思いみなさんに聞いてみました。

  • 家を借りる際の保証人

    どなたかお願いします。 家を借りる際の保証人を父親に頼むつもりです。 ですが、単身赴任中、しかもしょっちゅう引っ越しばかりで一つの場所に居留まる事が少なく、住民票を常に実家においています。 しかし保証人の印鑑証明書がたいてい必要となると思いますが、住民票をおいている場所でしかとれないと思います。現住所と印鑑証明をとった市町村が違うのはまずいですか? そもそも、住民票と現住所が違う人に保証人はまずいですか? 本来は住所変更しなければならないことが大前提で、それを怠っているということについては良くないとわかっていますが、その状況にあるということを踏まえてご回答していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 銀行の預金引き出しについて

    父が病気で倒れ、意識は回復したものの、コミュニケーションがうまくとれなくなってしまいました。父が使っていた銀行の預金がいくらかあり、通帳・カードもありますが、いくつかある印鑑の内、どれを取引印にしていたのかわかりません。妻である母が事情を説明しましたが、通帳の住所も古いものから変えていなかったらしく、住所変更をまずしてほしいとのこと。本人を連れて行くなり、住民票など書類を用意するなりの対応をすれば、最終的には引き出させていただけるものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットカフェ生活

    しばらく忙しくて ネットカフェ生活をしていました。 が、あまりにも居心地よく 家にいるよりずっと快適なのです。 ネットカフェ難民ではありませんが (強いて言うならネットカフェ移民?) ほんとにこのまま生活したいです でも、アパートとネットカフェのダブル家賃はきついです。 アパート解約しちゃいたいんですけど、 そうなると住民票です。 基本的に住民票移せないのですが そのままいるとどうなるりますか? いつかは住所不定扱いになると思いますが、 その場合罰則はありますか? 住所不定になった後に アパートを借りて、そこに住所を移すのは 簡単ですか?

専門家に質問してみよう