• 締切済み

自分以上の人が現れたら

karelcapekの回答

回答No.2

能力と財力にものを言わせて付き合うなら、あなたの言う通りでしょう。 だけど、女性はお金持ちリストや能力リストの上から順にアタックしてるわけじゃないです。 私は男ですが、金持ちだからとか、親が役員だからという理由で付き合ってほしくはありません。だから、もしそうだとしても言いません。 私は一緒にいる時の楽しさと愛情で勝負します。 あなたは何で勝負するでしょう。

関連するQ&A

  • 自己責任論・努力論が蔓延していることについて

    たとえばネットの記事で大手企業のボーナスが上昇しているなどが記載されると、自分は勉強していい大学に入ったから当然・努力したから当然など自慢話をする人や、金持ちを批判するな・金持ちになりたければ努力すればいいなどと簡単に物事を言う人が多くいます。 小泉竹中路線以降日本がそのようになったような気がしないでもないですが、そのような主張に対して自分は以下のように考えていますがいかがでしょうか。 ・勉強していい大学に入った主張について そもそも、いい大学に入る必要性を知らないと当該いい大学をめざす要素が生じえない恐れがあり、逆に言えば必要性を知っている人は親の教育意識が高いことや居住地の周りのそれが高いこと・親が子をしっかり塾などに行かせているなど、恵まれたケースが多くなっているにすぎない。 つまり、努力したというよりも親などが立派だったという運の良さでいい大学をめざし合格した要素が強いことを否定しえないと思っている。 もちろん例外もあるが、多い例としては上記記載のケースが多いはずである。 ・金持ちについて 金持ちといってもいろいろなケースがあるだろうが、たとえば何らかの形で起業等して成功したケースを考えると、もちろん努力していることが基本と思われるが一方でどうすれば起業で成功するか・何を起業するか・どのように努力するか・何をすればいいか・金持ちや年収をあげるためには何をするかなどの方法に気付く必要がある。 しかし、仮に当該気づくための行動をして成功するならばすべての人がそうなるはずで、ただ実際はそうなるとは限らないことを考えると、気づくことそのもの・どのようにすればいいかを知ることや思いつくこと・知ることや思いつくことにより生じたものをどのように生かすかや対処するかなどをしっかり把握してしかるべき行動をすることができて、成功という概念を得ることができる。 というよりも、根本的な問題として努力の仕方がわかる・思いつく必要性があると言えそうだ。 つまり、努力しろと口で言うことは簡単で、ただ実際はたんじゅんにどりょくすればいいわけではなく何の努力をするか・その努力をどのようにするかなどについてまでしっかり対応できて成功につながっていると言えそうだ。 にもかかわらず、安易に努力論を持ち出すことはあまりにもおかしいといわざるを得ない。 また、そもそも当該努力論を言う人たちは実際どのような努力をしているのか・ないししたのかという疑問も生じる。 この点について、ネット記事で努力論を持ち出している人が自分自身は何をしたのかを説明している人がどの程度いるか調べたことがあるが、ほとんどいなかった。 同時に、いい大学に入るための勉強についても当該ネット記事で外的要因で恵まれていたからではないかという主張を見たが、それは関係ない・自分は努力したから偉いなどのような反応が多かった。 以上、かなりの長文になり失礼しました。

  • 人のため?自分のため?

    最近、友人と話していて気付いたのですが 私は幼少の頃から、自分のためではなく人のためにやっていたということです。 勉強は、テストで点が取れれば親が喜ぶから。 点が取れなければ怒られるし、友達からバカにされるから。 テニスを習っていましたが 楽しいと思ったことはありませんでした。 行かなければ怒られる、レッスンしていれば親が喜ぶ 試合でポイントが取れたら親やコーチが喜ぶ。 ダイエットをしたこともありました。 それも、自分が綺麗でいたいからというのではなく 彼に嫌われないため。 他の女に目が行かないようにするため。 他の女と夜の行為に至らないようにするために その行為を断ったことはありません。 こういうように、全て他人が基準になっています。 自分が、周りに喜ばれる(怒られない)ためだし 自分が、彼に嫌われないためではあるのですが 「自分のために」努力をしたことがないように思いました。 こういう努力の仕方は、 人のためでしょうか? 自分のためでしょうか?

  • 自分って人としておかしいのかなって思ってしまう

    大学生です。 最近成人を迎えたのですが 全く友達というのができなくて悩まされています。 不登校経験者で人付き合いとかは知らぬ間に苦手になっていました。 大学では全く知り合いもいない状況で 一人暮らししているのでものすごく苦しいです。 元々友達らしき人はいたのですが 悪くない人たちだったのですが良くもない人たちで 自分からフェードアウトしました。 今はネットというのがあるので SNSで昔の友人とどんどん承認していったのですが 全く話が合わずまるで蚊帳の外でした。 バイト先でも孤立していて 話しかけたり努力したのですが ウェーイっていうノリについていけず辞めました。 なんか人間としておかしいのかって思っちゃって この先真っ暗だろうなと思っちゃうんです。

  • 人に嫉妬するのをやめたい

    努力なしに経済的に豊かな人に不快感(嫉妬、怒り、不満のようなもの)を抱いてしまいます。 例えば、親に車や住宅を買って貰える人や、奨学金を借りずに大学に行けた人などに対してです。 た だ、TVやネット上で見た金持ちには、本当に何とも思いません。 学校や職場など、実際に日常で関わる人が、苦労する事なく経済的に豊かだと、嫉妬心を持ってしまいます。 私自身が裕福な家庭出身ではないため、小さい時からお金がなく、奨学金を借り倒してなんとか大学に通っていたからというのもあると思います。 ある程度の努力をして、それなりに収入のある仕事に就くことが出来ましたが、それでも上記のような感情が消える事はありませんでした。 皆様は、このような感情を抱く事はありますか? また、このような感情とどう向き合えば良いのでしょうか?

  • 金持ちになりたければ努力をしろ!!

    よく、貧乏な人は金持ちがうらやましいとか。 悪いことをしているとか、色々妬み嫉妬等しますが、 単純に自分は努力不足なんじゃないかな。と正直思いました。 人間、20代、30代、40代、と年齢があり、それなりに生きていくわけで 努力をするかしないかでぜんぜん違うと思うんですよね。 努力をして、成功して金持ちになった人は、普通の人が友達と遊んでたり、ゲームしてたり している間でも、本を読んだり、セミナーに行ったり、それなりに努力をしている人が多いです 努力をしていないから、貧乏なんじゃないかなと思いました。 色々、周りの環境の人をみていると、貧乏な人は努力をしていません。 金持ちは努力をしています。 金持ちに本気になりたいと思ったなら、努力をすればいい。そうすれば 少しでも上を目指せると思います。実際それで、自分は裕福になりました。 真剣に金持ちがうらやましい。なりたいと思ったなら、 努力しろ!!!!!ってすごくよく思います。 妬んだり、嫉妬してる時間があるなら、勉強しろ。と思います。 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 人はなぜ虚勢を張ったり〇〇な自分をわざわざアピールするのでしょうか?

    人はなぜ虚勢を張ったり〇〇な自分をわざわざアピールするのでしょうか? 30代女性です。 私も学生の時くらいまでは、ブランド物が好きで集めていたり、頭が良く思われたかったり、 忙しい人と思われたかったり・・・それはそれは虚勢と見栄ばっかりでした。 しかし、いい歳をした大人になっても、虚勢や見栄を張る人がいますよね? カードの支払いが永遠に終わらない程、ブランド物で身を固めている人や、 (実際は多くの人がブランド物を持っていて、そんな事でお金持ちなんて思われないと思うのです) 大して財力もないのに、巨万の富でも持っているように言う人、 対して忙しくもないのに「忙しくて毎日終電で帰っている」等いう人、 か弱いと思われたいのか、少し切り傷ができた位で包帯を巻いてくる人、 知らないのに知っているフリをする人・・・ 例を挙げればきりがないのですが、 私自身、昔の事で、どうして虚勢や見栄を一生懸命張っていたのか思い出せません。 また大人になってまで、どうしてバレバレな虚勢や見栄を張るのか? そんな事をしても何も得しないと思うのです。 失礼ながら、過去の自分を棚に上げて言わせてもらいますと、 “幼いな~賢くないな~”と思ってしまいます。 なぜなのでしょう?

  • 人として未熟な自分をどうにかしたい

     私は、いま何が自分に足りないのか分かりません。  全くというわけではないですが、自分が自分らしくいるために、何をすればいいのか曖昧な状態で、ただほとんど深く考えることができず、その日暮らしのような感じです。  嫌だと思うか思わないかの瞬間にその考え、感情はなくなり、無力感があります。  鬱かもしれない。しかし、私はいま大学生です。精神科に行くには親の助けが必要だし、何より親に私が精神的にとても不安定な状態であることを知られたくありません。  私の家族は、父は優しくて努力家ですが、母はわがままで虚勢を張り、姉は努力家だけど顔にある難病のせいでかなり卑屈です。あと、数年に一度手術を受け続けています。私は父のようになりたいとは思っていても、どうしても母に否定され見下されることが怖くて虚勢を張ってしまうし、他人と深く関わることもできず辛いかもしれないです。  今まで家族以外の誰にも話せなかったことですが、小学生3年と5年の時に万引きと親の財布からお金を盗んだことがありました。(どちらとも半年ほどでした)万引きの時は、友達を巻き込んでしまったこともあるし、友達の家のものを盗もうとしたこともありました。結局友達に見つかり、それがきっかけで、いじめられ、絶交になりました。万引きが落ち着いたのは、父に見つかりかなり叱られたからです。親からお金を盗んだ時もそうでした。  なぜ、そんなことをしてしまったのか。するきっかけはなんだったのかは思い出せません。しかし、とても何かが満たされない、何かが足りないと感じていました。  それから今まで、好きなことも嫌なことも中途半端になり、逃げたり向かって行ったりしていましたが、もう自分がどうあればいいのかわかりません。情報はネットのニュース欄やテレビのニュース少しからしか得ていません。世間のことも、社会のことも何も知りません。  10年以上前のものだし分かる人だけでいいですが、私はシャーマンキングが最近あるきっかけで好きになりました。キャラが一つの目標に向かって一生懸命戦うというものらしいですが、それだけでなく主人公の「何があっても自分らしくいる」という、ユルい性格だけどブレのないところにとても心が惹かれました。たかがマンガ、アニメといっても、その姿勢は素晴らしいと感じました。  今までのことが積み重なって、今の状態にあるのでしょうが、このままでは社会に出てもろくな人間関係も作れないし、仕事もできない。自分の何が弱いのでしょうか。何が足りないのでしょうか。 まとまりのない文章でしょうが、回答していただけるとありがたいです。 疑問があれば、複数でもいいのでなんでも聞いてください。

  • 人を信じたい、愛したいのにできない自分

    DVを受けていたということと、うつ病であるということが原因なのか、一番の原因は弱い自分だと思いますが。。。。人を信じたいのに信じれない、疑ってしまうんです。信じることがこわいんです。 親もDVのような環境で育ったのか、そういう歪んだ愛情表現しかできなかったのでしょう。愛したいのに、愛されたいのにできないんです。こんなわたしでいいのかと思ってしまいますし、愛し方がわからないんです。だからなのか、ダメ男にひっかかって傷ついてしまったり、すごく好きになれそうな人に出会ったのに、どうしたらいいのかわからなくて、うまくいかなくて。。。 こんな自分を治したいので、もしよかったらアドバイスください。もちろん、これに頼らず、自分で立ち直る努力もしていますし、しますので。

  • 自分には彼女ができない

    大学生の男子です。 私には彼女がいたことがありません。少し前までは欲しい欲しいと思っていましたが、 最近は自分の弱さや余裕の無さに気づき、それでは絶対にできないと 思うようになりました。 なので、可愛い子がいても、前なら可愛い!とか思っていたけど、 最近では見ないようにしているぐらいです。 思った時点で何もないからです。 私よりイケメンで、性格がよく(明るい性格)て、 そして話上手、聞き上手の人はたくさんいます。 そういう人がいる中で、自分が彼女が欲しいとか 思うのはおこがましいことと思うようになってしまいました。 もし、できたとしても、頼ってしまうことがあり、 情けないと思っています。 心の余裕を作るために、いろいろ努力していますが、 やはり一朝一夕で能力が変わるものではないので、 すぐには彼女はできないなと思っています。 私はこのように結論付けてしまいましたが、 実際はどうなんでしょうか><?? でも、一つ疑問があるんです。 彼女がいる人はみんな優れている人であるかと考えると そうでもない気がするのです… みんながみんな実力もあり、すごい人だとは思えない… 乱文になり、申し訳ございませんでした。

  • 自分が嫌になります。

    私は今年、受験生になる高校2年生です。 いま進路や学習面のことについて、周りの人と対立しています。 実際のところ、相手は対立していることに気付いていないと思います。 私は昔から褒められるのが嫌いみたいで、小さいときから褒められると拒否反応というのか分かりませんが、いきなり泣き出したり怒りっぽくなったり精神的に不安定になったりしていたみたいです。←親から昔聞きました。 大きくなって中学生になったときには不思議とそういう状態にならなくなったのですが、最近また同じ症状のようなものが出てくるようなった気がしています。 私の家は皆英語が得意で、上の2人は模試での偏差値がいつも80台くらいで、かなりできました。 一番上はその他の教科も比較的よくできて、大学受験にはあまり苦労していませんでした。 その次は他の教科はまったくと言っていいほどだめでしたが、英語がずば抜けて出来たため国公立大学に入れました。 私はというと他の教科はできないし、英語も74、5前後と、はっきり言って入試で武器になるほど能力は高くありません。 そのせいでいつも弱気になってしまいます。 わたしなんかが大学になんて入れるんだろうかと心配です。 親は上2人がいい大学に入ってるため、名の通った国公立、私立大学の話しかしません。 ちょっと気になっていて、名の通った大学に比べればランクの下がる大学の話を一度だけしたのですが、 お前にはもっと能力があるだろう、 お前は頭の良いんだからと親にも先生にも言われました。 それだけで苦痛で、最近頭痛や吐き気に悩まされています。 もっと前向きな考え方をしようと努力したのですが、やっぱり無理で、自分なんかに何ができるんだろうと思って、よく夜に自分の部屋で気付かれないように泣いています。 精神的に不安定で、最近ほんの些細なことでイライラしたり、泣けてきたりします。 どうすればいいですか。 助けてほしいです。