• ベストアンサー

社会保険に関して

12月末で会社を退職することになりました。 社会保険に加入していてそれは会社へ返却するとのことですが、 その後3ヶ月程はアルバイトをして夫の扶養に入ろうと思っています。 質問ですが、その3ヶ月間ですが保険に関してなにか手続きしなければならないと思うのですが、どこへ何をしたらよいのか解る方、教えて下さい。宜しくお願い致します。 また、逆に扶養に入って再度、正社員で社会保険へ加入する際に必要な手続きがあれば教えて頂きたいのですが、合わせてよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

退職後 ご主人の厚生年金に入る ご主人の健康保険に異動届けを出す >再度、正社員で社会保険へ加入する際に必要な手続きがあれば 入社した会社でやってくれます

その他の回答 (2)

noname#106086
noname#106086
回答No.3

ご主人がお勤め先に「退職した妻を扶養に入れたい」と申請すれば、あとは会社が手続きしてくれます。 会社側から、扶養に入れるにあたって、いくつか書類の提出を求められることもあるかもしれませんが、指示に従えば大丈夫です。 再就職した場合は、新しい勤務先で社会保険加入の手続きをしてもらえるはずです。ご主人には、お勤め先に「扶養から外す」という申請をしてもらってください。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 まず夫の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.夫の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(夫)の前年の年収を(被保険者(夫)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 ということでまず夫の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が 「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 >その後3ヶ月程はアルバイトをして夫の扶養に入ろうと思っています。 ですから夫の健保がAであれば、アルバイトの月額が約108330円を超えなければすぐに夫の扶養になれます。 夫の健保がBであれば夫の健保に聞かなければ判りません。 >質問ですが、その3ヶ月間ですが保険に関してなにか手続きしなければならないと思うのですが、どこへ何をしたらよいのか解る方、教えて下さい。宜しくお願い致します。 夫の会社を通じて手続きをしますので、夫の会社に健康保険の扶養になりたい旨を伝えて手続きをしてもらってください。 その際に国民年金の第3号被保険者の手続きも忘れずに頼んでください、あくまでも質問者の方は国民年金に加入するので夫の厚生年金に入ることはできませんから気を付けてください。 国民年金の第3号被保険者は保険料は無料です。 >また、逆に扶養に入って再度、正社員で社会保険へ加入する際に必要な手続きがあれば教えて頂きたいのですが、 別の会社に入社して社会保険に加入するときは手続きはその会社でやりますので心配はいりません、質問者の方がやるのは夫の会社に健康保険の扶養を外す手続きを依頼することです。 国民年金の第3号被保険者については自動的に切り替わるので、手続き等は不要です。

関連するQ&A

  • 長期を2ヶ月以内で辞めた時の社会保険は・・・?

    どうかお知恵をお貸し下さい。 以前は夫の扶養に入っていました。 先月からフルタイムの派遣で働くことになり、 社会保険の加入手続きを派遣会社でしました。 (健康保険と 雇用保険被保険者証が届きました。) しかし、結局一ヶ月半くらいで仕事を辞めました。 派遣会社に健康保険証を返すことになりました。 今後はまた扶養に入ります。 質問は、(1)フルで派遣会社の健康保険証に切り替えたときも、 夫の会社へ健康保険を返却しておらず、一ヵ月半で長期の予定を辞めて再度扶養に入る場合、このまま以前の扶養の保険証を使い続けてよいのかどうかです。 ちなみにこの間三ヶ月くらいは病院へは行っておりません。 (2)派遣の社会保険の加入は2ヶ月以上とあり、 長期の予定が1ヵ月半で辞めたので、 この間は社会保険の加入資格がないということでよろしいのでしょうか??? 何か必要な手続き等があれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 社会保険に入りたいのに入れてくれない会社

    6月から事務員として働いています。 面接のときに最初3ヶ月間は試用期間なので時給制のアルバイトだから社会保険には入れない、正社員になるときに社会保険の手続きをすると言われました。 そのときは、はい、と言ってしまったのですが、採用後にやはり納得がいかなくて社会保険に加入したいことを伝えたのですが(加入しなければならないことも)、会社の規則で決まっているし、私だけ特別扱いはできないからと拒否されました。 そして結婚しているから夫の扶養に入れてもらうことはできないのか?と言われました。 勤務状態は社員と同じで月から金曜、土曜は第二と四が休み、1日8時間働いています。 ただ、早く病院に行かなければならない理由があったので、今は夫の扶養に入れてもらってるのですが。 どういう行動をとれば社会保険に入れたのでしょうか?後々働きにくくなるのが嫌なのであまり強く出られないのですが、何か良い方法はあったでしょうか? なんだかうまく丸め込まれたようで腹が立ちます。 説明に足りない部分があれば補足します。よろしくお願いします。

  • 社会保険について

    6月に1週間働きました。退職後、給与明細が届きはじめて社会保険に加入していた事を知りました。確かに、すぐに辞めるつもりも無かったので、「年金手帳」「雇用保険資格者証?」を提出しました。 それまで、夫の扶養に入っているので、本来なら夫の保険から外れる手続きをしないといけないのですが、社会保険に加入したことさえ知らなかったので、何もしてません。 多分、加入のままで保険証は今まで通り使用出来ると思うのですが・・・。 年金は、未加入になってしまっているのでしょうか? 現在私は、どういう状態なのか分からず、どんな手続きをすれば元に戻るのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会保険加入を取り消してもらう場合

    数日で会社を退職したのですが、退職後に社会保険の加入手続きがされてしまったようで、手元に保険証が届いたので会社に問い合わせたところ、社会保険を取り消してくれるということでした。明日にでも保険証を返却するつもりですが、この場合、国民健康保険には再度加入手続きする必要があるのですか? また手続きするときに会社からもらっておく必要のある書類はありますか? あと数日(4日間)しか勤務しなかったのですが、源泉徴収票をもらうべきでしょうか? いろいろ調べたのですがわからず困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会保険を抜けたい

    初めまして。 自分はアルバイトで会社の社会保険に加入しましたが 会社の都合上、就業時間が減り(人件費カット) 社会保険を続けるのが難しくなりました。 (月に手取り12万円程) 社保に加入中は掛け持ちは出来ません。 (確定申告の問題で) そこで社会保険を外れて親の扶養に戻りたいのですが、ここで質問です。 1.会社を辞めずに扶養に戻るには就業時間数を減らして社会保険に加入する条件を満たさなければ戻れますか? 2.そのために必要な手続きありますか? 出来れば社会保険を続けた方が自分の為なのですが、 年間の収入と扶養の103万以内を考えると保険料を払う為だけに働いてるようなものなので 正社員じゃない身分としては辛いです。 アルバイトなので社会保険に入れても、就業時間や収入の保証は全くありません。 バイトの契約も今回から1年から半年になり、 いつでも人員削減する準備が出来てるように思えます。。。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 社会保険の手続きについて

    主人の扶養に入り主人の会社の社会保険に加入していたのですが、週30時間を超え社員の4分の3以上の労働見込みで一時的に就労、個人として社会保険へ加入することになりました。 仕事先での保険手続きは完了していませんが、諸事情により退職することに。 1ヶ月に満たない短期ですが社会保険料などは日割り天引きで納める事になります。 手元には主人の会社の扶養時代の保険証があります。 一時的に勤務した会社ではそのまま保険機関の方で調整されるので元の保険の利用が可能との話でしたが、このまま主人の会社の保険証を使って大丈夫でしょうか。 また退職後再度扶養状態にするためには主人の勤務先に扶養を願い出るだけで良いですか。 その他手続き上の注意点などがあるようでしたらお教え下さい。

  • パートと社会保険の扶養について

    パートと社会保険の扶養について はじめまして。 妊娠を期に正社員ではたらいていた会社を退職し、 出産、育児を経て、パートを始めました。 週5日、一日6時間で時給900円です。 現在は雇用保険のみ引かれています。 今までは夫の社会保険の扶養に入っていましたが、 上記条件では扶養をはずれなくてはいけない気がするのですが、 会社からは保険については何も言われていません。 私が社会保険に加入すると、会社の負担は増えるのですよね? 小さい子供がいるリスクを承知で採用してもらったので、 会社に損になることは、言い出しにくいです。 以前正社員で働いていたところは会社で手続き等すべてやってくれて いたので、どうすればいいかわかりません。

  • 社会保険証

    社会保険証について、全く分からないので教えてください。 現在退職した会社の社会保険証を任意継続しています。 新会社に再就職し、只今雇用保険の手続きをしていますが、 前職の社会保険証カードは新会社の社会保険証カードが手元に届いてからの返却で良いんでしょうか? それとも、手続きをしている段階で返却しないといけないんでしょうか? それと、雇用保険(年金手帳提出したり)の手続きは=社会保険(社会保険証発行)に加入ということであっていますか?

  • 社会保険と年金の手続きについて

    無知なので教えて下さい。 先月23日に正社員として就職したのですが、当初の提示との違いがたくさんあり今月3日に退職してしましました。働く前までは主人の扶養になっていました。そのまま主人の会社へは何の手続きもお願いする前に(保険証も返却していませんでした。) 退職となってしまったのですが再度主人の扶養に入りたいと考えています。主人の会社へはどのような書類を提出してお願いすれば良いのでしょうか?またもし今月中か来月に正社員として働く事になる場合があったらどの様にしておくべきでしょうか?

  • 社会保険について

    今年の1月から主人の会社で扶養で社会保険に加入しました。主人は3/31で今の会社を退職し、4/1から新しい会社への転職が決まっています。6月までは今の家から通えますが、6月からは転勤で引越しが決まっています。 引っ越すまでの5ヶ月間ほど派遣社員として勤務が決まりました。月収では15万ぐらいになりそうですが、15万×5ヶ月で75万円の収入見込みです。なので主人の会社の扶養で社会保険に加入したままでいいかなと思っています。けれど、引越しをした後も落ち着いたら仕事をしようかとは考えています。けれど、まだ正社員なのかアルバイトなのか派遣社員なのかは決めていません。 もし、その新しい土地で仕事をして、6月までに稼いだ75万円を足して130万円の年収を超えたら、主人の今の会社で扶養で払ってもらっている私の分の社会保険の金額をさかのぼって払ってくださいとか言われるのでしょうか??新しい土地での仕事では、55万円(130万-75万=55万)しか稼げないのでしょうか?教えてください。