• ベストアンサー

進数の問題について

 またまたすみません。 次の各問題の解答とその過程を教えて頂けますでしょうか??  「7/32の結果を2進数で示せ」  (計算過程も教えて下さい。)  (1)0.001011  (2)0.001101  (3)0.00111  (4)0.0111  「2進数で正しく表現できない10進数はどれか」  (できれば理由も教えて下さい。)  (1)0.1  (2)0.125  (3)0.25  (4)0.5    「負数を2の補数形式で表現するとき,4ビットの符合つき2進整数の計算で,あふれ(オーバーフロー)が生じるのはつぎのどれか」  (あふれや4ビットの意味がよく分かりません。 理由も教えて下さい。)  (1)0101+1001  (2)0001+1011  (3)0010+1101  (4)1011+1011  ほとんど分かりません。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24477
noname#24477
回答No.2

[1番] 10進数を2進数に直すのは整数は2で割っていきます。 例 5を2進数に直すと5÷2=2余り1          2÷2=1余り0          1÷2=0余り1 この「余り」を下から順に書くと5=101 5=1*2^2+0*2^1+1 という意味です。2で割って余りを 考える理由がわかると思います。 小数の場合は2を「掛けて」整数になった部分を順に書いていきます。 例 7/32*2=7/16 整数部分なし 7/16*2=7/8  整数部分なし 7/8*2=7/4=1+3/4 整数部分 1 3/4*2=3/2=1+1/2 整数部分 1 1/2*2=1     整数部分 1 答0.00111 別解 7を7=4+2+1 と2の何乗の数に分ける 7/32=(4+2+1)/16=1/8+1/16+1/32 2進数では 1/2=0.1,1/4=0.01,1/8=0.01・・・・・です。 2を掛けていく理由も分かってもらえると思います。 [2番]はもうできますか? 2をいくら掛けても小数がなくならないのが答です。 答(1) [3]4ビットは2進数の4桁と思ってください。 (1)1110 (2)1100 (3)1111 (4)10110 今は4ビットまでしか無いので(4)は1番左の数が読めません。繰り上がって桁数が増えてしまった=あふれ です。(4)は0110と読まれてしまいます。 蛇足 なお符号付4ビットですから1番左は符号0=プラス,1=マイナス を表す。 それも含めて普通に足し算します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.1

いきなり問題を解いているのでしょうか... 参考書やweb検索するとビットについてはいろいろ出てきますが... まず最初の問題 ここは、数学のカテゴリなので数学の考えで一般的に n進数の小数点表記ですが、小数第m桁目は、 n^(-m)となっています(nの-m乗) とすると、今回の2進数の場合は... 7/32=1/32+1/16+1/8=1/2^5+1/2^4+1/2^3+0/2^2+0/2 となって、答えは、0.00111...(3)ですね... 2問目の問題は、整数のn進数化の逆をします。 n倍していって、m回目の整数部分が小数第m桁ですね.. ここでは、循環するものをみつけますが... 分数にして、分母にnの素因数が含まれないものを探すのが かんたんですね この場合 0.1=1/10=1/2*5...5がある。 0.125=1/8=1/2^3...2だけ 0.25=1/4=1/2^2...2だけ 0.5=1/2=1/2^1...2だけ で答えは... 3問目は...4ビットというのは、4つの信号線しかない 4つの0と1でしか表現しないという意味です。 4桁しか有効でないよ...というかんじですね... 当然、繰り上がりというものがあるので、5桁になる場合がありますが、 このことを桁あふれ...オーバーフローといいます。 このことが解かれば答えは一瞬ですね... これは計算してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8ビットを2進数で表現すると…

    質問です。 符号付の整数を8ビットの2進数で表現するとき、00110111-11000001の演算結果はどのようになるのでしょうか? 符号ビットは左端にあり、負数は2の補数で表します。

  • 記数法(n進数)

    ① −(2D)16 を符号付絶対値 8 ビットで表す ② −(146)8 を「負数は 2 の補数で表現する」8 ビットで表す ③ 符号付絶対値 8 ビット (10110101)2 を 10 進数で表す ④「負数は 1 の補数で表現する」 8 ビット (01011001)2 を 8 進数で表す ⑤「負数は 2 の補数で表現する」 8 ビット (10111011)2 を 16 進数で表す ()の後の数字は小文字です。 n進数からm進数への変換と計算はできるようになったのですが、ビットの表現などが分からないので教えて頂きたいです。

  • 符号付の整数8ビット…

    教えてください。 符号付整数8ビットの2の補数で表現するときの11101111-11110011の計算を2進数で示すときの途中の計算方法を教えてください。 10進数のー13を8ビットの固定小数点(負数は2mの補数形式)の途中の計算方法も教えてください。

  • 2進数10進数の問題です

    試験の過去問を解いてわからないので教えて下さい。 負数を2の補数表現であらわすとき、次の8ビットの2進数は10進数ではいくらになるか。 1. 10011101 2. 01100011 3. 011000.11 です。 解き方は、128.64.32・・・・ のやりかたでしょうか? このやり方であってたとすると、問3の011000の後の.11はどうなるんでしょうか? 問題が分かる方教えて下さい。 お願いします。

  • 2進数表現

    負数を表すのに2の補数を用いる16ビットの2進数表現(固定小数点)について次のことについて教えてください。 1.表現できる正の最大数を2進数、10進数で表すとどうなるか。 2.表現できる最小の負数(絶対値が最大の負数)を2進数、10進数で表すとどうなるか。 この2つの問題なのですが、どう考えればいいのでしょうか?題意の負数を表すのに2の補数を用いる16ビットの2進数表現(固定小数点)からあまり意味が分かっていないのですが… よろしければ答えだけではなく考え方も教えてください。よろしくお願いします。

  • コンピュータアーキテクチャについて

    それぞれ2の補数表現による2進整数1001(被乗数)と0101(乗数)の乗算をしなさい.解答欄に計算結果を8ビット半角で解答すること.の答えを教えてください。お願いします。

  • 負の整数を求める

    負の整数を表現する問題で質問です。 4ビットのパターン1101を下記の通りに求め、小さい順に並び変える場合、 1, 1の補数による表現 2, 2の補数による表現 3, 絶対値に符号を付けた表現(先頭ビットが0は整数、1は負数) 1の補数は反転なので、0010とわかりますが、回答にこれは10進数の2だからと書いてありました。そこまではわかります。ただ、そのあとに、10進数の2だから、1101はマイナス2、とありました。なぜここでマイナス2となるのでしょうか? 2の補数の場合は反転した1の補数に1を加算して、0011とわかりました。しかし、またそれはマイナス3となっています。 3の絶対値に限っては先頭ビットは1なので負で、残りの3ビットは101で、10進数の5だから、マイナス5とあります。これに限ってはよくわかりません。 どなたか説明をお願いします。

  • 2の補数について

    情報処理試験(基本情報)用の考え方という前提でお聞きします。 「負数を2の補数形式で表現する2進数の計算で・・・・」という問題がよくあります。 この問題文の中で「10101」などの数(これは5ビットの符号付2進数とします) として記述されているものは、もう2の補数になっていると考えていいのでしょうか? それともこれを、今から2の補数に直すのですか? (もし直すのであれば、最上位ビットの符号が変わるのでしょうか?) 違う言い方をしてみますと「A」の2の補数が「-A」だとしたら、 「-A」の2の補数は「A」になるんでしょうか? それとも「そんな表現はない。-Aの時点ですでに2の補数だ」という ことになるのでしょうか? 解りにくくてすみません。

  • 2の補数表現2進数が表す10進数は?、

    次の2の補数表現の2進数が表す10進数はいくらか? 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 という問題があるのですが、 これを解くと、まず、上のビット列は2の補数表現なのだから、これはマイナスですよね?そして、次にビット列を2の補数を求めるやり方でやると元の数がわかりますよね(この辺がいまいち解っていない)? という事は全ビットを0にして、最下位ビットに1を 足せばいいから0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 + 1 =0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0001 となります。10進数だと 1を表すから答えはー1という事になるのでしょうか?お願いします。

  • 2進数の補数表示について

    よろしくお願いします 「負の数(-128)を8ビットの2の補数表示するとき、どうなるか?」 の問題で、わからない箇所があります。 1.最上位ビットは正・負を表す。 2.負の数:-127を2の補数を使用して表現する。    (例)-1(10)==>    まず、正で考える。      ==> 0000 0001(2)      「確認」 1111 1110(反転)            +1(プラス1) ---------- 1111 1111(2)(答え) -127(10)      ==>0111 1111(2)  まず、正で表す。    「確認」        1000 0000(反転)           +1 (プラス1) ---------- 1000 0001(答え) ここからが疑問なんです。    -128(10)の場合      ==>1000 0000(2) まず、正で考える。    「確認」        0111 1111(反転) +1 (プラス1)       -----------      1000 0000(2)(答え) ↑ ・答えがプラスの128(10)=>10000000(2)と同じではない  でしょうか? ・このときの最上位ビットは桁上がりの「1」と正負の違  いを表す「1」のどちらを表しているのですか? ・たとえば「負数を2の補数で表すとき,8ビットで  表現できる整数の範囲は10進数でどれか。」など  の問題で答えが正の127は理解できるのですが、  負は「-128」ということがよくわかりません。 一応検索をしてみましたが、類似回答では理解できませんでした。よろしくお願いします。