• 締切済み

受験失敗…

商業高校生です 日商簿記2級 全商簿記1級 を取得していたので、国立大学の推薦を受験したのですが見事に落とされてしまいました。 次の道として ①センター試験 ②一般入試 ③専門学校 ④浪人して推薦入試を再受験 専門学校は一般入試に落ちたら進もうかと……。一般入試希望先は、偏差値48程度の私立大学です。 試験科目は、センターでは英語・国語・簿記を 一般入試では、英語・簿記だけです。 ですので、英語のみに集中していきます。 そして、勉強を始めて驚きました…、中学の英語がほとんど分かりませんでした。 しかし、後1ヶ月しかありません。 何をすればいいかアドバイスをください

みんなの回答

回答No.7

自分は千葉県の人間だから、商業高校出身者で適性を活かせると思えるうえ、それほど難しくないところとしてはここが思い浮かんだんですが… http://www.cuc.ac.jp/prospective/admission/exam/index.html AO始めまだ間に合うようですので、参考にしてみていただければと思います。 あなたの場合は英語は確かに問題ですが、簿記は普通高校から入った人でも結構苦手とすることもあるのでそういう面ではあなたにもアドバンテージがあるんですよね。だから、専門学校ではちょっともったいない気もしますので、上にあげた大学以外でもあなたの住んでいるところの近くに似たような大学もあるかも知れないので探してみてはどうでしょうか? もちろん、一般入試も受けたり、授業で付いて行けるように、英語の勉強もする必要はあると思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

追加で。 ちょっとびっくり。勉強のアドバイス、誰もされていないんですね。 2本立てで勉強をしていってください。 ひとつは、例え中学生向けの問題集でも、ご自身が分かるところまでさかのぼって、「分かることが書いてある」ところから始めてください。 入試は大学によっては4月初旬まであります。3月までにまだ受験機会はありますので、そこまでに確実に学力を伸ばす勉強をしてください。 もうひとつは、センター試験の予想問題集、過去問題集を買ってきて、その問題を制限時間で答える練習をしてください。解くのは後。とにかくマークシートを塗る練習ですが先です。 英語の場合、出題構成をしっていれば、運で1~2割は取れるようになっています。その基礎点を落とさないように、マークシートを素早く埋めることです。 そして、発音問題など、解けるかもしれない問題に重点的に時間を当てることができる練習をすることです。 なお、数学は簿記で代用されると思いますので、あとは国語を受験されておくことをオススメします。センター試験は、3教科受験とそれ以上で受験料は異なりますが、3教科までなら受験可能なはずです。 たとえ0点でも受験機会を増やす効果がありますし、万一平均点近くを確保できたなら、簿記の得点次第では国立に届く可能性も出ます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

> (4)浪人して推薦入試を再受験 この道って、ほとんど募集がないので、よほど恵まれた状況でないと難しいかと。募集が少ないということは、倍率が高いことにつながります。 勉強法は他の方に譲るとして、他にも道がないか、学校の先生も含めて考えてみてください。 大学によっては、一般入試で、専門高校で教える科目を入試科目にしたり、その科目の履修を受験の前提にする専門高校枠を持っているところがあります。国立大学でもある場合があるので、探してみても損はないかと。 また、センター試験をとりあえず受験していれば、二期募集や3月募集をする大学もあります。 また、資格を得点に換算してくれる入試を持つ大学もあるので、とにかく探してみることです。 ご本人はまずは勉強で当面、手が離せないなら、親御さんや先生を利用することをオススメします。 ご質問者さんの状況が分からないのですが、専門高校の受験生としては割と良い状況にいると思いますので、普通科高校の受験者と混ざっての受験をしない方法を探されることです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 専門学校は、大学の『ついで』に行くものだ、とのことです。 高校教師になれるような学力レベルの高校生だった人ならそうでしょう。私でもそう思いますから。 大学には行ける学力だったわけですから。 あるいは、とても行けない学力でも行けるようになるまで頑張って大学に入って出てから言っているわけでしょう。 今のあなたとは立場が違います。 中高6年間、立場が違っちゃうようなことをしてきたのです。深刻ですよ。

kdsakjgj
質問者

お礼

ありがとうございます なんか、中3のときに商業高校には行くなとおっしゃられた先生を思い出しました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

大学受験の偏差値と高校受験の偏差値は違います。 中学生のほぼ全員が高校に進むのに対して、大学に進むのは高校生の半数。 偏差値というのはそもそも、ある試験を受けた人がその試験を受けた全体の中でどのレベルかを示す指標です。 大学受験の場合は、上記の事情で、模擬試験を受けている人自体が限られますので、その中の偏差値48、つまり平均よりちょっと下、というのは、ほぼ全員が受けている高校入試用の模試の結果とはまるで違います。 おそらく高校受験の偏差値で55辺りではないかと。高校生の上位1/4よりちょっと下くらい。 高校受験の偏差値50なら高校生の真ん中辺りですが。 ハッキリ言います。 少なくとも今年は無理です。 大学に受かるとするなら、ほぼ誰でも受かるようなところでしょう。 そんなところに行って意味があるかどうかは甚だ疑問です。 来年どうか。 来年も相当厳しいでしょう。 その国立大学には落ちた方が良かったかも知れません。 通常、大学に入れば英語の授業があるでしょう。 おそらく定期テストで合格点が取れなければ、卒業できないでしょう。 4年間ずっと合格できずに卒業もできない、ということになりかねませんでした。 もし、同じような先輩は受かったのに、というのであれば、卒業できないような連中が何人も出たために、厳しくなったことが考えられます。 勉強を「始めて」ってところが既に大間違いなのです。 今まで何をやってきたのでしょうか。 受験というのはマラソンのような物です。 高三とか今の時期とか、それはラストスパートなのです。 ラストスパートだけがマラソンではありません。 それ以前に20km30km走ってのラストスパートです。 大学受験の出題範囲は膨大です。 今からやりましょう、中学の勉強からやり直しましょう、そりゃ無理です。(中学の勉強だってマラソンの範囲内です) 高校の学習量は3年分ですから。3ヶ月で終わったら奇跡です。 みんな3年間遊び呆けているわけではありません。特にまともな進学校ほどそうです。 高校は学力に依って行き先が分かれていますので、高校のレベルによって、やっている内容自体が違います。 たぶんあなたの高校では、まともな進学校の高校英語を触るくらいしかできないと思います。生徒がついて来られないから。 中学英語の復習か中学英語に毛が生えた程度ではなかったでしょうか。 まともな進学校では、ちゃんと高校英語をバリバリやっていくものです。 英語は5教科で一番量が多いです。 センター試験、と書いてありますが、センター試験を受けて、それをどうするつもりなのでしょうか? 国立を受けるのか、私立のセンター入試の話なのか。 そもそも受かりそうな点数が取れているのか。 まともに勉強するつもりなら、おそらくあなたが調べている暇すらないでしょう。 そこは大至急進路指導の先生か担任の先生に相談してください。 その前に、センター過去問を時間を測って解いてみて、5教科それぞれ何点取れるかというデータを取ってください。 それを持って、先生に相談です。大至急。大学を受けるつもりなら。 ついでに来年の話。 普通の予備校は無理ですよ。 あなたは事実上の未習、周りは既習です。 如何なる天才予備校講師であっても、3年分(というか6年分)の量を1年で終わらせることはできません。 そもそも普通の予備校に、本来あなたが行くべきクラスはありません。一番下のクラスでも、あなたの学力の遙か上です。 基礎ができていませんので授業についていけないはずです。 嘘だと思うのなら、その辺の予備校の冬期講習を取ってみて、自爆してきてください。百聞は一見にしかず。 春になってどうしましょうというのでは、来年一年間、道を誤ります。 あなたの学力レベルの予備校なり塾なりが見つかって、そこで一生懸命やって、その偏差値48の私立大学に受かるかどうか、ではないでしょうか。適切な学力レベルのところで一生懸命やって、ですよ。普通にやったら無理です。 普通にやったら(それでも「やったら」)せいぜい高一レベル止まりですから届きません。 酷い場合は、最初から受験レベルのことをやらされ続け、何の事やら一切判らず学力が今年のまま、でしょう。 そういうわけで、(1)はあなたの調査不足、若しくは説明不足。 (2)は来年度大学を受けるつもりがあるならすべきことです。 先生によく相談してください。大学に行くのかどうかを決めてください。甘くないですよ。 (3)が無難だと思います。先生に相談しましょう。 大学は学問の府です。勉強をするところです。勉強ができる人が勉強をするところです。まともな大学ほどそうです。 大学のレベルが下がるほど、その辺り訳が判らなくなってきます。(社会的評価も低くなります) その辺り、くれぐれも間違えないでください。 そういうわけで、(4)については、いい加減目を覚ましなさい、と言っておきましょうか。 昨今「インチキ推薦入試」が横行していて、学力が無くても大学に行けるもんだと思っている人が少なくないようですが。 インチキですから、まともな大学、特に国立大学ほどやっていないことです。 また、昔からスポーツバカを受け入れて卒業させていた私立大学にはそういうノウハウがあるでしょうが、そうでない国立大学には、インチキ推薦入試で受け入れてしまった学生を卒業させるノウハウ、いい加減に合格点を与えてインチキに卒業させてあげるノウハウが無い可能性が高いです。 (5)としては、行かない方が良いような低レベル私立大学を受ける。 少なくとも今のところ、あなたは大学を選べるような立場にはないと思います。

noname#102632
noname#102632
回答No.2

たいしたアドバイスにはなりませんが、ただ慌ててるだけで勉強に集中できてないような気がします。まずは落ち着いて、書店などで参考になりそうな書籍をゆっくり当たってみてもいいんじゃないでしょうか?

kdsakjgj
質問者

お礼

『くもんの中学英文法 中学1~3年 基礎から受験まで』というのを既に購入済みです。読み終えたので問題をやろうと思っています。 『センター英語で大逆転できる本』というのも購入して一通り読んでみましたがちんぷんかんぷんでした…。

  • tp068875
  • ベストアンサー率16% (38/230)
回答No.1

専門学校は以外と正解だと思いますよ やりたいとこに集中できるので。 資格も取れれば就職にも使えますよね。

kdsakjgj
質問者

お礼

はい、私もそう思いました。先生にも提案してみましたが、将来の賃金格差のことを力説されました。 専門学校は、大学の『ついで』に行くものだ、とのことです。

関連するQ&A

  • 会計と情報、選ぶならどっち…?

    私は情報系の商業高校に通っている3年生です。 資格は 日本商業会議所簿記検定2級 全国商業高等学校簿記検定1級 全国商業高等学校情報処理検定2級 あと、簿記のコンクールで10位に入賞しました(全国大会には行けませんでした)。 商業生にしてはまあまあの実績なのではないかと思って自惚れていたのですが 推薦入賞に失敗し現実の壁を知りました。 あと1カ月と少ししかありませんが、なんとか簿記と英語だけで現役で一般入試に合格したいと思っています。 しかし、現実的に考えて、簿記は大丈夫ですが、英語は全くと言っていいほどの初心者なので難しいでしょう。 そこで、進路を専門学校とも考えています。 専門学校では、会計系か情報系(パソコン)のどちらに行くかを悩んでいます。 会計系だとすると日商簿記1級を目指し、情報系だと……、情報系についてはよく知りません(高校生活は簿記漬けだったので)。 しかし、教えてgooの回答を色々見ていくと、どうも日商簿記1級はあまり役に立たないのではないかと思い始めました。 なら、会計を学ぶより、将来確実に役立つであろう情報系の資格を取得したいと漠然と思いました。 公認会計士を目指し推薦で(設備がかなり行き届いた)大学に臨んだのですが頓挫してしまいましたので諦めようと思っています。 一般入試で入った大学には、会計のサークルがあるのでそこで日商簿記1級を目指そうと考えています。

  • 大学・専門学校のメリット

    大学・専門学校のメリット・デメリットについて。 私は今高校2年生で進路についてすごく悩んでいます。 私は商業科なので数学や英語など一般入試に必要な科目が2年時や3年時になくなります。 なので一般入試は必ずではないですができません。 私が迷っている進路は ・指定校推薦で大学 ・高大連携という入試制度で大学 ・専門学校の簿記コース ・専門学校の公務員コース です。 私の学校では高大連携という制度があり、日商2級か全商1級を取得しなおかつ評定平均が4.0以上の条件でプログラムに参加出来ます。 プログラムというのは何回か講義をパソコンでうけてレポートを提出…などといったことです。 我が校からは5人受けれるそうです。落ちる確率はほぼないそうです。しかし、有名私立大ですので一般入試で受かった方と一緒でついていけるか不安です。 私は11月に日商2級、1月に全商1級を取得しましたので専門学校では入学金免除らしく経済的に助かります。 また、専門学校の特別入試で選択科目で受ける入試があるのですが、それでAランクやBランクになると授業料が免除されたりします。 大学よりは専門学校が経済的にはいいと考えています。 私は大学や専門学校についてよく調べているのですが、大学の簿記の教科書が英語で書かれているとか最近知りました! つまり、基礎的なことについては無知でした。 パンフレットには載っていない大学や専門学校のメリット・デメリットについて詳しく知りたいです。

  • 高3の商業生です。推薦入試について教えてください。

    はじめまして。私は商業科に在籍の高校3年生です。 今年受験なので、色々と不安があります。 大学進学の志望理由は、将来は税理士・公認会計士といった会計の専門分野に就きたいからです。 専門学校という手もありますが、もし税理士・会計士になれなかった場合、就職などが不安です。 このような理由から、4年生大学に進学しようと思いました。 学部は、経営学部か商学部を志望しています。 私は商業科の生徒なので、持っている資格を生かし、A.O・公募・専門学科特別推薦・全商協会特別推薦、などを使って受験しようと考えています。 持っている資格は、日商簿記2級・全商3冠(簿記・ワープロ・情報処理)です。英検は実用・全商共に取得していません。 実用英検は6月に受験しますが、おそらく合格しないと思います。英語は本当に苦手で・・・。 私の第一志望の大学は、今の資格だとA.O入試の出願条件には満たしているのですが、倍率が毎年高いです。ちなみに第一志望大学は、立命館大学の経営学部です。 そこで、全商協会特別推薦というのを知りました。これはどういった推薦なのでしょうか?全商3冠以上していると、全商協会から推薦してもらるのですか? 先生に聞くと、私の学校からは全商協会特別推薦で進学した人はいないそうで、わからないと言われました。 ちなみに全商協会のHPにあるPDFファイルは見ました。 また、私が現在持っている資格で受験資格を得ることができ、なるべく倍率が低い大学(受かりやすい大学)はありますでしょうか?? 真剣に進路について悩んでいるので、ほんの少しの情報でも構いません。どうかご回答よろしくお願い致します。 長文を読んで頂き、ありがとうございました。

  • 兵庫県立大学 経営学部

    私は商業科の高校3年生です。 兵庫県立大学の経営学部を推薦入試で 受けようと思っています。 入試の内容は英語の小論文と面接です。 英語の小論文は経済、経営に関する専門的らしいです。 形式は英語の長文が2題あって、両方 訳するのと、日本語で小論文を書きます。 私は全商の検定を 1級4種目(簿記、商業経済、英語、電卓)と 日商簿記2級を取得しています。 評定は4、9あります。 入試は11月中旬なのでまだ時間はありますが、 何をすればいいのかわかりません。 詳しく知っている方、もしくは受けた方 何をすればいいのか教えてください。

  • 大学受験科目 簿記か政治経済か

    大学受験についてです。 私は普通科高校3年生です。 入試科目について悩んでいます。 中央大学商学部を第一志望としていて、簿記受験を考えています。 一般入試では簿記を使えるのが第一志望のみで他の志望校はセンター利用のみで簿記が利用可能なようなのですが、少し利用機会が少なく心配で政治経済と迷っています。成績の状況は 全商簿記総合1級合格、日商簿記2級はあと数点で落ちてしまいました。 センターの過去問ですと平均8割です。 政治経済は模試ですと6割~7割で偏差値も60付近といった感じです。 国語と英語は苦手としていて今頑張っていますが、センターの過去問でも5割といったところです。偏差値は50程度です。 家庭の経済状況から浪人は厳しく、現役で受かりたいです。 今までは政治経済と簿記を並行して勉強してきたんですが、絞らないと厳しそうなのでアドバイスをお願いします。簿記受験経験者がおりましたら、お話を伺いたいです。 初めての質問なので変なところがあったらすいません。

  • 大学の推薦入試について

    商業高校に通う2年生です。 推薦入試で国立大学に行きたいと思っています。 その際取っておくとよい資格というのがあれば教えてもらいたいと思っています。 ちなみにシスアド・日商簿記・全商検定・英検は取る予定です。 よろしくお願いします。

  • 商業高校から大学進学

    私は商業高校3年生です。 推薦入試に落ちてしまい、どこの大学を受けたらいいか迷っています。 授業の内容的にも一般は難しいですし、12月までずっと小論文の勉強しかしていなかったので、出来れば商業科枠のあるセンター利用の推薦を受けたいのですが・・・。 経済学部か経営学部志望です。 自分の偏差値は分からないのですが、センターの過去問を解くと、今のところ6割程度(国・英・簿・現社)しかとれません。 資格は、 ・日商簿記2級 ・基本情報技術者 ・実用英検2級 ・全商1級6種目 を持っています。 私でも受かる見込みのある大学がありましたら教えてください。

  • 大学(商学部)か専門学校

    定時制高校に通う2年男子です。 日商簿記2級、評定平均4.7以上あったら、 どの大学(商学部)を目指せますか? また、大原簿記専門学校や、東京IT会計専門学校の進学も考えています。 資料を見て、優良企業の就職率が良いと思いましたが、 優良企業に就職している人は、専門学校と大学のダブルスクールで通っている学生が 多いですか? 専門学校のみで学んでいる人も優良企業に就職されているか知りたいです。 自分が行きたい、目指している大学(商学部)は、 商学部のランキングでは、低い大学です。 指定校推薦で行きたいと考えていますが、 日商簿記2級が合格できたら、公募推薦や一般入試で もう少しレベルの高い大学へ行きたいと考えてます。 大学進学の予備校は、経済的に無理で通えません。 日商簿記2級の資格と、学校の成績で大学受験で商学部へ進む事は 可能ですか? また、専門学校で日商簿記1級を目指すのと 大学へ行き、日商簿記1級を目指すのと どちらが良いと思いますか? 将来は、経理の仕事や金融関係の仕事につきたいと思っています。

  • 日商簿記検定の日程他

    いつもお世話になります。質問を2つ。 1)日商簿記検定を受験したいのですが、日本商工会議所が設定した受験日しか検定受験は開催していないのでしょうか。規模のある専門学校や大学単位で開催するなどはありますか。 2)全商業簿記 この資格は日商簿記と比較して内容や社会での評価はよいのでしょうか。 会社で日商簿記2級程度の実力証明を求められており、資格取得を考えております。全商ではどの級が日商簿記2級程度の実力と認められますか。

  • 今からでも間に合う大学ありますか?

    某国立大学のAO試験を受けていたのですが、センター試験の点数が悪くて落ちました。(合格発表はまだですが) なので、今からでも推薦かAO入試、もしくは簡単な学科試験で入れる大学を探しています!! ・商業系(できれば経営) ・夜間・二部でもOK(夜間高校なので抵抗はないです) ・国公立希望ですが、私学でもOK ・簡単な学科試験ならOK ・センター試験は国語、英語、簿記(数学II)の三科目受けました。 フリーターになったり就職をする気はありません。わけあって浪人はできません。 専門学校などではなく、大学を希望しています。 噂では小樽の大学や高知の短期大学があると聞いたのですが、他にも選択肢を広げたくて質問しました!!お願いします!