• ベストアンサー

部活の後輩の態度について

setsunajtの回答

  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.7

そうですね、言い方が極端でしたね。 適度でいいでしょう。 後輩に言って許しを得るという訳ではなく 理解してもらうということです。 理由が分かっていないのと分かっているのとでは貴方だって その人に対して思う印象が違うでしょう? 貴方がそう言われてもなめられたくないと思っているなら 別に僕の方法以外をとってくれて構いません。 後輩は多少性格悪いかも知れませんが 中学時代はそういう子は多いものですw あまり気にしすぎても仕方ない。

yoshi-tomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 普段の中では態度は普通なのですが、たぶん、自分の気に入らないことがあるとそういう態度になるんだと思います。 >後輩に言って許しを得るという訳ではなく理解してもらうということです。 わかりました。相手に、許しを得ていると思われないようにして理解してもらおうと思います(わかりにくい文章ですみませんw)。

関連するQ&A

  • 中学生の男子バレー部での先輩後輩関係について

    こんにちは。今日は学校が代休です。中学2年男子バレー部のキャプテンです。僕たちのバレー部は、3年生は引退、二年生は2人、1年生が14人です。1年生の入部当初から、先輩に対する態度が悪いんです。たとえば、練習メニューを間違えたときに、○○じゃねぇの? とか、早くメニュー覚えんと! って言ってくるんです。ほかにも、準備体操のときに、ぼくが、しっかりやっていないように見えたから「しっかりやれよ。」といったら、「はぁ?意味わからんし。ちゃんとやっとるが(怒)」見たいに反抗してきます。言い返そうとするんですが、けんかに弱いので、そういうのはいやなので言えないんです。その人は、運動神経はいいほうで、結構上手です。(もちろんレギュラー)。 (1) こういうときは、思いっきり怒ったほうがよいのでしょうか? (2) 練習中も、他の部員たちもその人も、たまにふざけてしっかりやっていないときがあります。(先生がいないとき。)そういうときは、全員集合させて怒ったほうがいいのか、そいつらだけに怒ればよいのでしょうか? やはり、自分自身を変えないとダメでしょうか?副キャプテンにも相談するんですが、他人事のようになります。 今回の回答は、副キャプテンの以外で解決できる方法(副キャプテンいたよらずに自分で解決できる方法)を教えていただけるとうれしいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 高校の部活について

    バレー部に所属している高2の女子です。最近、同じ学年の部員2人(SとH)に気を使うのはつかれてしまいました。というのは、先日、Sが生徒会で遅れる事を顧問に言った後すごく不機嫌でした。どうだった?って聞いた時、あとで。とすごい怒った口調で言われ、その直後Hにしっかり話していました。その日の部活、最近その2人は仲が良く、Sが生徒会で遅れるため、Hはとても機嫌が悪かったのです。今、Hがキャプテンなのですが、Hが機嫌悪いためか他の部員も黙ってしまい雰囲気はすごく悪くなりました。そこで私とセッターの子ともう雰囲気が悪くならないよう、声を出したり明るく話したりしていました。その時、Hが取れるボールを取りにいきませんでした。誰でも取れる様なボールだったので、明るく、どした?と声を掛けたら、ごめんと、すごく嫌そうな顔をして逆ギレされました。Sもゲームをしてる時、ミスをするとすぐ顔に出します。顧問は来たら来たで機嫌悪いし、部活中もケータイをいじりゲームをしています。そんな顧問に相談はしたくないなと思っています。 私はもう気を使うのも疲れた、こんなメンバーとバレーはしたくない、そこでマネージャーになろうと考えています。 これだけの理由で?とは思いますが、私はもう限界なのです。明日学校で直接顧問にこの事を言いたいと思っています。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • バレー部でのキャプテンの存在って・・・?/スパイクがまったく打てません!

    こんにちは。 ぼくは中学2年男子、バレーボール部のキャプテン・センターの者です。身長は、165センチくらいです。僕は、勉強はとても得意でいつも一桁~11番台をうろうろしています。ですが、運動は走ること(100メートル走、リレーは得意ですが、長距離はだめです)以外はあまり得意ではありません。ですが、バレーボールがやってみたいと思い、昨年バレー部に入りました。ところが、その年のバレー部員は、人数がとても少なく、2人です。今年は、1年生がたくさん入ってきました。その中で、おそらく身長170センチは超えるであろう部員が2人います。その中の1人は、運動神経もよく勉強もよくできます。その部員が現在レフト・エースなのです。僕も一生懸命練習しているのですが、なかなかレフト・エースになれません。そして、先週の土曜日の部活でリベロが入ることになりました。リベロは今、センター2人についています。当然僕は、入れ替わったりするのですが、2年生が1年生に負けていること、キャプテンが試合に出ていないことに不満です。 (1) これから、僕が一生懸命練習すれば、レフト・エースになることもできますか?そのためには、どんな形で先生にアピールすればいいですか? (2) リベロは、センターに付くと決まっていますか?もし決まっていないのであれば、もしかしたら、レフトやライトにリベロが付くこともありますか? (3) レシーブは、へたくそではありません。スパイクは、なかなか打てません。一生懸命練習しています。でも、強いスパイクが打てなく、センターで速攻を打ったときは、ちゃんと手に当たりました。でも、威力がなく、バッチーンっていう音がしませんでした。 自分1人、または2人でできるスパイクのタイミングを合わせる練習法ってありますか? (4) スパイクを打つとき(レフト・センタ・ライト)って、ネットからどれくらい離れればいいですか? (5) 部活の時間の、スパイクの練習の時間に、キャプテンとしてではなく、技術を上げるために意識して練習した法がよいことは何ですか? (6) 筋トレって、どんなことをやればいいですか?背筋とか、腹筋、腕立て伏せ、空気いす、スクワットとかですかね~? 本当に本当に悔しいんです。キャプテンが情けない、このままでは、僕はキャプテンではなくただの部員になってしまう、レギュラーからはずされると思うと、悔しくてたまりません。休みの日に、近くの公園で練習にも行きました。でもなかなか上達しません。どんな練習法でも、回答者様がおススメであるとおっしゃるのであればやります。とにかく、もっとキャプテンらしくなりたいんです。 長文の上、質問ばかりですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 部活辞めたいんですけど…

    私はバレー部です。 部員は6人しかいなくてギリギリなんですけど… 正直、コーチきついし文句言われるしもう辞めたいです。 でも、辞めると人数が足りなくなってみんな部活ができなくなります… それに親とか部員の皆からの態度も気になるし辞めたくても辞めれません… どうすればいいですか?

  • 校則で、部活をやる日数が決まっていて、少ないです。

    はじめまして。 中2のバレー部です。 私の学校では、校則で部活は週4日以内で、朝練は禁止と定められています。 なので、あまり練習が出来なくて困っています。 私は部員で一番背が高いので、皆の役に立てるように頑張りたいのですが、練習時間が短く、家に帰るのも7時くらいになってしまい筋トレくらいしかできません>< また、両親は忙しく、一人っ子なので一緒にやってくれる人もいなく、自主練をしますが、スパイクやサーブ練習は一人でやる練習方法がわからないので出来ません。 バレーで使う筋力を効率よく?鍛える方法はありますか? あと、一人で出来るスパイクやサーブの練習はありますか? 無茶苦茶な質問だとは思いますが、回答お願いします。

  • 後輩が・・・

    わたしはもぉ引退してる中3なんですが 部活の後輩(男子)が「めんどくさい」と部活に来ません・・ めんどくさいと言われると返しようがなくて・・ 「辞めたら?」って言って辞められても困るし、キャプテンなんですよ・・ 別に本人がやりたくてキャプテンになった訳でもなく、先生が勝手に決めちゃったので・・ でもほんとに、実力はあるし、まとめ役でもあり、部活のみんなとは仲がいいんです。 他にも理由が、他の部員が来ないから。ってのもあると思うんです・・ 仲のいい部員もすぐ帰っちゃって・・ 連絡のしようがなくて・・ キャプテンだけ連絡が取れるので まずはキャプテンから、来させようと思うんですけど・・ 難しい年頃で・・ 何て言ったら、いいと思いますか? 文章が変でスミマセン・・ 回答待ってます。

  • バレー部のキャプテンにリベロが付いている・・・

    こんにちは。 バレー部のキャプテンで、ポジションはセンター、右利きの中学2年男子です。 今日の部活で、センターの僕と、もう一人にリベロが付くことになりました。リベロというのは、レシーブが下手な人が後衛に回ったときに交代する者だと思うのですが、ぼくは、レシーブが苦手ではありますが、下手ではないと思います。言い方は悪いですが、もっと下手な人はほかにレギュラーの中にいます。 キャプテンにリベロが付いているということは、試合の中で出ていないときがあるということですが、それが僕は不満です。 (1) あと、ぼくのチームはキャプテンがレフトエースじゃなくてセンターで、1年生がレフトのエースなのです。それは、1年生が強いスパイクが打てる体と思うのですが、これから、僕が強いスパイクが打てるようになれば、レフトになれますか? (2) キャプテンにリベロが付いているということは、おかしいですか? (3) キャプテンがエースではなくセンターで、1年生がレフトエースですが、それっておかしいですか?キャプテンとして恥ずかしいことですか? 本当に困っています。どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 部活のやる気の出させ方

    現在僕は、新高校3年生バドミントン部のキャプテンをしています 男子の部員は3年6人2年3人の9人です ここで主題なのですが、部員のやる気の出させ方、部活の雰囲気のよく仕方が分からなくて困ってます;; 現在9人のうち3人が主力で僕はその中に入っています 1人は副キャプテン、1人は2年です そこで僕は6月の中国大会出場に向けて悔いの残らないようにみんなで頑張ろうと思っています 中国大会は先輩の代でも出場することが出来たので僕の代でも行きたいです しかし、自分と2年主力以外の部員のやる気が全くといっていいほどないです 一人一人個性があり、どうやる気のないのか、原因もそれぞれです 箇条書きで書いていきます ・主力3人と他部員の力の差がものすごく大きく自分は別に頑張らなくて良いやという考え ・だるい、帰りたい、部活来なくて良い?という言葉が多々出てくる ・声出せと言っても全く出さない ・副キャプテンもやる気がなく、部活中もだらだらして他部員の悪い手本となっている ・出席率が低い(悪いときは一人とか二人とか…) ・雰囲気が悪い(前キャプテンが盛り上げられるキャプテンだったからかな…) などなどです; 他にも色々あるのですが書ききれません こういう時普通はキャプテンがしっかりしなくてはならないとは思うのですが、最近は色々改善しようと頑張ったけれど全く改善しなくてもうあまり気力がありません… どういう風に改善しようとしたかというと 目標をたたせたり、声出すように呼びかけたり、技術なども積極的に教えたりetc… 全員で話し合うにもこういった考えの奴らばかりなので話しになりませんでした 女子は頑張っているのに男子がやる気ないのは情けなくて、女子に迷惑ばかりかけています そして一番困っているのは副キャプテンの存在です 実力は一番強いくらいなのですが部活への取り組み方が適当すぎて本当に部員に悪影響です 現在けが(ねんざ)をして部活を休んでいるのですが もう2週間になります… 今月試合(試合練習試合みたいな)があるのですがその日は家族で旅行らしいです もう何を考えているのか全く分かりません こうなれば部活の雰囲気も悪くなり2年が付いてきません 部員BCDEFGHIとすると 3年 B 中でもやる気のあるほう。弱音をよく吐く C やる気はあるほう。一番強くなりたがっている(?) D やる気無し。団体に入っていない。明るい E 出席率一番低い。3年で一番弱い 副キャプテンF 態度が悪い。強い。やる気はあるが、周りのやる気をなくす行為が非常に多い(この練習だるくね?とか他の部員に言うなど) 2年 G かなり強い。やる気はあるが、練習メニュー、雰囲気が悪すぎてすぐ萎える。副キャプテン的な存在 H かなりやる気なし。先輩のやる気のなさが嫌らしい。まあまあ強い I 一番弱い。中でも一番やる気だけはある。 どうすればいい部活になるでしょうか?; 一人では考え切れません。 またどうやってやる気を出させればよいでしょうか? 宜しくお願いします

  • 練習試合の日に体調不良で部活を休んでしまいました。

    こんにちは。男子バレー部のキャプテンの者です。昨日、部活で他校の生徒との練習会というか練習試合のようなものがありましたが、体調不良で休んでしまいました。せっかくの機会なのにいけなかったことに反省しています。 そこでですが、ぼくが、参加していなくて、練習試合のときに僕のポジションに代わりの人が入って、その人が僕よりうまくてレギュラーメンバーから僕が外れてその人になると言うことはありますか? カテ違いだったらすみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 部活後のサッカー用品

    高校サッカー部のGKです。 部活が終わった後、スパイク・すねあて・キーグロって、家に持って帰りますか? それとも部室に置いて帰りますか? 自分は、エナメルが重くなるのと、臭くて汚いので部室に置いて帰る方が多いです。 もちろんウェア類は持って帰って洗いますが。