• 締切済み

主人の住民税、確定申告の未申告について

主人(40歳、子供はいません)は、この5年間位住民税の申告をしていません。 私たちは入籍して2年になりますが、入籍後しばらくしてから未申告だということに気がつきました。私は別会社の正社員で、納税はきちんとしてます。 お恥ずかしい話、主人はいっさい税金等に関してきちんとする気がないように思います。 役所から申告用の書類が何度も送られてきているのに、主人は申告してくれません。私が役所に相談しても、役所では本人でないと無理と言われ、主人に何度も行くように促しているんですが、平日は時間がないなどの理由を付けて先延ばししています。 それに加えて、最近になって、所得税も払っていないことも発覚しました。 主人はとある有限会社に勤務しています。(詳しい職種は控えさせていただきます)一回仕事を受けるといくら、というようなお給料の仕組みだそうで、固定給ではありません。毎月23~26日程度出勤していて、月25~33万円位の支給額です。 私は銀行に振り込まれる金額しか知らなかったので、税金や各種保険料は引かれていると思っていました。(そもそも主人は正社員だと言っていました) ある時、住民税の申告に必要だと思い、源泉徴収票を出してもらおうと、私が会社に問い合わせたら、源泉はしていません、といわれました。 毎月支払われる明細を主人から見せてもらったら、何も引かれていませんでした。 ということは、所得税も払ってないし、雇用保険にも加入してませんよね。 となると、所得税に関しては確定申告を行わなければいけないと思うのですが、現在の会社に勤めて3年位のなで、今までのすべての申告が必要ですよね。 また雇用保険にも加入して欲しいので、どのように加入申請すればよいのでしょうか。 また、申告しなかったことで、納税額や延滞金の加算などあるのでしょうか。 この先不安でなりませんので、きちんとしていきたいのです。 私自身、きちんと主人の申告をサポートできずに恥ずかしい思いです。なんとか解決したいと思うので、どうかアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人はとある有限会社に勤務しています… 普通に出勤して、何時間か束縛されて、上司の指示の元で仕事をしているのですか。 それなら普通のサラリーマンであり、「給与」でなければなりません。 現実には「給与」でなく「個人事業主」のような形でお金をもらっているケースもあるのは事実ですが、それは法に触れるおそれがあります。 まあ、それは置いておいて、 >所得税に関しては確定申告を行わなければいけないと思うのですが… そうですね。 個人事業主として申告することになります。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >現在の会社に勤めて3年位のなで、今までのすべての申告が… 5年前の分までは時効にかかっていませんので、「期限後申告」が必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >また雇用保険にも加入して欲しいので、どのように… 社員として雇用されているわけではない以上、残念ですが雇用保険はありません。 一人で八百屋を開いているのと同じです。 >また、申告しなかったことで、納税額や延滞金の加算など… 利息としての「延滞税」、ペナルティとしての「無申告加算税」はやむを得ません。 悪質と判断されると「重加算税」もあるかも知れません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mayonaze
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私自身、個人事業主という雇われ方に非常に疑問をもっていますので、会社専属の税理士を紹介してもらって、詳しく聞いてみるように主人と話し合ってみます。

mayonaze
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >普通に出勤して、何時間か束縛されて、上司の指示の元で仕事をしているのですか 会社の指示で当日の仕事を指示され、7時間位またはそれ以上の束縛もあります。他のスタッフと組んで仕事をしたり、新人の指導をすることもあるそうです。 私はずっと雇われているという認識でした。 以前会社に聞いたときは、正社員ではないが、後々は正社員制度も検討したいのだけど・・・という回答でした。だからアルバイトのような認識でした。 >個人事業主として申告することになります 上記の理由から、個人事業主という認識がなく、タックスアンサーなどを読んでも、あてはまる項目がなく解らなかったので相談した次第です。 加算や延滞は、払わなくてはいけないので覚悟はしてますが、悪質な場合とはどんな場合にあてはまるのか不安です。

関連するQ&A

  • 確定申告と住民税

    人材派遣でA、B、C3箇所のホテルでアルバイトをしていました。1~5月まではAホテルえで社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)を掛けていました。Aホテルを辞めたあとのB、Cホテルでは所得税だけは引かれていました。B、Cホテルも現在は働いていません。収入は150万程度で所得税の控除額は150万以上になります。 (1)Aホテルでは所得税は控除になっていました。すべてのホテルで源泉徴収票をもらって申告した方がいいのですか? (2)友達には、申告すれば、所得が上がるから、住民税が高くなるので、源泉で返ってくる分と、住民税上がる分と考えた方がいいよと言われました。 (3)住民税の申告や税金は、ホテルから役場などに申告があるのですか?それとも、自分で確定申告をした際の収入によるのですか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 住民税、確定申告について

     26歳で独身です。親と同意しています。社会保険は父親が定年退職と同時に加入した、任意継続被保険で扶養家族に入っています。アルバイトで去年の2月から12月まで働いていました。今は無職です。水商売系の仕事でしたが、給料明細では所得税が引かれていました。住民税や社会保険は引かれていません。先月に源泉徴収票を請求したところ、昨年2月~12月の支払い給料総額は、315万円で源泉徴収税額は13万8千円でした。いろいろ考えているうちに、確定申告をする時期を逃してしまいました。あと2月初めに、市から住民税の申告書が送付されてきましたが、あまりよくわからないので、まだ申告していません。そこで質問なんですが、親の扶養家族に入っていることもあって、どのように処理したらいいか悩んでいます。市は私の収入は把握しているのでしょうか?所得税を納税しているのに、市が住民税の申告書を送ってくるのは、まだ住民税の額がわからないということでしょうか?また確定申告をしたらどれぐらいお金は戻ってくるのか、あと103万以上なので、扶養家族から外れ、国民健康保険等のへの加入義務が生まれると思いますが、今年は今まで無職です。働いても、しばらくは社会保険のないアルバイトと思います。以上を含めて、どのような手続きが望ましいでしょうか?そのまま放置したら、住民税納付書などが届くのでしょうか?かなり長いですが、お願いします。

  • 住民税の申告書と確定申告?

    先ほど住民税の督促について質問したものです。 その後いろいろ調べていたらもう1件重要な心配事がでてきたので質問させてください。 私の近年の簡単な状況を説明します。 05年7月末 パート先を退職(この時点で115万位の収入)  このあと、雇用保険を受給せず、  国民年金と国民健康保険、に加入。住民税と合わせて一応?支払っています。 06年1月末 正社員で雇用されています  入社の時点で源泉徴収表を会社指示で、本社(私は支社なので)郵送で提出。  その後、本社経理から源泉徴収表を返送されたらしいのですが、受け取っておらず、前パート先に再発行依頼中です。  また国民年金、国民健康保険は社会保険等の加入の為、今度月1度の市役所の夜間受付で抜ける予定です。 住民税の申告書が初めて先日届きました。 機会をみて市役所の夜間受付で手続きしようと考えていました。 しかしインターネットで調べているうちに、確定申告をする必要があるのかもしれない事、 確定申告をしていれば住民税の申告の必要が無い事を知りました。 住民税の申告書と確定申告などは初めてで、どちらの手続きをするのか、またしなければいけないのかわかりません。 正直確定申告は平日なので会社を休まねばいけない為(まだ有給が発生していません)、 夜間受付で住民税の申告書を提出するので済めばいいのですが・・・。 無知でお恥ずかしい限りですが、 どの手続きが必要で、どうしたらいいのか教えて下さい。 また、以前のパート先では給料から自動で引かれていたのですが、来年度分からは同じように自動で引かれるようにしたいです。その方法も合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 住民税と確定申告

    今年初めて確定申告をして、先日区役所から住民税の納税通知書(振込用紙)が来ました。確定申告後、所得税の還付金がまだ振り込まれておらず、税務署からも何の音沙汰もないのですが、収入は私が申告した通りに確定したと考えて住民税を支払っていいのでしょうか? 初めてのことなのでよくわからず困っています。ご存知の方がいらっしゃったら是非ご回答をお願いいたします。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 「故人の確定申告」と「住民税申告書」の関係?

    今年、急逝した父の平成20年の確定申告をしました。 ※今年の所得はないので、準確定申告ではありません。 私は申告会場に行かず、母が申告したので、些か不可解な点があるので 質問させていただきます。 申告当日、「確定申告B用紙」と「父の給与の源泉徴収票」と「父の年金の源泉徴収」 と「固定資産税領収書+その他雑費領収書」を持参し、添付書類に不備がなかった為か 比較的短時間で確定申告が終了したようです。 結論から申し上げますと、 (1)会社で年末調整してなかった為か (2)税務署から役所にデータが送付されてない為か 役所で作成した「平成21年度分住民税申告書」の父と私の昨年の給与収入が どちらも「空欄(つまりゼロ)」だった為、各種控除を差し引くと「納税額は0円」 になりました。えっ!これでいいの?本当なの?という感想です。 何故、父の確定申告の為に私の住民税申告書まで作成したか不可解。 ※ちなみに、私と父は同じ親族会社に勤務。 気になって、昨年(平成19年)の父の確定申告書の控えを見ると、給与は源泉徴収票通り、 正確にインプットされており、約数万円を納税しました。 その住民税申告用紙の内容は「確定申告B用紙」の第1表と第2表の内容をまとめた感じで 「税金の計算」「その他」「延滞の届出」が抜けてるものでした。 Q1:「父の給与の源泉徴収票」には、給与所得がある事が明白なのに   役所が当日作成した「住民税の申告書」の給与がゼロであるという   理由で、納税額が0円になったのは、源泉徴収票より、役所が把握   してるデータを優先した為でしょうか? Q2:実際は給与所得があるので、後日納税請求される可能性はありますか? 役所の担当者は税務課の課長で、父と知り合いなので便宜を図ってくれた? (こんな事あり得るの?)とも考えられますし、母の話だと結構アバウトのようでした。 同時に、昨年の年末調整で役所側(おそらく部下)の固定資産税控除のミスも発覚しましたし...

  • 確定申告と住民税について

    過去にも同じような質問はあったと思うのですが、どうしてもわからなかったので、新たに質問させていただくことにしました。 私は今、正社員として勤務しています。 色々ありまして、そちらの所得だけでは少し厳しいので、アルバイトをしようと思っているんですが、会社には絶対にしられたくありません。 そこでわからないのは、税金についてです。 アルバイトをしようと思っているところは、源泉徴収をもらえないところなんです。 この場合、自分で確定申告を行うのでしょうか? (ちなみに、10万前後の所得が得られたら、やめるつもりです。) また、副業をすると住民税が高くなり、会社の方でばれてしまうと聞きました。 これは、もうどうしようもないことなんでしょうか? 税金については、全く分からないことだらけなんです。 ぜひ、教えていただければと思います。

  • 住民税の申告

    今年、1月に引越しして転入届した、後 健康保険を変更しました。あの時、 役人から’所得はありますか?今、バイトなんかしてますか?’ と聞かれたんですが、 所得があって、今バイトしていますって言ったら 週30時間を越え、社会保険に加入すべきだったので(高額の) それにあまり所得はなかったので、 所得もない、バイトもしてないって言ったんです。 (じっさいにはやってますが) そうすると、低額の保険料で国民健康保険に加入できました。 後、保険料の算定のために2月になったら、住民税の申告を して下さいって言われたんです。 2月になって、もう住民税の申告をしなければならないです。 住民税は去年の所得を基準としますので、 去年の所得は10万円もならないので、 非課税なので、大丈夫ですが、 健康保険課には所得なし、バイトなしって言ったのに、 税務課には源泉徴収表を持って行って、去年の 所得すこしだけど、ありますって申告をしてもいいかどうかわかりません。 それに今バイトして稼ぐ金額(一ヶ月15万円)が知られたらすごい 面倒くさいし、まずいなので  このまま、住民税の申告してもいいかどうか 教えてください。

  • 雇用保険と住民税 2箇所勤めている場合

    お世話になります。 今までパートで勤めています。 個人に雇われているためか、雇用保険は入っていません。 なので住民税は役所から納付書が届き、自分で支払っていました。 国民健康保険と国民年金もそうです。 今年4月にもう一箇所パート勤めを始めて、そこは雇用保険に加入しました。 そうしたら、住民税も毎月引かれるようになりました。 役所から、今年の納付書は送られてきませんでした。 所得税は両方に引かれています。 確定申告はしなくてはいけないですか?両方とも年収100万はあります。 そうすれば、来年から合わせた収入で、雇用保険に加入してる会社から 住民税が引かれる事になるのでしょうか? そうすると、住民税を引かれている会社にもう一つの会社の収入とかが 知られるのでしょうか? (かけもちしていることは言ってあります。) 雇用保険に入ると住民税も引かれるとは知りませんでした。 年末の保険控除の書類は今までのパートのほうで出していましたが、 これも変えたほうがいいのでしょうか? 私のとるべき行動を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告・住民税などについて

    さきほど、こちらで質問して問題は解決したのですが、また新たに分からないことが出てきてしまいました。このカテゴリーでも色々と参照して勉強になったのですが、いまいちすっきりとしないので、教えてください。 私は親の扶養に入っており(学生とかではなく20代後半です)、昨年のアルバイト収入が約100万でした。源泉徴収額は約8万となってます。仕事は昨年いっぱいで終了し、今現在は無職です。この場合、今年の住民税の納付書は送られてきますか?(昨年は来ませんでした)98万を超えると住民税がかかるようなのですが、少し超えただけでもかかってくるのでしょうか。 また、毎月国民年金を支払っているのですが、確定申告をする際、その分も申告するというような話があったのですが、源泉徴収票とともに国民年金の領収証書を添付するのでしょうか? 以前、給与所得の確定申告をしたことはあるのですが、それは勤めていた会社が年末調整を行わなかった為で、ただ源泉徴収票を持参して申告しました(社会保険等に加入しておりました)。今回は、親の扶養に入っており、国民年金を支払っている状態です。今回の確定申告も源泉徴収票だけを提出すればいいのでしょうか。何か違いがあるのでしょうか。 また、現在収入がなく、体調も思わしくないので、できるだけ出費を抑えたい心境です。住民税がかかることなどを考えると、確定申告をすべきか悩みます。どなたかアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。