• 締切済み

外交官を目指す高校生です。

私の夢は外交官になることです。4月から高校生になりますが、外交官になるために今すぐ努力し始めたいんです。どういうことをしたらいいでしょうか??すごく悩んでいます。どんな勉強をしたらいいのでしょうか・・・。それと、この夢をかなえるために、大学は法学部へ行きたいんです。でも、法学部の何科に進むことを目標とすればいいのでしょうか? あと、外交官はすごく難しく、簡単になれるものではありません。だから高校は勉強を一生懸命がんばって、東大か京大の法学部に進学したいんです。そのためには4月から始まる高校生活、どういうふうにすごすべきでしょうか・・・。 とにかく私は外交官になりたいという思いはすごく強いのに、夢を実現させるためにどんなことをしたらいいのかが全然わからないんです。たくさんの方からのアドバイスをお待ちしています。

みんなの回答

回答No.4

外務公務員1種(外務省幹部候補)を中心に話しましょう。 外務公務員一種一次試験は一般教養(択一式)、外国語和訳・和文外国語訳、憲法、国際法、経済原論、外交史(1900~現代)を必須科目として、行政法、民法(家族法を除く)、財政学、経済政策の中から一つを選択選択になります。 一般教養以外はすべて記述式です。 二次試験は口述試験(憲法、国際法、経済原論)、筆記試験(外国語作文・総合試験)、人物試験(個別面接・集団討論)、身体検査となります。 受験外国語は7外国語を含め、18ヶ国語から一つを選択します。 採用状況は1種=25名程度  一種は超難関で極めて難しいです。 合格ラインは一般に教養択一で7割の得点がないと足切りにされます。 準備期間としては1種が3~5年が目安です。 1.外交官の試験は他の公務員とはかなり違った対応が必要です。 外国語は普通、英語で受験するでしょうから英語を徹底的に鍛える事が必須の条件です。 2.専門試験は他の公務員試験と異なり択一試験ではなく記述試験である事に注意する事です。○×の問題ばかり解くばかりでは対処できません。 そして教養試験は一般の公務員試験と対策は異なるところはないが、足切りに注意しましょう。 とにかく高校在学中は、語学力を養う事に重点を置きましょう。 専門教養科目は大学に入ってからですからね。 一応、お薦めとしては東京大学法学部国際関係・経済系学科でしょう。 今の段階ではネット検索で自分の希望に見合った学科を調べましょう。 そしてもちろん東大や慶大・京大などの法学部は超難関です。 有名進学塾などに行く事が不可欠でしょう。 私のゼミの教授が外交官だったのでよく話を聞いています。 本気でやる気があれば必ず合格できる言っていました。 頑張って下さい。 まずは英語力を養いましょう。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

 これからは国家公務員の制度が変わり、大学中退で外務省に入る事もなくなるのでしょうが、せっかく外務省に入るのなら「東京大学」以外考えない方が現実としては間違いないでしょう・・・法学部の何科が良いかという事は後の問題です。  佐藤首相の頃、栄作氏の通訳を勤めたのはハ-ヴァード大学出のARM氏で後に「北米局長」になりましたが、ほぼ同期のST氏はその時「条約局長」・・・その後、次官、アメリカ大使を歴任、いかにハーヴァードといえども東大閥には敵いません。  それがいいか悪いかではなく、当分この状況はまだ続くと思うので外務省に行くのであれば東大に進むべきなのであり、東大以外から外務省に行ってもいつまでも違和感と孤独感、敗北感を味わうだけでしょう・・・これが現実だと思います。  

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 上級職一種試験には、教養試験もありますので、どの科目にも手を抜かず、がんばってください。また、現実には、かなり受験技術もありますので、専門の予備校に通っている人も多いです。この点から見ると、地方都市の京都より、一橋、東外大、慶大の方が有利かもしれません。

  • cocky
  • ベストアンサー率57% (232/402)
回答No.1

東大の場合、学科選択は東大独特の「進振り制度」に従い2年在学時に選択することになります。 一般的に外交官志望者は法学部第2類(公法コース)、もしくは教養学部教養三学科(国際関係学科)を選択するケースが多いようですが、いずれにしても大学入学後に選択する話になるので、まずは大学に受かることが先決です。 あと外交官といっても、今年からは試験が国家公務員1種の試験に全て一本化され、基本的に国家公務員試験受験後各省庁における面接を経て採用、という形になりますから、あまり外交官にこだわらず、いわゆる「キャリア官僚」狙い、という形にした方がいいかもしれません。 どちらにしても、英語は受験英語だけでなく日常会話程度はこなせるようにしておいた方がいいと思いますが(できればTOEICで800点以上取れるようになること)、あまりあせっても仕方のない話だと思いますから、まずは通常の高校生の受験勉強+英会話程度から始めるのが無難だと思います。国家公務員試験以前にまずは大学に受かることの方が重要ですから。 それで余裕があるようなら、英語以外に何かもう一つ外国語をマスターするといいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 外交官になりたいのですが...

    私は今高校生なのですが、将来は外交官になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、 外交官になってアメリカなどの大国で勤務しようと思うなら、 国家試験I種に合格しなければなりませんよね...。 やはり外専に合格するだけでは中小国での勤務止まりになってしまうのでしょうか。 また、国Iに合格するには法学部などのほうが有利なのでしょうか。 というのは、私は今まで外大もしくは外国語学部に進学したいと考えていたのですが、 外国語学部では外専は有利だが国Iは難しいということを聞いたので 少し考えてしまいました。(法律を学べないからですよね) それに東大レベルでないと難しいとも聞きました...。 どなたかご回答よろしくおねがいします。

  • 外交官になりたい!!

    外交官になりたい田舎の中学生女子です。 海外に興味があり、高校で留学を一年経験して、東大に入り外交官になるのが夢です。 東大に入るのに留学していたら、勉強に遅れるからやめたほうがいいと心の中では、思っているですが、どうしても留学経験を高校でしたいです。 私は今中学2年生なので、今から死ぬ気で勉強すればどうにかなると考えているのですが、甘い考えでしょうか? 東大に入るのには、どれくらいの勉強が必要ですか? 外交官になれる人は、毎年何人いるのでしょうか? できれば、キャリアがいいと考えています。 長文すみません。

  • 外交官になるための獣道について

    外交官になるためには、という質問をたくさん読んだ上での質問です。 法学部を出ている人が多い、有利だよという意見ですが、私は国際教養大学に行きたいと思っています。この大学には国際教養学部しかありませんが、課程によって国際政治経済や他国の外交史を学ぶことができます。法学部では法ばかり学んでるというわけではないのでしょうが、法学部で学ぶだけの深い法の知識が国家I種には必要ということでしょうか? ネットでは「国家I種を受けるんだよ」と書いてあり、本屋で過去問などを一度見てみようかと思ったのですが、その中にもたくさんの分野があって、外交官になるために受ける分野がどれなのかわかりませんでした。(医療や工業系にもあるんだと驚きました) 東大法学部に入れるだけの実力はありませんが、自分の実力の限界に線引きはせず、下克上してやるんだという勢いで勉強しているのですが、今になって「分野違いで学んでいないところがあったために受けられない」なんてことになったらと気持ちは焦るばかりです。 国際教養学部は分野違いでしょうか?また、国家I種のどの分野を勉強すればいいのでしょうか? この程度調べる力がなくて外交官になるなんてという厳しいお言葉をお思いになるとは思いますが、詳しく教えていただける方、どうかよろしくお願い致します。

  • 外交官に

    現在高校3年生の男です。 昔から国際的に働ける仕事がいいな、という漠然 としたものはあり、最近になって外交官というものを 目指そうと思うようになったんですが、外交官に なるためには、どの学部にいくべきなんでしょうか? 外交官になるにはまず、国家公務員I種試験に合格 しなければいけませんよね?そうなると法学部の方が いいんでしょうか?でも、国際関係学科の方が しっくりくる、といいますか外交官になってから 必要とされるものを学べそうな感じが・・・って 完璧に個人的な偏見入ってますよね 汗。それに 大学によっても変わってくるかもしれませんし。 でも実際どっちの方がいいんでしょうか? あと、やっぱり外交官になるためには東大レベル でてないと無理なんでしょうか? 聞きたい事まとまらずに長い文になってしまい ましたが、なにかわかる方、同じような道を考えて いる同世代の方(いるかな?)、是非アドバイスください!

  • 外交官キャリアに有利な学部

    私は最近になって外交官キャリアというものに興味を持ちました。海外と触れ合う仕事がしたく、途上国に興味があったからです。そこで、早稲田大学の中で外交官キャリアに有利な学部は以下のうちどこなんでしょうか?ホームページで一つずつ学部の詳細を読んだり知恵袋を読んだりしてみたのですが、いまいちうーんって感じでした。そこで、知識のある方にご回答いただければと思いました。私は、国公立は考えていません。早稲田大学に行きたいので。調べるかぎりでは、東大法学部卒が圧倒的に多いらしいですね。でも、早稲田大学からも出ています。やはり法学部がいちばん外交官に向いてるのでしょうか? 1、政治経済学部 国際政治経済学科 2、法学部 3、国際教養学部 4、社会科学部

  • 外交官になるには筑波と東京外大どちらがいいでしょう

    今年高校3年に上がる者です。 将来、外交官を目指しています。 思想や哲学・外国語が好きなので、 (英・仏・伊が好きです。独も大学で勉強するつもりです。 大学在学中に余裕があれば希や羅などもやりたいです) 筑波大学の比較文化学類を目指していました。 ですが、周囲より外交官を目指すには東大か京大、駄目なら同じ筑波でも国際総合学類、 もしくは東京外語大のほうがよいと説得されました。 そこで質問なのですが、 ・筑波大学比較文化学類 ・同大学国際総合学類 ・東京外国語大学(仏・伊語専攻) ではどこに進むのが外交官志望としてベターでしょうか。 この3校(?)以外には、特に私立は考えていません。 自分としては外交官になりたいと同時に大好きな哲学・思想・外国語等を詳しく学びたいという気持ちが強いのですが、 学びたい分野を蹴っても外交官になれる可能性が高い学校(外大や国際総合学類)を目指すべきなのか悩んでいます。 また、自分は東大大学院に進学したいのですが、実際の外交官には院卒は少ないと聞きました。 院に進学すると不利なことでもあるのでしょうか? それとも必要がないため進学しないだけでしょうか。 内情をご存知の方、教えてくださると助かります。

  • 外交官になるにふさわしい大学は?

    私は将来、国家公務員I種に合格して外務省に入省して外交官になるのが夢な17歳女子です。 そこで、質問です。 (1)外交官(特に国家公務員I種)になるには国公立、私立など全国の大学の中でどこの大学が一番ふさわしいのでしょうか。(やはり、東大文一でしょうか・・・?) (2)ICUは国際関係に強い!とパンフレットに書いてありましたが、それは国連などの国際機関だけで国家公務員では話は違うのでしょうか。どうなのでしょうか。 (3)北海道大学にも興味があります。北大法学部はどうでしょうか。 コメント宜しくお願いします。

  • 京大と早稲田の法学部受験について。

    妹が小学生のころから弁護士になりたいという夢を持っており、法学部を目指し、頑張って勉強に励んでいます。 日本で法学部が強いのは、東大、京大、早稲田だと聞くのですが、弁護士を目指すのだったら京大か早稲田、どちらが良いのでしょうか。 国立と私立を比較するのは難しいですが、難易度的にはどちらが難しいのでしょう? また、国立と私立だと受験対策も変わってくるので併願は難しいでしょうか? 色々質問しましたが、よろしくお願いします。

  • 国家公務員1種のダブルスクール

    国家公務員(特に外交官)を考えてる高校生です。 外交官は確か専門の試験はなくなり、国家I種と同じになりましたよね? そこで質問なんですが、国家1種に受かるためにはどんな大学(東大や京大など)でも専門の学校に通わなければならないんでしょうか? それから、やっぱり法学部がいいんでしょうか?私は法というより国際的なことに興味があるので、できれば国際関係学なんかに進みたいのですが...汗 よろしくお願いします☆

  • 国家公務員一種(外交官)を目指せる大学

    4月から高校生です。 大学は一橋大学経済学部もしくは商学部か、東北大学工学部を考えています。(文系と理系ですので1年後には確実にどちらかの大学かを選んでいると思います。) 一橋大学からなら、外交官も目指せるし、公認会計士などの難しい資格を取ろうという目標にかえた場合も対応できるだろうと思っているからです。(国家公務員一種とどちらが難しいかは分かりませんが;) 日本というたったひとつの特別な国のために、世界で働きたいと思っています。 (東北大工学部志望については本題にそれるので詳しくは書きませんが) それで本題なのですが、一橋大学よりも偏差値が低くて外交官を目指せる大学、学部ってありますか?全国どこでもいいですが、国立でです。 こういう保険をかけようとするところがわたしの悪い癖ですが… わたしの通うことになる高校の推定偏差値は66から68です。女子校で毎年東大数人、一橋数人、医学部たくさんって感じてす。 勿論、一橋大学を目標にして日々勉強しようと思いますし、中学1年生のときに先生から言われた「一橋に行けるといいね」っていう言葉がわたしの目標ですが。(どうしても保険をかけたくなります) 行動力はある方です。 中学2年生の春休みに、ひとりでバンクーバーに行ってみたり、「お母さんの卒業した学校に行きたい」と思って、塾なんて行ったことないのにわざわざ学区外の高校を選んだり。 でも誰だって一橋に行けるわけじゃないですからね。 志望校にに合格してからは、ずっと高校での勉強のこととか、大学のことを考えています。 無駄なことばっかりつらつら書きましたが、たまたま時間がある方がいらしたら、解答お願いします。

専門家に質問してみよう