• 締切済み

トランペットでフラッター。

トランペット5年目突入の高校生です。 今年大会で曲をやるにあたり フラッターの必要性がでてきました。 やらなくてもいいとは言われましたが 今後の技術とか曲の面白みとか考えると 私としてはやってみたいと思うので …文で説明するのはスゴイ難しいことだとは 思うのですが、ちょっとしたポイントとかでもいいので 教えてください。 もうひとつ。 ダブル、トリプルタンギングも怪しいので ポイント、教えてください。お願いします

noname#3836
noname#3836

みんなの回答

  • macha-k
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

こんにちは(⌒◇⌒) トランペット吹きで~す(19年目)フラッターは極力練習はしないほうがいいですよ~曲に出てきた場合はどうしてもって言う事でしないといけない場合は仕方ないけど。 まず、巻き舌って出来ますか? ポイントとしては、たとえば「おんどりゃ~ぁ」とかって言った場合「どりゃ~」の場所が巻き舌になりますよね? それがフラッターの練習になると思います それが出来ない場合舌を、前歯の歯茎と歯の間に当たるかあたらないかぐらい曲げて、ラッパ吹く時みたいに口を作り、思いっきり息を出すと舌が振動するのでその状態で楽器を吹く!と出来ます タンギングについては ダブルもトリプルも発音をはっきりすること! 絶対に早いテンポでしない事 T60ぐらいで最初はすることです 一応発音は ダブルは Tu Ku Tu Ku トリプルは Tu Tu Ku Tu Tu Ku が基本なんで頑張って練習してください またわからないことがあったらいつでもいってくださいね!

  • tbka
  • ベストアンサー率44% (46/103)
回答No.2

こんにちわ♪Tpの経験者ではないのですが、同じ金管楽器をやってる人間ということでアドバイスです。。。 まず、フラッターについて。私も最初はかなり苦戦しました。基本的に「巻き舌」が出来ればフラッターもできると思います。まず、巻き舌で「トゥルルルル・・・」っていえるようになりましょう。文章では伝えにくいのでこれが出来る友達に教えてもらってください。これは家でも出来るので暇があれば「トゥルルル」って言ってみましょう。これができたら次はマウスピースで同じことが出来るように練習します。これが出来たらあとは簡単。楽器を構えても出来るようになると思います。 ちなみにチューニング♭Bあたりが練習しやすいと思います。あと音が高いほうが練習しやすいです。コツをつかめるまでは根気が必要ですので頑張ってください。ちなみに私はTbでマッピの段階に行くのに1週間、楽器でちゃんと出来るようになるまで合計で2週間ほどかかりました。 ダブル・トリプルタンギングのコツですが、ダブルは「トゥクトゥク」でトリプルが「トゥククトゥクク」といいますよね。「トゥ」は舌の先と上の歯茎で、「ク」の部分は舌の奥でタンギングします。歯茎に「あてる」というよりも、「引く」ほうに意識をおいた方がコツはつかみやすいと思います。 フラッターもタンギングも大切なのはしっかりしたお腹の支えです。ブレスをしっかりしてお腹でしっかり支え、楽器に息をまっすぐ入れるようにして下さい。これが一番の基本で、もっとも重要なことだと私は思います。がんばってくださいネ。

noname#5256
noname#5256
回答No.1

こんばんわ・・・。 トランペットではありませんが金管楽器経験者です。 フラッターをするには手始めに巻き舌の練習をされては いかがでしょうか(既に出来るのでしたら失礼)。 コンクール前にいつもと違う吹きぐせがついても良くないと思いますので、基礎練習のあとに調子のいいときにちょこっとだけフラッターの練習などされると良いかと思います。 でも楽器の上達には個人差があるのでどうぞ人の意見に左右されすぎない程度に自分が楽しんで練習してくださいね。 ダブルやトリプルタンギングは、口びるだけに集中してしまいがちですが、腹式呼吸を意識して息をおなかで支えながら行うと良いかと思います。 聞き流す程度に参考にしてください。

関連するQ&A

  • トランペット ~極めたい~

    タイトルの通り、このスレではトランペットを極めるべく みんなで話し合って高みを目指したいと思います。 私はトランペットをはじめて早8年くらいです。 最近、トランペットの専門の先生について 勉強をはじめました。 はじめは「どんな難しいことをやるのか?」とか 「すごいテクニックが身につくに違いない!」などと 思っていたのですが、 ふたを開けてみればなんと「音の出し方」から 講義が始まるじゃありませんか!! 正直、トランペット歴8年という長くはなくとも 短くない時間の中で、「自分は上手い。少なくとも このあたりじゃ俺が一番かな?」などと思っていたので 驚きとショックのダブルパンチでした。 しかし、私は逆に「基礎中の基礎」というのが すご~く大切だということに気づけました。 そこで、今までの自分の音と技術、そして自分のやりたい音楽 というのを見つめ直すことにしました。 やたらと長い前振りで申し訳ないですが、 ここから本題に入ります。<(_)> まず、私は「発音・タンギング」から 見直すことにしました。 自分の音を録音し、自分で聞いてみると 吹奏楽をやってた時には気づかなかった 自分の「癖」が見えてきました。 私の癖は「発音時の音が潰れた感じになってしまう」という癖でした。 そこで、私は先生に聞いたりネットで調べたりと いろいろやってみたのですが、 今ひとつピンと来る答えを得られませんでした。 タンギングの練習法(ダブルタンギング、トリプルタンギング等) というのはいろいろあるのですが、 もっと基本的な発音・タンギングの方法は 見つけることができませんでした。 なので、皆さんの意見を聞いてみたいと思っています。 アドバイスお願いします!

  • ダブルタンギングとトリプルタンギング

    トランペットをやっているのですが、この間、顧問の先生からそこはダブルかトリプルタンギングでやったほうがいいよと言われたのですけれど、どうやればいいのでしょうか?教えてください

  • ユーホニアムのフラッター&ダブルタンギング

    ユーホニアムを吹いています。 曲に、フラッターとダブルタンギングが出てきてなかなかできずに困っています。なるべく短い期間でできるようになる方法を知りませんか? あと、大きくてきれいな音を出す方法も教えていただけるとうれしいです。回答お願いします。

  • トランペットについて

    私は、トランペットを高校から初めて2年目になります。 ですが、大会や文化祭などの発表のとき、アップの後から 曲が始まるまで時間が空いてしまうと、吹きはじめが 全く音になりません。どうしたら改善出来るでしょうか。 また、ハイトーンもチューニングB♭の上のGから が出ないくらいです。先輩や先生から大切なのは息だと 教わるので、精一杯息を入れてるつもりでも「スー」と 息が音に変わらず悩んでいます。 ハイトーンを出そうとすると力みすぎるのは自分でも 分かるのですが、力を抜いて吹ける方法が分かりません。 あと、マウスピースは5Cを使っています。 今後は大会などもあるので、なんとか 上達していきたいです。 どなたか回答お願いします。

  • 東京の音大に行きたいんです!!! 高校受験もこれからなのですが。。

    こんにちわ。 今 (中)3です。  私は 吹奏楽部でサキソフォンをやっています。 今までは このような結果です。 中2のときの アンサンブルコンテストでは  サックス3重奏で県大会まで行き 銀賞でした。 ソロのコンテストでは バリトンサックスででて 県大会で金賞でしたが あと1点で本大会へでることができませんでした。 アルトサックスもMY楽器を持っていて高校でもやるつもりです。  フラジオ・ビブラート・ダブルタンギング・トリプルタンギングもできます。 ポルタメンの練習もしています。  東京芸術大学、武蔵野音楽大学とかを 検討しています。 あと、高校は 英語科を受験しようかと思っています。 何かアドバイスをお願いします。

  • トランペットについて

    今年の4月から吹奏楽部に入り、トランペット始めた高校1年です。 4ヵ月ほとんど毎日02時間以上は練習しています。 最近はチューニングB♭の上のラがときどき出るようになりました。 そこで質問なのですが (1)4ヵ月練習すると、どれくらいできるようになるのが普通でしょうか。  個人差などもあると思いますが、自分が今どのくらいのレベルなのか知りたいです。 (2)曲をスラスラ吹けるようになるには、どうしたらいいですか。  特に高い音を出すにはどういう練習をすれば良いですか?  チューニングB♭より上のソ辺りから苦しそうな音だと言われます。  ロングトーンやリップスラーは十分練習出来ていると思いますが… (3)これは私の友達のことです。  同じく4月からトランペットを始めたのですが、  チューニングB♭が出なくて悩んでいます。  私がその友達にどのようなアドバイスをすれば良いでしょうか。 どれか1つでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

  • フルート タンギングについて

    フルートを始めて6年目になる高校3年生です。 以前レッスンで音がもごもごしていてクリアじゃない。タンギングが弱いと言われました。 曲ではダブルタンギングとシングルタンギングどちらも出てきます。 クリアではっきりとしたタンギングをするために、何か良い練習方法などはありますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • トランペットの音が出ない!

    中学校3年間トランペットを吹いていたものです。 高校ではホルンにパートを変えて練習しているのですが、編成上の問題でアンコンはトランペットで出場していました。 今年のアンコンは高校最後のコンクールです。(人数が少ないせいで夏コンには出場していないので) コンクール前後の演奏会ではホルンで出るため、二つの楽器を両方練習していました。 ですが最近はコンクールに向けてトランペットでみっちり練習しています。 そこで問題が出てきたのですが、トランペットの音が日に日にでなくなっていくのです。 練習量は毎日変わらないのに、「今日からトランペットでみっちり練習!」となって数日後には今まで出ていた高いラの音は徐々に出なくなっていき、最終的に昨日、チューニングの音より上がでなくなりました。 コンクールで演奏する曲は、2、3音を除いてすべてチューニングより上の音です。 そして再来週にはコンクール本番です。 音が出ないので曲の練習になんて全然ならず、すごくあせっています。 以前同じような質問を投稿したところ「顔に筋肉がつくから日に日にアンブシュアが変わるんですよ。」といわれました。 つまり私は筋肉のつき方が日に日に悪いほうへいっているということでしょうか? こういう場合は練習をしないほうがよいのでしょうか? 顧問からは「へたくそが嫌なら練習しろ」とか言われる日々です。 顧問は1週間に一回顔をだすか出さないか程度しか部活にこないので、私が以前高いラの音がでてたこと、徐々に音が出なくなっていることなどは全然知らないです。 だから、もともとチューニングの音より上が出せない人みたいに言われて、最終的には歯並びが悪いせいで左へトランペットが向いてしまうことが原因だといってきます。 トランペットが左へ向くのは、前歯がでっぱで、しかも右がすごく出てて左が下がってるため、楽器を吹くとき、ラッパが左へ向いてしまう、というものです。 これは中学のときから変わらず、以前ラがでていたときもこの状態でした。

  • トランペット

    今年の4月からサークルの関係で、トランペットを練習し始めた者です。 高校まで吹奏楽系をやったことがなく、全くの初心者で、今はチューニングのB♭の上のミがたまに出るくらいまで出るようにはなりました。 しかし、最近練習していて、練習し始めはチューニングのB♭は普通に出るのですが、ちょっと時間が経つと、音が変な雑音が混じるような音が出るようになって、最終的にチューニングのB♭がでなくなってしまいます。 私は呼吸法がまだ上手くできてなくて、しかも、体力がないから、疲れて音がでなくなってしまっているのかな、と思っているのですが、こういう時の対処法として、どういうことをすればいいですか? また、普段は練習でロングトーンをひたすらやっているという感じなのですが、他に基礎練習としてどんなことをすればいいですか? ちなみに、今サークルでやっている曲の系統はジャズです。

  • トランペット アンブシュアが潰れる

    私は、中3でトランペットを吹いています。 今まで1stだったため、高音の出しすぎのためか、 アンブシュアが変わってしまいました。 上唇の赤いところが見え、下唇が少し前に出てしまいました。 チューニングBより高い音は、雑音が多く、音を出すのもつらいです。 そのため、この1ヶ月あまりは、アンブシュアの矯正をしていました。 しかし、インターネットで調べてみると、 『アンブシュアの矯正はすすめない。』 と、多くのところで書かれていました。 また、 『正しく練習を続けていれば、アンブシュアも良い方向に向かう。』 などともかかれていました。 中学校では最後の定演が3月の下旬にあるので、それには出たいのですが、 アンブシュアの矯正を中断して、もとのアンブシュアに戻すと、 もっと悪くなってしまいますか? (まだ、始めてから1ヶ月も経っていないので、前のアンブシュアに戻すことは可能だと思います。) 中断しても平気でしょうか? 今の自分では、矯正を中断して徐々に治るのを待ってみたいと思っています。 今からアンブシュアの矯正を中断し、無理せずじっくりと練習していけば、 定演のころにはすこしはよくなっていることもありますか? (今年やったコンクール曲(もちろん1stです)もやるので、 パートの変更は難しいし、トランペットパートのみんなに迷惑かけてしまうので、 できれば吹きたいと思っています。) もしも、具体的な練習方法などありましたら、お願いします。 また、矯正を続けたほうが良いのならば、定演での演奏は避けたほうが良いでしょうか? 矯正とはどのように行うのがよいのでしょうか? 私は、トランペットが好きですし、音楽も吹奏楽もオーケストラも好きなので、 高校でも、また出来れば社会に出てからも音楽の道に進めたらいいなと思っています。 高校も結構レベルが高い吹奏楽部だと思います。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう