• ベストアンサー

ボルテージフォロワとは

ボルテージフォロワに高い電圧(10Vとか)を与えるとどうなるのでしょうか?どなたか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.1

> ボルテージフォロワに高い電圧(10Vとか)を与えるとどうなるのでしょうか? 10Vが高い電圧なのか低い電圧なのかは許容入力電圧(つまり設計時の仕様)により異なりますが、許容入力電圧以上(或いは以下)の電圧を与えると出力飽和が発生し、非線形応答になります。また、絶対最大電圧を超える入力を与えるとラッチアップを起こしたり内部回路が焼損したりと言った破壊が発生する場合があります。 目的によりボルテージフォロアー回路の許容入力電圧は60Vであったり、24Vであったり、+-15Vや12Vであったりします。必要に応じてはもっと低い電圧の場合もあります。 一般に「電源電圧から数ボルト低い電圧」で飽和が発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルテージフォロワの精度について

    ボルテージフォロワの精度についてお教え下さい “DC24V => 電圧を1/8に圧縮 => [?] => PIC16F88のADCに入力 => 測定結果を10ポイントのLEDに表示”の回路を検討中ですが,[?](ボルテージフォロワ)の回路についてお教え下さい. DC24Vはバッテリィで,モータが接続されているため最悪の場合およそ電源電圧の2倍のおよそ50V位まで上昇する事があるようです(オシロスコープでの観測結果). それを,単純に1/8に圧縮した電圧にするとPIC16FF88のADCへの入力電圧が6.25Vになって,ADCの入力規格をオーバーします. ADC入力の保護などのためオペアンプのボルテージフォロワ回路を挿入したいと思っています. そこでお聞きしたいのですが,ボルテージフォロワ回路の精度はどうなのかお教え下さい. また,その様な使い方の適したオペアンプにはどの様な品種があるのでしょうか? 尚,ADC入力電圧の希望精度は0.5%以下です. 電圧はPIC16F88などの電圧は5Vの単一電源です. 基準電源にはuPC1093(NEC,4.096Vに調整)を使用予定.

  • ボルテージフォロワについて

    ボルテージフォロワ(電圧フォロワ)の動作とその特徴、用途について教えてください。

  • オペアンプ(ボルテージフォロワ)

    オペアンプについて今学んでいるのですがボルテージフォロワ ですこしわからないのですが、 最大の特徴がインピーダンス変換と書かれていたのですが よくわかりません。 オペアンプは入力インピーダンスが非情に大きく、出力インピーダンスは小さいので、ボルテージフォロワは電圧を保ったまま、大きな出力インピーダンスを小さな出力インピーダンスに変換できるそうですが・・・ 入力電圧=出力電圧と関係があるのでしょうか? そもそもオペアンプの理想特性で入力インピーダンスが∞(非常に大きい)、出力インピーダンスが0(非常に小さい)の理由もわかりません。なぜそのような特性がいいのでしょうか? インピーダンスのwikiを見てもよくわかりませんんでした;; よろしくお願いします。

  • ボルテージフォロワとは?

    ボルテージフォロワはどのような点で利用されるのでしょうか? インピーダンス変換と言われたのですがよくわかりませんので、どうか教えていただけないでしょうか?

  • ボルテージフォロワの役割がよく分かりません。

    ボルテージフォロワは、電流が流れることで寄生抵抗によって電圧値が低下しないようにするために、回路の入力段及び出力段に入れるものであると思いますが、 これを入れるのと入れないのでは具体的にどのような違いが表れるのでしょうか? オペアンプを使った回路では通常、電流は流れないはずですので、このようなものは必要ないように思うのですが、どのような場合に必要になるのでしょうか?

  • ボルテージフォロワに関する質問

    たまに回路図でボルテージフォロワのプラス端子とグラウンドの間に 1MΩあるいは10kΩほどの抵抗器が挟んであるものを見かけるのですが、 これはどういう意味があるのでしょうか? オペアンプ回路の本などでも解説されているのを見たことがありません。 私の予想では、高い電圧がフォロワの入力端子にかかったときに 電流がグラウンドに流れるようにするためではないかと思うのですが、どうでしょうか? また、この抵抗器の抵抗値の決め方などについて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ボルテージフォロワが発振しないようにするにはどうしたら良いですか?

    帯域の大きなオペアンプを使ってボルテージフォロワ回路を組んだ場合で、 被測定対象の容量が大きな場合など どうしても発振してしまう場合どうすれば良いのでしょうか? ボルテージフォロワの帯域を下げるにはどうしたら良いのか教えて頂けますでしょうか? http://focus.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja130/jaja130.pdf このページに一応解説がなされているのですが、出来る限り入力インピーダンスを下げずに発振を抑えたいので、 6ページにある3.3の方法がもっとも有効だということになるのでしょうか? ボルテージフォロワの発振を抑えるというか単にローパスフィルタで見えなくしているだけのように思うのですが、 これで最良の方法なのでしょうか?

  • オペアンプ ボルテージフォロワについて

    OPアンプのボルテージフォロワの目的が、 『前後の回路の影響を切る』とありますが具体的にどのような回路構成のときに用いるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボルテージフォロワ

    お忙しい中見ていただきありがとうございます。 現在ボルテージフォロワ(オペアンプ)の勉強をしており、頭の中であれこれ考えて自分の答えを出したのですが、確信がもてず困っています。 使っている部品は、NANDとオペアンプだけです。 回路図は単純で、NANDゲートの1番ピン2番ピンを使い、3番出力ピンをオペアンプバッファ回路につなぎ、その出力を見るというものです。 下記リンクは使っているNANDのデータシートです。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/General_Purpose_Logic_ICs/CMOS_Logic_ICs/20010929_TC74HC00AP_datasheet.pdf また、オペアンプはne5532(下記リンク)を使っています。 http://www.semiconductors.philips.com/acrobat_download/datasheets/NE_SE5532_A_SA5532_3.pdf 入力は、NAND1番ピン2番ピンに同時に5V(0-p)のクロックを入れます。クロックの周波数を1KHz,100kHz,1MHzと変化させていった時、オペアンプバッファがある時とない時では出力にどのような違いがあるかがわかりません。 自分の考えとしては、バッファがある時の回路の方が、入力周波数を上げていっても、出力がきちんと確認できるだろうとの予想です。この答えがあっているかどうかわかりません(><ちょっとしたことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。 忙しい中見ていただきありがとうございました。

  • モータドライバのためのリミッタ回路

    モータドライバーへのトルク指令電圧(-12V~+12V)を-7V~+7Vに制限するリミッタ回路の製作を考えています. オペアンプを用いてボルテージフォロワ回路を組み,オペアンプの電源電圧を±7Vとする方法を考えたのですが, 電源電圧±12Vと記載されているオペアンプに対して,電源電圧を下げると何かしら問題は生じるでしょうか? オペアンプの選定に関してはこれから行う予定です. オペアンプの選定に関して何かアドバイスございましたらご教授ください. また,「それならこういう回路の方がいいのでは?」というご意見もいただけると助かります. よろしくお願いいたします.