• 締切済み

オペアンプ ボルテージフォロワについて

OPアンプのボルテージフォロワの目的が、 『前後の回路の影響を切る』とありますが具体的にどのような回路構成のときに用いるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.4

その他、何かご不明な点がありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.3

例えば前段(ドライバー)の出力インピーダンスが10kΩ、出力電圧が開放(無負荷)で1Vあるとき、これをそのまま入力インピーダンスが1kΩの次段(負荷)につないだとすると、次段への入力電圧は1/11=0.091Vになってしまいます。 ところが、間にボルテージフォロワーを入れると、ボルテージフォロワーは、「入力インピーダンスが高く(数MΩ)、出力インピーダンスが低く(数十Ω)、且つ利得は1」という特長がありますから、1Vをほとんどそのまま、次段へ伝えることができるのです。 蛇足ですが、これは直流的な見方をしたときです。 ボルテージフォロワーといえども、交流インピーダンスで考えると、それほど高くはありません。 (入力容量が高周波特性を劣化させる) このことを忘れると、理論どおりの伝送ができないことになります。

brookry
質問者

お礼

前段の回路において出力電圧を開放で考えた場合と、負荷を繋げた場合、分圧の関係により電圧値は変わります。 当たり前のことでしたが、自分の中でその考えが抜けていてこの様な質問をしました。納得しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

たとえば、発振回路は負荷によって周波数が変動しますので、ボルテージフォロアで受け、出力を安定化し取り出します。 センサー類で出力電圧は十分でも、インピーダンスが高い場合、負荷抵抗を繋ぐと正確な電圧を測定できませんので、ボルテージフォロワによってインピーダンスを下げます。

brookry
質問者

お礼

確かに出力インピーダンスが高ければ、負荷抵抗によって電圧値は変わります。 そこで、ボルテージフォロワによって出力インピーダンスを下げるんですね。納得しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

>『前後の回路の影響を切る』とありますが ⇒どこにあるのか教えてください。そこに回答があるはずです。 ご自分ではどうお考えですか? 

brookry
質問者

お礼

入力インピーダンスを上げて、出力インピーダンスを下げることで、 電圧の分圧の関係より、前後の回路同士は影響し合わないことはわかります。 しかし、具体的に回路に用いる時のイメージがわかなっかので質問しました。 他の方の回答を読み、あとは自分で考えられるくらいまでは理解しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルテージフォロワの役割がよく分かりません。

    ボルテージフォロワは、電流が流れることで寄生抵抗によって電圧値が低下しないようにするために、回路の入力段及び出力段に入れるものであると思いますが、 これを入れるのと入れないのでは具体的にどのような違いが表れるのでしょうか? オペアンプを使った回路では通常、電流は流れないはずですので、このようなものは必要ないように思うのですが、どのような場合に必要になるのでしょうか?

  • ボルテージフォロワの精度について

    ボルテージフォロワの精度についてお教え下さい “DC24V => 電圧を1/8に圧縮 => [?] => PIC16F88のADCに入力 => 測定結果を10ポイントのLEDに表示”の回路を検討中ですが,[?](ボルテージフォロワ)の回路についてお教え下さい. DC24Vはバッテリィで,モータが接続されているため最悪の場合およそ電源電圧の2倍のおよそ50V位まで上昇する事があるようです(オシロスコープでの観測結果). それを,単純に1/8に圧縮した電圧にするとPIC16FF88のADCへの入力電圧が6.25Vになって,ADCの入力規格をオーバーします. ADC入力の保護などのためオペアンプのボルテージフォロワ回路を挿入したいと思っています. そこでお聞きしたいのですが,ボルテージフォロワ回路の精度はどうなのかお教え下さい. また,その様な使い方の適したオペアンプにはどの様な品種があるのでしょうか? 尚,ADC入力電圧の希望精度は0.5%以下です. 電圧はPIC16F88などの電圧は5Vの単一電源です. 基準電源にはuPC1093(NEC,4.096Vに調整)を使用予定.

  • オペアンプについて。

    こんばんは。 オペアンプの、 1.加算回路、 2.微分回路、 3.積分回路、 4.ボルテージフォロワ、 が何に使われているのか?を教えていただけないでしょうか?原理は多少なりとも分かるので、1はこれとこれとこれ、2はこれとこれとこれ、といった簡単な感じで良いので是非とも教えてください。 特に微分回路が分かりません。。。

  • ボルテージフォロワが発振しないようにするにはどうしたら良いですか?

    帯域の大きなオペアンプを使ってボルテージフォロワ回路を組んだ場合で、 被測定対象の容量が大きな場合など どうしても発振してしまう場合どうすれば良いのでしょうか? ボルテージフォロワの帯域を下げるにはどうしたら良いのか教えて頂けますでしょうか? http://focus.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja130/jaja130.pdf このページに一応解説がなされているのですが、出来る限り入力インピーダンスを下げずに発振を抑えたいので、 6ページにある3.3の方法がもっとも有効だということになるのでしょうか? ボルテージフォロワの発振を抑えるというか単にローパスフィルタで見えなくしているだけのように思うのですが、 これで最良の方法なのでしょうか?

  • ボルテージフォロワに関する質問

    たまに回路図でボルテージフォロワのプラス端子とグラウンドの間に 1MΩあるいは10kΩほどの抵抗器が挟んであるものを見かけるのですが、 これはどういう意味があるのでしょうか? オペアンプ回路の本などでも解説されているのを見たことがありません。 私の予想では、高い電圧がフォロワの入力端子にかかったときに 電流がグラウンドに流れるようにするためではないかと思うのですが、どうでしょうか? また、この抵抗器の抵抗値の決め方などについて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • オペアンプのカレントミラー

    写真の回路のOPアンプのカレントミラー回路において I0=I2-I1 という性質を表す式が本などに書いていますが、本には結果のみ書いてあるだけで何故こうなるのでしょうか? どのような導出をすればこのようになるのか教えてください。

  • 電流電圧変換 オペアンプ選定

    電気回路、超初心者のものです。 電流電圧変換回路を組みたいと思っています。 以下の目的および条件で回路を組むとき、 どのOPアンプ、抵抗、キャップを使えばよいか、教えて下さい。 目的:フォトダイオード出力電流(0.01mA~0.5mA)を電圧に変換したい。    出力電圧はmV~Vオーダーを希望。 条件1:入出力は線形の関係 条件2:出力電圧を受ける先の入力インピーダンスはハイインピーもしくは50Ω 条件3:アンプの電源電圧はなんでもよい

  • バンドパスフィルタ OPアンプ入力電圧が下がる?

    通過域のゲインー10、2k-20kのBPF(1次と2次両方)を設計中です。 CRのHPFの後に、抵抗分圧とボルテージフォロア、その後CRのLPFを作ってみたのですが 電源でOPAMPに電圧を入れてみたのですが、、 ボルテージフォロワのところで、OPAMPの電源をあげようとしても、下がってしまっているようで 電源をつかって、メモリをあげていたら、OPAMPを燃やしてしまいました。。。。 1)この電圧低下の原因は抵抗分圧の位置の問題でしょうか? ボルテージフォロワをしてから抵抗分圧をいれれば、前段の回路と抵抗分圧は 影響を及ぼさなくなるのでしょうか? 2)このフィルタ回路でOPアンプを利用して ゲインー10を達成するのに適切な方法はどのような方法でしょうか?

  • 単電源オペアンプでの絶対値回路の方法

    オペアンプ初心者です。 単電源オペアンプ(+5V)で交流電圧を整流することは、出来ないのでしょうか? 単電源オペアンプでの絶対値回路の作成方法です。 ありましたらよろしく教えてください。お願いします。 『OPアンプ活用100の実践ノウハウ』で『単電源OPアンプを効果的に使った絶対値アンプ』とあるのですが、これは、単電源オペアンプでの絶対値回路の作成方法ではないのでしょうか? この本を入手できなかったのでできればこれについても教えてください。

  • オペアンプの補償抵抗について

    こんばんわ。 現在、OPアンプを使用した回路を勉強しているのですが、「補償抵抗」がどのような働きをするのかがイマイチよく分かりません。 各HP等を閲覧し、「補償抵抗を設ける事で、理想のOPアンプとの出力電圧の誤差が小さくなる。(電圧の誤差をバイアス電流ではなく、オフセット電流で計算するため)」という事は分かったのですが、何故そうなるのかがわかりません。 どなたかご存知の方がおられましたら、是非ご教授願えないでしょうか?