• ベストアンサー

武力を擁護する者

googahakuの回答

  • ベストアンサー
  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.9

「巧言令色 少なし仁」。 やがて時間が経って、歴史が証明してくれるでしょうが、私にはオバマは、口先だけの人間に思えて仕方ありません。 極言すれば、ヒットラーに通じるものがあるように感じています。 何故、日本人の多くが、のマスコミが、ムードだけに押し流されて彼を英雄視するのか理解できません。 何百億という資金を集め、虚虚実実の大統領選を勝ち抜くような「策士」が現実を超越して平和を実現しようとするような「善」の所有者であるはずがありません。しょせんは、現実的な政治家以外の何者でもないでしょう。  ノーベル平和賞を受賞したのも、策を労し、己自身の処世を巧みに演出しているに過ぎないでしょう。  アフガンやイラクでの戦争を正当化するなど笑止千万です。 第2次大戦後にアメリカがやった戦争=朝鮮戦争・ベトナム戦争を例にとるまでもなく、「正当化できる戦争」などなかったことは歴史が証明しています。  ショー化された「賞」や、外国の大統領のことなど、入れ込みすぎないで、こんなことで日本が国の将来を誤ることのないよう、冷静に「無視」していきたいものです。

nekomac
質問者

お礼

今この時期にオバマへの疑問や批判は轟々たる非難の的になると覚悟の質問でしたので、このご回答は意外でした。 しかし実を言うと、私はあの選挙戦の時、海を渡ったこちらから彼を応援していたのです。 何事にも枠にはまることの嫌いな性格故,彼の掲げた「change」は私の心を揺さぶりましたし、あの猛々しい印象と物言いのクリントンに比べてオバマはひょっとしたら何かを本当に変え得るかも知れないと思ったからです。 しかし、一抹の疑惑もありました。 彼のバックボーンと余りにも作られ過ぎたカリスマ性です。 有色人種の指導者と言えば、キング牧師やガンジーが思い浮かびますが、彼らは徹底して非暴力主義を貫きました。 それゆえ,今回の発言は私にはショックであり,アメリカは変わらないと思い、失望しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オバマ大統領はノーベル賞授賞式で、なぜ燕尾服等を着ていないのですか

    ノーベル賞の授賞式といえば、受賞者は燕尾服等の正装で受賞に臨むのだと思っていましたが、 今、テレビで、ノーベル平和賞受賞者のオバマ大統領の演説を見ましたが、燕尾服等ではなく、普通のスーツに普通のネクタイで臨んでいました。 どうしてオバマ大統領は、正装をしなくて良いのでしょうか?

  • なぜ、アメリカ合衆国44代大統領バラクオバマ氏が平和賞をもらうのか?

    戦争を起こした大統領の次の大統領が「核兵器のない世界」などと発言すれば”なんだか平和主義者”に見えてくるから不思議だ。 多分、オバマ大統領はもう完全に破綻しているアメリカ経済からの経済的理由で負担を減らすべく核兵器廃絶を訴えているとしか思えないです。 オバマ大統領自身、ノーベル平和賞受賞で驚いたそうですね。 オバマ大統領は”世界平和”を考えて「核兵器廃絶」を訴えたのかそれとも”経済的理由”で訴えたのかどちらでしょうか? 経済的理由で核兵器廃絶を訴えたのならノーベル平和賞受賞はおかしいのではないですか?

  • 佐藤栄作はなぜノーベル平和賞を受賞出来たのですか

    今年の青色発光ダイオードの研究で3人の日本人がノーベル物理学賞を受賞したことで、 日本人のノーベル賞受賞者が22人にもなったことは目出度いことだと思いますが、 1974年の佐藤栄作氏のノーベル平和賞の受賞だけは、どうも理由が良く理解出来ません。 「非核三原則の提唱」というのが理由だとのことですが、ノーベル賞に値するものなのでしょうか。 オバマ米大統領がノーベル平和賞を受賞したのも理解出来ませんが、佐藤栄作氏が受賞出来たのにはどういう事情があったのでしょうか。

  • オバマ元大統領の核兵器のばらまきについて。

    オバマ元大統領は核縮小を唱えてノーベル平和賞を受賞したたった3ヶ月後に国内&海外に向けて核兵器の拡大に心血を注ぎましたが、いったい何ヵ国に核兵器をばらまいたのですか?

  • アメリカ

    核廃絶を誓ってノーベル平和賞を受賞した超大国アメリカのオバマ大統領統治下のアメリカが核実験を計画しているって本当ですか。オバマ大統領が選挙前の公約を早くも反故にし始めたとSAPIOという雑誌に書いてありましたがハリウッド映画やアメリカの音楽に親しんできた者としてアメリカはずっと超大国のままでいてほしいです。

  • 人種差別の被害妄想

    イーモバイルのCMで、キャラクターの猿が選挙演説風に、自社携帯への「CHANGE」を訴えているものがありました。 それを観たある日本在住外国人が、「人種差別にあたる」と抗議をしたためCMが放送中止になりました。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/080703/amr0807030939002-n1.htm そのCMを観たところ、成る程オバマ大統領候補(当時)の演説を真似して作ったパロディだとは思いましたが、 「オバマは黒人」→「オバマを猿に見立てる」→「黒人は猿」という解釈をして人種差別だと訴えるのは、 CMの内容も考えずに勝手に想像力をかき立てて被害妄想をまき散らす事だと思います。 人種差別が社会に根強く残っているのは分かりますが、人種差別とは無関係の事柄まで 取り上げて、被害妄想を撒き散らすのは無意味だと思います。 何故こういった被害妄想を撒き散らす人が居るのでしょうか。

  • ★米財政再建、超党派で

    米大統領選で再選された民主党のバラク・オバマ大統領(51)は7日未明、地元のシカゴで勝利演説を行い、「政治の現状が示すほど、我々は分裂してはいない。 我々はともに未来をつかむことができる」と述べ、財政再建などの課題に超党派で取り組む姿勢を強調した。 オバマ氏は2期目に向け、選挙戦で最大の争点となった景気と雇用の回復や、財政政策などをめぐり先鋭化した党派対立の修復を目指す。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • ノーベル賞受賞者のスピーチについて

    オバマ大統領のスピーチについて、日本語訳のものを見つけることができ、読むことができました。ノーベル賞の受賞講演では、平和賞だけではなく他の5部門のスピーチをネット(日本語)で読みたいと探しましたが、私の探し方が悪いのか見つかりませんでした。このようなサイトはあるのでしょうか?   このスピーチでは制限時間が(概略)設定されているのでしょうか? それは何分ですか? ご存知の方、教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • 有色人種で初めて

    麻生総務相が講演で「日露戦争勝利はここ500年ぐらいの間で有色人種が白人に勝った最初の例として、世界中の有色人種に勇気を与えた」と述べていました。 日本が有色人種で最初に成し遂げたというものは他に何かありますか? 真偽に自身はありませんが、思い浮かぶものとしては以下のようなものがあります。 ・国産航空機開発 ・国産自動車開発 ・オリンピックの開催 ・ノーベル賞受賞

  • 安倍は日中の色分けを望み、オバマは色分けは嫌だが

    安倍は日中の色分けを望み、オバマは色分けは嫌だが現状変更は許さんと言う東アジア向けのメッセージなのですか? ー マスコミがオバマ大統領の尖閣発言に喜んでますが、米国の要人がこれまで言った事と余り変わりませんよね!それに中国も重視する発言も有りました。大統領が言った価値を誇張しますが、基本的なスタンスは何も変わって無いですよね…それに尖閣諸島は沖縄のすぐソバで、米国が中国に渡すなんて考えられない。 それよりオバマはフィリピンや台湾、ベトナムと言った東アジアの国々にイザとなったら助けるよと言うメッセージを出したんじゃ無いですか? オバマはシリアやクリミア問題でも、軍事的介入には消極的でした。軍事費が米国赤字の原因だし、ノーベル平和賞を貰って安易な武力行使はしたくないのかな。それともウクライナ問題以外に、中国との軍事衝突は困るからでしょうか?安倍ちゃんにも靖国問題でお説教したようだし… もし中国が尖閣上陸など明らかな武力行使すれば別だけど、米国はなるべく中国とケンカしたく無いのでは?