• ベストアンサー

Linuxで使っていた外付けHDDをWin用にフォーマットしたい

Linuxで使っていた外付けHDDをそのままWinにつないでもドライブとして認識されないので、Winで使えません。 誰か初期化の仕方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.7

どんな操作をしてますか。 基本的な操作は、コントロールパネル→管理ツール→ コンピュータの管理→ディスクの管理 で操作するのが基本ですが、これでも見えませんか。 ここで、パーティションの削除し、フォマットするといった操作でできるかと思いますが。

kodamoto
質問者

お礼

簡単に出来ました。他の皆様もありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • oraora777
  • ベストアンサー率20% (56/268)
回答No.8

なんか回答者達が中途半端な所から説明しているから読んでいても「?」な状態ですね。 まず質問者が確認しないとだめなのはその外付けHDDはどのファイルシステムを利用しているか確認する必要があります。(ここが一番大事なのに誰もこれに対して触れてない) ・FAT32 Windows上でそのまま利用できるはずです。 FAT32なのに利用できない状態ならまずは「管理ツール」の「コンピュータの管理」ディスク管理からディスクとして認識しているか。 認識してないならデバイスマネージャーでその外付けHDDが認識しているか確認もしましょう。 認識してない場合、OSが不安定・接続インターフェース(USB?)や外付けHDDそのものに問題がある可能性があります。 認識しているならそのドライブに対してドライブレターがついているか確認しましょう。本来外付けドライブの場合、自動でドライブレター割り振られるはず。(eSATAだったら違ったかな?) ・ext2/ext3など 基本的にはWindows上では扱えません。(扱えるようにするソフトはある。ただし俺自身このソフト使ったけど何故か認識する場合としない場合があったから人にすすめるのは微妙) データを取り出せなくてもいいならWindows用にNTFSにすればいい。 データを取り出したいならLinuxにつないでデータを吸い出す。

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.6

マイコンピュータを見ても表示されないでしょう。 Windows2000、XPとかなら、マイコンピュータアイコンを右クリックして管理>ディスクの管理で表示されますので、表示されたディスクの右側のバーを右クリック>フォーマットで、NTFSとかでフォーマットして使いましょう。 Linuxのシステムをインストールしていたのなら、MBRに起動プログラムが残っているかもしれませんが、データ用に使う分には消さなくてかまわないと思います。

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.5
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

Windowsの使い方を知らないのだったら Windowsのカテゴリーで質問するのが基本です。 Windows,MS-DOS,CP/M特有のドライブという概念は そのOSにおいて、認識可能な形式のパーティション そしてファイルシステムを、自動検索し… 利用可能な補助記憶装置として ドライブレターを割り当てて、読み書き可能としたものです。 Linuxで使っていた外付けHDDを接続して ドライブが認識されないのは、パーティション構成の問題か ファイルシステムの不適合のどちらかがほとんどです。 Linuxでは、fdisk,cfdiskなどでパーティション構成を変更し mkfsなどを使ってフォーマットすることでファイルシステムを作ります。 Windowsは購入したことが無いので知りませんが たとえば、PC-9801向けMS-DOSではFORMATHD.COMとFORMAT.COMが担当します。 IBM PC/AT互換機向けPC-DOSではFDISK.COMとFORMAT.COMだったと思います。 もしWindowsに、それに相当する機能が無いのであれば それはとんでもない簡易OSだと思います。使い物にならないOSだってことです。 たぶん、GUIでこういった作業ができる仕組みがあるはずです。

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.3

2000以降なら、Windowsでは不明なファイルシステムでもディスク管理で見えたかと思います。

noname#101947
noname#101947
回答No.2

No.1の補足です。 zero fill では時間がかかるというのなら、 bootセクタ(MBR)の512バイトだけクリア(zeroクリア)すればいいです。 この場合は一瞬で完了します。

noname#101947
noname#101947
回答No.1

Winだけでは何とも言えませんが、 2000以降なら diskpart コマンドでデバイス(HDD)を認識しますので、 初期化(zero fill)できます。

関連するQ&A

  • MacのHDDをWinで使いたいのですが

    Macで使っていた内臓HDDがあるので、USB接続の外付けドライブとしてWinマシンで再利用したいのですが、そのまま繋げただけではWin上では認識しませんでした。 どうしたら認識してくれるでしょうか? ちなみに中身のデータは消えても良いです。

  • 外付けHDDにVine Linuxをインストールできる?

    現在使っているPCは結構古めのノートPC(東芝ダイナブック)で OSはWin98です。 この度、HDに空きがなくなってきたので、USB接続の外付け40GBの HDDを購入しました。 この外付けのHDDにVine Linuxをインストールしても大丈夫ですか? それとも内蔵のHDDからデータを外付けの方に移したときに Cドライブが2.4GBぐらい空くのでそちらにインストールした方が いいですか? また、インストールする際はパーティションを区切った方がいいのですか? 何だか、インストールの際に勝手にLinuxの領域を確保してインストールする ものがあるようなんですけど… ちなみにインストールしようとしているLinuxはVine Linux2.1です。 パーティションなどの問題でWindowsのデータの上にLinuxが上書きされて しまうなんてことあるのですか?

  • 外付けHDDの分かれたパーティションを1つにフォーマット

    いままでCとDドライブで使用していたHDDをHDDケースに付け替えて外付けHDDとして別のPCで使用したいのですが、そのままつなぐと元のCとDの2つに分かれて認識されます。これを1つのパーティションにフォーマットするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマットについて

    ノートPCで起動しなくなりHDDを交換しました。この不具合の出たHDD (東芝製MK4018GAP)を外付けHDDとして復活出来ないかと思い以下の 事をしてみました。 1.内蔵で試みました。 (1)ノートPCに内蔵してWin2000やXPのCDからフォーマットを試みました。  互換のパーティションがありませんと再インストール出来ませんでした。 (2)Maxtorのpowermaxで物理フォーマットを試みました。  フォーマット中にエラーが出てしまいました。 (3)FIXMBRをしました。   2.IDE-USB変換キッドで外付けにして試みました。   USBでは認識してますが、マイコンピューターで表示されません。 (1)マイコンピューター右クリック>管理>ディスクの管理をクイックすると  「ディスクの初期化と変換ウィザードの開始」となって「正常に終了」  となります。目的のHDD(ディスク1)で右クイックしても  「新しいパーティション」が選べません。 (2)BURRALOのDISKFOMATTERを立ち上げこのHDDを選ぶと  「初期化されていません」。初期化するにして不良クラスターの確認を  すると69%のところで先に進みません。終了してこの確認を外して  物理フォーマットをしました。正常に終了となります。次に論理フォーマットを  しました。これも正常に終了。  しかし、ディスクの管理を見ると「初期化さてれいません」表示のまま  です。 次はどうしたら良いでしょうか。物理的に壊れていて復活不能なので しょうか。 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDをフォーマットすると・・・

    Windows7でBUFFALO HD-CL2.0TU2/N(外付けHDD)を使用していました。 PCに外付けHDDを接続しっぱなしで使用しておりましたが、 あるとき、デジカメを接続し、外付けHDDを後から立ち上げてしまったところ、 外付けHDDを認識しなくなってしまいました。 (外付けHDDを先に接続した状態で、デジカメを接続すると、問題は起こっていませんでした。) 外付けHDD自体は、電源アダプタを刺すとグリーンのランプがつきます。 USBでPCに接続すると、「ポン」という音は鳴るのですが、 アクセスできません。 確認のため、別のWindowsXPのPCに接続したところ、こちらもアクセスできませんでした。 また、デジカメを接続したところ、デジカメの情報が画面に表示されるものの、アクセスができません。 以前、外付けHDDのドライプレターは(I:)だったのですが ディスクの管理画面で見ると、接続状態であっても、表示がなくなっていました。 再び、外付けHDDを接続すると、 「ドライブ5をフォーマットしますか」といった表示が出たりもします。 フォーマットしてしまうと、中のデータは消えてしまいますよね? Windowsのパーティションに問題があるのかと思ったりしますが、 別のPCでも認識されないということは、外付けHDDにも問題が生じているのでしょうか? 再び外付けHDDを認識してアクセスできるようになるためには、どうしたらいいのでしょうか? とりとめのない文章で大変申し訳ありませんが、 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDをフォーマットしたい

    テレビの録画に使っていた外付けHDDをPCで動画を保存する用に使おうと思ったらドライブとして表示(認識)されません。フォーマットする必要があるらしいのですが、その手順を教えてもらえますでしょうか?よろしくお願いします

  • Win98SEで、USB外付けHDDを認識しない

    HDD本体を後付ケースで、USB接続とした外付けHDDがあります。 ドライバはWin98SE用をダウンロードして、一応デバイスマネージャーでは認識しているみたいです。ですが、エクスプロラーには、ドライブが追加されません。 容量的には恐らく120GB程度が入っているはずで、ノートのWin2000では認識していました。 ちなみに、最近買った製品版のUSB外付けHDD160GBは、ドライブの電源を入れると認識します。 すでに書き込みがしてある大容量HDDは接続できないのでしょうか?

  • 外付けHDDにLinuxを入れる

    外付けHDD(USB接続)の一部を切ってその領域にVine Linuxを入れて、PC本体と外付けHDDのLinuxを入れていない部分のWindows XPとデュアルブートにすることは出来るのでしょうか。 方法までご存知の方がいらっしゃるのならば教えてください。

  • 外付けHDDが読み込めません。。

    Linux fedora9で外付けHDDを使っています。 通常は認識しているのですが、win SCP等や、ネットワークでファイルを移動しようとすると、Windows側からHDDにアクセスできません と、言いますか認識されていません。。 問題の原因と解決策をご教示頂ければ幸いです。 説明不足の点があると思いますが、宜しくお願いします。

  • WinとLinuxの共存について

    Linuxに関しては、ほとんど知識がないのですが、下記のような環境にしました。 OS:Win98SEとRedhat7.1Jのデュアルブートで、Redhatは全てインストール HDD:プライマリーマスター10GBで最初の2GはWIN98、次は256MはLinuxスワップ、   残りはLILOの限界までLinux用に切りました。2Gくらい余ってます。 HDD:プライマリースレーブ、セカンダリーマスターは共にWin用です。 Linux自体よくわからないので、たくさん問題があるのですが、 Winを起動した時に、Linux用に切った部分のHDDをDドライブとして認識し かつDドライブの最後のセクターがおかしいといって、Scandiskを行い、 DドライブがLINUXのパーテーションのためそこで、止まってしまいます。 キャンセルすると、Winが起動しますが、Linux用のDドライブをフォーマット しますかと聞いてきます。 WinからLinuxのドライブ自体、気づかなくていいのですが、何か良い用法は ないでしょうか? Linuxの方は終了時に「OPENING MIXER FAILD」ってなって画面中 意味不明な文字が流れてます。また、ISAのSB16の設定もSNDCONFIGで うまく行きません。 解決策でなくてもLinuxについての良い本や、なんでも情報になるなら 良いので教えてください。