• 締切済み

彼氏との価値観

noname#210533の回答

noname#210533
noname#210533
回答No.7

一般論ですが、ご参考までに。 結婚して、大きな子供がいて、住宅ローンに追われて 共働きで働いている。 そういう40歳の夫婦を想像してみて下さい。 勿論、あなた方だって結婚すればこうなる。 という前提で考えて見て下さい。 ご主人が、まだこういうことを繰り返していたら、 もう離婚問題でしょう。 妻子ある中年男性が、家庭も子供も放り出し しょっちゅう昔の男女の友達と学生のノリで 呑んで騒いで男女で雑魚寝。 25-30位の、学生気分を抜きたくない独身なら こういうだらしないことをする人もいるでしょうけど、 これが、法的な意味じゃなく、本当の意味での 「大人」の行動だとしたらどうでしょうか。 要は、何の責任も追わずにワイワイ楽しい雰囲気に 浸り続けたいというだけの学生脳のままだ、というだけです。 少し視野を広げてみれば、同年代の若い人でも、 真剣に出世を画策していたり、独立を目指していたり、 あるものは渡米して留学し、MBAを取得しようとする者、 転職して医者や弁護士、パイロットを目指すなど、 「心が大人」な人は大勢います。 彼が学生気分でお気楽にダラダラやってる間に、 人生の差はどんどん広がって行きます。 物凄い情熱をオンの時には人生に注ぐ人が、オフの 時に「人生は楽しまなきゃ損」というなら、理解できます。 でも、楽して良い目を見る事ばかり考えているような お気楽な脳みそで「人生は楽しまなきゃ損」と考えて 生きていると、気が付けばリストラや転職を繰り返し、 収入も不安定、貯金も少なく、マイホームなんて夢の また夢、子供は「オヤジうぜえよ、死ねよ」なんて 憎まれ口をきき、妻は若い頃の恋愛感情なんて消え去り なんでこんなしょうもない男と結婚しちゃったんだろうと 溜息ばかり。 子供の顔見れば勉強しなさい、パパみたいに なったら人生終わりだよ?と説教ばかりしてはこれまた 子供にウザがられ。 あいつ、入社した時は俺の後輩だったんだぜ?なんて 嘯いても、今や出世して自分の上司になってたり。 若くてモテるつもりでいたら、いつの間にやら加齢臭。 頭も薄くなり始め、腹についた脂肪は増えるばかり。 ・・・あなたは、「彼が好き」という感情に抑圧され、 本来のあなたの常識とか価値観を無理に押さえつけて 彼に嫌われまいとしています。 嫌なことも我慢してね。 でも、十年後、二十年後のあなただったら、今のあなたに 何と言うでしょう? もし私が三十年後のあなたなら、バッカだなあ、目を覚ませ! そいつが十年も経つと何に化けるのか、あなたは若すぎて 理解しようともしないだけだよ!!というでしょうね。 男を見る目は、人を見る目でなければなりません。 男を見る目が、「素敵な男性」に憧れる王子様願望、恋愛願望の 延長である限り、スカを掴む女性は後を絶たないし、スカを掴んで 親子の縁が切れたり、子供がぐれたり、とんでもない人生が待って います。 常識というのは、その人の価値観に根差すものです。 豊かな本当の価値観、人間観、世界観、死生観を持つ人は、 家族に対してもそれらを基本にして接します。 でも、多くの女性は子宮で考えてしまう。 頭で考えることも思い出しましょう。 それは、「今だけ」「彼だけ」という狭い視野の中でしか 物事を考えられなくなっている枷(かせ)を外して、他人の 視点、未来の視点、正反対の視点から物事や人を見ようと する「意思」が無ければ出来ない事です。 今のあなたに、「あなたの意思」はありますか? 未来を占いたいなら、身の回りに無数のカップルが いますよ。 何十年か昔には、あなた方と同じように若かった人々が。 人がどんなに変わってしまうのか、或いは変わることが 出来ずに年老いていくのか。 自分は齢を取って死ぬことなど有り得なーい、私は ずっと若いまま生きていくのよ、と感覚的に思っている 若い人は、やがて若さにしがみつきアンチエイジングだの 若作りの見栄っ張りだのに化けていきます。 中年になっても高齢者になっても心の若さを失わない人と いうのは、すべきことから逃げずに、きちんと物事を真面目に 捉えて人生を生きて来た人のことです。 働くこと、遊ぶこと、愛すること、得る事、失う事。 様々な事をバランスよく自分の中で咀嚼して、大切なことと 大切でない事をちゃんと区別し続けられた人が、その生き方を 続けられる。 若さとは、そういう生き方の事です。 思考から「若さ」を取り除いてごらんなさい? 真面目に、真剣に、おかしいことはおかしい、とね。 彼とやっていくにせよ、そのうち別れるにせよ、振り回される だけでは、人生の後半でもっと泣くことや苦しむことに 見舞われてしまいます。 どうぞ、ご自分の心を、きちんと見つめて大切になさって 下さい。 彼の方が自分より大切に想えるなら、それはあなたに とっても、もしかしたら彼にとっても 幸福には繋がらない 「自分を大事にしない人生」に少しなってるかも知れない。 そんな風に、見方を変えてみると昨日と違った明日が やって来ますよ。

関連するQ&A

  • なぜ他人の責任にするのでしょうか?

    私の彼女は年末、大学の友達の家で男女3対3(みんな大学時代の友人)でお酒を飲んでそのまま雑魚寝したそうです。(そういう予定を立てていた) 私は別にそのこと自体別にどうでもいいのですが普段“男女の純粋な友情が成立する”と言っている彼女にひとつ質問しました。 私:仲がいい男友達もいるんだね。友達なら今回雑魚寝した男友達と二人でも同じようなことするの? 彼女:それはしないよ。周りの友達にも誤解されるし、彼氏にも悪いしね。 私:えっ?君の友達は君と男友達が二人で泊まったらセックスすると思ってるかな? 彼女:そんなことはないと思うよ。 私:それなら彼氏に悪いから男友達とは泊らないってことかな? 彼女:そうだよ。 私:別にかまわないよ。おれも他の女友達のところに泊まるし。 彼女:それはいやだ。 私の彼女って心底男女の純粋な友情が存在すると思っているのでしょうか?

  • 何気取ってるの?と思うのは私だけ?

    先日、女友達に新しい彼氏ができたというのでいろいろと話していました。 付き合ったばかりなのでいろいろ価値観の話しみたいになったときに 女友達が彼氏に ”そういうば、あなたと付き合う前に二人で食事に行った男性が○○みたいな子と言ってた。とても参考になった”という話をしたそうです。 そうすると彼氏が ”そうなんだ。二人で食事に行くってことは、男性として興味があったの?” と聞いてきたのでヤバイと思った女友達はお茶を濁したそうです。 そのことについて女友達は ”昔の男性との付き合いについてベラベラしゃべるとヤバイね。詮索してくる。気持ちの余裕があるみたいだけど、男としての自身がないのかな?彼氏”といいます。 それに対して私が ”彼氏が親友である女友達と頻繁に食事と家まで行って酒飲んでても君は不安にならないの?普段は男女の友情はあるし、雑魚寝しても何も起こらないって自信満々だけど) と聞いたら、女友達は ”たまにならいいけど、頻繁になると不安だね” といいます。 これって結局、自分は男と雑魚寝しても何もないとか言ってるけど 彼氏が親友と友情を深めることに不安を持ってる。 言ってしまえば、彼氏の男女の友情を信頼していないですよね? もし彼氏が女友達と仲良くしてどうにかなるかもって思うなら、 自分自身(女友達自身も)を男友達とどうにかなってもおかしくないと思う出巣かその点には一切触れないという都合の良さに少し閉口してしまいます。 あなたはどう思いますか?

  • 信用できない彼氏。

    信用できない彼氏。 もう彼のことを信じられなくなってしまいました。 彼氏と私はお互い大学生です。彼氏は大学で、文化祭実行委員のサークルに入っていて、今ちょうど学祭期間で夜遅くまで仲間と準備をしています。 そのため、仲間たちと食べに行ったり、下宿してる人の家でご飯を食べさせてもらってるらしいです。それは私も知っていました。 でも、男女で飲みにお店に行くのはいいけど、宅飲みは嫌なので辞めて欲しいと時前に彼には伝えてあります。 しかし、3日くらい前に、LINEの返事が18時から3時間以上全く既読にならなくて、心配になって、「食べに行ってる?」と彼に聞いてみると、「ごめん!男二人でガッチリ宅飲みしてた!」と返ってきました。 でも、彼の女友達のストーリーを見ると、しっかり女の子もいました。お酒も飲んでいました。宅飲みです。 私は彼に、「えー本当に?女の子もいるんじゃない?」と窯をかけましたが、彼は、「嘘じゃないって!」の一点張り。彼の女友達のストーリーのスクショを送ったら認めましたが。 私の考えでは、男女の友情は100%だと思わないし、ご飯を食べるだけならまだしも、私が全く知らない女たちと酒を飲んでいた事実に吐き気がします。人間お酒が入ると何があるかわからないので...。 挙げ句の果て、嘘までつかれて。 せめて、事前に正直に言って欲しかったです。私も飲みに行く前などは彼に、男もいることは事前に伝えるようにしています。(宅飲みは一切しませんが) 前もこういう事があって、「嘘平気でつくような人とは付き合えないから!信用できない!」と大喧嘩になって、「もう一度チャンスが欲しい。」と彼氏に言われ、彼を信じてきました。でも、結果がこれ。今までも平気で私に嘘ついてきたんだなと思うと萎えるし、一気に冷めてしまいました。 彼氏はもともと小さい嘘でも息をするようにつく時があるので、それも前々から引っかかっていましたが...。 もう約2年付き合ってるのに本当のことを言ってもらえない悲しさ、彼への不信感、価値観の違いで、今、虚無状態です。 彼とは最近距離をとっています。 でも、彼のことは本当に大好きで将来結婚も考えています。 でも平気で嘘つくような人とは先が思いやられるし、一回チャンスをあげても治らなかったしで、別れも考えたほうがいいのかなとも思います。 私はどうすべきでしょうか。価値観が違う、平気で嘘つく彼氏とは別れたほうがいいんでしょうか?それとも、もう一度チャンスをあげて様子をみるべきでしょうか...。 回答よろしくお願いします。

  • 彼氏との価値観の違い

    先日は皆さま回答頂きありがとうございました。 付き合って半年の彼氏と色々話し合っているのですが価値観の違いにお互い平行線になってしまっています。 特にお互いの異性の友達についてです。 (1)彼氏は、彼氏の友達(男女)と何人かで飲んだり遊びに行った場合、そういう場では彼女を放っておくタイプです。 その上、飲んでると私がいても女友達にボディタッチしたりします。 ボディタッチの中でも手とか肩をポンポンとかは私も男友達にしたりするので全然大丈夫なんですが、じゃれ合う感じなので見ていて『くっつき過ぎでは?』と良い気はしません。しかも月2回くらい集まるので、頻度も多いです。 彼氏の意見は、 ・仲の良い友達ならじゃれ合うのも普通。 ・みんなの前、彼女の前でしてるんだからやましくない証拠。 ・友達とは今まで通り付き合いたいから理解してほしい。 (2)私には大学からの男友達がいて、同業界に就職したこともあり、たまに近況報告したりします。 来月久しぶりに会うのですが、彼氏に話したところ『2人で会うのは構わないが、気になるから男友達と2人でとか詳細は報告しないでくれ』と言います。“友達と会ってくる”だけ言ってくれれば良いと。 そして、自分が女友達と2人で会う場合も“友達と会ってくる”しか言わないと言います。余計なことは言わないのがイチバンだという意見です。 私は言えるのはやましくない証拠だと考えているので言われないと逆に色々想像して疑ってしまいそうです。 彼氏に『その男友達と会ったら安心して大丈夫になる?』と聞いてもビミョーな反応でした…。 付き合って半年ですが素敵な彼氏だと思いますし、お互い少し結婚も意識している仲です。 だだ、お互いの友人関係についての価値観の違いは今後を考えるときちんと決めておいた方が良いと思っています。 ご意見や解決策がありましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • 女友達の家に泊まるようになった彼氏。私が悪い?

    - はじめまして。私はどちらかと言うと“男女の友達成立派”で彼氏は“不成立派”です。 彼氏にも一応、女友達(会社の同僚とか大学の時の同級生)はいますが普段会ったりすることはほとんどないです。(ないようです) 私は、サークルに入っていたり、合コンも好きだったのでいろいろ異性の友達がいて、地元の男友達ともよく遊びます。 あるとき彼氏に “mieって男女の友情ありだと思ってるよ?仮に男友達と何かの事情で二人きりで泊まることになっても何も起こらないと思う?と聞かれました。 私は “もちろん友達だから、一緒に寝たって何も起こることないよ” と答えました。(普段、男友達と泊まることはありません) それ以降、彼氏は普通に女友達のところに行って、泊まったり、朝までお酒飲んでゲームしたりするようになりました。 彼氏は“女だけど友達だから何も起こらないよ、心配するな”と言います。 私自身、男友達と一緒に寝ても何も起こらないと言った手前、彼氏のやってることを否定できません。 どうすれば、彼氏が女友達のところに泊まるのを止めてもらえますか?

  • 彼氏との価値観の違いについて。

    彼氏との価値観の違いについて。 私には付き合って約1年半の彼氏がいます。 彼氏はとにかく付き合いを大事にする人で、しょっちゅうでもないですが女の子がいる飲み会などにも参加します。 付き合い始めは女の子から誘われることなんてなかったのですが、最近になって増えました。 元々連絡を取り合っていた高校からの唯一の女友達がいるんですが(この方には私も何度かお会いしたことあります)、その子から広がったようです。 二人きりではないし、他の男友達も交えているので何も不安に思うことはないのですが、せめて女の子がいる飲み会では朝方まで飲むのは辞めてほしい、と思います。 元々私は嫉妬しやすいので女の子がいるだけで嫌なんですが。。。。 その事を正直に彼氏に話しました。 女の子のいる飲み会は嫌だ、朝方まではやめてほしい、と。 でも彼氏は全く理解してくれませんでした。 理解してくれないと言うより、自分の考えを曲げないといった感じです。 私が嫌がる気持ちは十分にわかる、でも自分の視野を狭めたくない。とのことです。 確かに彼もさすがに女の子と2人はまずい、とわかっているようで二人きりでは決して遊ぼうとしません。 女の子がいる時は自分の男友達も誘って必ず行くし、相手も俺に彼女がいることを理解している、といいます。 納得出来なくはないんですが、どうしてこんなに私が嫌がることを平気でするんだろうと思います。 私は男女の友情は成立しないと思うし、女友達とそこまでして飲みたい気持ちが理解できません。 それでも彼のことが好きだし、これはもう私が我慢するしかないと思うのですがまたどこかで爆発しそうで怖いです。 女友達とのみに行くのはいいからせめて朝方までは辞めてほしい、と折れたところそれも嫌だといわれました。 せっかく盛り上がってるのに俺のせいで飲み会が中断されるのが嫌らしいです。 また普段しょっちゅう会える訳じゃないからこそ朝まで騒ぎたい、らしいです。 ○○(私も仲良くさせてもらっている彼の男友達)も一緒だしいいでしょ?って言います。 それはそうだけど、やはり嫌なものは嫌です。 最悪別れも視野に入れているのですが、これは単に私の心が狭すぎるのでしょうか?

  • 男女の友情と価値観の違いについて

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今回は男女の友情とその価値観の違いについて。 友達(女)の話を聞いて、何と話をしていいのやら、わからなくなってしまったので、アドバイス頂ければと思います。 友達には、とても仲の良い男友達がいます。 お互いの家に(2人きりで)泊まる仲だそうです。 (男女の関係ではないと言っています) 最近、年上の彼氏ができました。 別の人です。 彼氏には付き合いだしてから、仲の良い男友達がいることも 付き合ってからも泊まりに行っていることも伝えたようです。 彼氏からは、「これからは絶対やめてくれ」と言われたようです。 友達は、何故やめなきゃいけないのか理解できないようです。 そして、今も泊まりに行っているようです。 私も友達が何故理解できないのかが理解できなくて困っています。 私としても友達のこの考えだけ方だけは理解できていないです。 その仲の良い男友達ですが、私の友達に彼氏が出来たことを知っていて 家に泊まらせているようです。 こちらも、何故彼氏もちの女の子を家に1人で入れるのか、泊まらせるのか ちょっと理解できません・・・。 私にも仲の良い男友達はいますが、お互いの家に泊まりに行くような そんな相手はいないです。 なので、2人の考えが理解できません。 ・友達は、何故彼氏がいるのに他の男友達の家に泊まりにいけるのか。 ・友達は、なんて言えば男友達の家に泊まりに行くことが良くないことだと理解してくれるのか。 ・なんて言えば、男が私の友達を家に泊めなくなるか。 私は、誰の考えを否定するつもりはないのですが、今の彼氏が嫌だと言っている以上、このままではいけないと思いました。 肯定、否定を問わず、皆様のいろんな意見をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • なぜ駄目と言われないといけないのでしょうか?

    彼女は僕と付き合う直前まで大学の友達とみんなで年末は酒飲んで雑魚寝していたということでした。 だいたい男3女3ぐらい。 僕が 「複数だからって男と一緒に寝たら何かされるかも知れないよ。それと仮に性的関係になることはなくても、同じ部屋で男と寝ることに違和感ないの?」 と聞いたら、彼女は 「二人きりじゃないし、襲われることもないし、大学の時からそうやってみんなで飲んで雑魚寝してたし、異性としての意識は男友達も女友達も一切ないよ」 と言います。ただ、僕と交際してからは、僕が嫌がるだろうからそういう集まりには行ってないと言います。 そこで僕がこう言いました。 「いやいや、そういう関係なら友達に誘われた僕に遠慮せず参加していいよ。全然、嫌じゃないし。僕が嫌がるからという勝手な理由で止めてるなら、それは止めて欲しいな。それと僕にもそういう女友達がいるから、泊まりに行くわ。僕の場合はその子と二人きりだけど、襲うこともないし、襲われることもないし、大学時代からそうやって酒飲んで雑魚寝したきたから。」 というと彼女は 「えー、女の子の家に一人で泊まりにいくの?そんなの嫌だ」 と言います。彼女自身、男友達と何もないと言っていますし、僕も何もありません。 それと複数と二人きりとは違うというのなら、彼女自身も二人きりならセックスするような男友達と普段遊んでいるということになります。 それっておかしいと思うのです。 なぜ、僕が女の子の家に泊まりに行くことを駄目と言われないといけないのでしょうか?

  • 彼氏持ちで男2女1の遊び

    職場に付き合って1ヶ月ほどの彼氏がいます。 学生時代に仲の良かった男友達2人と今度遊ぶことになったのですが、2人きりでは無いとはいえ異性2人との遊びなのでやはり気になりますか?既に許可は得てますが、私達は異性関係については価値観が違います。(彼は男女の友情は無いと思っています) 彼は価値観を押し付けるのは違うという考えなので、仮に嫌だと思っていても言わないです。

  • この場合、嫉妬っておかしくない?

    男女の友情はあると言ってるのに嫉妬っておかしくない? 私の彼女は男女の友情はあると言います。 大学時代の同級生の男性には、異性を意識しないし、相手もしないと言います。 たまにみんな(男女複数)でお酒飲んでそのまま雑魚寝したり、海へみんなで出かけてこともあるそうです。 最近は、私は半年の出向になりました。 仕事はあまり忙しくないのでジムに通うことにしました。 私は小学生から水泳を習っていたので週に3回ほどジムへ行きます。 水泳だけでなく、筋トレもします。 数週間通っているとよく顔を合わせる女性と友達になりました。 その女性も水泳をするので一緒に泳いでます。 水泳のあとは水着で入るジャグジー(プールに併設されているので誰でも入れる)があるので一緒に入ってます。 そのことを彼女に話したら、なんでそんな女と一緒に泳いだり、ジャグジーに行くの? と言います。 私はジム以外でその女性と会うこともないし、ジムはフリーで使うことができるのですが 特に行く時間をふたりで相談しているわけではありません。あくまでジムで会った時に一緒に 泳いだり、ジャグジーに行ったりするだけです。 私の彼女は、一緒に雑魚寝できるような男友達がいるのになぜ、私が友達になった女性との付き合いにとやかくいうのでしょうか? 彼女が大学生の男友達と一切連絡を取らない、メールが来ても無視するぐらいなら理解は可能ですが。 私は彼女の言ってることが理解できません。なぜ彼女は 『雑魚寝するような男友達がいるのに私が女友達と一緒に泳いでジャグジーに入ると怒る』のでしょうか?