• 締切済み

知的障害の息子のことです。

知的障害の中学2年生の息子がいます。 最近、ここの半年くらいなのですが、異常に興奮します。 大きな声で突然声を出したり、悪い行為を叱っても、よけいに興奮して わざと悪い行為を繰り返す行動を取るようになりました。 その行動が正気な態度ではないです。 落ち着いている事が出来ない状態です。 自立を促す為に学校へは一人で歩いて通学させていましたが、最近通行人に女性を足で蹴ってしまったり、お年寄りの肩を叩いて逃げたり。 行動が異常なことから近所の人が交番に届けて、交番からの連絡で初めて知って家族がショックを受けています。 この様な経験をお持ちで何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.4

 思春期ゆえだと思われるので、いましばらく大変かもしれません。  自分自身を抑制できにくい時期でもあるため、他の方との関わりが上手くできず社会性が低下することがあります。  知的障害をお持ちの子どもさんが生活する施設に勤務した経験があります。やはり中学~高校生くらいのお子さんの対応は難しいと感じることがありました。  >悪い行為を叱っても、よけいに興奮してわざと悪い行為を繰り返す行動を取るようになりました。  現在のお子さんの行動を観察して、何に対して反応しやすいのかを見極め、してしまった結果を叱るよりも、してしまわないよう予防(回避)された方が良いと思います。自立のための一人通学も必要かとは思いますが、地域の中で生活するには他の方との関わりも考慮される方がよいと思います。  お子さんが反応しやすいものがあったときには、お子さんが興味を持っている別のものに気をそらしたり、お年寄りの肩に触りたければ、触ったその後をどうするか(「こんにちは」とあいさつをする等)を教えてあげる、そしてそのお年寄りには行動についての説明を簡潔にして協力してもらえそうかお話をしてみる、助言した通りの行動ができれば、褒めてその行動を強化していく。  心配なのは、非、反社会的な行動を繰り返し、周り(家族、先生)からそれを否定され続けて、パニックを引き起こしやすくなること、自分に自信をなくしていってしまうこと。上手くいった行動が100%でなくても、50%でもできたらその50%はぜひ褒めてあげてください。 これまでは上手に対応してこられているみたいなので、そのあたりは大丈夫かもしれませんね。  あとは少しお薬に頼る部分も出てくるかもしれません。向精神薬の処方となるのでやはり日常生活の観察をよくしていただくことが必要になると思います。このあたりは子ども病院の先生とよくよくご相談いただけるとよいかと思います。  大変な時期かとは思いますが、この時期をうまく乗り越えられるとお子さんの将来も見えてくるかと思います。お子さんの持っている力を否定されることなく、上手に発揮できる環境を作ってあげてください。そしてお子さんの持っている力を信じて、今の時期を乗り越えていただけたらと思います。  ご家族だけで頑張られると大変かとも思います。うまく社会資源を利用されることもお勧めいたします。

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.3

 参考に。 大江健三郎 話して考えると書いて考える 集英社文庫(http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB/dp/408746170X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499141&sr=8-1) 大江健三郎 二百年の子供 中公文庫(http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%8C%E7%99%BE%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E6%B1%9F-%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4122047706/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499208&sr=8-1) 大江健三郎 新しい人よ眼ざめよ 講談社文庫(http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%82%88%E7%9C%BC%E3%81%96%E3%82%81%E3%82%88-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E6%B1%9F-%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4061837540/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499649&sr=8-1)  大江健三郎の長男大江光は知的障害があると大江自身述べています。生まれた時に瘤が二つあったとか。  詳しくは、大江健三郎 個人的な体験 新潮文庫(http://www.amazon.co.jp/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BD%93%E9%A8%93-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-9-10-%E5%A4%A7%E6%B1%9F-%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4101126100/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260499402&sr=8-1)  さらに、事実確認がしたいなら、こちらへ。 大江健三郎 ヤフー百科事典(http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E/) 大江光(http://www.japanarts.co.jp/html/JA_artists/composer/oe_0492/print.htm

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

 知的障害とはIQ70未満と定義があります。しかし、彼らは生きようとしています。あなたも体験したことない言葉の少なさのなさで、いかに自分自身を表現しようとしているのか。彼らは言葉では表現するのは下手なのかもしれませんが、1日生きていく姿勢には前向きに強く弱くても粘り強く生きる生き様や頑固で真っ直ぐに死のうともせず生きています。自殺しようとかしないだけ、前向きに自分自身を捉えていると思います。  彼らは知能が極端に低い。だから、覚えられる言葉も少なくなるし、思考も幼稚で馬鹿なのかもしれませんが、彼らにとっては必至なのです。前向きに生きようとする姿勢がそこにはあります。だから、彼らは言葉から感じるのは苦手ですが感覚や感情から察する事はできるのではないだろうか。  彼らは人に注目されたいというよりも、甘えたいという感情が大きいのです。例えば、1人ではつまらないから、誰かが声を掛けて、それで気分が良くなり、いなくなると連発する。つまり、正常型人間の高度な理論や理屈では彼らを解明する事はまずできないでしょう。医学が発達しても彼らを証明しきれますか。無理ですね。健全者が彼らを観察した傾向は、彼らの心の内部の声や気持ちまでは分かりません。ただ、一連の動作が異常だから知的障害と名付けたに終わります。とりあえず、馬鹿で学習せずに失敗を繰り返すから知的障害。なんて、酷い命名なんでしょう。私なら「頑張れない君」とか愛称があるように付けたいですが。でも、そんな事言っても命名は最初に発見した人が勝手に決める権利がある。知的障害は明確に症状が言えたとしても、そこに人間としての配慮が足りないのである。  彼らは、普通の子よりも成長が遅い。医学書には「ゆっくりと穏やかに成長する」とかの記述があるでしょう。彼らは成長途中で、知らない人から見たら中学生ですが、内面は幼稚園児から小学校低学年です。彼らの事を理解してくれる地域の人が必要だと思います。地域理解が彼らのために必要なネットワークや誤解を減らす工夫ではないでしょうか。つまり、地域の人の理解が大切な問題です。  成長が遅いなら、彼らの知能に健全者が合わして上げるしかないでしょう。なんか、ストレス感じますね。分かってよっていうレベルです。しかし、彼らに怒る方法を素人の私が提案したいと思います。  題して、小学生と心得よ  まず、怒るときには感情的にならず、優しく怒ること。そして、怒った事が守れたら褒めてやったりお菓子をあげる。怒るときには、なるべく平易で小学生にも分かるように難しい表現を無くし短く説明する事。目を見て怒ること。素直に聴けない場合は怒鳴りつけること。

回答No.1

自閉症でしょうか?  そうだとしたら思春期に良くあることです。 精神科(自閉症をよく知っている医師がいるところ)で相談することをおすすめします。(本人を連れていけないなら家族でも可。) どこがいいかわからなければ近所の小児科で相談して、紹介してもらってください。 大変は大変と思います。たぶんひどい時は薬で抑える方向になるのではと思いますが、思春期を過ぎると割りあい落ち着いてくるようです。

nudeangel
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 はい。自閉症です。 今は彼が人様に対して、迷惑をかけたり危害を与えないように通学も付き添いをする事にしましたが、自分も一般の会社員で出張もある身です。彼の為に何をしてやれるのか、彼の将来はどうなるのか心配でたまりません。がしかし来週子供病院に行く機会がありますので相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 広汎性発達障害の息子の今後

    3歳9ヶ月の息子がDQ49の中度知的障害のある 広汎性発達障害と診断されました。 息子は言葉はほとんど単語レベルでしか話せませんが 時々2語分が出る状態で発音が極端に悪いです。 今は普通の幼稚園に行ってますが、お友達とは上手に遊べないとか 自分の席から離れてしまう、寝転んでやりたくないことは やらないようになってしまうなどの問題行動があります。 しかしさほど大きい問題行動にはならず、注意すると収まったり 運動会などの集団行動もどうにかこうにかこなしてます。 排泄、着替え、など日常は全て自立していて お箸も使えます。 ネットで色々検索しているのですが、中度知的障害を併発してると 多動、自傷、排泄物いじり、パニックなどの行動が この障害にはあるようです。 今、現在はこのような行動が息子には一つもありません。 手を引いてどこにでも出かけられますし、信号も読めます。 自傷行為はしたことがなく排便の処理もできるようになりました。 ウチの息子のように今まで問題行動がなくても これから突然折れ線的に出来なくなってしまうことがあるのでしょうか? 退化するかと思うと恐怖で体が震えてきます。

  • 息子の扶養についての質問です。

    はじめまして。 家には今年19歳になる息子がいます。 高校を中退してからずっと小遣い稼ぎ程度のバイトで過ごしていました。最近になって主人の友人の力も借り会社勤めを始めましたが 「自分は未成年なのだから親が面倒見るのは当たり前だ!!」と 言い張ります。本当にそうなのでしょうか? 私は息子の行動や言動は、ただの甘えにしか思えないのです。 まだ、小学生の娘が一人いるので息子には自立して欲しいのです。 息子の現在の収入は月平均で20万程です。 贅沢をしなければ自立(自活)も可能だと思うのです。 そこで、息子に家を出て生活をさせた場合には罪になるのでしょうか? 息子の言うように成人までは面倒を見なくてはダメなのでしょうか? 法律的にも知りたいと思いますので詳しい方 是非、お願いします。 結果によっては、すぐにでも行動にしたいのです。

  • 2歳半の息子の行動について

    間もなく2歳半になる息子がいます。 言葉が遅く、最近になってようやく二語文が出始めたくらいです。 さて、以前から気になっている息子の行動があるのですが、自分の 立場が悪くなったり、自分を責められると、とぼけて歌を歌い出したり、 「わあ~っ」と言ってたいして驚くような物もないのに指さしをしたり、 とにかく場に関係ないことをし始め、とぼた顔をしてごまかしたりします。 よくあるのが絵本を読み聞かせていて、息子の嫌いなトイレでうんちを する場面が出てきたりすると必ずとぼけますし、いたずらをして怒った顔 をわたしがすると、ごまかすようにまた歌い出したりとぼけた顔をします。 最初はおとぼけ者だなと思っていましたが、昨日近所のお姉ちゃんが 近づいてきて話しかけらた時も、恥ずかしかったのかわからないですが、 とぼけはじめて車に指さしして「おっき~い」とか大きな声で言い始め 、うまくお姉ちゃんたちに関わることができませんでした。 ここまでくるとだんだん心配になってきました。 息子の行動は、まだうまく言葉で恥ずかしさなどを表現できないごまかし なのか、それとも何かあるのかよくわかりません。 これくらいの子はよくあることなのでしょうか?

  • 大人しい息子(もうすぐ二才)

    近所、公園、児童館等で良く遊ばせてはいますが(親子のみでいることが多い)、声を掛けられたり微笑み掛けられてもニコリともせず固まってしまいます。近所の知り合いとは会う回数も多いのですが、最近は恥ずかしいのか私の後ろに隠れてしまったりして、息子にはあまり声を掛けて貰えなくなってしまいました。公園でも元気一杯動き回らず私の廻りをウロウロしたり滑り台等もあまり好きではないようです。家ではまぁ良く動き回ったり歌ったり普通だと思うのですが。”大人しいね”と言われることが多くなって何だか私も外へ出るのがおっくうになってきています、このような経験をして回復?したお子さん、先輩ママさん、アドバイス、ご意見宜しくお願いいたします。ちなみに県内には親戚親もおらず友達が二人ほどいるのみで平日はほぼ2人きりでいることが多いです。

  • 1歳7カ月になる息子が、噛みついてきて困っています・・・(>_<)

    1歳7カ月になる息子が、噛みついてきて困っています・・・(>_<) 常時ではないのですが、興奮し上機嫌になると笑いながらいろんな所に噛みついてきます。 思い切り噛んでくるので、痛いのはもちろん、あとが内出血してあざのようになっています。 その都度注意(きつく言葉だけの時とお尻をたたく)しますが全然やめません。 この月齢ではよくあることなのでしょうか? 友人の子供(近い月齢です)は噛んだりはしないみたいなのですが・・・ ほっておいてもそのうちしなくなるのか、歯がかゆいのか?・・・少し異常なのか・・・?? 最近心配になってきていまして、アドバイス頂けますと助かります。

  • 2歳の息子

    最近少し注意までもいかないダメだよを言っただけで床に伏せて泣き出します。 泣かないまでも壁際に走って行って壁に向かってブツブツ何かを言ってます。 時には、上を向いて目をギュッとつぶってまばたきを数回して、その後パタッと床に伏せて泣きます。 怒ってないよと声をかけても無駄ですが、5分程で息子から寄ってきます。その時は何もなかったように接してますが、何か問題のある行動では無いでしょうか? どうしたら良いか悩んでます。 良いアドバイスや対応、接し方などありましたら宜しくお願いします。

  • もうすぐ3歳になる息子が自閉症ではないか心配です

    息子は、しゃべり始めるのが遅く、最近になってやっと2語文、3語文を話すようになってきました。でも、まだよく分からない言葉も発したりします。また、一番気になっていることは、息子の行動で、物を回したり、注意されたり、興奮したりすると奇声を発することです。一人で何かしゃべりながら遊んでいることもあります。ごっこ遊びは私が仲介に入れば「貸して」などは簡単なことはできます。 物への執着もあり、いつもと変わった服(例えば、写真を撮るときの衣装や甚平、上着など)極端に泣いて嫌がります。 奇声や物を回すのは、障害があるからなのでしょうか?それとも、障害がなくても、そのような行動をすることもあるのでしょうか? 心配で心配でしかたありません。 このような行動が目立ちだしたのは、私が3人目を妊娠したころからで、特に産後少しずつひどくなっているような気がします。また、お姉ちゃんがいないときの方が、落ち着いています。 どうかよろしくお願いします。

  • 認知症の父が孫である私の息子(10歳)をいじめるのですが。。

    父が3年前に認知症(アルツハイマー)と診断され現在介護度3に認定されています。 最近全く何も判らなくなり、何一つ自分の判断で行動することはできなくなってしまいました。然しながらまだ家族の顔はまだ判ります。 その父が近頃とみに息子(父にとっては孫)を苛める行動にでるようになりました。 何もしていないのに、ぶったり、じゃまにして”あっちへ行け!”とどなったり。。それで息子がふさぎこんでしまい、子供ながらストレスが溜まってしまっているようです。目に余るときは母や私が父をしかるのですが、”何もしていないよ”ととぼけたり、”じゃあ、死ねばいいのか!”などと興奮してしまいます。すっかり子供に返ってしまっての行動なのかとも思いますが、どのように対処したらよいでしょうか?息子も以前は”おじいちゃんは病気だから仕方がない”と言ってくれてたのに近頃では"憎らしい”と言う様になってしまいました。 アドバイスをお待ちしております。

  • 障害児との付き合い方

    子供が幼稚園のときからの付き合いがある近所の男の子には 多動を含む、成長障害があります。自閉症ではありません。 ひとつ年上で、小2。 普通級に通っていて、勉強もそれなりについていっています。 ちょっと気になることを言われたときに起こす癇癪等は半端なくて、 親でもどうにもならない感じで、他人にはどうしようもないです。 息子は小1で、障害等はありません。 幼稚園は違うところに行っていました。 家にいて遊んでいる分には親の目が届くのでいいのですが、 小学校に入ってからは同じ環境にいるためか、 親の目のないところでトラブルが良く発生するようになりました。 学校や通学途中等・・・ 相手の子のお母さんはしっかりしている人で、 子供を怒っている様子は好感が持てます。 (怒り方がしっかり筋が通っている感じです) でも、いくら怒ったところで、障害があるせいか、余り子供の実にはなっていません。 だから、というわけではありませんが、 年下のうちの息子が多少悪者になる感じが多くなりつつあります。 相手の子が癇癪を起こすのは癇癪を起こす原因を作る方が悪、ということです。 もちろん、はっきりとそう言われたわけでもないし、 私がそう感じるだけです。 でも、朝の通学時に癇癪を起こされるとそれだけで朝から気分悪くなりますよね、大人だって。 息子も同じみたいで、最近、一緒に通学したくない、といい始めました。 お休みの日にはよく一緒に遊んでいて、それは一緒に遊びたいそうです。 来年になればもうひとり、近所の男の子が小学校に入ります。そしたら3人で一緒に通学できるね、という話をしていました。 こんな状況で、一緒に通学するのを断るのって、やめた方がいいでしょうか? 朝から嫌な気分になったり、相手の子のママにもちょっと言われたり、というのが続いていて、私のほうが半分めげてます。

  • 1歳三か月の息子に発達性障害の疑いありと言われ

    無知ですいません。発達性障害とは何ですか?自閉症などと関係あるのでしょうか? 32歳男性です。妻から聞いたのですが保育所の無料で集まる会?みたいなのがありいろいろ相談したみたいです。 内容は 1.よくかんしゃく虫で頭を床に強く打ち付けたりして興奮し自虐行為をしたりよくぐずる。   一時治ってたが最近しはじめました。 2.歩くことはできないのですがよく爪先立ちをする。 3.よく両手を振る行動をして表現する。 4.まだ あ-あ- としか言えず言葉をしゃべれない。 5.物、絵などをみても指さしができない などが当てはまってるとのことです。個人的にショックがないといえばうそになります。 今度地域の療法士などに相談されては?といわれました。まだ1歳なのにそんなことでわかるのでしょうか? 無知ですいません。なにかわかる方経験者おられたら教えてください。