• 締切済み

PCM回路について

PCM回路において正弦波(10,50,100,500,1000,3000Hz)を入力すると出力される波が遅れて出力されてきます。周波数が大きくなるにつれて、遅れ時間が多くなります。この理由のわかる方教えてください。ちなみに回路構成は、タイミング発生回路、A/D,D/A変換器、電気/光変換、光/電気変換、光ファイバーによって構成されています。A/D,D/A変換器が理由だと思うんですが・・・

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

大きくなるのは、遅れ時間ではなくて位相遅れ(角度)ではないでしょうか。 A/D、D/A変換で遅れる時間は一定のはずですから、周波数が高くなるほど 位相遅れが大きくなるはずです。 もう一度チェックしてみてください。

00hide00
質問者

お礼

その通りです。位相の遅れでした。

関連するQ&A

  • 全波整流回路について 教えていただけませんか!!?

    トランジスタを2段使用した(カレントミラー)全波整流回路についてお聞きしたいのですが、入力に正弦波をいれて出力に全波整流がでる回路を作ったのですが、入力が負のときと正のときの出力を比較すると入力が負のとき正のときで全波整流の波高値がちがいます;; この理由を教えていただきたいのですがお願いします!! また周波数を高くしていくと、より顕著にその現象がみられ、また位相もずれてきます。 よろしければそちらも教えていただけませんか??

  • フィルター回路の作り方

    電気回路初心者です。 さて質問です。ある回路の出力側からノイズを消して、100Hzの交流信号だけを取り出したいんですがそんなフィルタ回路作れますか? 設計する際のポイントを踏まえて教えてください。

  • ロジック回路

    ひとつのパルスジェネレータから出力した、例えば100Hz、振幅5Vの正のパルスを、200Hzの正負交互(p-p10V)のパルスに変換して出力するロジック回路、を教えてください。

  • 合成波の周波数の導出。

     現在、仕事で電気回路を扱っております。  電圧波形に、あるバタつきがみられます。その周波数が200Hzです。しかし、その原因がわかりません。推測として、異なる周波数の波の合成波が原因と考えています。例えば電源50/60Hzの波との合成波です。  そこで、電源の波とどのような周波数の波を考えれば、周波数200Hzの波が作られるのか教えて頂きたいです。  とりあえず簡単のため正弦波で教えて頂きたいです。  もともと機械系の人間なので、導入から教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • ドルビーデジタルとPCMの関係

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137891353 このURLの質問を見ていて疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 回答に、 「DVDの5.1ch音声はドルビーデジタル(もしくはdts)として収録されており 、DVD再生ソフトがそれをPCM音声に変換してサウンドボード等に送って再生します。 光デジタル出力はそれを再度デジタル変換して出力しますが、 PCMの光デジタルは規格上2ch分しかないため、5.1chは出力できません。」 「サウンドカードがデジタルデータをパススルーできる事(これは大丈夫なはず)と、 再生ソフトがデジタル音声を変換せずに出力できる必要があります」 と書いてありました。 質問1 DVDのドルビーデジタルを一度サウンドボードに送ってPCMにする意味を教えてください。 再度デジタル出力するならわざわざPCMにする必要がなさそうな気がします。 質問2 サウンドカードがデジタルデータをパススルーできる事と、 再生ソフトがデジタル音声を変換せずに出力できる事ってどちらも 同じことを言ってる様に見えるのですが、パススルー=デジタル音声を変換せずに出力であっていますか? 質問3 例えばPCMが5.1chで送れるとして、 PC(ドルビーデジタル)→AVアンプ PC(PCM)→AVアンプ の場合音質に違いはあるのでしょうか? AVアンプでデコードするのか、PCでデコードするのかの違い。 回答宜しくお願いします。

  • PICを使って正弦波を出力

    PIC16F84Aを使って、正弦波を出力したいのですが、プログラミングまたは回路のほうはどのように組めばよいのでしょうか。 欲しい正弦波の周波数は0.3[Hz]、使用言語はアセンブラです。 よろしくお願いします。

  • 高電圧発生回路

    DC300V, 3Aを出力できる電源を製作したいと考えています。 また、この出力を100マイクロ~200マイクロ秒だけ出力させ、後は出力させない処理を10Hz周期で行いたいのです。 当初はトランスを使って増圧する方法をかんがえておりましたが、 上記の仕様を満たすトランスが中々見つからず困っております。 そこで皆様に質問なのですが、 上記の仕様の高電圧発生回路を製作する場合、どのような回路構成が良いと思われるでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • V/f変換回路

    A/D変換のうち、V/F変換について回路構成をしたいのですが、簡単な原理や説明、もしくは参考になるホームページ等あれば教えてください。

  • 昇圧回路について

    電気回路についての質問です。 現在、装置Aと装置Bを連動させることを考えています。 具体的には装置Aから出力される信号を装置Bに入力したいと考えているのですが、装置Aから出力される信号が2Vの直流で、装置Bが入力信号と認識する電圧が20V以上です。 そこで、装置Aから来た2Vの信号を受け取ったときに24Vの信号を出力する変換回路(増幅回路?)を考えています。 装置A→(2V)→変換回路→(24V)→装置B (回路に関しては高校物理程度の知識でなので、的外れな考えかもしれませんが) 装置Bはフォトカプラで信号認識をしているので、おそらく変換回路から出力する信号の電圧変動はあまり気にしなくて良いと考えています。 以上の場合、どういった方法を用いるのが適切でしょうか? (部品の名称や、参照すべき書籍のページ数など具体的な情報があれば特に嬉しいです)

  • 4~20mA発生回路

    4~20mA出力センサーの変わりにテストなどで使える 電流発生回路を製作したいと考えております。 可変抵抗を使って4~20mAの電流を出力できるようにしたいのですが どのような回路で構成すればよいか教えて頂けないでしょうか。 (この電流出力を250ΩでプルダウンされたA/Dコンバータに接続させます) 以上です。何卒よろしくお願い致します。