• ベストアンサー

平仕立ての柔らかい帯を結ぶコツ

こんにちは。 先日、実家から亡くなった母の着物を送ってもらい、リサイクルショップで名古屋帯を購入してコーディネートしました。 母の着物は大島紬なんですが、帯は平仕立てで芯が入っていません。 とても結びにくいというか、お太鼓の部分が本当に太鼓みたいにまあるくなってしまいますが、これでいいのでしょうか。 「手」の輪を下にしてお太鼓の中を通して、帯締めでしっかり押さえれば何とかなるのでしょうか? 柔らかい平仕立ての帯で、きれいにお太鼓結びをするコツをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

ごめんなさい、書いてあることの意味がよくわからないのですが、 【帯は平仕立てで芯が入っていません。】 というのは、9寸名古屋に相当する、帯なのに芯を入れないで仕立ててあるという意味ですか? それとも、8寸名古屋で本来、耳に相当するところをかがるだけでつかう帯ということ? お太鼓の部分の長さは普通は、帯地そのものがいって、かえってくるので 2枚になります。 そして、9寸なら、これに帯芯2枚分が加わり、 8寸だと、帯地がいって帰っての2枚分でおしまいなのですが それとも、これも、かがってないから、 ただの1枚でピラーンということなら、 お太鼓部分を2枚にしてかがる、あるいは2重太鼓としてつかうか・・・カナ? それとも、胴体にグルグルまわす分が半分に織り上げての「名古屋」仕立てでなく、そのまま、開き「平仕立て」のままで半分にしてないということですか? とても結びにくいというか、お太鼓の部分が本当に太鼓みたいにまあるくなってしまいますが、これでいいのでしょうか。 「手」の輪を下にしてお太鼓の中を通して、帯締めでしっかり押さえれば何とかなるのでしょうか? 【お太鼓の部分が本当に太鼓みたいにまあるくなってしまいますが】 も、膨らんでピラーンと、ハタハタとするような余分になるという意味ですか? だったら、【「手」の輪を下にしてお太鼓の中を通して、帯締めでしっかり押さえれば何とかなるのでしょうか?】ということはまだ、きちんと、体に巻いて、試してないということ? いずれにしても帯も、どのようなものなのか、どうやって お太鼓としてグルグルしているのかもちょっと、わからない。 お太鼓に余分ができると、膨らむなら、 帯地に関係なく、膨らみます。 これはお太鼓の下の織り上げ部分の縁に、手の折目をぴちっとはさみこんで、このお太鼓の下端は帯がびっしり【下端】を重ねている状態にして、【手】で押さえて、この【手】を帯締めでずれないように縛るということにすぎません。 タダ、帯地がやわらかいと、お太鼓がピッとしても、ゆれるでしょうが、 膨らんだ状態?にはならないですが。

miho0423
質問者

お礼

こんにちは。 ふと気づいたら、補足だけしてお礼していませんでした。ごめんなさい。 ありがとうございました。

miho0423
質問者

補足

ごめんなさい。八寸名古屋帯です。 帯が長いのかなぁ~?と思ったりしています。 お太鼓の柄を出すようにして、決め線で上に折り上げるときに、相当たくさん折り上げないと、お太鼓の下からのぞく「たれ」が指1本分にならないんです。 一度、着物を着てこの帯を巻いてみたんです、うまく表現できないですが、お太鼓の部分を大きく取りすぎているのに帯の下線のところに決め線を持ってきて締めようとするから、余分になって浮き上がって膨らむのかもしれません。 もう一度やってみます。

その他の回答 (1)

  • rico3des
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

八寸帯が長いようだということですが、一度計ってみてください。 3m50cm前後であれば、長くありません。 昔の帯なら3m30くらいから、 現代ものなら3m70くらいまでが、 名古屋帯の範疇に入ります。 もし、4m以上あるようでしたら、 たれが折り返して綴じてない、未仕立ての帯かもしれません。 その場合は、たれ分を折り返して綴じます。 やわらかい帯ということですので、 盛装のときのように、 四角張ったかっちりしたお太鼓にする必要はありません。 枕の形がでるような、まあるいお太鼓に仕上がっても、 おかしくないですよ。 普段着ぽい仕上がりです。 この場合は、枕は、やわらかめの低めで横に幅広いものが、 いいと思います。 高さがあると、盛装っぽくなりますから。 紬など、普段着に合うと思います。 お太鼓の結び方は、縛る方法、ひねる方法、畳む方法と色々あります。 硬いものよりやわらかいほうが、どんな方法でも扱いやすく、結びやすいと思いますよ。 長い帯の結び方の具体的な方法があるんですが、文章では説明のしずらいので、 まず、長さを測ってみてくださいね。

miho0423
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段着っぽい仕上がりで、多少丸くなっても良いようで安心しました。 結び方のコツは祖母に電話で相談して何となく解決しました。 これからも練習して、着物で出かけられるようになりたいです。

関連するQ&A

  • 紬にも小紋にも使える帯

    こんにちは。 着物初心者で、リサイクル着物や母の形見の着物を何枚か持っています。 手持ちの着物は、 明るめの薄いピンクの紬 藍色っぽい大島紬 えんじ色の紬 明るめの薄いピンクの小紋 白い小紋 です。 なるべく出費を抑えたいので、紬にも小紋にも合う帯を探しています。 特に、ピンクの紬と白い小紋、できれば藍色っぽい大島紬にも合う帯があればいいなと思っています。 どんな色なら合うでしょうか? 初心者なりに考えたのは、ベージュ系です。 藍色に合わせなくてもよければ抹茶のようなグリーンもいいかなと思うんですが、いかがでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • どの帯がいちばん合う?

    こんにちは。 山吹色の格子模様の大島紬を持っています。 今はとりあえず家で着ていて、朱赤の半幅帯を合わせています。 お出かけの時には名古屋帯にしたいので、中古で買おうと思います。 今オークションで気になる帯が3本あります。 いずれも紬の帯で、臙脂や赤です。 どれがいちばんオススメか、ご指導願います。 以下のURLに画像を載せました。 http://milkwhite0415-hp.web.infoseek.co.jp/kimono-soudan.htm いちばん上の着物に合わせる帯を探しています。 3枚の画像のうち、上から何番目が合うかアドバイスをお願いします。 ちなみに、3枚目は無地です。 また、他にこんな色柄の帯が合うというのがありましたら、ぜひ 教えてください。 帯揚げや帯締めなどのアドバイスも、いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 紬の着物の帯

    明るい紺地の上田紬の着物を持っています。 それにあわせる帯を探しています。 紬の帯だけではなく塩瀬の帯をあわせてもいいのでしょうか? 帯締めや帯揚げはどんなのを合わせるのでしょうか? 紬の着物や帯の写真が載っているサイトや着物について詳しく解説してあるサイトがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 着物のコーディネートについて

    着物が大好きなのですが、着物と帯、その他小物のコーディネートが下手で困っています。 亡母の大島紬にネットでお買い得だった紬の帯と染めの帯を合わせてみたのですが、着物が高価な分、帯が安っぽく見えてしまっておかしいでしょうか? 画像は紬の帯です。 染め帯はクリーム色に玩具のお太鼓柄です。 この組み合わせでお芝居とお食事に行けたら、と思っています。

  • 帯の仕立てor未仕立て

    お世話になります。 最近着物に興味を持つようになりましたが、 分からないことばかりですので、いろいろ教えてください。 オークションなどで購入する場合なのですが、仕立て上がりの帯を購入するときはそのまま購入すればいいので、知識のない私でも大丈夫なのですが、 1.『未仕立て』と書いてあるものを購入する場合、仕立てていただくのに費用はおいくらくらいかかるのでしょうか? (名古屋帯or袋帯と費用が異なるようでしたら両方教えていただけると嬉しいです。) 2.いま、手元にある袋帯が仕立て上がりなのか未仕立てのものかがよく分からないのですが、帯をどう見れば仕立てているのか、未仕立てなのかが分かるのでしょうか? 分からないことばかりですが、ご教授くださいますと幸いです。

  • お安く帯の仕立てをしてくれるお店は?

    着物歴まだまだ半年のものです。 最近、オークションでステキな柄のコットンを手に入れたので、帯に仕立てようかと思っておりますが、和裁が出来ず、裁縫が苦手なもので、仕立てを頼もうかと思っております。 ネットでオススメの仕立てやさんをご存じの方がいらっしゃったら、ぜひぜひ教えていただけますでしょうか? できるだけ、お安く引き受けてくれる(手縫いではなくてもいいので)お店はございますでしょうか? いちおう、名古屋か半幅で・・・と思っています。 半幅帯なら簡単に作れそうなのですが、とっても不器用なので、キレイに出来上がる自信がなくって(^。^;) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 和装に詳しい方教えて下さい

    紬の着物に合わせ帯を購入しようと考えています。着物は白大島100亀甲袷です。 ネットでたまたま気に入った帯が見つかったのですが、「生紬全通袋帯未仕立て」とありました。 そこで教えていただきたいことが数点あります 1・生紬とは?  2・全通とは? 3・帯芯の種類は絹が良いか綿がよいか(販売業者は綿芯での仕立ては 受けますと表記してありました) 4・仕立ては知り合いにお願いしようと思うので、芯もネットで購入し たいと考えています。その際、サイズ・種類などはあるのですか?  帯の仕立て上がりは4m50cmとありました。 残り1点の商品購入を考えていますので、出来れば至急教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 和服の装いに詳しい方教えて下さい

    紬の着物に合わせ帯を購入しようと考えています。着物は白大島100亀甲袷です。 ネットでたまたま気に入った帯が見つかったのですが、「生紬全通袋帯未仕立て」とありました。 そこで教えていただきたいことが数点あります 1・生紬とは?  2・全通とは? 3・帯芯の種類は絹が良いか綿がよいか(販売業者は綿芯での仕立ては 受けますと表記してありました) 4・仕立ては知り合いにお願いしようと思うので、芯もネットで購入し たいと考えています。その際、サイズ・種類などはあるのですか?  帯の仕立て上がりは4m50cmとありました。 残り1点の商品購入を考えていますので、出来れば至急教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 名古屋帯がたるみます

    着物の練習をしています。 名古屋帯を結ぶ練習をしているんですが、どうしてもおしりのあたりがダルダルになってしまいみっともないです。(着物のたるみは練習中なので気にしないでください) 腕が上がらないので、前で結んでクルッと回しています。 帯はネットで買ったリサイクル品で、もともと袋帯だったものを松葉仕立て?にしたのかもしれません。なのでお太鼓の部分が中途半端に長い気がします。扱いづらいです。 お腹のちょうど真ん中のところに薄汚れがあるので、中心はあっているみたいです。 ネットで着方の動画を見ても、なんでこんなにダルダルになるなるのかわかりません。 田舎なのど教えてくれるところもありません。 気に入っている帯なので、どうしても着たいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 着物や帯、小物のコーディネートなどについて

    こんにちは。 去年の晩秋から着物に興味を持ち、あれこれ集めて着て楽しんでいる者です。 最近、帯留めに興味がわいてきました。 それで、いろいろ疑問が出てきたので、ご相談させてください。 (1)帯留めのコーディネートに決まりはありますか?  例えば三分紐との色合わせ、帯留めに描かれている柄と使用可能な  季節、使ってはいけないTPOなど。 (2)帯留めと三分紐を使った装いは割と多くの方がされているのでしょうか?  帯締めだけというのが普通なのでしょうか? (3)小紋や紬に半幅帯を結んで、帯揚げと三分紐と帯留めを使うのは、ありでしょうか? (4)半幅帯をお太鼓風に結んだりする時、未婚・既婚で結んではいけない 結び方などあるのでしょうか? 一般的に着物を着る時には帯締めだけというのが普通なら、あえて帯留めや三分紐は買わずにおこうかとも思っています。 皆さんのアドバイス、お待ちしております。    

専門家に質問してみよう