• ベストアンサー

つわり中の友人と食事に行きます

takakuboの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.5

できるなら、ファミレス的ななんでもあり、なお店が便利です。 人によって炭酸が飲みたかったり、フレッシュジュースが良かったりします。和食やさんだと限定されてしまうでしょう? いわゆるごはんものがだめでもパンケーキならいいとか、ほかは食べられないけれどケーキは大丈夫、とかその日の体調で違います。 もちろん味気ないですよね、せっかくなんですもの。 でもね、一緒にご飯を食べる、というのがメインじゃなくて、オシャベリできるというのがたのしみじゃありませんか? いくつかお店の候補を絞っておいて、当日どれがいい?というのがいいと思います。 うどんやおそば、そういうのも或る場所がいいかもしれませんね。 妊婦と出かけるときに気をつけて欲しいのは、トイレが綺麗か、というのもあります。いつなんどき駆け込むかわかりません。 まぁ、気分でなんとか大丈夫だったりすることもあるんですけれど。 楽しかったり、盛り上がっていると大丈夫とか、誰かが一緒にいてくれたら大丈夫とか。

noname#181349
質問者

お礼

ファミレスは便利ですね。 そういえば、別の友人が子供連れで帰ってきたとき、和食系ファミレスの個室(座敷)を使いました。 確かに、料理よりも、久しぶりにゆっくり話したいから食事に行くわけです。 いくつか候補を挙げておこうと思います。 で、その日の友人の体調や気分で選べるようにしておきます。 おトイレも気になりますね。 色々、ありがとうございました。 ご回答くださいました皆様に、改めてお礼申し上げます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 妊娠中、つわり時の世界の食事

    日本では悪阻のときはおかゆ、果物やゼリーなど食べやすいものが好まれますが、外国ではどんなものを食しているのでしょうか? たとえばインド、悪阻時にバターカレーなどはかなりきついと思います 中国や台湾、韓国もニンニクや香辛料タップリの料理ばかりではないと思いますが、悪阻時は何を食べているのでしょうか? クセの強い食文化のある国の妊婦は家族の食事のにおいで気持ち悪くならないのかな?と気になりました

  • つわりがヒドイです。食事をどうすれば…

    現在妊娠7週目です。 つわりで、食事の用意をするのも食べるのも億劫です。 でも食べないと気持ち悪いので、 ついつい冷凍のうどんとかコンビニおにぎりとか すぐに買えてつまめる栄養のなさそうなものばかり口にしてしまいます。 短時間で作れて、妊婦の身体に良い(?)おすすめレシピってありますか? ぜひ教えてください! また、こういう方法で乗り切った!という経験談もお聞きしたいです。 ちなみにつわりの影響で、食べられない・食べたくなくなったものは ●温かい牛乳 ●フライ、天ぷらなど油もの ●納豆、キムチなど匂いのキツイもの ●魚の煮付けや煮物(醤油のこもったような匂いがダメみたいです)

  • 太っていて、つわりで痩せた方っていますか?

    現在、妊娠6週ですが・・・流産した時にストレスで食べてしまい、かなり太った状態で妊娠してしまいました。。。 151センチで55.5キロあります(恥) 太った事も問題ですが・・・ この体重で妊娠してから体重の増加はまだありませんが、妊娠初期なのに5週の終わりから急にお腹がぽっこりと出てきてしまいました。。。 (すでに一人目の時の妊娠5ヶ月のお腹ぐらいです。) それなのに食べつわりに(涙) 一人目も食べつわりで13キロ増・・・出産後には元に戻りましたが、今回はスタートがすでにデブのうえ、お腹が立派な妊婦さん・・・ 流産経験があり、まだ友人にも内緒にしているので、お洋服もお腹の目立たないものを買うのに必死です(涙) 妊娠2ヶ月でこの状態・・・妊娠5ヶ月では臨月の妊婦さんのようになってしまいそうです。 痩せている妊婦さんが、吐きつわりで苦しんでいらしゃって、正直羨ましいです。。。 一人目も食べつわりで一日中何かを口に入れていたのですが、 その結果太ってしまったので、必要最低限の食事以外のだらだら食いは止めて、空腹の吐き気があっても吐いてしまえば、吐きつわりの方のように痩せられるでしょうか?? 痩せるならこのつわりの時期に頑張るしかないし、妊娠前に食べ過ぎていたので、胃を小さくするチャンスかなと思っています。 つわりが治まれば、カロリーや栄養を考えて赤ちゃんの事を考えて食事をしようと思っています。 どなたか、太っていて痩せられた方、いらっしゃいませんか? もしくは、食べつわりで痩せた方、 検索しても、元々痩せている方がつわりで痩せてしまったという書き込みばかりで・・・羨ましい限りです。。。

  • つわり中の不規則な食事

    こんにちわ。妊娠4ヶ月目に突入した妊婦です☆ 妊娠2ヶ月位からつわりが始まり、食事が辛くなりました。とは言っても、全く食べれないとか全てを吐いてしまうという事はなく、ただ、食べた後に気持ち悪くなる程度です。体重も現状維持してます。 一度にたくさん食べれず(特に夜は小さなオニギリ1個とか)、夜中におなかが空いて気持ち悪くなり、用意してたオニギリを食べてまた寝る・・・という日がよくあります。 こういうのってあまり良くないのでしょうか?食べれる時に食べたらいいと、本には書いてありますが夜中に食事するのは体にも良くなさそうだし太りそうだし・・・ でも、食べないと気持ち悪い・・・という状態です。 あと、夕方とか食事時間じゃない時にもおなかが空いて食べる時があります。 つわりが終れば元の食生活に戻れるか心配です。今は主人の食事もほとんど作れず、毎日惣菜や外食で済ませてもらっています。 本当につわりって終るのかな?なんて考えながら過ごす日々です。 我慢してなるべく規則正しい食生活を送ったほうが良いのでしょうか?

  • つわり?

    現在妊娠6週目に入ったばかりの妊婦です。 初めての事なので良く解らないのですが、食事後に気持ちが悪くなって吐くことがあります。これって俗に言う「つわり」なのでしょうか? 空腹時にはあまり気持ちが悪くなることはありません。 あと、味覚が怪しくて、何を食べてもおいしいと感じません。 それも妊娠の影響でしょうか?よろしくお願いします。

  • 食べつわりについて。

    食べつわりについて。 妊娠4カ月で、まだまだ食べつわりが酷く、常に食べていないと気持ち悪く、でも食べた直後も気持ち悪いです。 喉を通っているときだけ普通でいられます。 胃腸の活動がかなり低下しているのがわかるのですが、それでも食べないと気持ち悪いし、、重度の便秘になり悪循環です。 吐きつわりなら分かるのですが、何故食べつわりなんてあるのでしょうか? 胃が受付けてないのに食べていると楽です。 食べつわりのメカニズム?原因?が分かる方いますか? 食べつわりなので、すごく辛いのにどんどん太って、食欲もあるように見られるので、元気に見られますが、、 本人は24時間車酔い状態、食べ物の味覚もなく食べなきゃ気持ち悪いので、本当に辛いです。 激ヤセして入院点滴なんていう妊婦さんに比べたら甘いのでしょうが、つわりがこんなにキツイとは思いませんでした.・°(>_<) °・.

  • つわりがない

    妊娠7週目の妊婦ですが、お腹に赤ちゃんがいるとは思えないような感じです。つわりもほとんどなくて、食事も普通です。だから何のなくおなかの赤ちゃんがちゃんと生きているのか心配です。婦人科には先週いきまして、心臓がうごいていたのを見ました。でも、その後どうなんだろう・・・と不安で仕方ないです。元気に生んであげたいです。つわりがないかたは結構いますか?

  • つわりの時期

    妊娠6週目にあたる妊婦なのですが、常に体がだるく、 胃がむかむかと…。 これがつわり?と思って友人に相談したところ、 「そんな早い時期からつわりなんてくるわけがない、 ただの怠慢だよ」笑われてしまいました。 つわりと思いこむからいけないのだと。。 みなさん、つわりっていつくらいから始まりました? やはり6週目っていうのは早すぎるんでしょうか?

  • つわりは甘えですか?

    先日、妊娠6週とわかりました。 判明するまでの約2週間の胃の不快感は、 急な暑さからくる食欲不振かと思っていたら、 つわりの一種とのことでした。 妊娠が判明して数日後、初めて嘔吐しました。 それを見て、夫は「妊娠した」という事実に対しての過剰反応 今まで吐かなかったのに妊娠がはっきりした途端に吐くのは不自然 「妊娠」という大義名分に対しての甘え と言います。 私は妊娠がはっきりしてなくても胃がずっと不快だったのだから たまたま7週に向かっていく中でのタイミング的なものだと思うのですが… どうも夫は同僚や友人の奥さんで 妊婦だから家事が出来ないけどコンサートには行ける 妊婦だから家事は実母に通いでやってもらってるのに「私は大変!」アピールで当たり散らされる 愚痴を散々聞かされたらしく 自分はそうなりたくないと思っているようです だから妊婦だとわかった途端に吐くなんて 「私は妊婦だから」という精神的なものが原因 そんなものに甘えないで普段通りにしてくれ と思うようです ネットでも 夫への依存心 実家への甘え がつわりを助長するとあったようです つわりは周期的にたまたまではなく 「妊娠」という事実に対しての甘えなのでしょうか?

  • つわりに理解がない友人

    今、妊娠6週の初妊婦です。 つわりが先週から始まってきて、日に日に辛くなっている状況です。 吐いたりするほどではなく、何か食べていないと気持ちが悪く、胃は常にムカムカ…という感じです。 昨日、昔からの友人たちで集まるというので、朝から気持ちが悪く少し不安だったのですが、せっかくだからと行って来ました。 天気も良く、水族館や広い公園でゆっくりできたので、だいぶ気が紛れ、ちょこちょこお腹にものを入れるようにしていたのもあり、何とか大丈夫でした。 帰りに、「たまにはこうやってお出かけするのもいいね、リフレッシュしたよ」とひとりの友人に話しました。友達は私がつわりで調子があまり良くないと知っているんですが、初期ということもあり、そんな具合が悪く見えないから気のせいでしょ?と思っている感じが伝わってきて…。 「でしょ?私だって休みの日に1日家でぼーっとしてたら気持ち悪くなるよ。そういうもんだよね。」と言われちゃいました…。 私は専業主婦なので家にいることは多いですが、1日ぼーっとしていることなんてありません。 なんだか、独身の人に「つわりなんて思い込み、1日ゴロゴロしてるから具合悪いんだよ」と言われているようで少し腹が立ちました。 まだ初期だし無理はしたくないのですが、雨の日にディズニーランドに誘ってきたりするし…。 料理教室も一緒に行っていたのですが、今はわざわざ食事のにおいがプンプンする所に行きたくないので、しばらく休みたいと言っているのに、「あーそうだよね。じゃあ体と相談してってことで!で、いつにする?」 と全然わかってくれません…。 なんか、彼女が妊娠するまで理解を得られないんじゃないかと思いますが…これから関係を続けて行けるか不安になりました。 人に会う時は、多少は無理して元気にふるまっていましたが、それが誤解を生む原因でしょうか…? どうしたら、友人とうまくやっていけるでしょうか…?