• ベストアンサー

ワードで脚注欄を作りたい

ワード2003です。 A4縦書で、上下二段構成で、 上段に本文、下段の5センチほどに脚注欄を設けたいのですが、 そのような構成にすることは可能ですか? 具体的には、本文が古文で、脚注が古語解説となり、20ページほどになる予定です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.4

>テキストボックスのリンクを利用する方法を教えてください。 いつも使用しているパソコンが立ち上がらなくなり、サブのWord2010ベータがインストールされているPCしかないため、Word2003での正確な操作が説明できないのですが、以下のようなイメージの操作をしてください。 まず、空白ページに2つの大小のテキストボックスを上下に余白範囲まで配置し、周囲を右クリックし「テキストボックスの書式設定」で「線なし」にしてレイアウトを「行内」または「四角」にします。 このページを、Ctrl+Aですべて選択し、Ctrl+Cでコピーし、Ctrl+Vを何回か繰り返し、必要なページ数分貼り付けます。 「表示」「ズーム」でたとえば30%などの小さいサイズにして、編集しやすいようにすべてのページを表示します。 この複数ページを表示した状態で、1ページ目の上のテキストボックスの周囲をクリックして選択状態にして、表示される「テキストボックスツールバー?」の左の「リンクの作成」アイコンをクリックし(流し込むようなマーカーが表示されます)、2ページ目の上のテキストボックス上をクリックします。次に、2ページ目の上のテキストボックスの周囲をクリックし、同様の操作を順次行います。 上下のテキストボックスすべてこのような設定にしておけば、1ページ目に本文データを入力すれば(コピー貼り付けすれば)、自動的に2ページ目以降のテキストボックスに流れ込んで表示されます。 このような設定をした空白のテンプレートファイル(ページ数を多めに設定しておく)を用意しておけば、種々の長さの文章に適用できるので便利だと思います。

その他の回答 (3)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

ワードはもともとが欧文用のワープロソフトですので、日本語の縦書き書式用の機能にはほとんど対応していません。 簡便に対応するなら、用紙をA4横にして、左側のセルが大きい1行2列の表を挿入し(枠線は適宜透明の罫線にする)、左側に本文、右側に脚注をひとまず横書きで入力します。 すべての編集が終了したら、「ファイル」「ページ設定」で「フォントの設定」をクリックし、日本語のフォントの欄を、たとえば「@MS 明朝」のようにフォント名の前に半角の@を挿入してOKし、縦書きフォントに変更します。 これで印刷すれば、縦書きの文章として印刷することができます。 編集時も縦書きで上下に分けた段落内で連続した文書を作成したい場合は、最初の設定に少し手間がかかりますが、テキストボックスのリンクを利用する方法もあります(1回テンプレートファイルを作成すれば、そこにデータをコピー貼り付けして流し込む感じで作成できます)。 上記の縦書きフォントを使用する方法ではどうしても不都合なら、テキストボックスのリンクを使う方法の具体的な操作法を提示することができますので、お知らせください。

yoshinobu_09
質問者

補足

ありがとうございます。 テキストボックスのリンクを利用する方法を教えてください。 これができれば、大変たすかります。

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

絶版の小冊子を複製した経験があります。 1) 上段の幅を広くした2段組みを設定する。 2) 1段の段落と下の余白部にテキストボックスを配置する。 3) 1列目を広くした2列の表を配置する。 の3種類の方法の中からご検討下さい。 何れの方法も見栄えを良くするために、古文と解説文の行数の差が小さくなるように調整する作業が大変になると思います。

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

脚注をページの最後に付ける機能があることはご存知でしょうか。 脚注を付けたい文字列を選択して「挿入」メニューの「参照」から「脚注」を選択します。脚注の場所を「ページの最後」にして「挿入」をクリックすることでページの最後に脚注を入れることができますね。 下段の5センチにとのことですがその場合には脚注の入った最後の行に、改行を追加するなどして、あるいは段落の間隔を調整するなどすればよいでしょう。

関連するQ&A

  • InDesign CS2で脚注を配置する場合

    学生です。 課題でInDesignCS2を使用し、本を制作しているのですが、1ページの縦組本文を横二段の形にして、上段(全体の3/4の割合)に本文、下段(1/4)に脚注文を載せる形で文章を配置しようと考えています。 CS2解説書を読んだりヘルプを読んだりしたのですが、既存の脚注オプションで脚注を挿入すると、本文の最後に脚注が来てしまうので思う形になりません。 なので、脚注機能は使用せず、脚注文章は別途で下段に流し込み、 本文文章の脚注を挿入する箇所には、ルビのような形で(1)、(2)…とだけ挿入したいのですが、どうすれば良いのか皆目わかりません。 ルビ機能を使えば良いのでしょうか? どなたかアドバイスくだされば幸いです。

  • wordの脚注が入れたい場所に入りません

    word(ver.2002)を使用して論文を書いているのですが、 1ページの最初の4行を1段に、それ以降を2段にして書いています。 最初の4行のうちの2行目に脚注記号を入れてそのページの左下に脚注を表示したいです。 しかしどの方法でやってみても脚注は左下にはいくのですが、本文が次のページに丸々移ってしまって、1ページ目に残るのは1段の4行と脚注のみ。2ページ目に本文になってしまいます。(1ページ目の本文がなくなった部分に文字の追加はなぜかできません) 解決法をよろしくお願いします。

  • Wordの縦書き脚注で困っています

    Word 2004です。縦書きで論文を書いているのですが、脚注を(1)(2)のようにつけるようにという指示があります。この欄が横書きなのでうまく表示できないのですが、数字はそのままで括弧が左右から囲むのではなく上下で囲む形です。挿入ー脚注でオプションや任意の脚注記号などいろいろ試してみたのですが、(1)~(9)まではいいのですが、(10)以上になると、数字が10の場合一0と縦になったりしてうまく行きません。括弧はあとで手書きしようかと思って、括弧なしでも試してみたのですが、数字の向きが10以上になると横になったりしてしまいます。縦書きの注に詳しい方がいらしたらぜひ助けてください。お願いします!

  • ワード2007  二段組み文書の作成について

    ワード2007で、「上段・現代文」・「下段・古文」の「二段組み文書」の作成をしようと思っています。なかなかうまく行きません。やむを得ず、現在、次のような方法 で一部やり始めました。 一 横書きで「現代文」を作る。 二 横書きで「古文」を作る。 三 「二段組み・縦型」のもので、「上段をボックス」にして、「下段」と照合する ようにする。 四 上記の「一」と「二」をコピペして、整合性を取るようにする。 ↓ これを、「横書き」で上段を書き、途中から、下段を書き、また、上段に移り、 そして、一ページが終わったら、「縦書き」に変換する方法などがないでしょうか。 ↓ 分かり難いかと思いますが、関連するようなことを含めて、よろしくご教示ください。

  • Word ルビと脚注

    word マック版 2001を使用しています。 ルビと脚注についておしえてください。 <ルビ>ふつうにルビをつけようとすると、その行だけルビの分、行間隔が広がってしまうのですが、なんとかする方法はないでしょうか? <脚注>縦書き文書で(1)(2)という注をつけたく思っています。自動脚注でアラビア数字を選んだのですが、半角数字だと縦書きにすると横向きになってしまい、全角数字だと縦に2文字ならんでしまいます。欲をいえば()付き注にしたいのですが、自動脚注の選択枝にみあたりませんでした。また、できれば、脚注番号の字も本文と同じ大きさにしたいのです。 良い方法をご存じでしたらおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • word2003 縦書きで脚注を本文の下につけたい。

    MS-WORD2003を使用しています。 脚注の位置を変えたいと思っていますが、方法をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。  縦書きで文書を書いていますが、wordの脚注機能を使うとページに対して左側に脚注がでてしまいます。  縦書きで用紙もA4縦の向きで印刷するとき、本文の下に多めの余白を作り、そこに脚注を入れることは可能でしょうか。 例えばこんな感じです。 一ページごとに、 ------------ ---(本)--- ---(文)--- ------------ *(注)** という形です。 ご存じの方がいらっしゃれば、ご教授願います。

  • ワード2003で論文を書いています。脚注数字について

    ワード2003で論文を書いています。縦書きです。 提出先の形式が決まっていて脚注数字を(1)(2)(3)のかっこを上下にはさむかっこにして表示させないといけません。 なんとかやってみたのですが、二桁目(11)(12)(13)になると数字が横に並ばず、縦に並んでしまいます。 数字を横に並ばせるにはどうすればいいでしょうか。

  • MS-Wordで2段組単独データ

    ワード文書で、主文書と脚注とを別々のデータで流したいのですが、何か方法はありますか? 縦書です。 2段組にして流した場合、1段目が終わると2段目にデータが流れますので、縦書上下段独立させてデータを流したいのです。 表を挿入しても、Excelの書式(?)となってしまい、行間の設定が出来ません。 どうかよろしくご教示願います。

  • 一太郎で、縦組、横割りで上下別の文書としたい。

    一太郎のユーザーです。 縦書き二段組みの文書で、上下の文書を別の物として作成、編集したいと思っています。  文書スタイルで『文字設定』(文字組)縦組 『用紙設定』(用紙)A4単票・縦方向 (袋とじ)横割り  と設定し編集を行いますと、上段がページ末へ行くと下段の先頭へカーソルは移動します。  これを、上段ページ末から次ページ先頭へ進むように出来ないものかと思っています。 目的は、上段の文書の解説を下段に作りたいと思っているからです。 インストールしているエディタおよびワープロとしては、一太郎のほかにワードおよびテラパッドが有るので、ワードなら出来るよというご回答でもありがたくちょうだいいたします。 よろしくお願いします。

  • スキャナーで作成したjpgの一部を削除したい。

    A4を縦に置き上段、中段、下段に分けたとき、中段を削除し、上段と下段を連続表示する 方法を教えてください。 トリミングで、上段と下段をそれぞれ作成し、Wordの上で上下に並べる方法はありそうです。 しかし、手順が複雑になりそうです。 取り敢えず、中段を真っ白にするのにペイントを試していますが旨く行きません。 他によい方法はありませんか。

専門家に質問してみよう