• 締切済み

おねがいします

数と式についておしえてください 問題は 2+√3の少数部分をaとするとき、値を求める (1)a^3+4(a^2)+2a-4 a=√3-1は分かるのですが、どのように求めるかわかりません。 だれか、わかるかたおねがいします

みんなの回答

回答No.5

aya402さん、こんにちは。 もう考え方は出ているようですが・・ >a=√3-1は分かるのですが、どのように求めるかわかりません。 ここまで分かっていたら、7割方は解けているようなものです。 a+1=√3として 両辺を2乗してみましょう。 (a+1)^2=a^2+2a+1=3 a^2+2a-2=0・・・(★) a=√3-1は、(★)の解であることを使います。 (1)a^3+4(a^2)+2a-4 を(★)で割り算してみましょう。 a^3+4(a^2)+2a-4 =(a^2+2a-2)(a+2) と、キレイに割り切れます。 a=√3-1を代入すれば、右辺は0になるので、(1)の式の値は0であることが分かります。 または、aの3乗くらいの計算でしたら、えいやっと 直接a=√3-1を(★)に代入して展開して計算しちゃう方法もあります。 一度、計算してみてください。キレイに消しあって0になります。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.4

A=a^3+4a^2+2a-4とおく。 因数分解すると A=(a+2){a-(√3-1)}{a-(-√3-1)}となる。 ここで a=√3-1 より A=0 なぜ√3の少数部分をaとする、ではなくて2+√3の少数部分をaとする。なのかは不明

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(a+1)^2=3 ⇔ a^2+2a-2=0・・・(1) より,与式をa^2+2a-2で割ると  a^3+4a^2+2a-4 =(a^2+2a-2)(a+2)  [商a+2,余り0] =0 [∵(1)]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun9031
  • ベストアンサー率42% (51/120)
回答No.2

a=√3-1からa+1=√3→(a+1)^2=3となります。 これを展開するとa^2+2a+1=3 ここで問題文をa^2+2a+1でわります。その商の関数をQ(a)、余りの関数をR(a)とします。 すると、問題文は次のように書きかえれます。 (a+1)^2*Q(a)+R(a) ここで最初の(a+1)^2=3なので計算する次数が下がります。 この手の問題はこのように解きます。 ちなみにこの問題の答えはすごく単純な答えになります。

aya402
質問者

補足

すいません。 <a=√3-1からa+1=√3→(a+1)^2=3となります。 これを展開するとa^2+2a+1=3 ここで問題文をa^2+2a+1でわります。その商の関数をQ(a)、余りの関数をR(a)とします。 すると、問題文は次のように書きかえれます。 (a+1)^2*Q(a)+R(a) ここで最初の(a+1)^2=3なので計算する次数が下がります。 はわかったのですが、そのあと、具体的に教えてくれませんか? すいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1^2=1<3<2^2=4 より 1<√3<2 よって 2+√3の整数部分は2+1で,小数部分a=√3-1 あとは (a+1)^2=3 ⇔ ???=0 を利用して,左辺で与式を割り算した式にaの値を代入.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高1 数Iの解説をお願いします。

    aを整数とし、1/a-√5の整数部分は2であるとする。 (1)aの値を求めよ。 (2)このようなaに対して、2/a-√5の少数部分をx、√2+√10/√{a-√5}の少数部分をyとおくとき、8^2-6xy+y^2の値を求めよ。 この問題の解説をお願いします。

  • 試験勉強しています

    √5の少数部分をaとするとき、a-1/aの値を求めよという問題がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします(>_<)

  • 数学の問題なんですが

    6/√3-1の整数部分の値をA,少数部分の値をBとするとき、A,B,(Aの二乗)-(Bの二乗)の値を求めよ。 この問題が全くわかりません 教えてください><

  • これってどういう意味ですか?

    √6の少数部分をaとするとき、a^2+4a-5の値を求めなさい。 という問題なんですけど… すみませんが解説付きで解き方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 数学の問題で分らないのがあるので教えてください。

    (1)次の式を計算してください。(途中式もお願いします。) 1/(1+√3)+1/(2+√3)+1/(3+√3) (2)1/(2-√3)の整数部分をa、少数部分をbとするとき、次の値を求めてください。(途中式もお願いします。) (1)a、b (2)a+2b+b^2 (3)(a-1)x+(a+1)<0の解がx<-√3のとき、aの値を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)(6-2√3)/3 (2)(1)a=3、b=√3-1 (2)5 (3)a=2+√3

  • 平方根の問題

    √2+√3+√4を少数で表したとき、その整数部分をa、小数部分をbとする。 次の問いに答えよ。 (1)aの値を求めよ (2)b^2-a+6b+9の値を求めよ という問題です。近似値を使わずに解くにはどのように計算したらよいのでしょうか? 是非宜しくお願いします。

  • 数学

    すみません。 数学の問題の解説をお願いいたします。 √4+√12(2重根号です) の整数部分をa、少数部分をbとするとき、 a/2+2/bの値を求めよ。 お願いいたします。

  • 解き方教えてください。

    √3+2の整数部分をa、少数部分をbとするとき aの二乗+2bの値を求めよ。という問題なのですが、整数部分は2で、小数部分を√3で計算したら4+2√3になりました・・・ 答えは7+2√3です。 教えてください。

  • 二重根号のはずし方と整数部分・小数部分

    タイトルの通りです。 高校数学で分からないことがあります。 1、次の二重根号をはずして簡単にせよ。 √(6+√20) という問題ですが、二重根号をはずす公式とかあるのでしょうか? 解き方を教えてください。 2、「実数Aにおいて、A=a+b  (0≦b<1)とあらわすとき、aをAの整数部分、bをAの小数部分というそうです。 3-√5/1の整数部分をa、小数部分をbとするとき、bの値を求めよ。 小数部分がないので多分なにか数を少数に置き換えるのでしょうか、やり方がわかりません。

  • 元気が出る数学I・Aについて

    問題6 1/2√3-3 の整数部分をa,小数部分をbとする。 このとき b^+ab の値を求めよ。 という問題で、 1/2√3-3 = 2√3/3 + 1 よって、整数部分a=2, 少数部分b=2√3/3+1-2 ↑     ここで何で2を引くのか分かりません。 この後の解法は理解できたので、この部分のみ 解説お願いします。宜しくお願いします。