• 締切済み

宴会(和室に長机)の上座、下座を教えて下さい。

宴席をもうけることになり、上司から「この配置だから席次表を作っておくように」と言われて図のようなイラストを渡されました。 この場合の上座、下座はどのように考えたらよいのでしょうか? 床の間に近いところが上座と覚えてはいますが、そうすると、この配置だと左下の一番端なのでしょうか? 2番目以降はどのように並べていくのがよいのでしょうか? 机をブロックごとに考える…? それとも間の通路は気にせず3列の長い列だと考える…? 何が正解かいまいちわからず困っております。 テーブルマナーに詳しい方のお知恵をお借りしたく思います。よろしくお願いします。 *入り口は図では二つありますが、一応、上の入り口のみを使う予定です。

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

No.1です。 どうしても「偉いさんはかたまって座る」という社風の会社なら仕方ないですね(笑) その場合はお考えの方法で良いと思います。でも面白くもなんともないですね。 あっ、でも若い子達は、偉いさん抜きで自分たちだけで楽しめるから、むしろ歓迎されるかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

その宴会の性格(会のグレード)にもよりますが、一般的な「忘年会」として考えます。 まず考えるのは、「出席する上席者がどのくらいいて、どう配分するか」です。 つまり「偉いさん」を一ヶ所に固めるのか、各ブロックにばらけるのか。忘年会だと和気あいあいを演出することが多いので、ひとところに偉いさんを集めるより、できるだけ均等に上位者から下位者、また「職場の花」も固まらないように分散させた方が喜ばれるでしょう。 左下ブロックの奥の中央にNo.1、左上ブロックの奥の中央にNo.2、以下順番に配置して、出来れば男女交互に座れればベストです。

decaf
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 和気あいあい、理想ですね! ただ、「お偉いさんは必ずかためる」&「男女比およそ8:2」な会社ですので、なかなか難しいのが現状です…(*_*) やはりこうした場合は左下ブロックの奥の中央にNo.1、お隣に2、反対隣りに3…繰り返して端までいったら向かいに続きから、でよいのでしょうか? そうすると1列が結構な長さなので、1の方の机を挟んで正面にはだいぶ役職が下の方が来ることになりますが、それは問題ありませんか? 1テーブル6人ぐらいなら、そんなに役職が離れないのでいいとは思いますが、10名をゆうにこえてしまうので、その部分もふと気になりました。 要領を得ない質問で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 席次について教えてください(上座・下座)

    質問を開いていただきありがとうございます。 7月に家族と極少数の親戚で結婚式をします。 挙式のあと、会食をするのですが 席次についてアドバイスいただけないでしょうか? 少人数の結婚式を専門に取り扱う小さな結婚式で すごくアットホームな感じなので一見喫茶店なような場所です。 小さな四角い4人掛けぐらいの木の机を、いくつか使って 1つの大きな長方形を作るようです。 長方形の短辺側の1つが店内への入り口側(下座?)になります。 いわゆる、お誕生日席の場所に私たち(新郎新婦)が座ります。 どちら側か聞いていなかったのですが、上座のほうなのでしょうか? 参列していただく方は次のとおりです。 *新郎側 → 父親、母親、実姉、姉夫、叔父(父親の弟) *新婦側 → 父親、母親、実弟、祖母(父側) 大きい披露宴の例えなどを見ていると親族は下座のほうになっていますが 親族だけだとどうなるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 社員食堂に上座、下座はありますか?

    わたくしの会社には社員食堂(16~17人程度の座席数で入り口から入って左右に長机が2列、机と机の中央の一番奥の壁にはテレビ有)があるのですが、普段の昼食時の座席はいつも入り口からなるべく一番奥で、先輩がテレビを見易いようにテレビに背を向ける位置に座るようにしています。(奥から順に詰めて座ったほうが座りやすいと思って。) しかし、いつもの席に座っていたら後から普段は絶対に来ない社長がみえて、社長はやはり入り口から一番奥になるので、社長と同じ位置でそれも背を向けて食べる形になり、「座る位置がずっと違っていたのか」と血の気が引く思いをしました。 社員食堂にも上座下座があるのでしょうか。

  • 和室の席順について

    友人がお正月に遊びに来ました。ご主人は北欧の方で、奥さんは日本人です。 あえて説明はしませんでしたが、ヨーロッパの人にとって、あとで不満でもあってはいけないと思い、質問します。 和室は真四角の8畳です。 丁度、右上部分に床の間があります。 ところが、この入り口(ふすま外側は板戸)なんですが、これが左下あたりにあればここで相談はいらないのですが、入り口は左上部分にあります。一番下側部分は、サッシで私の家の庭が見えます。 そのときは、ご主人は床の間を背に、前(庭側を向いて)に座ってもらい、奥さんは大きい長方形の机を横にしていますので、右端の真ん中、つまり左の入り口ふすま側を向いてすわったことになります。 もともと、床の間側にご主人、その左(入り口側)に奥さんと考えていたのですが、まあ入り口からは自ら一番奥に奥さんが座ったことになります。 私は彼らよりはるか年長なのですが、四角の下側、サッシ側つまり、床の間側を向いて座りました。 このときの座る順序は、これで正しかったのでしょうか? あのとき、ご主人に「入り口が近くても、床の間が日本では一番上座に当たる」と説明したほうがよかったのでしょうか(この床の間には、当家の昔からの真剣の日本刀を常に飾っていますので、ご主人もそれなりに床の間というものを理解してくれているとは思いますが)? この日本人の奥さん(職業医師)は、両親と永く海外に住んでおられて、無論国籍は日本人ですが、日本のしきたりとかについては、あまり習慣的に知らないのではないかとも思ったのです。 席順については、いかがなものでしょうか?

  • 訪問先でのマナー

    訪問先の会社で応接室に通されたときのマナーについて教えて下さい。 基本的なマナーとして、まず下座に座り、勧められた場合は上座に座るというのは聞いたことがあります。  ですが、実際のケースではときどき迷う場合があります。 それは何度も訪問している会社での対応です。 毎度うながされてから上座に座り直すというのも自分自身しらじらしく感じてしまいます。 あと、入り口に近い下座が1人掛けのソファーで入り口から遠い上座が長椅子のソファーという場合がほとんどだと思うのですが、その逆の配置の場合も迷ってしまいます。  みなさん実際の営業の現場ではどう対応されていらっしゃいますか?

  • 会議室での席次について

    社内の会議においての席次について教えてください。 出席者は社員30名程度、部長クラスから新卒までが介しました。 私は新卒2年目の社員という位置づけです(後輩は6人です)。 見にくい図で申し訳ありません。 ●と机が通常備え付けのもので、 ○が人数が多いがために臨時で出した椅子です。    ・・・・・ホワイトボード・・・・・    出    (プロジェクタ)   ・    入               ・        口      ___     ○・       ・○    X|   |●    ○・    ・○    X|PC  |●    ○・ 受  ・○    X|   |●    ○・  執    ・○   ●| 机 |●    ○・  務 付  ・○   ●|   |●    ○・  室    ・○   ●|   |●    ○・    ・○   ●|   |●    ○・    出    ●|__ |●    ○・    入       ●       A・    口                ・    ・・・・・・・・・・・・・・・・・ Xの席には発表者(及び進行役)が座っておりました。 私は新卒用に入り口付近の末席は避けて座ったつもりでしたが、 Aの席に座っていて先輩社員にお叱りを受けました。 入り口が1つの場合、及びプロジェクタが無い場合など 基本的なケースにおける上座下座は弁えているつもりです。 このケースにおける席次について、 理由なども含めてご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中華円卓での席次

    中華料理店で、新年会を予定しているのですが、そこで席次を決めなくてはなりません。 座席を確認してきましたら、円卓で10人がけでした。 その円卓を計6つお借りすることになったのですが、その円卓の配置が、縦2つ横3列です。       壁     ○ ○ ○     ○ ○ ○      出入口 という感じなのですが、円卓内での席次は分かるのですが、円卓自体の席次が分かりません。 出入口から見て、一番上座の方が座る円卓はどれでしょうか? 壁側真ん中の席が一番上座の円卓になるのでしょうか? 次に上座になる円卓はどれでしょうか? という感じで、6つの円卓の第1上座の円卓から第6の円卓まで教えていただけませんか?

  • 上座と下座

    宜しくお願いします。 室内の上座と下座は解りますが、車の上座と下座について質問です。 自家用車、或いはタクシーと社用車の上座と下座は何故違うのでしょうか?

  • 上座と下座

    先ほど、身分と上座について座布団のことを質問した者です。 あれから再び疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。 例えば、身分の低い者(重臣程度)が身分の高い者を招き入れる場合、身分の低い者が待ち受ける場所は、 ・部屋の真ん中の下座で予め控える ・部屋の隅である下座予め控える ・上座で待ちうけ、部屋の真ん中である下座に控える ・上座で待ちうけ、部屋の隅である下座に控える どれになるのでしょうか? 身分の低い者が、身分の高い者を招き入れることは稀だとは思いますが、「あえて」ということでご回答いただけたらと思います。

  • 上座・下座をどのようにして覚えてきましたか?

    上座・下座をどのような場で気にしないといけないのか、 あるいは、どこが上座でどこが下座なのかといった事を 皆様はどのようにして覚えてきましたか? そういった事を専門にした本のようなものがあるのでしょうか? もしそういう類のものをご存知でしたら紹介して下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初節句のお祝い

    今度、長男が初節句を迎えます。 私が長男であり、両親とは同居していないことなどから、両親の意向で私方の親戚だけを呼んで、顔見せを兼ねた初節句のお祝いをやることになりました。(妻方の親戚は遠方で出席できないため。) そこで、お祝いの席での配席をどのようにすれば良いのか悩んでいます。 部屋のイメージとしては、テーブルを挟んで向かい合って座ることになり、テーブルの片端側に床の間があるので上座になるようです。 招待客は、私方の親戚ですから席次は何となくイメージできるのですが、私達家族(夫婦と長女、長男の4名)とそれぞれの両親が何処に座れば良いのか分かりません。 私の両親は、妻の両親にはわざわざ来てもらうんだから上座に座ってもらい、私達家族は下座に座るという考えのようなのですが、縦に長い席になるので、私は主役である長男が親戚から見えるように真ん中の席が良いのではないかと思っています。また、妻の両親も上座ではなく、今回は長女が暇を持て余してしまうでしょうし、私方の親戚だけの中で離れて座ってもらうより、長女の近くに座ってもらったほうが良いのではないかとも思っているのですがダメでしょうか? 良い意見がありましたら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう