• 締切済み

ゆとり教育を受けた人たち

最近ゆとり教育を受けた子たちが入社して来ていますが、 私の周りでは評判があまり良くありません。 例えば 1.謝らない 2.言い訳多く、自分の非を認めない 3.言われたことしかやらない などなど。 ゆとり教育を受けた人たちは普通こんなもんでしょうか? だとしたら、どうやって対応したらいいでしょうか。 それともたまたま私の周りだけなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

入社3年目の若造です。 1.謝らない 2.言い訳多く、自分の非を認めない 3.言われたことしかやらない むしろオッサン連中に散見される傾向だと思いますが。 何せ彼らは自分の方が上だと(大した実績の無い人ですら)思ってますから。 若手は普通はこんな行動取れませんよ。何せ権力が無いんですから。 質問者様の会社の教育・社風の問題では? 若手は上の真似をするもんですよ。 上の人たちが上記のような行動をとっているのに、 自分だけ律儀に謝ったり、非を認めたり、言われたこと以外のことを積極的にやっていたら…いいように扱われるのがオチですよ。 若者たちは郷に従っているだけですよ。

noname#101129
質問者

お礼

確かにオッサン連中にも多いですね。 そんな行動取れない若造もいるけど、取れる若造もいるんですよ。 >自分だけ律儀に謝ったり、非を認めたり、言われたこと以外のことを積極的にやっていたら…いいように扱われるのがオチですよ。 それはあまり上司、先輩に恵まれなかったようですね。 若造も色々いるように、おっさんにも色々いるんですよ。 >質問者様の会社の教育・社風の問題では? 私の周り=私の会社、ではないです。 もちろん、今の若造全員を言っているのではないです。 自分の周りしか知らないからここで聞いてるだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

1.謝らない 2.言い訳多く、自分の非を認めない 3.言われたことしかやらない 上記3点を若者が言われていなかった時代は無いように思います。 私達大人から見れば何事に関しても、経験値が少なく、その場の凌ぎ方も身につけていない若い方はそのように言われてきたと思います。 現在、40代の私の頃も新入社員の時に言われていたし、10年ほど前に私が人材育成関係の部署に就いていた時も、その時代の新入社員が言われフォローして回っていた覚えがあります。 この経験を踏まえて考えれば「ゆとり」は関係無く年配者が若い方に必ず持ってしまう部分だと言えるでしょう。 どの時代もそうですが言うまでもなく人は百人百様、一人として同じ個は持ちえません。 学校教育だけで躾ができるとは買いかぶり過ぎだと思います。 学校は所詮学校。 学校単独で一人前の人間を輩出するほどの機能はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyusama
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.6

それはいただけない勘違いですねぇ。 そんなことないですよ。 確かに周りみると お前今まで何を食って成長したらそんなに人間失格者になれるんだよ。 っていうような人はいますよ。確かに。 でもちゃんと挨拶や礼儀をわきまえた人達はいますよ。 何よりそんな人たちのせいでゆとり教育を受けている人みんなが社会から嫌がられるのはそれこそ間違ってると思います。 こんなに反論する理由は 自分がそのゆとり教育を今受けている現役高校生だからです。 少なくとも自分はそんな人間にはなりたくないと思っています。 世の中の偏見で物事は語るものじゃないと自分は思います。

noname#101129
質問者

お礼

あくまでも私の周りだけの話ですよ。 自分の周りしか知らないから聞いてるんです。 ちょっとこういう質問すると、「ちゃんとやっている人もいる」「全員じゃない」「偏見です」なんていう理屈っぽい人いるけど、いちいちそんな反論する人は論外。ナンセンス。 >何よりそんな人たちのせいでゆとり教育を受けている人みんなが社会から嫌がられるのはそれこそ間違ってると思います。 そういうのはマスコミに言ってね。 もちろん頑張っている若い子もいますよ。 でも質問に書いたような子もいる、その違いって何だろう?と思ったわけ。 自分の周り以外、そんな若い子と知り合うことなんてないから分からないんですよ。 貴方も社会人の友達なんて多くないでしょ?それと一緒。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

大戦中に非国民と呼ばれた若者もいた 戦後、アメリカに毒されたと呼ばれた若者もいた ベビーブーム世代、団塊世代、バブル世代、昭和生まれも10年単位で分けられては何か言われていた 常に若者を一括りにして安心したい高齢者型の発想だろ 自分のいる職場に来た今年度の新卒8人は広義ではゆとり世代に入るが全員個性はあるが普通の東大卒ばかりだな 質問者の会社が業績が悪くて優秀な新卒を取れなかったと考えた方がこの不況下では自然だな その証拠の一つが ゆとり世代 というのが自虐的自称だという常識すら身につけてないの質問者が先輩だということ 他人に向かって使う蔑称じゃないくらいは知っとくべき

noname#101129
質問者

お礼

確かにどの時代も色々な呼び方で括られ言われて来てますね でもそれは高齢者型の発想ではなくてそう言いだすのはマスコミだと思いますよ。 受けた子たちへの対応の仕方、というのを色んな専門家とやらが言っていますしね。 普通の東大卒とか言ってますけど、学歴は関係ないでしょう。 東大卒だから「謝れる」「言い訳しない」とかないでしょう。 ちなみに「私の周り」=「私の会社」ではないです。 世間一般の意見を伺ったまでです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KO1014
  • ベストアンサー率36% (67/184)
回答No.4

同感です。特に2と3は痛感しています。 さらに付け加えるならば、 (2に近いですが)『自分の思う(言う)通りにしてもらう(させる)』 仕事で言えば「自分が直したくないので相手に変えさせる」というような事が多々あります。 昨年・今年入社してきた若造はほとんどそんな感じで、特に中国人は全員そうです。日本語はベラベラなのでこちらが言いたいことは通じているはずですので国民性でしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.3

 お気持ち分かります。私の周りも似たようなもんです。 そして、自分は何もしないで他人に振ろうとする。というのも 付け加えてください!笑  でも、人それぞれ。たまたまそういう人間が多いだけだと思います。 教育とは関係なく、体育会系は昔と変わらず良い感じですから。  生意気な輩は、鼻っぱしらをガッ!と折ってやってください♪

noname#101129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分は何もしないで他人に振ろうとする そうですね~ これありますね。 たまたまそういう人間が多いというのは、ゆとり教育のせいではなくても、やっぱり社会問題かな、って思います。 そして、鼻っ柱を折っても意外としぶといです、、、笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJSAKURA
  • ベストアンサー率10% (5/47)
回答No.2

別にゆとり教育ではないですよ 親の躾でしょ 言い聞かせるしかないですよ 自分が親になったと思って・・ いくら何でもこんな事まで って思う事でもできないのが多すぎてますからね 自分達が会社で育った時と同じにしていたら 育たないですからね

noname#101129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親の躾ですか。。ということはバブル時代を生きた人たちが親の世代となって、、、かな? 言い聞かせるのは難しいような、、、 以前中国に住んでいたのですが、こんな人たちばかりだったので何だか日本の未来が怖くなりました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

別にゆとりの問題ではないと思いますよ いわゆる団塊世代のおじ様&おば様にもそんな方いっぱいいますからね

noname#101129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゆとりの問題ではないんですね。 確かに、団塊世代の人は謝らない、自分の非を認めない人、多いですね。納得。 でも個人的意見ですが、団塊の世代の人たちは、仕事に対してはもっと真剣なように思います。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆとり教育について

    ゆとり教育で学生を過ごした方とそうでない方って、人間性に差が出てきていると思いますか。 息子は、幼稚園の年長から、がっつり、ゆとりになりました。 小学校からは私学なので、あまり、関係ないですが、 「ゆとり世代って感じよねー」 なんて言葉を良く耳にします。 個人の持って生まれた性格もあると思いますが。 ゆとり教育で過ごすことによって、どんな弊害が出るのでしょうか。 ちなみに、息子の塾(個別)の講師(有名大学の薬学部)が先日、授業に来ませんでした。 塾長が電話をすると、「体調が悪くて行けない」 とのこと、結果、無断欠勤ですよね。 勉強は出来るが、世間的常識に欠けていることなどが、本人の認識としてないなども ゆとり教育の生み出した結果でしょうか。 みなさんの周囲で、ゆとり教育によって、明らかに考え方が違うと感じられた方、経験談を 教えてください。 *私は44歳ですが、高校・大学がバブルで、最近の若い子はって言われていましたが。

  • ゆとり教育はどうして失敗したのでしょうか?

    「ゆとり教育」の先に…自信も失った若者たち http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000913-san-soci ゆとり教育が、ネットで相手をおとしめる用語にもなっているほど評判が悪いようです。 ゆとり教育のどこに問題があったのでしょうか? 時間がとれるので、自習や塾に行きたい人は学力が伸びますし、趣味やスポーツなど興味のある分野を伸ばしたい人はそれができるはずです。 選択肢があるのはよいことだと思うのですが。 学力低下は、学校での教師の教え方に手抜きがあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆとり教育を受けた人が何故非難されるのでしょうか。

    これはかなり前から思っていた事ですが、最近同年代にもこの様な意見を持つ方が多くなって来ているそうなので私も質問しました。 私は、昨今の若者を「ゆとり」として全体的な意味も含ませて批判する人に違和感を覚えます。この問題に関しては「若者=ゆとり。こんな教育を受けた若者が悪い」 「この教育制度を作った人が悪い」 この2つに意見が分かれていると思いますが、私は後者側の意見を支持しています。私も及ばずながら「ゆとり教育」に関して色々調べて見たら自然と後者側の意見を支持する様になりました。そもそも日本のゆとり教育の前身の制度であった「詰め込み教育」に課題を踏まえてゆとり教育に変わっていったそうですね。それでゆとり教育は1980年度~2014年度まで続くそうですが、様々なデータから俗に呼ばれる「ゆとり世代」は現教育を受けている15歳から一端の会社員の26歳までの事を言うかと思います。ゆとりとは、主に「融通が利かない」・「社会に対して甘い考え」などの事を指しているかと思いますが、私は非難されるべきは子供では無くこの教育制度を作った臨教審やゆとり世代を育てた人間にあるかと思います。子供は親や社会にそれを学び、育ちます。つまり子供が育った結果が社会の表れで、その集合体が社会になっていくんだと私は考えています。勿論、繰り返すようですが子供が育つには過程がありますが、その過程に親や社会があります。その過程を変えていくことが、未来のよりよい教育制度の確立に繋がると私は考えているんですが、その現教育制度で育った結果である青少年のみを事あるごとにただ非難する事だけの人間は間違っていませんか?本来、私はゆとりという言葉を使うのはこの教育を受けた人間で戒めの様にしてお互いを励まし合う事が正しいと思います。私は事ある毎にゆとりとして若い人を非難する人は何処か「韓国」「中国」と聞いただけで過敏に反応・非難する右翼に似ている所があると思います。ですが勿論、批判されるべき対象は何処の時代にもあるかと思います。それがゆとり教育を示唆すべき点では無く、ただ一人の「若者」として非難されるべきだと思います。なので私は以下を結論としています。 ・俗称である「ゆとり」とは元来、若者のマイナス・批判の材料として使うのでは無く、若者同士が「こんな教育で育ったからって甘えるな」等の意味合いを込めて戒めとして使われるべきだ。 ・「ゆとり」として批判するべきでは無く、以前から使われていた「若者」として言葉を変えていくべきだ。 ・ゆとりとして批判するだけで終わらず、話を社会や教育制度に持って行くべきだ。 長々と持論のみを展開しましたが、私のこの意見を皆さんはどう思うかとても気になります。私は先ほど、とある傷害事件の犯人が「24歳・無職」との理由でネットで「ゆとり」とひたすらに非難する人が居たので上記の事を聞いてみたら「制度を批判するのはゆとりの証拠」と一蹴されました。その後すぐ消えてしまったので、何とも言えずモヤモヤした気持ちが続いています。この持論を見て、どんな意見でも構いませんので皆さんが率直に思った事と意見、年齢を添えてご回答いただけると嬉しいです。

  • 「ゆとり教育」ってなんですか?

    「ゆとり教育」が4月から始まりますが、そもそも「ゆとり教育」ってなんですか? 多くの人が勘違いしているような気がするのですが、、、 そもそも、「ゆとり」とは学力的なものを示していたらしいのですが、現在は時間的な ものととらえる人が多いように感じます。この考えが一人歩きしてしまった結果として 週休2日制などという見当違いの制度が生まれてしまったのではないかと思います。 それと、この制度のもとに子供を預ける父母のあまりの自信のなさに驚かされます。 なにをそんなに心配しているのか不思議です。 「親はなくとも子は育つ」という言葉があるように、子供は自然になにかを感じとって 成長していくものだと思います。そんな子供の能力も信じることが出来ずに、心配ばかり したって仕方ないと思います。 子供たちがよりよい人間へと成長し、また、それによってうまく社会に適用できるように との目的のもと施行される「ゆとり教育」。子供たちに実践させる前に、教育制度の変化に ついていけず、なにも自分で産み出せない、親たちに実践させてみてはどうでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • ゆとり世代

    私はゆとり世代なのですが普通教育に憧れます。元々あまり勉強してこなかったのが悪いのですが、最近は一般常識を学んでいるところです。自分も一般教育並みの知識が欲しいのですが、どうすればいいでしょうか。何か良い教材や本などあったら教えてください。こんなバカですが回答頂けたら嬉しいです。 ちなみにゆとり世代をバカにしているわけではありませんし、ゆとり世代でも頭の良い人はたくさんいると思います。ただ教育内容が大幅に削られたと聞いたのでその部分を学びたいと思っています。

  • 自閉症とゆとり教育(かなり長いです)

    自閉症とゆとり教育(かなり長いです) 初めまして。 実際に精神科にて自閉症(知的障害は無いのでアスペルガー症候群ですが)と診断され、 よく自閉症の人によく見られる症状にもいくつか当てはまっています。 主な症状としては、 ・同じ話を繰り返したりする。 ・人の目を見て話せない。 ・多くのことを一気に言われると混乱してしまう。 ・人の顔色や動作を見て、感情を察することができない。 ・人が話す一言から、その人の気持ちを察することができない。(具体的にハッキリと言ってもらわないと理解できない。) ・女性や子供の高い声や大きな音が苦手。 ・においにも敏感。(化粧品や香水、タバコやシンナーが大の苦手です。) ・一つの物事に異常にこだわるが、興味のないものに関しては全く反応しない。 こんな感じです。もしかしたら書き忘れがあるかもしれませんが、大体こんな症状があります。 そういったことで学校になじめず、孤立してしまったりしました。 過去にもいじめを受けたこともあり、人から怒られたりする等の激しい感情を向けられるのが苦手です。 今は、精神的なものから休学しています。 近い親戚にも自閉症(知的障害あり)の人もいます。 けれど最近、もしかしたら自閉症じゃなくてゆとり世代だからいけないのでは?と思うことが多いのです。 実際にゆとり教育世代もコミュニケーションが下手とか言われたことしかできない、失敗を恐れ、怒られるとすぐにやる気を失くすなどと言われていて、なんとなく自分の自閉症の症状とも被るのです。 そしてつい先程、あるQ&Aを見て、「やっぱりそうなんだ・・・。でもどんなに逃げても追いかけてくる事実だから仕方ない。」と思いました。 さすがに質問の題や質問者、回答者の名前は秘しますが、大体こんな内容の回答でした。 「ゆとり世代は他社とのコミュニケーションが絶望的に下手。 おまけに具体的に説明しないと理解できない。 人の事もまるで考えていないし、なんでも人任せにする。 所謂、どこにいっても周りに迷惑をかけるモンスター。 自分の部下にもゆとり教育世代の人がいるが、仕事で全く成果が出せていない。 人の状況(忙しい時など)など構わず、遠慮なく話しかけてくる。 わざわざその人のために自分の時間を割いてまで、仕事を手伝ったのに感謝の気持ちや言葉も無い上に、文句ばかり。 挙句の果てに、態度を注意すれば「どこが悪いの?」みたいな唖然とする返答。 場の雰囲気を乱したり、周りの人を不快にさせるような発言を平気でする。 このことからゆとり世代は家で仕事とかしてた方がいいのでは?まぁだからゆとり世代はニートが多いのか(笑)」 といった回答を見て、ぞっとするのと同時に目の前が真っ暗になりました。 ゆとり世代の自分はその人が言うほど迷惑な上、自閉症なら「もういっそいなくなった方が世の中のためなんじゃないか?」とすら思えてきてすごく怖いです。 けれどさすがの私も、人が忙しそうな時は「お忙しいところすみません」とか。教えてもらったら「ありがとうございます。」とか迷惑をかけた時は「すみませんでした。以後気をつけます。」等言いますが。 これから社会に出て行くときにどうしたらいいのだろうかととても心配です。 もしかしたら、職場で「こいつは自閉症なんかじゃなくて、ただゆとり世代だからこんなんじゃないのか?」とか「自閉症のせいにするな!ゆとり世代だからいけないんだろう!」等と言われたり、思われたりするのではないかと思い、ネット上でゆとり世代が「自己中心的」だの「性に関して奔放」だの「バカばっかり」などと様々な形で強烈なバッシングを受けているのを見る度に考えがどんどん悪い方向へ進むばかりです。 もうすぐ月に2,3回通っている病院で薦められた、障害者のための職業センターへ行くのですが、上記のことから今はもうただ不安しかありません。 自閉症とゆとり世代とは何らかの関係性があるのでしょうか?どう違うのでしょうか? 自分は自閉症なのか、ただのゆとり教育世代特有のダメな部分が露呈しただけなのでしょうか? 心配でたまりません。 どなたかアドバイスや意見等(色々と悩んだ末、かなり覚悟を決めてやっとした質問なので、できれば柔らかい感じの回答をお願いします。)を下さると嬉しいです。

  • たわいもない事ですが、ゆとり教育について

    最近、ゆとり教育がしばしば問題とされておりますが・・ 別の視点から見て思ったことですが、 必要以上にゆとり、ゆとりと大騒ぎしている人達って 学歴以外でかなりコンプレックスがある人が多いような気がします。  皆さんはどう思われますか? 因みに私はギリギリゆとり世代からはずれております。

  • 「これだからゆとりは」と馬鹿にしている人。

    こんばんは。 よく、「これだからゆとりは……」などと云って、 恰も自分は良く、所謂「ゆとり世代」は悪い、劣っているという様な見方の人間が居ます。 大抵そういう事を云っているのはネット上にいる、 20代半ばから30代くらいの人だと思うのですが、 彼らは何故そんな風に思うのでしょうか? そもそも、ゆとり教育自体は昭和52年から始まっていましたのに……。 『ゆとり教育』以前の時代で育った人間の方(46、7歳くらい)が 仕事上で「使えない」事もあるし、ゆとり教育で育った人間が、 何か新しい発明をすることもあるのに、何故「ゆとり=劣っている」の様な 見方が出来るのでしょうか。 寧ろ、そういう事を云っている人間の方が「劣っている」と思うのですが。

  • 社会でのゆとり世代の扱われ方について

    社会でのゆとり世代の扱われ方について 最近「ゆとりーまん」といわれ、ゆとり世代が社会人になり始めました。 ETC型などともいわれ、ゆとり世代の性格などをテレビや新聞で論しているのをよく目にします。 私は1番ゆとり教育の影響を受けた世代で、大学1年生になりました。 単純にゆとり教育が間違っていたのか、というとそうではないと思います。 もしかしたら考える過程を楽しむ子が増えたのかもしれないし、先生も1つの授業にある程度時間をかけられるようになったかもしれません。 世界的学力テストで世界における日本の位置が年々下がっているという意見ばかりが目立ち、単純に「頭が悪くなった」などと批評する人も多いですが、それは違うと思います。年々受験国は増えていますし。 さて、つい先日、テレビで「ゆとり世代が社会人になるにあたって、軍的新社会人合宿」という感じのものをテレビでみました。 簡単なことで怒鳴ったり、書いたものを破いたり。会社側の考えもわからなくないですが、それを「ゆとり世代だから」という理由で実施するのはおかしなことのように感じます。 会社の上司の意見でも「自分たちのときとは全然違う」という意見を耳にしますが、本当にそうでしょうか。 誰しも上に立てば、下の人ができないと思うのは当たり前ではないでしょうか。 私がゆとり世代ですので、偏った意見であるということもわかっています。 ゆとり世代に非はありません。学校に通って、教科書のことを勉強していただけ。 ころころと教育政策を変える政府や省庁に問題があるのではないでしょうか。 と、話は逸れましたが、ゆとり世代の社会での扱われ方についてみなさんはどう思われますか? 批判的な意見でも構いません。様々なご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ゆとり教育と今後

    ゆとり教育について、やたらと叩かれているようですが、それ以前の詰め込み式の教育にも問題があったことは事実だと思います。 今だって欧米の人達から見たら、過酷な勉強に励む日本の子供たちは子供時代の楽しい時間や、学力よりももっと大切なことを知らない、かわいそうな存在だと思われるのではないでしょうか。私は日本人は仕事ばかりしていて人生を楽しんでいない。子供まで勉強ばかりで日本人は人生の楽しみ方を知らない。と、外国の友人にいわれると、今はそうでもないよ。日本でもヨガやアートが流行ったり、仕事や偏差値ばかりでなく、もっと精神的な豊かさが重視されているよ。と、答えます。 ですが、教育に関してはゆとり教育の反省点について、学力にばかりこだわる多くの日本人のあり方を思うと、日本人の意識は変わっていない?言われてもしょうがないか?と、自国を弁護しにくい所があります。 学力にこだわることに関して、私が抵抗を感じるのは、偏差値といった大人の決めた表面的な数値で子供が差別化されてしまうことに疑問を感じるからです。子供たちにとっては勉強のできるできないはその子の価値ではないはずです。ところが大人はそこにその子の価値をみるし、東大に入ったか否かということで大騒ぎするのです。 極端な例かもしれませんが、以前に親同士の競争の為に子供が殺された。という事件があったと思います。私には学力ばかりが重視される社会というのは、こうした事件と結び付いて歪んだ社会のように思えてしまうのですが、どうでしょう? 今はあまり聞きませんが、こういった事件はもうないのでしょうか?(私は長年海外に暮らしている為、お恥ずかしながら日本の状況に精通していません。) 学力が下がるかわりに、ゆとり教育は子供たちに個性を育むような有意義な時間の過ごし方を提供することは出来なかったのでしょうか? また、ゆとり教育が成功しなっかたのなら、今後、どうなっていくのでしょう? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。