• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:月日が経つごとに憎しみが)

元彼との関係について悩んでいます

gomagomanの回答

  • gomagoman
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.2

仲良くならなくても笑顔を見せなくてもいいですが 仕事のことに関しては会話をすべきと思います。 腹が立っているのも憎いのも仕方ありませんが、 仕事は仕事です。

w_b_cat
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日気持ちよく暮らすためには

    25歳の社会人です。今年で入社4年目になります。 入社して2年目ぐらいまでは、そうではなかったのですが、 3年目ぐらいから、これは違うんじゃないの?と思ったり することが多くなってきました。 ちょうど3年目から部署異動し、急激に忙しくなりました。 異動した部署があまりにも今までの部署とやり方が違い、 先輩たちのいい加減さや甘さが目につくようになりました。 異動したての頃は、納得がいかないと思いながらも、 先輩のやり方にあわせて仕事をしてきました。 仕事の面で、納得のできないところが多々ある 先輩ですが、優しく、とても話しやすい人柄で あったため、しばらくたってからは、先輩に意見 できるようになりました。 私としては、後輩であっても、 こうした方がいいと思うと先輩に意見するのは 悪いことだとは思わないのですが、先輩の人柄に甘えて 強く言い過ぎてしまうことがあります。 先輩の人柄に救われてきたことは何度もあるし、感謝もしているのですが、大事なことがある日でも平気で会社を休んだりすることが多々あり、責任感に欠ける部分がある先輩にムカつき、あきれています。 それがきっかけ?なのかは分かりませんが、 最近では腹を立てることが多くなりました。 そんな自分がいやです。 このままでは、人間関係が悪化し、 業務に支障が出てしまいそうです。 何かあってもぐっと我慢!腹を立てないようにしよう。と 思うようにしていますがなかなかうまくいきません。 周りの人にも好感を持ってもらえる、 そして自分も気持ちいい 生き方をしたいと思っています。 このような状況の受け止め方、自分自身の心のもち方を どのようにすればよいのでしょうか? みなさまのアドバイス、ご意見を聞かせてください。

  • 時が経つほど膨らむ恨みと絶望感

    同じ職場の彼の裏切り発覚で別れて 一ヶ月経とうとしています。 初めは怒り心頭で無視する日々が続きました。 向こうは加害者(?)なので、初めの頃の怒りは もうなくなったようで余裕が出てきている。 時々、こちらを観察しているような気もします。 私から直接話すことは絶対にないのですが(用件はメモで) 彼からは時々聞いてきたりします。敬語できちんと答えてます。 外からかかってきた電話のときだけは付き合っていた頃のように 「お疲れ様」なんて言うので彼も油断したのか、他の人と代わった 後に再び電話口に呼んだりします。電話なので我慢して答えてます。 彼は裏切った側なのでそのことをギャーギャー言われたことに対してだけ傷つき、怒ったのでしょう。 だから怒りが収まれば私の事なんかどうでもいいと元々思ってたのだし 電話では機嫌良いみたいだな、くらいにしかおもわないでしょうが 私は、後から後から彼の嘘や偽りの気持ちや、裏切りの数々が どんどん増えて来てもうやりきれない気持ちでつぶれそうです。 復讐したいと頭では考えてますが 実行に移すほど度胸もありませんし、何のメリットもないのもわかってます。 つとめて優しくしてくれる人たちと行動したり、飲みに行ったり 買い物したり、趣味に取り組んだりしてます。 もう、好きな気持ちとか戻りたいとかは ないのですが マイナス面の彼を思ってばかりいる自分が嫌です。 今後も私は軽く扱われてしまうのだろうか、とか 私がまっすぐに思ってきたこと、してきたことがいけなかったのかとか 関係も持ってないメル友どまりの女性に負けた自分はなんてみじめなのか。。。などなど。。。恨みと後悔と反省点ばかり考えてます こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 憎むことに疲れた。

     同じ職場の彼と別れました。 原因は彼の長年の裏切り。 普通の浮気よりたちの悪い裏切りでした。 別れてから当たり前だけどお互い無視してました。 彼は全てばれた気まずさと、長年軽く扱っていた 相手にボロクソ言われて怒っていたのでしょう。 浮気相手とも切れたようです。(それも私のせい?) 加害者である彼のほうは少しずつ普通になってきます。 何度か話しかけても来ました。無視はしませんが 私は彼が視界に入っていないかのように振舞ってます。 そんなこんなで一ヶ月経って、そうしていることに 疲れてきました。多分私が態度を軟化したら、向こうも 同じようにしてくるだろうと思います。 そのほうが回りも安心するだろうし、表面的には そうするのが一番。 長い間二の次にされてコケにされた相手にすりよるって どこまで情けないんだろうかって思うとそれも出来ない。 でも、もうどうでもいい相手だから、無視するのもおかしい 挨拶くらいはしたほうが、、、とかさまざまな思いがよぎるけど まだ何も出来ずにいます。 彼にされたことは絶対に許せない。 だけど、こんな態度を取ってても自分でも疲れてしまうんです。 いったいこの心境の変化はなんなのでしょう? 恋愛関係で負けて また負けるのでしょうか。。。 どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 日本相撲協会の対応

    野球賭博に続き八百長まで発覚しているのに、なぜあんなにいい加減で、反省や謙虚な姿勢が見られないのでしょうか? 企業不祥事では、滅多にお目にかかれないマズイ対応だと思います。 そこで質問します。我々の税金(公金)は、助成や補助などのカタチでどの程度角界に拠出されているのでしょうか?

  • 職場の上司を怒らせてしまった。

    個人経営の会社で働いています。他部署の人と揉めてしまい、他部署の人が社長に言いつけました。社長はその他部署の人と仲が良いいのですが、それ以来挨拶をしてもよそ見したり、無視されるようになりました。一時期病んで社長の愚痴を書いたメモをどこかに置きっぱなしにしてそのメモが社長の目に入り関係は悪化。社長への報告すらまともに目を合わせ話してくれなくなりました。社長も他の社員にわたしの愚痴をいいふらかし、他者からも凄い目でみられたり、プイッとされたりします。関係修復は難しいと思うので、転職しようとおもいます。辞めるまで3ヶ月かかるのですが、この3ヶ月間どのような心意気で仕事をすればよいでしょうか?心折れそうです。

  • 気味が悪い同僚について

    以前、ビジネスのカテゴリーで相談した事があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4234312.html この同僚(40歳男性)は本当に気味が悪いです。 私がこの人の机に貼ったメモ(業務上の連絡事を書いたもの)ここ数か月分のもの全部をエンビマットの下にして取ってありました。 普段私は、この人の声を聞きたくないので、連絡事項は極力メモにして机に貼りつけています。 業務に関係しない会話には一切コメントしませんし、目も合わないように十分気をつけています。 それでも馬鹿みたいな事をベラベラ喋りかけてきます。 何の話も全て、連続で2回繰り返しながら話します。 とてもクドクドしいです。 ここまでしても、「大嫌い」だと認識しないものでしょうか? 業務に支障をきたさない程度の、「嫌い」の表現は他にどんなものが効果的でしょうか?

  • 主人がまた不倫しないか心配です。

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4481504.html この質問をさせていただきました。 今主人は猛反省中です。 相手の女性は同じ会社(部署は別)に勤めています。 発覚後、主人は会社でも彼女に会わないように(本当に会っていません)してくれていますが不安で仕方ありません。 私の知る限り、メール・電話も今は一切していません。 不倫が発覚しても「許してそれでもまだ愛してくれる(私を)一生大事にする」と言ってくれましたが これは主人の本心なのでしょうか?信じる信じないも私の気持ち次第だということは判っています。 不倫経験者の方教えて下さい。 その時は非常に反省したけど、やっぱり不倫相手が忘れられなくて 復縁した方っていらっしゃいますか? どのぐらいの期間があれば彼女を忘れられましたか? ちなみに不倫発覚後1ヶ月たっていません。

  • 私は何か間違ったことを言ったのでしょうか?

    現在、派遣で1ヵ月半勤務をしています。(最初は1ヵ月でしたが、更新の話が有り3ヵ月更新となりました。)教えて頂いている男性についてですが、とても仕事が遅いです。分からないことがあったので、教えて頂いている男性に聞いている時に「仕事を聞かないで。こっちに聞いて。(その男性について)業務に集中させたいから。」と上司に言われたので別の人に聞いたり、マニュアルを見て(上下逆)解決してきました。でも、別の人から「教えて頂いている男性に仕事の説明聞いて。」と言われ、「業務に集中させたいので、(教えて頂いている男性)聞かないで。と言われました。」と答えましたが、私は何か間違ったことを言ったのでしょうか?また、仕事の説明についても嘘を教えられたり(メモは取っています。)、マニュアルが上下おかしいこともあり業務に支障をきたしています。

  • さいあくな女

    付き合って5年たった彼女がいました、去年の誕生日に突如「一年以内に私結婚する」と言い出したので、いままでの不甲斐なさを反省して。結婚を意識させる発言をよくするようにしました。 しかし、最近部署移動があったらしく出張も増え仕事が楽しくなったようです。結婚を決断させようとどこか食事にでもさそっても忙しいだの用事があるだので一向にそっちの方に進んでくれそうもありません。もともと、天真爛漫で大勢の人の中にまぎれて時間をすごすのが大好きなタイプなのではじめのうちは我慢していましたが、そんなことが半年近く続いたのでいい加減つらくなり「もうこちらからは何も頼まない」といいました。それから二ヶ月が過ぎたところ。「私結婚したから」と告げられました。話を聞いてみると[まだ子供を産みたくない][結婚しても外に出る機会が多い方がいい]とのことでした。結局普通の結婚を望む私とは価値観が合わなかったのかもしれません。腹をくくっていたので、もうこの女とは一生口を利くことはないと決心しました。ところがしばらくたったら頻繁目の前をふらふらしだすようになりました。 いったいこういうタイプの女は何がしたいのでしょうか?人生経験の多い先輩方助言をお願いいたします。

  • 評論ばかりな人達

    部署移動で、とある部署に配属になったのですが、 粗悪な態度から、問題となっている社員(Aさん)がいました。 Aさんの言動としては例えば以下のような傾向にありました。  ・指示を無視して勝手な行動をして失敗し、会社に迷惑をかける  ・反省をしない(メモも取らず聞いて立っているだけ)  ・失敗の経緯も自身で説明できない(業務を理解せず聞いたまま作業をするだけ)  ・相手に理解をしてもらえる文書がかけない  ・失敗は全て上司のせいとしている プライドばかり高くて、反省や向上心も無い、 最低な社員だったと思います。 ただ自分としては、同じ部署の同僚(Aさんの先輩社員方)にも問題があったと思います。 Aさんに対し、OJTとして何一つ、教育をした経緯がありませんでした。 問題があると知りながら、見て見ぬふり、放置状態だったのです。 (トラブルに関わりたくない、と思ったのかもしれませんが) そのくせ、私がOJT担当として任命され、私がAさんの態度や業務の改善に接したのですが、 先輩社員方は、  「Aさんに厳しく言い過ぎだ」  「教え方が悪いんですよ」 など指導に対し、評論ぶっているのが許せません。 自分たちはAさんに何も指導をしていないのに、何を言うか?、 同じ部署の後輩なのに他人事の評論家で恥ずかしくないのか?、 と悔しさを感じます。 結果的に Aさんは来月から別の部署に転属することになったのですが、 先輩社員方が開く、そのお別れ会に私は呼ばれてもいません。 こうした自身でアクションは取らず、 感想は評論はする、という人はどの会社でも居るのでしょうか・・?。