• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はオタクでしょうか)

私はオタクなのでしょうか?

noname#116065の回答

noname#116065
noname#116065
回答No.8

※深い話を書きますがいやらしい意味で書いてはいません。 性欲がファンタジーから抜け出せていないという意味では、オタクというより特異な性癖に悩んでいると言えるのではないでしょうか? 女性の中には声にエクスタシーを感じる人もいるようで、そういった事から男性声優にハマる人も多くいると聞きます。 肉感的な三次元のSEXよりも自慰行為の方が崇高になってしまっている状態ではないでしょうか。 恋人とのSEXもしているけど物足りないから2次元で欲求を満たしているなど色んなケースも考えられますが、ファンタジー化された性にしか性欲を満たされないのは性癖の問題であって一般的に使われる「オタク」という言葉で表現される範疇には無いと私は思います。 >アニメに関して造詣が深い人が「アニメオタク」だと思っています。 ウィキに書かれていることを読むだけでも人それぞれ「オタク」の使い方・意味を違えて使っていたりその言葉から受ける印象が違うのもわかります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%8F 例えば、性欲の対象がマンガやアニメに代表されるような2次元絵ではなく、アイドルにしか性欲を感じない人を人はどう呼ぶでしょうか? 言葉が見つからずとりあえず「アイドルオタク」と呼ぶでしょう。 「オタク」という造語に正しい1つの意味しかない訳ではなく、広義において主に悪い意味として使われているのです。 ですから、2次元の絵で自慰できない人からしたら立派な「アニメオタク」に映るかも知れませんが、そんな事を議論した事も無ければ普段そんな事を考えて生活してませんから何ともいえません。 逆に私は「アニメに関して造詣が深い人」に該当するでしょうからkann-naさんから見たら私は立派な「アニメオタク」になりますが、アキバ系の萌えが大嫌いで全ての萌えを焼き払いたいくらいですが、そういう相容れないのともひっくるめて「アニメオタク」と思われているでしょう。 最近のアニメが大嫌いで週に1本もアニメを見ていなくても培ってしまった知識量の為にはたから見たらオタクですよ。 こんな事いちいち言っても仕方なければ、あいつらとは違うと言い出しても醜い争いでしかないからわざわざ気にもしませんけどね。 「3次元より2次元に性的な魅力を感じる」その事に対して「オタク」と思われるのならどうぞご勝手にでかまわないと思うのですが、そんなに「オタク」と思われる事が嫌ならその「オタク」と思われかねない部分を変えるしかありません。 少なくともちゃんとした彼氏(夫)がいて、隠れて性衝動をやっている分には誰からも変な目では見られないでしょう。 目に映る範囲では誰からも知り得ない秘め事なのですから。 しかし、それをカミングアウトしたらその事でどう思われようが仕方の無い事ではありませんか? 「オタク」か「変態」かの違いだったらどっちを選ぶ?って事ですよ。 言葉の感じ方次第ですが、どっちもどっちですよ。 私からしたら、ちょっと性癖が変な人でしかありません。 ただそういう事を隠して生きている人は大勢いる事でしょう。

kann-na
質問者

お礼

>ファンタジー化された性にしか性欲を満たされないのは性癖の問題であって一般的に使われる「オタク」という言葉で表現される範疇には無いと私は思います。 実に的を射ていると思いました 崇高と考えているかどうかは分かりませんが、確かに男女の交わりとしての性欲はあまり無いように思います。 自慰行為に対して~、というよりも性というもの自体がファンタジーの範疇にあるような気分です。 こう考えると、私と「オタク」というものは根本から異なるように思えてきます。 それでもやはり私が「自分はオタクか」という疑問を持ってしまうのは、世間でも「オタク」が乱用されていて、私がその影響を受けているからなのでしょう。 >そんなに「オタク」と思われる事が嫌ならその「オタク」と思われかねない部分を変えるしかありません。 私の書き方がそのような印象を与えてしまったのかもしれませんが、私自身は嫌だとは思っていません。 ただ、世間一般の「アニメオタク」の方々が実際にどのような性質の人達なのかを知りたかった、というのが本心です。 自分の性癖を軽々とひけらかす様な不埒なことはしたくありませんが、仲間を見つけたいという気持ちもあります。 しかし、今まで回答していただいた方を見ても、私はおそらく「オタク」ではないようです。ちなみに私は男性です。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • アニメヲタクの人と付き合える?

    相手のルックスが凄く好みだけども、その人が高いレベルのアニメオタク(アニメが一番の趣味)だったとして自分は全くアニメに興味ない場合に付き合っても長くつづくとおもいますか? それとも他の趣味がマッチしていたり、一緒にいるときはアニメの話を相手があまりしなければ問題ないでしょうかね?

  • いまいち理解できない人たち…

    私の知り合いにアニメオタク(男)の人が何人かいますが、「好きな人いる?」みたいな話題になると決まって、「二次元にしか興味ないから」とか「三次元の女は信用できない」だとか、そういった返答が着ます。挙句の果てには女性恐怖症だとかも… あれは一体何なんでしょうか? 女性の私には気持ち悪いの何のより、非常に惨めに見えて仕方ありません。本心でそう言っているのか、最初から恋愛を諦めているだけなのか、よく解りません。 アニメオタクの人には失礼な質問だと思いますが、お願いします。

  • オリジナルキャラクターの抱き枕について

     抱き枕(アニメ・同人誌系の)カバーの購入を考えいろいろと商品を見ていると、あるオリジナルキャラクターに一目惚れしてしまいました。  そこで質問です。オリキャラの抱き枕はどうなんでしょうか。すぐに飽きてしまうような気がして少し不安です。オリキャラでも他の嫁と同様に愛することができるのでしょうか?意見を下さい。また実際に持っているという人がいれば率直な感想を下さい。

  • 「アニメオタク」な方

    「アニメオタク」な方で”自分は二次元の世界の女性キャラにしか興味ありません”とか”実際の女性には全く興味ありません”とか言っていることをよく耳にします。この前も電車の中で数人のその手の人たちがそのような会話をしていました。 質問1:なぜ二次元(架空)の女性にしか興味をもてないのいでしょうか? 質問2:実際の女性には興味を持つことができないのでしょうか? 質問3:二次元(架空)の女性を好きになっても、会話をしたり、手を握ったりなどふれあうことができないのでつまらないと思うのですが・・・

  • 同人誌があまり好きじゃなくなってきてる

    私はアニメを好きだった時から同人誌が大好きでしょっちゅうイベントに行ったりお店に行ったりして買ってたりしていましたが、アニメを卒業して芸能人を好きになってから同人誌について考えたら罪悪感しかなく楽しむ事がなくなりました。 中学生の時に同級生から教えてもらい、それから10年以上好きで、正直アニメの原作よりキャラのかぷを優先にしていてイベントには必ず行ってました。 それからアニメではなく次に芸能人を好きになって、そこでも人気アーティストのかぷを見つけては久しぶりに同人イベントにいき、もうこのかぷがいなきゃ死んじゃう!というくらい同人誌に夢中でした。 好きなった芸能人のほうで)何度も何度もかぷを変えて変えてばかりいて、ある日また好きなアーティストを見つけ、すぐにネットで調べて絵をみたり小説を読んでいました。 しかし、最近それすら罪悪感を感じるようになり、同人誌ではなく人間の方をちゃんと応援したい、ライブでみたいと感じ始めました。 でも、完璧に嫌いになったわけではなくちょくちょく見ますがそれすら申し訳なくなりすぐに閉じます。 きっと私の好きなアーティストはそうゆうのは嫌いだろうとか、普通になりたいな、とか同人誌ではない気持ちになってきてちょっと戸惑ってますし、こんな気持ちになったことがなく初めてなので戸惑ってます。 二次元とか三次元とか私は関係なく同人誌のを応援していたのに、いきなり人間として応援したくなりました。 でも、本当に大好きでその人に振り向いてほしいな、と感情もあります。その人の好みになったりと。 私、このまま止められそうな感じがしますがちょっと寂しいともあります。しかし、辞めたいです。 この気持ちの変化ってなんなんでしょうか…あと同人誌を辞めるきっかけになりますか…?

  • アニメオタクの男性に質問です。

    私は今、アニメオタクの男性に恋をしています。 そこで聞きたいのですが、オタクの男性が好むタイプ、逆に嫌いタイプを教えてください。 私はこういう方に恋をするのがはじめてなので、ガツガツいっていいのか、徐々にいくのか全くわからないので、アピール方法も教えていただきたいです。 ちなみに相手の方は、三次元にも興味があるので、二次元に恋をするような人じゃないです。 私もアニメ好きなので、話があいます。 相手の方は女の子とほとんど喋らないと言っていたので、女の子に慣れていないと思います。 私も相手も高校二年生です。 ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 脱オタしたという人に質問

    アニメやゲームが好きで、コミケに行ったり同人誌を買ったりしていた所謂オタクだったけど脱オタしたよという人に質問。 1.いくつの時に脱オタしましたか? 2.何故脱オタしましたか? 3.今はどんな系になって趣味なんかは何ですか? 自分 1.17くらいの時からがんばって18くらいで抜け出した 2.やはり服装など周りの視線が気になってきた。 3.それ以後ファッションに金を使うようになった。服や洋楽に興味を持つようになった。東京に行ったら迷わず青山に行く様になった。職業もデザイン系になった。でもプログラマの性質もある。 今はほぼゲームもしないしアニメも見ませんしその辺りの事はほぼ知りません。

  • 友達の誕生日プレゼント、困ってます!

    私は15歳、友達の16歳の誕生日祝いです。 予算は1500円程度。 そこで・・・ ・友達は、ファッションに興味がない(まったく) ・肌が弱いため、服はシルク(?)か、よーく洗った服しか着れないとか。 ・絵をかいたりするのが好きですが、画材は結構持ってます。(トーン等も持ってます) ・同人誌(漫画、アニメの)が好き ・好きなアニメは「テニスの王子様」「名探偵コナン」「ガンダムSEED」等 ・最近パソコンを買いました。携帯は持っていません 画材を買っても、本を買っても、持ってたら意味ないですし、嫌いなものだったりしたらなおさら・・・。 興味がないにしろ、イヤリングとかでもいいかなと思ったりしましたが、肌が弱いので、荒れたりしないかと・・。 何かいいものないでしょうか?

  • オタクの定義・・・?イラストについて

    私は高校生でアニメや漫画が大好きで 同人誌イベントにもたまにいったりします・・・ ですが、絵やイラストを書くことは全く興味が なくて、書けるといったら棒人間くらいしか 書けないほどド下手です。 質問なのですがこの間『オタクなのに絵を書けないの?』 と言われました。 確かにアニメや漫画に興味がある方は絵のうまい方が 多いと思います。 アニメや漫画に興味があれば自然とイラストを描くことに興味が湧かないとおかしいのでしょうか? イラストがかけないとオタクではないのでしょうか・・・? なにかご意見いただけると嬉しいです。 優しい回答宜しくお願いしますm(_)m

  • オタクについて質問です

    オタクってどうゆう基準ですか?(アニメや漫画) 私はアニメもよく見るし、漫画もかなり沢山読みます。 しかし、グッヅ集めたりやイベント行ったりや同人誌や二次元は全く興味ないです。 オタクの女性や男性と友人になったりしませんでしたが、なぜかあまり仲良くなりませんでした。 結局仲良いのはオタクじゃない方々です。 私はあまりオタクっぽくないのでしょうか?