• 締切済み

電話機リースの解約

humi5の回答

  • humi5
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

仕事で その業界(通信)にいます。 リース金額からすると 170万近くの機器代ですね。 「特殊な電話機と配線」というのを 見たいものです。 近くでしたら 見に行けますが。。 ただし 必ずプロから見たら 虚偽があると思います。 すべての通話を録音してでも まず理不順を見つけ それをもって 詐欺での取消しができるかと思います。 他の皆さんと意見は同じですが 一般的に業者の営業は 詳しそうにみえて 実は金額的なことしか知らない方も 多いため 解決は容易く思えます。

関連するQ&A

  • 高額電話機のリース契約を解約したいのですが。

    知り合いの個人商店さんが高額電話機のリースで苦しんでいます。最初は月に7千円ほどだったのが、入替え3、4回で今では月に4万円近く払っています。「今のままでは使えなくなる。容量がいっぱいになる・・」と言われて入替えてしまったそうです。他にも高額FAXや事務の専用機で毎月10万円ほど払っている状態です。売上も減り、電話の使用も減って携帯がメインになり、電話機のリース料が重くのしかかっている状態です。中途解約が難しいのは理解しています。恐らく7年リースで既に半分くらい払っている状況です。(2009年8月契約)会社は従業員3名の肉屋さんでホームテレフォンで十分です。契約した責任は当然ありますが、電話機だけでも解約できたらいいのですが。人のいい社長さんで何とかしてあげたいと思います。急いでいます。良い知恵をお貸しください。

  • リース解約時、中途解約金はかかるの

    自動車のリース(再リース中)をリース期間内に解約した場合、中途解約金(違約金?)はかかるのでしょうか。 因みに、自動車自体には、損傷、減失などはない状態で、リース会社に返還できる状態です。

  • リースの電話機について教えて下さい。

    事務所の電話機が新しいものに替わってました。 社長に話を聞いてみると 「デジタルになったから・・・色々言われて替えた。。。」とか 「タダで替えてくれた。。。」とか言ってました。 (損はなく)新しく使いやすくなったのなら良かったねなんて呑気な事を言ってたのですが。 事務員の方の話を聞くと、「業者の話に乗せられのだろう。。」って言ってました。 契約1台につきいくらかもらえるようで、その協力をしてしまったらしいです。 私は、週1か2日、電話番程度で事務所に行くのですが、その時は居なかったので 社長と業者とでどんな話が交わされたか分かりません。 でも、私なりに調べたら、前の電話機は毎月1万5千円程でしたが、新しくなって子機1台・親機1台減って毎月2万強のリース料を支払わなければなりません。 コレって、あきらかに損なのでは。。。って思っています。 事務員の方も「前ので充分使えたし、新しくなって使いやすいのは当たり前だけど、高いリース料払う必要はないと思うけど・・・」って言ってました。 率直にお聞きします。 これは、もうこのまま使うしかないのでしょうか?! 短縮機能の入力や工事など済んでしまってるので、無理と分かっているけど、できれば、元に戻したいなぁ。。。と思うのですが。 経営状態は決してよくはありません。っというか悪いです。 できるだけ切り詰めたい状況なのに、コレって。。。っと思ってます。(@_@;) しかも、バンバン利用する電話ならまだしも、 ほとんど利用しないので余計無駄に思ってしまいます。 もうこのままなのかなぁ。。。?!

  • 電話のリース契約について

    知り合いの事業主が電話をリース契約しています。 しかし、近い内に事業を辞めようと思っているのですが、こういった場合、電話のリース契約は継続されてしまうのでしょうか? こちらで、事業のリース契約の場合は、契約を解除するには高額な違約金を支払う必要がある事は分かったのですが、単純に事業を辞め個人になった場合、電話機を返却しても、通常の解約となり高額な違約金が必要なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 電話機の再リースか新規リースか

    長くなりますがよろしくお願い致します。 当方、個人経営で現在ビジネスホンを7年リースで契約しております。 リース料は月¥8,800であと1年半残っています。 使用状況はISDNで電話1回線、もう1回線でFAXとインターネットを使用しており 事務所に固定1台、コードレス1台、自宅に(別敷地)に固定3台、使用しております。 先日別の営業の方が月¥7,800でリースの組み直し(光にするということで)を勧めてきました。(残債はこのリースの中に組み込むとのことです)契約を渋っていると プラス移設の工事費(自宅の1台を事務所へ)、光インターネットの配線のサービス新品のパソコン、FAXをサービスするとのことです。 当方としましては新たに7年のリースにきつさを感じ、再リースで様子を見ていく方が良いかと(保守の面あるのですが)思っているのですが、諸々のサービスで心揺らいでいます。 なお、現在契約しているリースは以前違う販売店の人に今のままでは電話機が使えなくなるよと言われリースを組まされた感じで電話機のセールスに不信感を持っています。 今の環境でビジネスホンが必要なのか?を含め何を基準に決めればよいか悩んでいます。 どうぞご享受お願いします。

  • コピー機のリース契約の中途解約

    コピー機のリース契約の中途解約は原則としてでませんが、何か中途解約をする良い方法は有りませんか。

  • 電話機のリース

    テレアクセスと言う会社から、電話機と主装置をリースで使っています。 先日、主装置(交換機?)が壊れて、その旨連絡すると、すぐにきて直して(交換)くれました。 今日、電話があり、「先日、工事に行った物だが、¥12000請求する」と言うので「リース中だから無料だと思った」と言うと、「テレアクセスは解散して、私の会社が引き継いだ、本来¥18000位しますよ」との事、9月末〆で請求書が来るそうですが、支払わなければいけませんか? 契約が切れたら、普通の電話に換えるつもりでした。 どなたか、宜しくお願いします。

  • リースの解約について

    1年ほど前、自営業をしている母が5年契約でFAXをリースしたのですが、私が確認した所、20万円ほどで買えるものを月2万円でリースしていため、大変無責任だと思いますが、何とか解約の手段はないか模索中です。 中途解約する場合、通常「残りのリース期間×月額」を支払うことになってますが 契約書に全て目を通さなかった母も悪いのですが 契約時は中途解約した場合の事は全く説明されず 契約後に電話で説明されたそうです。 メーカーに解約の相談をした所、自営業をやめる場合は、残りの残金を払わなくていいようなのですが、契約者が解約後も同所で営業をしていた場合、他所で営業が確認された場合は全額払って貰うとの事です。 しかし、自営業とは言っても、名義を貸してもらっており、経営者は知り合い(他人)で、母はパートと言う形で雇われ、経営を任されております。リース契約も同様で、契約者名義は母ではありません。 そこで、経営者(名義人)が一旦営業を停止、リースを解約し 別の方(名義人)が、同じ場所で新規に営業し、母が再度パートで雇われるという形を考えているのですが、法律的に見ても、契約上で見ても、全額を請求されるということはないでしょうか?

  • コピー機のリース契約の解約について

    標記の件で、どうなるか不安で質問します。5年契約でコピー機をリースしたのですが、事業の先行きが危うく、解約することにしました。契約書には確か、途中解約の場合は残金を支払うこと。とありましたが、まとまったお金はなく、例えばコピー機を取り外してリース代だけこれまで通り毎月の引き落としをするとか、あるいは、厚かましい話ですが、違約金を少し払って残金すべてではなくかたがつくとか、そういったことはあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電話機リースの解約について(長文です)

    勤務先でのことですが、先日A社でリース中の電話機を、B社から使えなくなるからと言われ契約しました。その際二重払いになることはないと聞いていたのですが、今月から新リース分の引落しが開始されるのに旧リース分の引落しが止まっていない事がわかりました。B社へ問い合わせたところ次のような回答をもらいました。 1.旧リース分の解約について速やかに行う。解約の日取りについては協議する。 2.二重に支払ったリース金額につき返金する。 旧リース分の残債については新リースに組み込まれているものと思っていたのですが、契約書にはそれらしき記載が見当たりません。残債分をさらに請求されるのではないかと不安でなりません。この回答に対してどう対応するべきでしょうか?引落しを止めるべきですか?どうぞ皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。