• 締切済み

推薦受験小論文の失敗

先日受験した課題文タイプの小論文(400字)で、「段落分けなし」、「文頭一字下げなし」の初歩的なミスを犯してしまいました。 内容はできていると仮定して、どのくらい減点されるでしょうか。 気になって、変な夢ばかり見ています。 お忙しいところ恐縮ですが、どなたかご意見頂ければ幸いです。覚悟も決めます。

みんなの回答

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.1

 まず、確実的な言い方は言えません。 誤字脱字がある 1字につき1点減点。 段落始めが1マス空いていない 1マスにより1点減点。  ただし、段落分けがない場合は、本来の段落構成で改行が必要な個所の分だけ減点。でも段落構成として不備があり分けられない場合は全体として大幅減点(10点減点)。  でも、その減点のみではないかと思います。  私の評価ではマイナス10点です。  ただし、加点する要因だって小論文にはあります。 (1)起承転結など構成に順序がある。 (2)過去から現在そして未来の順番に掛けている。 (3)あなたの思いに共感できる。 (4)問題文に直接答え、かつ自身で自分の考えを一貫して書けた場合。 (5)出題者の意向で、相手が求めた水準かそれ以上の結論に到達できた場合。  でも、あなたの小論文の長所も大きな加点をする箇所がなかった。つまり、高校生以上として高校生の思考回路で到底行き着くような面白い内容ではなかった。つまり、私の言う小論文の面白さとは採点者がその問いで思いつかないような考え(想定外の答え)で、様々なテレビや新聞で聞いた記事や自分の体験を証拠に客観的姿勢で証明し、なおかす結論としての独自性もある文章である。  でも、独自性は相手の課題文を理解しているのが最低条件ですが。  こんな、面白い高校生の小論文を読みたいです。

deep1blue
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき、有難うございました。 マイナス10点というのは、満点のうち1割は減点される、ということですね。 お忙しいところ申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 小論文について

    先日公募推薦で小論文の 試験があったのですが、 字数無制限でマスメなしの 紙に横書きで書くことに なっていました。冊子には 原稿用紙の使い方で書く といった注意書はなく、 私は何も気にせず段落分けを せずに文章を書いてしまいました。 明らかに内容や場面の変わる 段落分けをしないと意味の わからない文章にはなって いないとは思うのですが、 やはり減点されるでしょうか? 内容などは出題された課題に 沿ったものを書きました。 減点されるとしたらどの位の 減点でしょうか? とても気になっています。

  • 【小論文】課題文要約(400字)の記述ルール

    「課題文を読み、400字以内で要約しなさい」とある場合の記述ルールを教えてください。 問いが要約のみを求めている場合、普通の小論文の書き方とは異なると聞きました。 ネットで調べ尽くしましたが、200字以上なら普通の小論文と同じでよいと記述してあったり、何が正しいのか判らなくなりました。 質問は以下7点です。受験直前に気が付き焦っています。宜しくお願い致します。 (1)先頭の字下げはNG? (2)段落ごとの字下げもNG? (3)そもそも要約に段落という概念はあるのか? (4)改行はNG?ひたすら続けて記述していく? (5)前行末の句読点はNG?行頭に書く? (6)課題文内で筆者が「私は・・・と考える」と述べている場合、要約文での主語は何と書けばよいのでしょうか?「筆者は・・・と考えている」と書くのか、「私は・・・と考えている」と書くのか、主語は省略するように工夫する必要があるのか判りません。 (7)要約は、課題文の各段落の内容をそれぞれ要約していって、それらを繋げればよいと習いました。 逆にいうと、各段落の内容は必ず必要ということでしょうか?例えば、5つの段落で構成されていた場合、最低5行の要約文が必要ということですか?それとも、不要な段落だと思えば削ったり、1文内で2段落分の内容をまとめて記述してしまってもよいのでしょうか。 ある段落で筆者の体験談などの具体例のみを述べていた場合、一般的な話ではないため要約文に記述するのは不適切なのではないかと感じたので。

  • 小論文 字数指定がある場合の段落分けについて

    小論文における字数指定とは、回答者にとってみれば、出題者がどこまでを回答してほしいと考えているか、判断するための重要な材料にあたります。 例えば、 「自由のパラドックスとは何か?50字以内で説明しなさい」 このような質問であれば、50字をギリギリまで活用して回答することと思います。 では 「自由のパラドックスとは何か?100字以内で説明しなさい」 この場合はどうですか?100字の余裕があれば段落分けをしても良いと思いますか? 段落分けをしないことで読み手意識されていない、だから大幅に減点するという採点指針は、納得いきませんね。 もしそんな理論が通るとするならば、 『50字では段落分けはしてはいけない』 『100字では段落を分けろ』 と注釈を付けるべきではないですか?? それを怠って、採点者側の暗黙の了解とやらで、段落分けがされていないことを根拠に減点するなどおかしな話。 (1)~について60字で述べよ (2)~について40字で述べよ (3)~について200字で述べよ 同一の問題提示形式を取りながら、字数に差がある場合は上述した問題点が浮き彫りとなる良い例です。 同じように問いかけているのにかたや段落分けが必要でかたや不必要だなんて、不合理極まりない。 あるいは、『字数超過の場合は減点する』という注意書きだけが紙面に記載されている場合は、どうですか? 私が出くわしたケースはまさにこの『一部のみ注意書きパターン』が複合するものでした。 どうしろと? どこまで出題者の意図を読み取れと言うのか? おそらくは、 上でも指摘しましたが『読み手を意識した読みやすい答案ならば、段落分けの必要はない』という判断基準が言い渡されるのでしょうね。 回答者は、与えられた問題文に記載されたルールに従ってのみ回答する必要があり、またそれで足りる訳です。 もしそうでなければ、同一の問題文を提示して選抜するという公平な判断基準が、原理的に不公平な判断基準と化することになるからです。 暗黙に段落分けの必要不必要を決めているのは公平?それとも不公平? …こんな仕組みって、おかしくないですか? 批判でもなんでも回答受け付けてますのでどうぞお気軽に書きこんでくださいませm(_ _)m ※おわかりのように当質問においては段落分けしてます。なぜならば、明示の字数指定条件がないから、です(笑

  • 小論文の課題でものすごく困っています。

    中学三年生なのですが、来年度の高校の推薦をもらい試験の課題である小論文の練習をすることになりました。 課題は「自分の夢」で600字から800字以内なのですが自分の夢といってもこれといったものがなく、どうしようか迷っています。しかも期限が来週の月曜日12日です。でも全然ないわけではありません。漠然としていますが、小さいころから好奇心が強くて、興味のあるものがどういう仕組みで出来ているのだろうと思って分解したりしていていました。それに今は電気製品や機械にすごく興味があり、高校を卒業したら、工学科のある大学へ進学したいという希望があります。しかし、600字以上も書くことが出来ず、困り果てています。具体的なアドバイスをお願いします。

  • Wordのインデントについて

    Word2000です 箇条書きの行頭文字、段落記号、及び字下げのオートコレクトをお節介機能と判断して、平常はこれらをOFFにしています。そして一連の入力が終了してから文頭の字下げや段落番号の付加を手動でするようにしています。 ところが、今までは、数行に渡る文の行頭にマウスを置いて、インデントのアイコンを押下すると、その行頭のみが一字字下げされましたが、今日は改行キーが入るまでの数行が全て揃って字下げされるようになってしまいました。 従来のように文頭のみ一字字下げになるようにはどこをどうしたらよろしいのでしょうか?

  • Wordで最初の行が 字下げ されてなおらない

    Wordで最初の行が1字「字下げ」されて「段落」をみると「字下げ」になっていました。 このため 「字下げ」 → 「なし」 に修整しましたが、一旦 Wordを閉じて再度開くと 「字下げ」のままで修整されていません。どうしたら修整されるでしょうか。

  • word2000の自動インデント禁止方法

     WORD2000です。ついでに、WIN2000、IME2000です。  通常、書き出しは、spaseをいれて、一字下げで書いています。自動インデント設定は嫌いなので使っていません。  ところが、spaseが入ってくれればいいのですが、文頭でspaseを入れると、それが表示されずに、自動でインデントされてしまう(上ルーラーの上の下向き五角形が一字下がってしまう)時があります。  これに気づかず、自動インデントとspaseとで2字下げになってしまいます。  また、spaseによる字下げのところも、編集中に、文頭に自動インデントで字下げされてしまうことがあり、結果、自動インデントとspaseとで2字下げになってしまいます。  つまり、spaseによる字下げと、自動インデントの字下げ、2字下げのごっちゃ混ぜが出来てしまいます。  「箇条書きと段落の設定」は、三つのタブとも「無し」。オートコレクトにはそれらしき設定は無しです。  この自動インデントを殺したい(そんな心境な)のですが、教えてください。

  • 国公立二次の小論文について

    今日国公立の二次試験がありました。 そして試験の中に小論文があって、問題は課題文を読んで、250次以内で自分が著者と同じ立場だった時の自分の考えをまとめなさい、という問題がありました。 そして自分は解答する時、回答を二段落に分けて書いてしまったのですが、やはり250字程度の小論文の場合、段落分けはしてはいけなかったのでしょうか? 又段落分けをしてはいけないのにしてしまった場合、その回答に対する評価はどうなってしまうと思いますか?

  • 大学のレポート

    AO入試で合格した人対象にレポートの課題があるのですが、 レポートって小論文みたいな書き方でいいのでしょうか? 2000字程度と指定されているんですが、レポートって段落分けしたり、 感想とかを書いた方がいいんですか? ¨可能な限りワープロ字原稿で”ということなのでパソコンで作成しようと思っているんですが・・ 詳しく教えてください。お願いします。

  • ワードのインデント

    ワードで文書を作成するときルーラーのインデントをいじって文頭を1字下げることが多いのですが、この作業を行った後、ツールバーの書式⇒段落で確認すると、1文字下げたつもりのところが1.08文字とかになってきれいな数字になっていません。 ルーラーのインデントをいじっても、文字単位での字下げはできないということでしょうか? 見た目は変わらないのですがすっきりしないので教えてほしいです。 文字グリッドの間隔は0.5字 ワードは2002を使用しています。 OSはXPです。