• ベストアンサー

officeを複数PCにインストールは問題ありませんか?

あるパソコン教室では1つのofficeを30台のPCにインストールしているのですが、問題無いのですか? もし問題があるならチクろうと思うのですが、どこに訴えればいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

プログラムの発売元へ連絡を 簡単にユーザー登録の数はわかります。 もし、誤報でも名誉毀損には該当しません。 (相手が1社のみですので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kurodai2
  • ベストアンサー率38% (77/202)
回答No.5

Officeのバージョンは 古いものですか? 2000までは、複数台にインストールしても 問題なく動作しましたが 以降は、不正に利用にできない方法が取られています。 複数台にインストールしても一定の期間が過ぎると動作しなくなるのです。 パソコン教室でそのような扱いは 到底考えられませんが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

証拠がなければ、逆に名誉棄損などで訴えられる可能性もありますよ。 もし、事実なら良くない行為ですが、リスクを冒してまでチクるようなことではないと思います。 むしろ、教室に「違法じゃないですか?」という話をして、正規ライセンスを購入するように勧めたほうがよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ボリュームライセンスを購入しているはずです。 それならば問題ありません。 ボリュームライセンスを購入せず、単体の製品を30台にもインストールするというのはパソコン教室としては許されない、あまりにも非道で愚かな、言語道断な行為です。 そのような悪質行為をするものはパソコン教室を開く権利などありません。

kusogooshi
質問者

補足

話の内容から追加ライセンスは無いと思うのですが、確信が無いのにMicrosoftにチクるのはまずいですか? また、報告先はMicrosoftだけですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117169
noname#117169
回答No.1

ボリュームライセンス、追加ライセンス30台分購入という可能性もありますのでそれだけではなんとも。 確実にライセンスがないのにインストールしていることが判明したのであれば、Microsoftにチクってください。

kusogooshi
質問者

補足

話していた内容から追加ライセンスは無いと思うのですが、確信が無いのにMicrosoftにチクるのはまずいですか? また、報告先はMicrosoftだけですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数台のPCにofficeをインストール

    小さい会社で先日PCを買い換えました。 私がすべて・・といっても3台ですが officeを買ってインストールしました。 そこで思ったのですが たった3台でも毎回インストールの際に マイクロソフトにサインインとなりすごく面倒だと思いました。 そしてよくヤフオクで中古PCなどを見ていると 明らかに同じ業者のPCが何十台も出品されていて すべてが「officeインストール済み」と書いてあります。 中古パソコン屋というのはソフマップなどは別として 大して大きくない企業だと思うのですが数十台のofficeが入ったPCを 販売されていますがその何十台のPCすべてサインインは同じアカウントなのでしょうか? それともすべて別々なのでしょうか? 単純にどうやっているんだろう?と疑問に思いました。

  • 1台のPCの中に複数のofficeをインストールさせても、問題ありませ

    1台のPCの中に複数のofficeをインストールさせても、問題ありませんか?

  • Office 2010の複数インストールについて

    パッケージ版のOffice 2010では同一ユーザーの場合2台までインストールできるとあります。 『Office 2010 パッケージ製品は、1 パッケージで同一ユーザーが使用する 2 台目の携帯用 PC にインストールすることができます。』 ただし、その2台目の条件として、「モバイル用PC」とあるのですが、アクティベーションの際にデスクトップとかノートブックとかという区別は、認証サーバー側からできるものなんでしょうか?

  • Office2007 スタンダードのPCへのインストールについて。

    office2007スタンダードを購入しました。 基本的な事で申し訳ございません。教えてください。 1.パソコンへのインストールの許可は、2台までと説明書から読み取ったのですが、インストールは2台のパソコンにしか出来ないのでしょうか。それ以上のパソコンに行うとどのような問題があるのでしょうか。 2.一度インストールしたパソコンに再インストールすることは、問題無いのでしょうか。 以上 よろしくお願いします。

  • office2007を複数台にインストールすることは可能?

    いま自宅で4台のPCを利用しているのですが、office2007を1つだけ 購入して、4台全部にインストールすることは可能でしょうか? 誰かに聞いた話だと、office2007ではPCの機器番号を認識してからインストールを開始するので複数台のインストールはできないのでは?と言われました。本当でしょうか?4つソフトを買わないとだめですか?

  • office2013の複数台インストール

    1アカウントで2台使用できるoffice2013です。 現在、2台ともで使用しています。 今度新しいPCに1つ入れ替えます。 その際ですが 2台しか使用できないという事は、使用しなくなる旧PCのoffice(メールエクスポート済)をアンインストールしてから、新PCにインストールすべきか(これが本来だろうとは思います)、 実際のところ、3台目にインストールし、outlook(メール)のインポート等を行って動作確認したところで旧PCのofficeをアンインストールできるのもでしょうか? 少しの時間でも3台目が動いてくれれば、ありがたいなと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • office2007の複数台インストールについて

    質問が二つほど。 office2007を以前デスクトップ+ノートパソコン一台ずつインストールしていたのですが、デスクトップが故障してインストールしたまま修理に出したところ、HDDが初期化されてしまいました。 この場合、このままofficeを再インストールしても良いのでしょうか? それと、パソコンを買い換えたときは、前のパソコンからofficeをアンインストールして、新しいパソコンにインストールするのはありなのでしょうか?

  • OFFICE2003の再インストール

    OFFICE2003を購入しインストールしたのですが、ふと疑問が・・・ 今インストールしているPCがもうすぐお釈迦にする予定。新しいPCにOFFICE2003をインストールできるのか?疑問がでました。 何も問題なくインストールできるんでしょうか? もちろん1台のPCで利用するつもりです。 なにか注意点などありませんか? 素人なのでわかりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Officeのインストール可能な台数

    この度、ノートパソコンを購入しようと考えています。 現在2台のパソコンを所有しており、 OfficeXPpersonal(ver2002)を1つのライセンスで2台のPCにインストールをしています。 Officeは2台までのPCにインストール可能だと聞きました。 今回購入する3台目のPCにはインストール不可なのでしょうか? 不可の場合、今回購入するPCにOffice2007を付けて購入しようと思うのですが、 こちらも2台までインストール可能でしょうか? (ソニーのオーナーメードです。)

  • オフィス 2010のインストール制限について

    Microsoft Office Home and Business 2010のインストール制限について質問です。 2010ではないかもしれませんが Microsoft Officeのソフトは、ひとつのディスクで2つのパソコンまで インストール可能と何かで聞いたことがあります。 デスクトップとノートPCなど 今は家庭にパソコンが複数台あるのも珍しくないので 2つのパソコンまでインストール出来ると聞きました。 手元に Microsoft Office Home and Business 2010があるのですが これも2台のパソコンにインストール可能でしょうか? もし可能なら2台のパソコンにインストールしたいのですが。 またもし1台しかインストール出来ないものを どうしても使いたい場合、2台目に一時的に無理やりインストールした場合は どうなってしまうのでしょう? (そもそもインストール出来るんでしょうか?)

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ Ver.33の新機能である送受記録に喪中の送受が記録できない問題が発生しています。この問題により、喪中の送受の履歴が正しく記録されず、使用者が困っています。
  • 喪中の送受は重要な情報であり、送受記録に正確に記録されることが求められます。しかし、筆まめ Ver.33では喪中の送受の記録ができないというバグが存在します。
  • この問題の解決が待たれています。製品開発元のソースネクスト株式会社による修正プログラムの提供が求められており、多くのユーザーが早急な対応を望んでいます。
回答を見る