• ベストアンサー

VLOOKUP?どの関数を使えばいいか教えてください

取引先名にそれぞれコードを付けた一覧表があります。 がしかし、システム変更で新しく別のコードがふられてしまいました。 従来の取引先コードが、新しいコードでは何番にあたるのか。 どうやって調べたらいいのか見当がつきません・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • hers
  • お礼率81% (240/296)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

旧コードと新コードの一覧表があるなら、これをVLOOKUP関数で検索することができます。 対応表がなく、取引先とコードの関係のリストが2つある場合は、いったんコードから取引先を求め、その取引先のコードをVLOOKUP関数などで求めるような手順になります(リストの列の並び順に注意)。 =VLOOKUP(VLOOKUP(旧コード,旧コードと取引先一覧,2,0),取引先と新コード一覧,2,0)

hers
質問者

お礼

解決しました!! とても勉強になりました、ありがとうございました。 心から感謝申し上げます!!

その他の回答 (2)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

いままで 旧コードー取引先名 の一覧があった。、 そしていま 新コードー取引先名 の一覧があるなら 一度、得意先名でVLOOKUPを使ってみては。原理的には9割5部ぐらい使えるのではと思う。表現のゆれなどあると困るが。 ちなみに、そうそう得意先コードの変更など、会社では普通はあまり行われないと思うが。 得意先名でVLOOKUPを使うと、おかしなことがあるかもしてないが、人間が修正する。 A-F列 AB列=旧コード、D-E列=新コード 1 a 11 11 a 11 2 b 31 21 d 21 4 c 41 31 b 31 5 d 21 41 c 41 D列をF列に移動かコピーする。 VLOOKUP関数では、検索列は一番左列にないといけないので。 C列に =VLOOKUP(B1,$E$1:$F$10,2,FALSE) と入れて下方向に式を複写する。 結果 上記C列。 A,B,C列が対応表。 ーー 該当がない場合は#N/Aになるから、(この手当ては、回答を簡単にするため略)取引先がリストから消えたのかどうか、質問者が良く調べること。 ーー なおVLOOKUPのFALSE型利用では、取引先の出現順序は関係ないので惑わされないこと。

hers
質問者

お礼

解決しました!! とても勉強になりました、ありがとうございました。 心から感謝申し上げます!!

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

例えばシート1に古いコード番号と取引先が記載されているとします。 A列にはコード番号が、B列には取引先が載っているとします。 新しいコード番号と取引先がシート2にありA列にコード番号、B列に取引先があるとします。そこでC列に古い取引先のコード番号を表示させるとしたらC1セルには次の式を入力して下方にオートフィルドラッグします。 =IF(B1="","",IF(COUNTIF(Sheet1!B:B,B1)=0,"該当する取引先が見当たりません",INDIRECT("Sheet1!A"&MATCH(B1,Sheet1!B:B,0))))

hers
質問者

お礼

解決しました!! とても勉強になりました、ありがとうございました。 心から感謝申し上げます!!

関連するQ&A

  • VLOOKUP関数

    うまく質問の内容が伝わるかわからないんですがわかった方は教えてください。 今、会社でVLOOKUP関数を使ってコードを入れると取引先が出るように数式を入力したんですけどどうしてもわからないところがあって質問しました。 取引先一覧表        A         B 1  コードNo.     取引先 2    01        **会社 3    02      ○○商事       :       :      11    10      △△会社 12    11     ▼▼運輸 などと表を作りました。A列は文字列に設定してあります。 別のシートに集計表を作ってコードNo.を入れると取引先が出るようにはなったのですが集計表のコードNo.を入れる列は標準に設定してあり01~09までは「01」と入力しても「1」と出てしまうので検索できず「#N/A」と出てしまいます。 また文字列で設定すると01~09までは出てくるんですが10以降が今度は「#N/A」と出てしまいます。 出来たら集計表のコードNo.も「01」とか頭に「0」をつけたいんですがやり方ってあるのでしょうか?    

  • 入力条件をリストで、同じ番号をVLOOKUPで違う名前で表示できますか?

    すみません、教えてください。 WindowsXPでExcel2003を使っています。 リストで取引先コードを入力すると、隣に取引先名が表示されるように VLOOKUPを使っていたのですが、取引先名の 違う部署で同じコードを使っている所があります。 情報処理後、この表を見ながらCP入力をするので (会社のシステム上)別のコードを付けることができません。 今は、 1行目タイトル行 (R2C2)コード(R2C3)取引先名・・・(R2C10)コード一覧(R2C11)取引先一覧 2列目に入力規則で10列の[R2C10]以下を参照するようにして 3列目は『=IF(RC[-1]="","",VLOOKUP(RC[-1],R[-1]C[7]:R[93]C[8],2,FALSE))』と入力しています。 通常はこれでいけてたのですが、『(株)●● 営業部』『(株)●● 総合管理部』等 同じコードで違う部署名を表示したいのですが、同じ番号を付けると上の行ばかり表示されてしまいます。 Excelの表上では部署毎の数字を出したいのですが、後から並べ替えもしたいので その行だけ変えることはできないのです。 よい方法がありましたら、どうか教えてください。

  • VLOOKUP関数以外によい方法はないでしょうか?

    Excel2002 で売上帳を作成しました。 得意先名は、得意先コード表という別のブックを作成し、「VLOOKUP」関数で「番号」を入力すると得意先名のセルに表示されるようにしたのですが、得意先名が250件を超え、得意先名の番号を捜すのが大変だと言われてしまい、なんとかもっと簡単に得意先名が表示されるようにできないのか。例えば、入力するセルに頭文字の「あ」を入力すると「あ」から始まる得意先名のリストが表示されるようにできないのかと言われたのですが、Excel でそんなことができるのかどうかもわからず、こちらで質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • VLOOKUPと並べ替え

    こんにちは。 今作っているデータなんですが、 コードNo.を入れると、取引先社名が出るようにVLOOKUPで作っています。 それで、取引先名を昇順で並べ替えして集計したいのですが、 よくわからない順番に変わってしまいます。 コード順にしようかとも思いましたが、 同じ会社で支店も並べるのに、支店のコードNo.が全然違うので無理です。 値だけコピーしてもダメだったので、なにかやり方があれば教えてください。 Excelは2000です。

  • エクセル抽出・コード番号から受注日→支払日

    試行錯誤しましたが、行き詰ってこちらに質問させて頂きます。 エクセルのシート1に取引先コードと取引先名、支払予定日一覧を作り、 シート2に受注一覧表を作りました。 1.受注番号 2.受注日 3.取引先コード 4.取引先名 3担当コード 4.担当名  ↓  ↓ といろいろ列がありまして、最後に支払予定日を取引先コード表から抽出したいのです。 取引先コード表の支払条件の関数を末締め、20日締めの翌10日払いとか入れて、 受注一覧表に抽出させるには、受注日が反映されないといけないのですが、 どうやって、受注日に対してコード表の支払日を抽出させればいいのかがわかりません。 うまく説明できないのですが、やりたいことは、取引先コードを入れれば、受注日と金額の 入力で支払予定日が出るようにしたいのです。 お時間のある方、よろしくお願いいたします。

  • EXCELで3つのシートのデータを統合したい

    2つの会社(A社,B社)が合併し、それぞれ別の基幹システム(旧システム)を使っていた為、 新たに全く別の基幹システム(新システム)を作成中なのですが、 A社、B社共通の取引先もあれば、それぞれ独自の取引先もあり、 取引先のデータを新システムに移行させる為、エクセルで一覧を作成中です。 1つのエクセルファイルに以下のような3つシートがあります。 シート(1) A社得意先コード 取引先名 郵便番号 住所         取引条件 ・・・・ 000001      (株)○○○ 111-1111 ○○県○○市・・・ 20日締め ・・・ 000002      (株)▲▲▲ ・・・・ シート(2) B社得意先コード  取引先名 郵便番号 住所         取引条件 ・・・・ 000001-00     (株)○○○ 111-1111 ○○県○○市・・・ 20日締め ・・・ 000002-00     (株)□□□ ・・・・ シート(3) A社得意先コード B社得意先コード 新システム得意先コード 000001      000001-00    000001-000 000002                 000002-000            000002-00    000003-000 シート(1)(2)のデータをシート(3)のコード対比表を基にシート(3)にくっつけたいのです。 A社得意先コード B社得意先コード 新システム得意先コード (1)取引先名 (1)郵便番号 (1)住所 (1)取引条件 ・・・・ (2)取引先名 (2)郵便番号 (2)住所 (2)取引条件 ・・・・ 000001      000001-00    000001-000 (株)○○○ 111-1111 ○○県○○市・・・ 20日締め ・・・ (株)○○○ 111-1111 ○○県○○市・・・ 20日締め ・・・ (ここ見づらくてすいません) シート(3)に統合より新たにシートを作成した方がやりやすければそれでもかまいません。 シート(1)(2)にそれぞれ約6000行、80項目くらいあり、VLOOKUPでちまちまやるのは作業ミスを起こしそうであまりやりたくありません。 EXCEL2007を使用しております。 何かいい方法がありましたらご教示願います。

  • vlookup関数について教えてください

    こんにちは。 とあるシステムへ取り込むデータを作成するために、以下のような処理を行いたいです。 取引先ファイル①:株式会社 A社          株式会社 B社          ・          ・          ・          株式会社 Z社          〇〇 △△様 データは500件ほどあります。 取引先ファイル②:株式会社A社          株式会社B社          ・          ・          ・          株式会社Z社          〇〇 △△様 ①のファイルと②のファイルの取引先は7~8割は一致していますが、完全ではありません。 vlookup関数で、①のファイルの取引先名を検索値として入力して、②のファイルに同名の取引先を表示したいのですが、株式会社と会社名の後にスペースが入っている関係で検索がきれいにできません。 ワイルドカードを使って検索すればうまくいくかと思ったのですが、会社名ごとにアスタリスクの中の名称を変えなければならないので、現実的ではありません。 vlookup関数のうまい使い方をご存じのかたお教えください。

  • コードNo.を入れると名前が勝手に表示されるようにするには?

    仕事で売上表などを現在エクセルで入力しています。 現在、取引先コード、取引先名、売上などを入力しています。 そこでエクセルで取引先コードを入力すると勝手に取引先名が出てくるようにする事は出来るのでしょうか? コードを調べてななおかつ取引先名を入力するとなるとたまにに取引先名の文字の大きさや取引先名が入力する人によって変わったりするときがあるので統一したいのでコードを入れれば名前が勝手に表示できるような機能があれば楽かなと思い質問しました。 エクセルの中級の下ぐらいの技術なんですが私にも出来るような機能はあるのでしょうか? 私くらいの技術だと現在のやり方でやるしかないでしょうか?

  • こんにちは

    こんにちは Windows XP PRO SP3 Visual Basic6.0(SP6) こちらの環境でプログラミングをしています。 入力画面から取引先コードにフォーカスを当てて 検索ボタンを押下すると、取引先一覧のダイアログを起動するような プログラムを組んでいます。 取引先一覧のプログラムは別exeで、shellを使用して呼び出すようにしてます。 取引先一覧で選択した取引先コードと取引先名を入力画面に返すことが うまくいきません。 取引先一覧側のプログラム 入力画面側のプログラム この二つにどうのようなプログラムを書けば 値を返すことができるのでしょうか? お忙しいとは思いますがご教授をお願いたします。

  • IF,ISNA,VLOOKUP関数について

    下記の関数の件で、教えていただきたいのですが・・・。 =IF(ISNA(VLOOKUP(J13,販売先!$B$2:$C$495,2,FALSE)),"",VLOOKUP(J13,販売先!$B$2:$C$495,2,FALSE)) 作成時は問題なく、別シートに販売先No.をいれると、 自動的に販売先名が反映されるのですが、 販売先を新規追加したり、販売先名を変更したりすると 反映されなくなります。 上記の説明で分かりますでしょうか・・・? 分かりにくい説明だと思いますが、もし分かれば 何故でしょうか?どうすれば反映されるようになりますか?

専門家に質問してみよう