• ベストアンサー

愛犬の社会性について

こんにちわm(_ _)m 先程、愛犬の食欲について質問した者ですが、こちらも気になりますのでどうかアドバイスお願いします。 我が家の初めての愛犬<トイプー×ミニシュナのMix・あと数日で7ヶ月・メス>の社交性についてなのですが、 以下に特徴などを箇条書きにしたいと思います。 ・生後1ヶ月と少しで我が家にやってきました。 ・人間が大好きで、散歩中にわんこと会うと、わんこよりも飼い主さんの方に飛びつきしっぽを振って喜びます。 むしろ寄ってきてくれた相手のわんこから逃げようとし、 飼い主さんがしゃがんでいる場合はその方の足に乗って助けを求めます。 ・ドッグランに一度だけ行ったことがあるのですが(生後6ヶ月頃) 他のわんこに寄ってこられて逃げ回り、 最終的には降参(お腹を上に向けて)していました。 体重約3キロの小型犬なので当然ありえるかも、とも思いますが、 自分よりさらに小さい小型犬の子でもダメなようで、逃げ回ります。 ・相手犬のおしりを嗅ぐ、というわんことしての習性を知らない気がします (頑張って鼻同士を近づける(それも長くて5秒くらい)ことはありますが、おしりを嗅がれても嗅ぐところを見たことがありません。) 私はおしりを嗅ぎ合うことがわんことしての本能的な習性だと思っていましたので少し心配しています。 祖父の家の4歳になる中型犬のMixはとても大人しくて、 どんな状況でも「ワン」とは言わず、「クゥ~ン」しか言わないのですが、 そのわんこが怖がる愛犬に、自分から何度もおしりを向けてくれても何も反応しませんでした。 しかもその初対面の時はうちの愛犬から近づくまで ふせの状態で必ず待ってくれていました。 それでも鼻を5秒ほど近づけてすぐ逃げる、を繰り返すだけです。 ・ペット同伴可のペットショップ(用品店)に行っても、 人間にはしっぽを振って興奮しますが、ガラスの中のたくさんのわんこ達には見向きもしません。 以上のことから、愛犬の社交性を心配しています。 他の質問者様のところで「犬に社交性は必要ない」という回答を見つけたのですが、そういうものなのでしょうか? それでも気になるのが親ばかの心情なのですが・・; もし、ご経験者の方、何か意見下さる方はぜひお願いします。 言葉足らずな部分がありましたら補足致します。 ここまで読んで頂いてありがとうございましたm(_ _)m

  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.2

あちらの質問でも回答した者です。 >「犬に社交性は必要ない」という回答を見つけたのですが、そういうものなのでしょうか? ここについてだけ(汗)回答させていただきます。 えーとまず「社"交"性」と「社"会"性」は微妙に?異なると思います。 「社会性」というのは、他人・他犬・未知の物・未知の状況に対する親和性というか、他人・他犬・未知の物・未知の状況に対して必要以上に警戒したり興奮したりせず「平静でいられる」ことだと思います。 以下は厳密には正しくないかも?しれませんが、わかりやすく例えとして。 知人のワンコで「社会性はあると思われるが社交性はない」コがいます。簡単に言うと「回りに他人や他犬がいても静かにしていられるが、他人になで回されたり活発な犬に遊びをしかけられるのは好まず、自分から愛想よく近寄ったりしない」ワンコです。 逆に「他人でも他犬でもとにかく会うと嬉しくて興奮して飛びついてしまう」場合は、「積極的な社交性」は備えているけれど、「社会性」の面ではちょっと困ったちゃん、ということになるかと…。 どちらがよいと言えば、前者のほうが他人様に迷惑をかけることは少ないかもしれませんね。そういう意味では、「社交性」は必ずしも必要ではない、という言い方もできるとは思います。他人や他犬(特に他犬)と慣れ親しくさせたいかは、飼い主さんのポリシーによるところが大きいと思います(もちろん犬の性格にもよりますが)。なんらかの理由で明確に番犬として飼育しているなら誰にでもやたらとフレンドリーでは困りますし、しつけや健康上の理由で他のワンコとむやみに遊ばせたくないと考える飼い主さんも少なくはないと思いますので…。 個人的には「社会性」のほうはかなり重要だと思います。初めての場所や人に犬に遭遇したりした時、必要以上に興奮したり警戒されたりすると、いろいろな場面(たとえば動物病院の待合室や旅行のときなど)で困るのは飼い主さんですしね。 以上のことから、「社会性」については早い時期に「良い経験」をいろいろさせて親和性を高めておく事が大切ということだと思います。例えば人や犬以外のもので言うと、大型犬で階段やエスカレータ-が怖い、なんてことになると後々困ります。…ということでご参考まで。

jensen5
質問者

お礼

inuyosi様、どちらにも回答して頂き、とてもありがたいです。 >まず「社"交"性」と「社"会"性」は・・ すいません、よく分かっていないまま質問してしまいました・・。大変勉強になります(>_<) そうですね。inuyosiさんの分かりやすいご説明から、「社会性」が特に大事になりそうだと思いました。 他人様に迷惑をかけてしまっては愛犬の自由(散歩など)も制限させることになりかねませんし・・。 個人的には少しくらい社交性も身につけてほしいなぁと思いますが。 >「社会性」については早い時期に・・ はい。他の方のご意見も含め、早い時期から少しずつ他のわんこと触れ合わせる環境を与えてあげたいと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

その他の回答 (3)

  • num82825
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.4

4歳の女の子と11カ月の男の子の小型犬を飼ってます。4歳の子がパピーのころ、近所にワンコを飼ってる人たちがいなかったのと、仕事が忙しく、あまり皆さんが行く時間に散歩とかも行ってなかったので、ほとんどワンとの接点がありませんでした。1歳過ぎたころ、これではいけないのかな?と思い、動物病院のしつけの先生に相談し、幼稚園のようなところ(朝から夕方まで預かってしつけや遊びを他のワンちゃんたちと学ぶところ)に預けました。1歳半くらいになってたと思います。最初は全然だめでしたが、少しずつ、他の子たちとあいさつができたりするようになりました。そんなことがあったので、下の子は4カ月過ぎたころから、同じ先生のところに月2回ほど預けてます。そのため、犬としての社会性はついてきてるように思います。下の子見てると、上の子もこんな風にしてあげてれば、もっと楽しいこともあったのかな?なんて思ってしまいます。ちなみに、上の子は慣れてる人は大丈夫ですが、あまり知らない人には唸ります。他の方も言われてるように、社会性と社交性は違うと思います。知ってる方がわんちゃんを飼ってれば、その方と遊ばす機会を設けたりしてわんちゃんと接する時間があれば、自然に社会性はついてくるかもしれません。ドッグランとかだと、たまにマナーの悪い方や凶暴なワンコ連れの方とかいるので。怖い思いをしてしまうとトラウマになる可能性もありますから。

jensen5
質問者

お礼

num82825様、ご回答ありがとうございます。 >動物病院のしつけの先生に相談し・・ わんこにも幼稚園のようなところがあるんですか!?驚きです。 そういった対処法もあるんですね。。勉強になります。 もし次に動物病院に行くことがある時は いつもお世話になっている先生に相談してみます。 また、インターネットでも検索してみようと思います。 愛犬にトラウマを作りたくはないですし・・。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)> num82825さんのわんこちゃんたちも健康に過ごせますよう願っています。

  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.3

フレンチブルドッグ2頭飼いしてます 犬の社会性は大事だと思っています 何故なら繋ぎっ放して生涯終えるようなら 愛犬にとって悲しいことだからです 散歩してても他の犬や人に吼える、飛びつく これではいけないと思います 社会化がちゃんと出来れば 飼い主さんともっと外出が出来、楽しいペット生活が 出来ます。 ご相談のトイプー×ミニシュナのMixちゃん なるべく沢山の人、犬と接し慣れてください 始めは怖がり、助けを求めてくると思いますが 根気よく続けることにより、慣れてきます 躾は飼い主さんと根気比べです 頑張った分だけ、お返ししてくれます 楽しいペット生活を送るために 頑張ってください。

jensen5
質問者

お礼

syouta123様、ご回答ありがとうございます。 >社会化がちゃんと出来れば・・ そうですね。愛犬に寂しい日々を過ごしてほしくありません。 他の方のご意見を見ていても やはり「慣れ」が必要なのですね。 慣れることができないのではないかと不安に思っていましたが 飼い主が根気強く環境を与えてあげることが大事ですよね。 やはり愛犬が楽しく生活できないことには 私たちも幸せではないですし・・。 はい!がんばります! syouta123さんのフレンチブルちゃんたちも健康に過ごせますよう願っています。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

回答No.1

jensen5さんの愛犬の食欲に関してお答えした者です。 うちも7ヶ月半位まで人にはしっぽを振り飛びついて人間大好きなワンコでした。ワンコが来たら私の後ろに隠れて終いに抱っこを求める。ガタガタ震えて困り果てていました。 親戚のワンコの所へ頻繁に遊びに行き(親戚のワンコはマルチーズ、うちはシーズーです)怖がっても抱き上げず放ってました。最初は直ぐお腹をみせ降参をしていましたが次第に鼻を近づけて臭いをかぎ相手のワンコのおしりの臭いをかぎワン子の上下関係を決める行動の上に乗りあいをし、今ではワンコがくればどのワンコにも寄って行くようになりました。(体の大きなワンコには少し時間がかかりますが) 初めは沢山のワンコが居るところで無理やり遊ばせず、親戚や知り合いのおとなしいワンコで慣れさせた方がいいと思います。怖がっているのを無理やり押し付けるとどんどん嫌になってくると思います。 すでに怖いと認識していると思いますので時間がかかるかも知れませんが少しずつ慣れさせて行く事が必要かな~って思います。

jensen5
質問者

お礼

renamatyan様、どちらにも回答して頂き、とてもありがたいです。 同じような経験をされた方のアドバイスは本当に嬉しいです。勇気づけられますし。 >初めは沢山のワンコが居るところで・・ 私の周りにはありがたいことにわんこを飼っている方が多いので、 祖父のところを中心に「慣れる」環境を作ってあげたいと思います。 少しずつでも慣れてくれればいいのですが・・; 飼い主が根気強く気持ちを持つことが大事ですね。 愛犬のためにがんばります! 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 愛犬の食欲について

    こんにちわm(_ _)m 我が家では、今年6月から初めての愛犬<トイプー×ミニシュナのMix・あと数日で7ヶ月・メス>を飼い始めました。 その愛犬について2つ気になることがあるのですが、どうかアドバイスお願いします・・と言いたかったのですが 1つだけでも長くなりそうなので後で再度質問しようと思います。 文章力が無いので長文・分かりづらくなると思われますがよろしくお願いします。 以下に愛犬の特徴・成育歴を箇条書きにします。 ・生後1ヶ月と少しで我が家に来て、2ヶ月になる少し前から現在まで1日2食の生活 (家族のライフスタイルにより、朝夕の2回になりました。愛犬には申し訳ないですが;;) ・人間の食べるものを食べたがり、小さい頃に一度白ご飯を一口程家族の誰か(忘れましたが)が与えてからというもの、 家族の誰かが何かを食べていると求め、私たちも吠えるほど求められると 食パン(もちろん何もついていない)や本に書いてある「少量ならわんこも食べても大丈夫なもの」を一口程度与えてしまいます。 ・わんこ用おやつも1日に数回与えます。(全て一口サイズのボーロやササミ系のもの。) ・毎日食糞します。(家族が2人以上いれば強制的に吐き出させ、代わりにおやつを与えます。 基本的に1人だと逃げ回って食べてしまうことが多いので諦めます・・。) ・散歩中(散歩は朝・夕2回、それぞれ朝は5分~10分、夕は20分~30分程度)に、必ず拾い食いします。 落ち葉などから他の犬の糞など、様々です。最近では地面を嗅ぎ回っているときは、 また何か拾い食いするといけないと思いリードを引きます。口に入れてしまった場合は口を開けさせ吐き出させます。 ・家の中にあるものも噛み千切ったりして食べたりします。 例えばカーペットやソファ、わんこ用玩具(引っ張り綱)等を噛み千切って食べていて、糞に糸らしきものなどが混ざっています。 と、以上のことから、「食べるものが足りていないのか・・?」と思うようになったのですが、 同時に最近太ったかなぁという気もしているのです。 (妹も同意見ですが、手で触って肋骨は数えられます。ギリギリかもしれません。ちなみに体重は約3キロです。) わんこを数年飼っている友達2人に聞くとどちらも「太ってないよ!この伸びるのも皮だし」と言いい、 少し安心もしたのですがやはり太っていくのではないかと心配です。 人間の勝手で1日2回食にさせてしまったことは本当に申し訳ないのですが、ライフスタイルを変えることは出来ないので 私たちがこれから気をつけること、何か気になる点がありましたらアドバイス頂けないでしょうか? また、言葉足らずな部分がありましたら補足させて頂きます。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 ご回答、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 愛犬のしつけについて。

    ミニチュアダックス生後7ヶ月のオスを飼っています。 しつけ。についての質問です。 未だ、噛み癖があり、怪我をするほどではないのですが、 噛み付きます。興奮しているときに多いような気がします。 私の髪の毛を食べてしまい、うんちをするときに、愛犬自身が 少し苦労しています。 去年の12月末頃から、人や犬に対して吠えるようになり、 外出時に困っています。原因として考えられるのは、 クリスマスに、ペット同伴可のレストランへ行った際に、 サンタの格好をした、従業員が近づいて来て、怖かったのか、 ワンワン吠え始めました。(それまでは、ワンワン吠えるのを 聞いたことがありませんでした・・・) それから、他人や犬にまで、吠えるようになりました。 休みの日などは、常に一緒に出かけます。 今後、どのように、しつけをしたらいいのでしょうか。 もう少し、社交的な?犬になってほしい。と、思っています。 飼い主として、出来ることを教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のしつけについて

    愛犬のしつけはどうすれば上手くいきますか?家に来て3ヶ月、生後1年半の愛犬が全然言うことを聞きません。飼い主に向かって吠えたり噛んだりもしょっちゅう…。家の中の物は噛み千切る始末。。しつけの本なども読みましたがうまくいきません。いい方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 愛犬亡き後、新たなわんちゃんを迎えるにあたって

    今月6日に15歳の愛犬を病気で亡くしました。 去年あたりから顔周りも一気に白くなり、白内障も進んできていていましたが、毛並みはさらさらで歳より若く見られていたので、まだまだ長生き出来ると思っていました。 5月の血液検査で初めて引っ掛かり腎不全と診断され、それから徐々に具合が悪くなり、のちに肺腫瘍も見つかりました。 本格的な治療を開始して1か月ちょっとで旅立ってしまいました。 治療中は調子が良かった時もあったので回復する希望を捨てず、この先も闘病生活が続くものと思っていたので、まさか治療のため預けた病院で急変し、亡くなってしまうとは思っていませんでした。 しかも最期も看取れず・・・ 亡くなってから毎日愛犬のことを思い出しては涙が出て、心にポッカリと穴が空いたような喪失感があります。 「もうわんこを飼うのはこの子が最初で最後。もう悲しい思いはしたくない」と母とも言っていましたが、日が経つにつれ寂しさが増し、新たなわんこを飼ってみたくなってきました。 いつまで悲しんでもわんこは帰ってこないし、でも寂しい・・・ 人それぞれ考え方は違うと思いますが、新たなわんこをもし飼うとしたら、愛犬が亡くなってからどのくらいの月日が経ってから飼いますか? 私自身は今すぐという考えは出来ませんが、もう少し経ってから考えてみてもいいかなと思っています。亡き愛犬はこのような飼い主をどう思っているでしょうか? 実際経験していらっしゃる方、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬が死ぬのが怖い

    シーズー(雄)13歳 5歳の頃に全盲になり、両目共摘出しています。 私は、築13年のマンションに住んでいて、ペット可です。 住民は、一斉に入居して、一斉にペットを買いました。 その為、ペットの年齢は似たり寄ったりです。 去年、一昨年辺りから‥‥寿命なんでしょうか? 次々に、マンション内のペットが死んでいきます。 「心筋梗塞」「癌」「老衰」。病状は様々です。 一斉に住民がペットを買ったので、死期も、ペットの寿命を考えれば、同じ時期に訪れるのは当然なのでしょう。 しかし、今度は○階、次は△階と、ペットが死んでいくと、次は自分の愛犬の番になるんじゃないか!?と、怖くなります。 母は、「飼い主より先に死ぬ。癌などで苦しんで死ぬより、ある日突然の心筋梗塞で一瞬で死ぬのが良い」と言います。 確かに、それは私もそう思っています。愛犬は全盲で、全盲になって暫くは、眼球が肥大して痛がっていた時期があります。 そして今は、心臓が弱く、心臓の薬を飲んでいます。 その為、愛犬には、もう二度と苦しい思いはさせたくないから、心筋梗塞などで、苦しまずに一瞬で死んで欲しいと思っています。 しかし‥‥頭では分かっているものの、割り切れません。 次々に、寿命を迎えて死んでいくマンションのペット達を見ていると、今度は家じゃないか?とか、次は誰の番なんだろう?とか。 母達の会話で、「次は○○さんのペットが亡くなったそうよ。でも、脳梗塞で突然死だって」「家の子も13歳だからそろそろだわ。せめて楽に最期を迎えれたら良いね。ねぇ~△△ちゃん(犬の顔を見て)」「でも13歳なんて長生きだよね~。昔なんか7歳ぐらいで死んでたわよ。家の子(我が家の愛犬)も13歳。昔に比べたら大往生よ~」 母達は、昔も犬を飼った事があるので、死が当たり前らしく、飄々としています。 私が一番怖いのは、愛犬と2人きりになった時です。 雷が鳴ったりすると、怯えます。心臓が悪いため、今心筋梗塞になったらどうしよう!とか思ってしまいます。 私1人で愛犬の死に目に立ち会いたくないのです。パニックになってしまうと思います。 死は当たり前の筈なのに、逆に当たり前すぎて、怖いです。 皆さんは、近づく愛犬の死に対してどのような感情を持ちますか? 私のように思ってしまう経験はありますか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を負わせてしまいました

    11歳の愛犬(MIX・オス・10kg・2か月前に去勢済)が散歩中にM・ダックス(オス・同い年位・未去勢)の耳に噛み付き、怪我を負わせてしまいました。 お相手はいつも散歩でお会いする方で、「大丈夫よ!」とおっしゃいましたが、その場で私の携帯番号をお伝えし、『病院へ行ってください』とお願いしました。翌々日ご連絡をいただき、病院の先生からは『遊びたくて甘噛みしたのでしょう!』と言われたとのことで、抗生剤を5日分もらい、受診料は2000円弱だったそうです。 リードは双方ともつけていました。愛犬は生後1か月弱で捨てられていた犬で、根本的におとなしいというか、弱虫くんです。2か月前まで未去勢だったのですが他の未去勢の犬に近づくと吠えてしまうので、ずっと気を付けていた(去勢後も変わらず)のですが、今回、目を離した一瞬のうちに“ワンッ”と吠えたので見たら噛んでいました。100%、飼い主の私の責任です。 相手の飼い主さんは『気にしないで! またお散歩でお会いしましょう。』と優しい言葉をかけてくださいました。 外傷は幸い(と言うとお相手の方に失礼ですが)軽傷でしたが、お相手のわんちゃんの心情を思うと、どのような謝罪をしたらいいのか判りません。病院の受信料は勿論、慰謝料的なものはどうしたら良いか、ぜひアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が痙攣をおこしました

    我が家に来て、まだ4日目の生後3か月愛犬です。チワワとミニチュアダックスのMIXです。 本日、昼頃と先ほど、痙攣をおこしました。1,2分程でしたが、手足が震え、立っていられない状態でした。あまり水分をとっていない様でしたので、濡らした手を舐めさせ、その後徐々に水分を補給し元に戻ったのですが、心配です。昼ごろ、痙攣を起こした時は毛布で体を温め、しばらくしたら元通りになったそうです。 痙攣をおこす前は元気にジャレていて遊んでいたのですが、まだ我が家に来て日がない事からのストレスでしょうか?水分不足からくるものでしょうか? この頃の犬にはよく見られる事なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 例えば「愛犬○気」などのフードについて

    最近、ナチュラルフード?とかどこどこのメーカーのものが良いと聞きます。 うちは、スーパーで売っている「愛犬○気」を与えているのですが、心配になってきました。 そんな会話の中、他の飼い主さんに、あなたはどこのメーカーのフードをあげているの?っ聞かれて、言えませんでした・・・。 うちのワンコは小型犬ですが、アレルギーは今のところはありません。 1kg 1200円ぐらいの有名なブランドのフードを与えた方が良いのでしょうか? 前に飼っていた小型犬は「愛犬○気」で17年も生きたので・・・。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の芸(技)。

    「くだらない!」と怒られてしまいそうですが、 皆さんの愛犬はどんな芸が出来ますか? 直接的に言えば、どんな芸が存在するのかを知りたいのですが。 あるトレーナさんが育てた3匹の犬ですと、「吠えろ」という合図を出せば、合図と共に一斉に3匹が吠え出しまして、「やめろ」という合図を出せば、一斉にやめるような芸でした。その他、たくさんありましたが。 愛犬に合図を出して、愛犬がそれを実行して褒めたときの表情を見ていますと、芸というものも飼い主と愛犬間において、決して悪いものではないという気がしています。 決してふざけているつもりではありませんし、ましてや愛犬を痛みつけてまで覚えさせようという考えは全くありません。 ちなみに、我が家に来て2ヶ月チョイになるチワワ♂なのですが、ここ1ヶ月間でコマンドというコマンドにおいては、お座り、伏せ、待て、アット(ヒール)が出来るようになりました。 この内容に少しでも共感して頂ける方、回答ください。 自慢の芸(特殊な芸)を覚えさせた方などがいらっしゃったら凄く嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬と離れることについて

    高3です。 愛犬について質問させていただきます。 飼い主は私で今家でトイプードル(♂1歳)を飼っています。 生後2ヶ月からです。 普段は家に父が単身赴任で母は働いていて弟は学校で 私は通信なので私が家にいることが多いです。 でも基本家にはだれもいないので留守にすることが多いです。 その分帰ってきたらたくさん遊んだります。 母は動物はあまり好きではないのですが私が世話をできないとき トイレなどは変えてくれます。少しなでることもできます。 弟は動物は好きなので一緒に散歩に行ったりしてます。 私は来年受験でまだわかりませんがもしかしたら県外に行くかもしれません。 そのときは父のいるとこにある学校に行って父と暮らすつもりでいます。 私がもし2年間県外に行くことになったら頻繁にはあまり帰れないと思いますが 土日など休みの日には帰ろうと思います。 もしかしたら年に何回とかになるかもわかりませんが・・・ そこで質問なのですが、もし私が出て行ったとしたら愛犬は 私のことを飼い主じゃないと思ったり何か問題になるようなことになったり 忘れたりしますか? 長々と下手な文章ごめんなさい。 回答お願いします。

    • 締切済み