• 締切済み

脳出血発症後の家族が出来るリハビリについて

今年の5月に60代の母が脳出血で左側の視床に出血し、右半身が不随になっています。   もともとリュウマチを患っていて両膝に人口関節を入れていたのと、それまで一人で身の回りの事が出来ていたので独り暮らし(父は二年前に他界)をしており、倒れていたのを発見され病院に搬送されるまで時間かかってしまい全介護の障害が残っています。 今は5ヶ月いたリハビリ病院を退院し、介護老人保健施設に入所していますが、リハビリ病院とは違いほとんどリハビリがなされない為、このままでは折角少し回復してきたものが使わなくなってしまって立って歩いたり母自身で何も出来ないまま人生を送る事になるのか心配に思っています。 最初病院に運び込まれた時にも寝たきりか車椅子になると言われたのですが、それを受け入れるしかないのでしょうか?  それとも少しずつでもリハビリをする事で回復していくなら、誰にでも出来るリハビリ方法を教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • torinoko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

5か月で、立てないとなるとかなりの重症と思われます。立てて歩けるといっても、使える立位・歩行は難しいのではないでしょうか。また、膝の疼痛などが生じている場合、本人様にとっては辛いものになると考えられます。ただ、徐々に膝が曲がった状態でどんどん固くなってしまう拘縮などは予防していきたいですよね。関節をなるべく動かしてあげるのはどうでしょうか。関節を保護する必要があり炎症期は難しいかもしれませんが、麻痺側を優しく痛みのない範囲で動かすとかなら素人でも安全な範囲と思います。

回答No.1

今の日本の制度では、簡単に言うと、病院でリハビリを出来る期間が決まってしまっています。脳梗塞・脳出血となりますと、発症(脳出血になった日)から6ヶ月(180日となります:医療療養型の場合)。ただ、病院の種類によっても、リハビリできる期間が違っていまして、集中的にリハビリをする病院(回復期病棟)は90日間などと、病院の種類などや疾患によってリハビリの日数だったりが違ってきます。 逆に言いますと、”疾患によって設けられたリハビリ日数期間によってリハビリをすることでおおよそ回復が見込める”と位置づけられたような日数となっていまして、 さらに、言い方を変えるのであれば、とても酷な話ですが、その期間リハビリを行った結果以上の機能回復は今後極めて難しい状況となってしまいます。 >最初病院に運び込まれた時にも寝たきりか車椅子になると >脳出血で左側の視床に出血し、右半身が不随 >倒れていたのを発見され病院に搬送されるまで時間かかってしまい全介護の障害が残っています。 現実的には、文章を拝見する限りでは、今後、車椅子から立って歩く、などは難しい状況だと思いますので、厳しいですが、今の状況を少しずつ受けいれていった方が良いと思います。 現実を受け入れるということは大変難しいことです。”もう少しリハビリすれば少し良くなるんじゃないか”と日々思うことだと思います。 ただ、状況を受け入れることで沢山のメリットも出てくると思います。 >それとも少しずつでもリハビリをする事で回復していくなら リハビリを毎日するのと、全く何もしないで寝たきりの状態、今度の見通しとしては、当然リハビリを毎日していた方が良いです。 ただ、その場合の「リハビリ」という部分は、先ほどのリハビリ日数期間ではありませんが、発症から早い段階:日数の時のリハビリで今後の状態がある程度きまってしまう部分も少なからずあり、(数字に例えると、リハビリを出来る期間の時は 20から40だったり60だったり もしかしたら80まで回復できる可能性を秘めていたと仮定すると、現時点では30から31,32、までの回復の見込みしかない場合も十分あり得るということです) さらに、全介助となった身体は麻痺になってしまったため、身体の筋肉は低下しますし、ずっと、同じ体制でいますと、じょくそう(床ずれ)だったり、拘縮(関節がかたまってしまうこと)の可能性も高くなってきます。年月を重ねると共に、その可能性は高くなり、歳も重ねていきます。 なので、今後は、”状態を回復させるためのリハビリ”ではなく、その部分にも希望を持ちつつ、”身体をこれ以上低下させないよう、維持していけるようなリハビリ”という考えになってくると思います。しかも、リュウマチを患っているのであれば、なおさらだと思います。 また、”リハビリ”と言われて、イメージするのは、作業療法士などの資格を持った専門職が行う行為が”リハビリ”と捉える方も多いと思いますが、ご本人にとって、例えば、寝たままの状態の生活であれば、ご飯を食べる時にベッドから離床して車椅子に乗る行為、などの日常生活の中の行為も”リハビリ”になります。その部分で、ご家族がどのようにご理解をするかによっても、今後の考え方も違ってくるのではないでしょうか。 老健では、病院とは違い、毎日専門職でのリハビリは難しいのが現状だと思います。日常生活の中での”リハビリ”をするという部分の理解もないと、”施設に入れられてただリハビリもやらずに寝かされているだけ”と捉えてしまうかもしれません。 一番良い方法のリハビリとしては、状態に関しては施設の職員がわかると思うので、家族でも出来るリハビリを専門職から教えてもらえうよう打診をして、こまめに面会にいってリハビリをしてあげることが良いと思いますよ。(まとまっていない長文すいません)

konekoozi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。文章が分かりやすくやさしく書いて下さってさらに感謝します。専門の方からのお話が聞けて少し心の整理がつきそうです。これからはおっしゃって下さった様に“身体をこれ以上低下させないよう、維持していけるようなリハビリ”を母と一緒に出来たらと思っています。

konekoozi
質問者

補足

リハビリを専門職からってことですが、もし簡単なリハビリ方法があったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 脳出血からの片麻痺について

    母が7ヶ月前に視床部分の脳出血で倒れました。 1日半も発見されなかったので麻痺も重度になってしまいました。 約半年間回復期の病院でリハビリをしましたが、 4点杖と軽介助でどうにか40メートル歩ける程度です。 手に関しては全く回復していません。 先生に深部の感覚が0に近いと言われました。 母はもっとリハビリをして一人で歩けるようになりたいと言っています。 私もできる事はしてあげたいと思っているのですが、回復期が終わってしまい、 介護保険でのサービスにかわり愕然としてしまいました。 今までみたいなリハビリはどうやっても受ける事はできないのでしょうか。 また、母は歩けるようになるのでしょうか> 母をみていると私もとても辛く悲しいです。 母にはもちろん元気に接していますが、死にたいと言われるととても心がいたいです。 片麻痺をなんとか直す方法はないのでしょうか。 一生懸命リハビリしてきたのに、思ったより回復しなかった事で 母はまだ60前です。 今までずっと仕事をして来てやっとこれからゆっくりできると思っていた矢先の事だったので母もショックが隠しきれず、とてもかわいそうです。 たまに、死にたいと言っています。 現在は自宅に帰ってきましたが、自分でできる

  • 脳出血のリハビリ・回復について

    母が脳出血で入院して、一週間が過ぎました。 来週までには、リハビリテーション病院に 転院したいと思っているところです。 こちらで、既に脳出血などでリハビリを体験された 方のご家族の書き込みを見て、大変参考になりました。 病気をする前の完全な姿には戻らないけど、 それに近いところまで回復したと書かれている方に お聞きしたいです。 (1)知能はどのくらいまで回復していますか? 例えば、親に相談したいような難しいことは、もう出来ませんか? (2)言語障害はどのくらい回復しますか? 言葉が出てこないとか?口が上手く回らなくて 何を言ってるか分からないとか? (3)右手右足麻痺は、どのくらいまで回復しますか? 自分の二本足で歩いて、右手で箸を使って 食事をすることが出来ますか? リハビリは本人の気持ち次第。 実は、既に父が同じ病気で三年前にリハビリ終了して 帰宅していますが、リハビリへのやる気が見られず 母は苦労していました。 そんな母も、自分のことになったら、やっぱり やる気がなくなってしまうのか、今から不安です。 高望みはいけないと思いますが、 希望を持ちたいのです。教えて下さい。

  • 脳出血回復期のリハビリについて

    私の父(60代)が脳出血で入院中です。 現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。 (発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。) 今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。 車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。 杖などを使い一人では歩くことは出来ません。 先日、主治医から今後の事について、説明があり、 あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、 退院して自宅療養してほしいとのことでした。 (訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事) 杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。 こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので 介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。 せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば 自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・ ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを 続けてもらいたいと思っております。 今しかないこの時期を逃したくありません。 リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。 せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・ 実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、 ある程度見込めますでしょうか? また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか? もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように 感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。 色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、 ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか? 転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか? 家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。 どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • 家族でできる脳出血による麻痺のリハビリ、マッサージはありますか?

    先日父、69才が脳出血により緊急入院しました。その後左半身の麻痺が出ています。回復期リハビリテーションの病院への転院まで約2週間ほど期間があります。 できるだけ早期にリハビリを開始した方が回復もよいとも聞き、焦っております。 その期間で家族でも行える簡単なリハビリ、マッサージなどがあれば教えください

  • 脳出血の後遺症のリハビリについて

    脳出血の後遺症で、左半身麻痺となり、5年目の63歳の女性です。 この5年間、週1~2回程度、施設に通ってリハビリはしてきましたが、全く回復していません。 回復する見込みはあるのでしょうか。 また、神奈川県内にて、良いリハビリ施設や病院等がありましたら、ぜひご紹介ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 脳出血のリハビリと回復について

    58歳の父が脳出血で倒れ入院し、一週間が過ぎました。 高血圧が起因する脳出血です。(元々、不整脈、高血圧でした。) 医師いわく、出血後の経過は良好とのことですが、 まだ血圧は高いままで安定せず、毎日ひどい頭痛があります。 現在の父の状態と、それについての質問をさせていただきます。 (1)幸いにも父は左右の手足とも、普通に動かすことができるようです。 リハビリ師からは、「麻痺はほとんどないでしょう、どちらかというと 右が動かしにくいようですが、支障ない程度です。」と言われています。 →これは、今後も麻痺が発症する可能性は少ないと考えてよいのでしょうか? (2)父は現在、どこの病院に入院しているのかが解っていなかったり、 過去の話を急に持ち出してきたり、私の生年月日が答えられなかったり、 さっきとったの行動を忘れてしまっていたり…という状況です。 →これは、リハビリや時間の経過とともに回復する(知能が戻る?)という  希望はもてるのでしょうか?  このまま認知症が発症する可能性のほうが高いのでしょうか? (3)現在、「回復期リハビリ病棟」を持つ総合病院に入院しています。 「リハビリ担当の○○です」と名乗られるスタッフさんによる、 軽いリハビリが始まっています。 →リハビリテーション病院に転院する必要はあるのでしょうか?  もしくは、そのほうが望ましいのでしょうか?  大きな違いはありますか? 主治医となかなかコミュニケーションをとることができず (今は経過を静観するしかない時期と言われましたので)、 でも日々変化する父を見ていると、気持ちの支えがなく、不安が募る一方なのです。 どうか、どんなことでも結構ですのでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 脳出血後のリハビリについて教えてください

    わたしの実の姉のことですが、現在50歳、左脳に3センチの脳出血のため現在入院5日目です。 もともと高血圧ですがこれといった治療や服薬はしていなかったようです。 声掛けに開眼したり、左手を握ると握り返したり、「うん・・・」のような発語があります。 医師からは、右麻痺・言語障害・認知障害などが出ると思いますと言われました。1か月以上の入院とその後リハビリ病院への転院となることを告げられました。 現在症状は安定しており、再出血は無いようですので体に負担がかからないようなリハビリ的なかかわりのようなことをしていきたいと思っています。 以前、脊損の方の訪問介護をしていた時に(現在はケアマネです)歯磨きは脳に刺激を与えるとか、声掛け・音楽・新聞読み・パソコン操作・長座位をとる・などなど回復のためいろいろおこなっていました。入院5日目ではどのような方法が脳に刺激になるでしょうか? また、脳梗塞の方の予後は耳にすることがあるのですが、脳出血の方はネット検索してもあまりおられないようで・・・私自身、左片麻痺の方のほうが経験上多くて・・・ひょっとして左脳が病変だと死亡率高いのでしょうか?症状が重いため、在宅では過ごせず、施設・病院に入っている方が多いのでしょうか? 脳外科やリハビリ専門施設などにお勤めの方ご意見お聞かせください。

  • 脳出血後のリハビリ

    父が今年2月はじめに脳出血で入院し今月退院しました。 一時は命が危ない状態から回復し幸い体に麻痺は残りませんでした。 退院時の医師の話では病院にリハビリに通う必要はないとの事で現在は自宅療養中です。 現在の父の状態は自力で歩行ができ(多少の介助付で)食事も自分で行っています。 トイレは自力でほとんど介助はしていません。 会話は普通に喋ると疲れるようで、ぼそぼそとした話し声です。 しかし見舞い客などには比較的普通に声を出せています。 入院時に治療中の合併症で髄膜炎を併発し退院に至るまで約二ヶ月ほとんど食事を取ることができず その間にすっかり筋力・体力が衰えてしまったようです。 体重は元々は80キロ近くあり現在は68キロです。 身長は164センチ位なので体重はこれ位でいいかなと思いますが、 筋力・体力の衰えがかなりあるので回復にはどんなことが有効でしょうか? 年齢は65歳で脳出血発症まで定年をすぎても仕事を持っていて 今も農作業などはやる気があるようです。 しかし筋力・体力が回復しないと農作業は無理です。 仕事一筋だった父なのでこれといった趣味もなく頭のリハビリも必要だと思うのですがこれも何か良い方法がないでしょうか? 今は食欲も回復しているのですが食事時間以外ではほとんどベットで横になっている状態です。 とにかく今は少し動くと疲れて仕方ないようです。 退院から一週間ほどしかたっていないので私も家族も少しあせり過ぎかもしれませんが寝てばかりでは回復も出来ないと思うので 何かよいリハビリのアイデアをご存知の方がいらっしゃらないでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 脳内出血一週間目で、できる初歩的リハビリは・・?

    母(68歳)が脳内出血で倒れて一週間になります。 まだ病院でチューブにつながれたままですが、集中治療室は出て 普通の病棟にいる状態です。 右半身不随、舌がよくまわらない・・という症状が出ていて せめてなるべく早くリハビリしたい気持ちであせっていますが まだリハビリ病院に移れるまで体力がないので、それまで 病院にお見舞いにいくときにできる、初期的なリハビリ的な 接し方というのはあるんでしょうか? 今は、右半身をマッサージしたりするくらいだけなのですが・・・。 それから、漢方薬で「四君子湯」というのが右半身付随に 効果があるとネットで書いてあったのですが、これも兼用したら 実際に効果ってあがるんでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 脳内出血後のリハビリについて

    母親が二年前に脳内出血で倒れ、身の回りの事が出来るまで回復してから、田舎に戻り生活しています。 私は都会で仕事をしているので残り、離れて暮らしています。 年に二回程ですが様子を見に帰るのですが、会う度よく家事などは動くようになっています。 しかし体のリハビリを怠っているようで、腕を普段から曲げるようになっていました。 足も引きずっています。 以前は腕はあんなにいつも曲がってなかったのに、とても不安になりました。 本人も病気をしてから気持ちが折れがちになってしまった様で、私がいくら言っても「疲れるし嫌だ」と言ってリハビリをしません。 自分がその病気になった事がないのでどれほど辛いのか分からないのですが、母の言う事はしょうがないのでしょうか? 私としては少しずつでも、自分のリハビリの時間を設けて麻痺を和らげていって欲しいのですが… いっそ私が田舎に帰って一緒に生活し、毎日一緒にリハビリをすればいいのかと色々悩んでいます。 一緒に住んでいる父親は家事を一切せず、それにもやきもきしています。 一体、どうすればリハビリをする気を起こしてくれるでしょうか。 本人にやる気がないのを起こすのは、本当に難しいです… 意見や状況がまとまっていませんが、どうかアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう