• ベストアンサー

虐待する親

はじめまして<(_ _)> 私は今、大学の卒業研究で「児童虐待」について勉強し、論文を書いています。 様々な文献を読んできたのですが、「虐待する親も理解してあげないといけない」という文章をよく見つけます。 先日参加した、某大学の教授の講演会でも「虐待を憎んで親を憎まず」というキーワードが出てきました。 私自身、保育の道に進むつもりで、保育園とベビーシッターのバイトをしていることもあり、決して虐待を許してはいけないと強く思っています。 だから論文テーマにも選んだのですが、研究を進めるうち、また、バイトをするようになってから、 「親も被虐待児だった(言い方に気分を害されたらすいません。)」というような理由であれば百歩譲って、その親のことを理解ができる気がするのです。 そこで、先ほども書いたように多くの文献で 「虐待を行う親への理解が必要だ」と公言していることについて疑問がわいてきました。 虐待されたお子さんは親を理解する必要などないと思うのですが、第三者として どんな理由であろうと「虐待を行う親を理解する気持ち」は必要なのだと思いますか? それとも「○○という場合に限って親への理解をする努力など必要ない」と、何か制限(?)があるのでしょうか? このカテゴリーで合っているのかちょっと不安ですが・・ どうぞご意見聞かせて下さい。 なるべくなら客観的なご意見、お伺いしたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94199
noname#94199
回答No.5

「虐待をする親を理解すること」は必要だと考えているものです。 私自身、虐待を受けて育ちました。 苦しみのスパイラルから抜けるため色々な本に出会い、その中にも「親を知る」ことが重要とありました。 その親も虐待を受けて育ち、愛情=虐待のスパイラルが存在している場合が多いのだと思います。 暴力がいつの間にか親の愛情と錯覚、刷り込まれていくのです。 親を知ることは、自身の解放に繋がっていくこと。また、暴力を受けて育つということはどういうことか?という疑問と、自分が親になった時に虐待をしない為、刷り込みと闘う準備ができます。 親から受け継いだ悲しいスパイラルを自分の所で終らせる為にも。 また、親を理解することから親を許し、自身を自由にする為にも。 自分の経験の話が多くなり、すみません。 何かのお役に立てたら幸いです。

jensen5
質問者

お礼

belial000様、ご回答ありがとうございます。 文献やインターネットによる症例などには触れましたが、 実際経験された方のお話は貴重で、ご意見して下さって本当に感謝致しております。 >暴力がいつの間にか・・ 刷り込みというのは本当に怖いものですよね。幼少時代ですから、自分ではなすすべがないものが多いと思います。 親を知ることは自身の解放に繋がっていくこと・・・考えさせられます。 虐待を受けた子どものためにも親を知ること、理解することが必要なのですね。勉強になります。 とんでもないです。 お辛い経験の話を踏まえた上でご意見を頂きまして、本当にありがとうございます<(_ _)> どうかbelial000さんが幸せな日々を送れますように。

その他の回答 (5)

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代既婚者♂です。 一児の親であり、虐待を受けた子供達と触れ合ってきた 私の意見として申し上げます。 子供はどんなにひどい虐待を受けても、親が大好きなのです。 第三者の私達からしたら、そんな親なんて縁を切ればいいと 思いがちですが、子供にとってはどんな事があろうとも親は 親であり、大好きなんですね。 私がボランティア活動をしていた児童養護施設でも、耳を 塞ぎたくなるような現実がありました。 でもそんな子供達も、きっといつかお母さんが迎えに来て くれると信じているのです。 確かに虐待を行う親に弁解の余地はありません、でもその人 のそれまでの人生を見つめた場合、果たしてただ責めるだけ でよいものかと思えるのです。 愛する我が子に虐待してしまうその壮絶なまでの心の葛藤を 重ねてみれば、それは本当に深い闇の中といった感じです。 虐待を受けた子供は、大人になって自ら我が子を授かった時 に、大きな不安と恐怖を抱えてしまうのです。 自分が受けた傷を自分の子供にも与えてしまうのではと、 でもそうして親になって初めて、自分の親の思いを感じること ができ、当時の親の気持ちを多少なりとも理解できるのかも しれません。言う事は聞かないし、泣いてぐずって、どうしようも ない赤ちゃんを見て、自分もこんな風だったのだと、そして 親として時には感情が爆発してしまう瞬間を経験して、 そこで初めて気付くのかもしれません。 私はテレビのニュースで、虐待でも幼い命が奪われるのを見て、 とても悲しくなります。生きることが出来た命を消してしまう その親の思いなど考えられないほど、悲しみが大きく出てきます。 でも私は、そうした子供達がこの世に短くとも生を受けたことを 意味のあるものとして受け止めたいです。 あんな親の元に産まれてかわいそうに、だけでは片付けられない ですよ。 そして、誰かを一方的に非難して終わるだけでは、何も解決 しないと思うのです。 恨みや怒りではなく、愛や優しさ、思いやりで乗り越えられる ものと信じます。そしてそれが「許し」であると思えます。 全てのことについてこの「許し」が最後には救いになると 私は思います。

jensen5
質問者

お礼

forever520様、ご回答ありがとうございます。 >子供はどんなにひどい虐待を受けても、親が大好きなのです。 そうですね・・。私も乳児院に1年ほどボランティアとして通っていますし、 卒研のために文献を読んでいたりするとその事実を目の当たりにします。 forever520さんの仰る通り、第三者はとにかく親と子を離れ離れに、と考えてしまいますが子どもの気持ちはそうとも限らないですもんね。 >そうした子供達がこの世に短くとも生を・・ forever520さんのお考えを聞かせて頂き、とても考えさせられました。 児童虐待に必要な「許し」という意味を私なりにも改めて考えてみようと思います。勉強になりました。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

noname#106932
noname#106932
回答No.4

お気持解ります。 わが子が惨殺されて、「殺人犯のことも理解してあげなきゃ」なんて言われたら、私はそう言った人を殺すでしょう。 ですが。 >どんな理由であろうと「虐待を行う親を理解する気持ち」は必要なのだと思いますか? それが、結果的には子供を救うことになるのであれば、必要だと思います。 何故、その親が虐待をしてしまったのか。 それを理解することは、絶対に必要だと思います。 それを知ることによって、今後の被害が防げるかもしれないのですから。 要するに「虐待親を理解せよ」とは、「虐待のシステムを探れ」ということなのではないでしょうか。 何故そうなったのか、それは何故起こったのかを調べ、知ることによって新たな被害を減らしたり防いだり出来るから、だと思います。 虐待した親自身を「無条件に許せ」という意味ではないと思います。 この世から虐待をなくす(減らす)ために、「理解」は必要と考えます。

jensen5
質問者

お礼

azul-b様、早速のご回答ありがとうございます。 お気持ち解って頂けて嬉しいです。 >それが、結果的には・・ 言われてみればそうですね。何より子ども第一ですもんね。今後の被害を防ぐことも大事だと改めて思いました。 他の方も仰っていたように、やはり「虐待の根本・システム」を知るために「親を理解」することが必要なのですね。勉強になります。 私も、虐待を減らすためにも、卒業研究を通して(学生役150名の前で発表もありますので。)自分にできる限りのことをしたいと思っています。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.3

最終形を考えなくてはいけないのでは? つまり、親子は何があっても結局は親子であると言うことです。 児童相談所の苦悩は、親子間を引き裂く事には無く あくまでも虐待を無くすのが仕事と言う事なんだろうと思います。 良好な親子関係に戻すまでには、様々な障壁があるのでしょう。 親の一方的な非を前提にすると、何も解決しないのだと思います。 ただ、虐待は絶対に許せません。 多くは近所の無関心が、事を重大にさせているように思えます。 もっと多くの人に関心を持ってもらいたいものです。

jensen5
質問者

お礼

akapontan様、早速のご回答ありがとうございます。 >児童相談所の苦悩は・・ 確かにそうですね。某施設の職員さんが、「我々はまず子どもの命と安全の確保、そしてそれから親の対応(カウンセリング等)に全力を注ぐ」と仰っていました。 親子は何があっても親子、虐待関係がある親子を一生引き離すことだけが解決になるとは言えませんもんね。 まぁ、残念なことに本当に最低な人間とはいるものですが・・。(明らかな虐待を認めもせずしつけだと主張するとか。) 私の卒論テーマの「虐待発見の通告義務」にも関わりますが、 本当に周囲の人間の協力・関心とは大事ですね。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

  • nyannyaga
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.2

その、さまざまな文献の中には、 何故「虐待をする親を理解することが大切か」には触れて無くて、 ただ「理解するべき」しか書いてないのですか? 虐待にいたるには、理由があるだろうから、 その部分をきちんと解明しないと、根っこからの虐待の根絶にはならない、 という意味じゃないかと思うのですが・・・ いじめっこの場合も、いじめる子は、家庭が不和だったり、 親がほかのきょうだいだけかわいがっていたり、 そのひずみがその子に行っている場合がありますよね そういう、その原因から考えないと、「いじめ、わるい」だけでは、 社会からいじめがなくなるわけがないですよね そういう意味なんじゃないかなぁ?と感じたのですが。 どうですか?

jensen5
質問者

お礼

nyannyaga様、早速のご回答、ありがとうございました。 >その、さまざまな文献の中には・・ 正直なところ、私は卒論のテーマとして主に「心理的虐待と虐待発見の通告義務」を取り上げていまして、 様々な虐待に関する文献を読みましたが、その中でもテーマに関する部分を重点的に読んでいるのです。 他の部分は卒論に使えそうなものならよく読み、そうでないなら一度さらっと読んでしまうくらいなのです。お恥ずかしいですが。 ですので、「理解するべき」という部分だけが強く印象に残っており、今回の質問をさせて頂きました。nyannyagaさんに言われてその辺りをもう一度読み直そうと思います;; 質問の中で書いた講演会の時にはその教授が「親もまた被害者」と仰っていまして、その「被害者」という捉え方は 「親が被虐待児であった(これなら被害者と言えますよね?)」というだけでなく、「社会的孤独(周囲に相談相手がいない等)を感じているから」 という理由で虐待を行った親にも当てはまるのか、と疑問に思ったりもしたのです。 >虐待にいたるには、理由があるだろうから・・ そうですね。自分が在籍している大学で行ったアンケート結果や過去の研究結果を見ていても様々な要因が重なっていたり、と親のことを一概には言えないと思いました。 >その部分をきちんと解明しないと・・ 解明、という意味での理解だということですね! 今まで「親への理解」と言われると、親に情をかける・・とまでは言いませんがそれに近い感情を持つこと、だと思っていました・・。 解明という意味での理解・・。 なんだかすごく感心させられました。 考えの選択肢が足りなかったようです。 でも、また新たな考えが増えて良かったです。(同時に大変な気もしますが;笑) もう一度色々調べ、考えたいと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

ずいぶん難しい問題に取り組んでいますね。 この問題は犯罪者の死刑を良しとするか悪とするかの問題と似ています。 死刑の問題は、他人の命を奪った者や重大な罪を犯した者へ現在行なわれていますが 法律では人が人の命を奪う事を禁止しています。 それなのに、重大な犯罪を犯した人へは死刑という名目の殺人が許されています。 人が人を殺す事を禁止しておいて裁判という名目で人を殺す事は許されるというのはどう思いますか? 重大な犯罪を犯した犯罪者へなら許されるというものなのでしょうか? その理屈が通るのであれば、虐待(暴力)も子供が罪を犯した場合や 子供に重大な問題がある場合は許されるという判断にも繋がってしまいます。 虐待も殺人もどちらも法によって禁止されているものですが その(法)の元で人が人を裁き、死刑という殺人を行なっている矛盾がある以上 虐待(暴力)もまたその状況次第では教育として許容範囲とされる場合もあるので「虐待を行う親への理解が必要だ」という事が生まれてくるのだと思います。 虐待というものは確かに良くない行いではありますが 人というものは人それぞれ考えが違いますし、良い人も悪い人も居るのが現状です。 当然、親も良い人悪い人が居ますし、子供も良い人悪い人が居ます。 その中で子供の健全育成の為に仕方なく行なわれる制裁に関しては ある程度の妥協が許されるべき場合もある問題なので 虐待をすべて悪い・禁止だ!とは言えず 「虐待を行う親への理解が必要」となってしまうのです。 もし虐待という問題をすべて悪として規制してしまうと 親のしつけも口頭だけの注意しか出来ない状況になり それを恐れない子供は親や社会を舐めて怖い物知らずの やりたい放題な子供へと育ってしまう危険もあります。 16歳未満は「親の監督」が基本なので子供の犯罪は法で裁くのではなく 親の指導に一任されているのが今の社会の現状です。 したがって16歳未満が殺人を犯しても少年院・刑務所に入れられないという 今の法の下では、親の威厳や脅威という物は 子供にとってとても大切な抑制力にもなる問題なので 虐待を何を基準に虐待とするかの判断が問われる事になり それ故にとても難しい問題とされているのです。 確かに、子供に悪い部分が無いのに親の身勝手で 虐待を加えられいる被害者の子供も多く それらに対してはしっかりと対処しなくてはならない問題ですが 暴力=虐待 と単純にはとらえられない複雑な問題でもあるので もし、いかなる事情であっても暴力=虐待。とするのであれば 16歳未満の子供であっても悪い事をしたら少年院・刑務所へ行くという新たな法を作ったり 子供の教育・育成というものに新たな手を加えなくてはならない問題でもあると思うので非常に難しい問題だと思います。 誤解の無いように詳しくお話したい部分もあるのですが 大変長くなってしまうのでこの辺で終わりにしたいと思いますが 私も虐待には声を大きく反対する側の人間ですし 虐待を擁護する気も無いのですが、虐待という物を簡単に暴力はすべて虐待だ、とか決め付ける事には少し違うと感じております。 とても難しい問題なので結論という物が出せない問題だと感じます。

jensen5
質問者

お礼

epsz30様、早速のご回答ありがとうございます<(_ _)> とても聡明な方だとお見受けしました。 以下の文章で、私の理解力が足りないために見当違いのことを言っていたらすいません。 >この問題は犯罪者の死刑を・・ 本当ですね。確かにどちらも難しい問題です; >虐待というものは確かに~理解が必要」となってしまうのです。 ある程度の妥協が許されるべき場合もある、とのことですがやはりこれは虐待について考えると必ず出てくる「虐待としつけ」の、各ご家庭、各個人での認識の違いという問題にも関わるのではないかと思いました。 つまり、epsz30さんは、どんな理由にせよ、ということではなく場合によって「虐待をする親への理解」が必要になる、というお考えでよろしいでしょうか? >とても難しい問題なので結論・・ そうですね。虐待について勉強すればするほど、考えれば考えるほど結論が出ない難しい問題だと思わされます。 以上のことでもしも見解が違っている部分がありましたら、よろしければまたご回答頂けると幸いです。 貴重なご意見、本当にありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 親から子供への虐待の跡を発見した場合

    保育園で保育士をしています。 子供の体に虐待されているかもという疑ってしまうような あざなどを見つけてしまいました。 あざなどを見つけてしまった場合、 どのように対処するのが良いでしょうか。 保育園内で情報を共有したあとどうするべきでしょうか? 園内でついた傷なら親にすぐ連絡する必要があると思いますが、この場合のあざなどはどのように親に連絡すればよいのでしょうか。 また、朝の子供の受け入れ時に子供の体を確認したり するのはまずいですよね。 虐待に関して何か良いアドバイスがあれば教えてください

  • 親を虐待してしまう

    親を本気で殺してやりたいほど憎んでいます。そして親を虐待してしまいます。長文になりますが、お付き合い下さい。 私は、親の面倒をちゃんと見なければいけないと思っても、親が言うことを聞かなかったり侮辱するような態度をとられると、凄く苛立ち親を虐待してしまいます。 何故こうなってしまうかというと、自分の余裕の無さや精神面の不安定さもありますが、元々私自身が親から虐待を受け育ってきた事が原因のように思います。 今まで散々親から虐げられてきたのに、そんな年老いた親の面倒を見なくてはいけなくなった事への苛立ちです。 自分を犠牲にして面倒を見たり家事をしても、感謝の気持ちもなく嫌みを言われたり罵声を浴びせられると、つい私も手が出てしまいます。 自分がされたからと言って親を虐待してもいい理由にはなりませんが、親といると凄く苛立って感情の制御ができなくなるんです。 しかし、元々精神的に不安定で感情の制御が効かないのは親の方で、そのせいで私の精神面がおかしくなってしまいました。 にもかかわらず、自分達の事は棚に上げ、私ばかりが責められると、怒りと憎しみでそれが殺意に変わります。親からは何か悪意が感じられるのです。 親も私へ憎しみの感情があるらしく「お前なんか居ない方がよかった」と言い、邪険に扱います。 今はとっくに成人しているので、ある程度親を冷静に見れますが、それでもつくづく駄目な親だと思います。 顔つきが犯罪者夫婦のようです。誰が見ても、精神的に不安定で世話が必要だというのが分かります。 私は、親の事となるとよく周囲から同情の眼差しが向けられてきました。「大変だね」とか「親の事ちゃんと見てあげて」と散々言われてきました。しかしもう限界です。面倒見切れません。 そもそも、自分を嫌っている人間の面倒を見れる訳がありません。そして、自分もまた相手を嫌っているのですからうまくいく訳がありません。 今さら高齢な親の性格が改善するとは思えないし、この先どうすればいいのかと思い悩んでいます。 自分も相手が嫌いで、相手も自分が嫌い。やはりこのような状況の中で、親の世話は無理だと思われますか?むしろ、しない方が良いと思われますか? 最近では、特に私が寝ている時に徘徊したり喚き散らす事が多くなってきました。就寝時何度も起こされ、睡眠がきちんととれません。余計苛立ちます。 この先も世話を続けるべきが否か、ご判断をお願いします。

  • 論文を書きます。おすすめ文献を教えてください。

    現在大学の社会学部に通う大学1年生です。 講義の一環で、論文を書くことになりました。自分でも何冊か文献を探しては読んでいますが、 私が論文を書く分野においてお勧めの文献、資料があれば教えてください。 尚、ネットの情報にはなるべく頼りたくないので、できたら本が好ましいです。 論題は「親による子供への虐待が起こる背景を探る」というなんとも論文初心者が考えるような抽象的なものですが、これから書きあげていくなかでこのテーマはもっと深いものに掘り下げれるといいなと思っています。 とりあえず、児童虐待に関連した文献でおすすめがあれば教えてください。

  • バイトを辞めさせてくれない親

    コンビニ店員を3年くらい続けてるとある大学院生です。来年から就活があるのと、大学の実験が忙しくてバイトを辞めようと思っているのですが、親が引き止めてきてなかなか辞めれません。親の言い分としては、就活でアルバイトを3年頑張りました。より、3年頑張っています。のほうが聞こえがいいだろ?という意見です。ぶっちゃけそんなことで評価は変わらないと個人的に思ってます。また、大学の研究室が生物系ということもあり、研究関連でバイトの途中で抜けざるを得ない時も多々あり、バイトにも十分入れていない時もあります。店にも迷惑がかかっていて正直申し訳ないです。それに加えて就活が重なると思うと、バイトを続けるのはほとんど厳しいと考えてます。 質問としては、 ①この状況でバイトを辞めるのは甘えなのか? ②親を説得させるにはどうしたらいいか?また、説得させる必要はあるのか? です。 就活とか大学とか色々言ってますが、本音は3年もコンビニ店員で働いて正直コンビニバイトに対してのモチベーションがほとんどないのが本音です。就活が終わったら新しいバイト先を探すのではダメなんでしょうか?結構ガチで悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 虐待?

    精神科通いの母親が居ます。 過去に母親は虐待(叱るときに棒で叩く、タバコの火をつけられる)を受けてきたそうです。 小さい頃私を育てていて、母が私に虐待をしていたのですが、過去に虐待をされた人はそれが当たり前だと思い、自分の子供にも繰り返すそうです。 父が精神科を進めたみたいですが、勿論理解出来ないので断られたみたいで結局強制的に受診させることになったそうです。 今に至っては母親は全く会話が成立せず、要点を全く無視します。被害妄想と子供のような思考があります。 大喧嘩になると、すぐ自分の親に電話をかけています。 家事的なことはあまりせず、精神的な病気を理由に今まで学校の行事は殆ど参加していません。 一般的に見て、非常識な行いもします。 母親曰く、そうなったのは、過去に虐待されたから私に虐待し、父が勝手に精神科に連行し、薬がないと生活出来なくなり、こんな病気になったと言っています。 私は何も悪くないと、直球に言われます。 その他にも色々ありますが書ききれません。 過去に虐待を受けた私は結婚し、赤ちゃんが居ます。テレビやネットでも虐待のことは耳に入るし、間違った事をすればこれは虐待だな。と、理解できると思うんです。 親に虐待をされたら、また自分の子供に虐待を繰り返すというのは結構あることですか? 私自身も気持ちが不安定で解りにくい文章ですが宜しくお願い致します。

  • 親の虐待から逃げたい

    中3女子です。 親の精神的虐待に耐えられません… もう嫌です。苦しいし、 このままならもう死んで逃げたいです。 でもやっぱり肉体的虐待されてる方が、天秤にかけれないぐらい 辛いですよね。 精神的なら中々理解を得られませんか? 父親に攻撃されます。 母親は無視か、一緒になってやってきます。 先生に助けて欲しいけれど、 プライベートな事なのでどうかと… 修学旅行もあるのに、 必要なものも揃えれてないし、 精神安定のために自傷行為が止まらず傷だらけです。 こんな気持ち悪い体でいけないです… 担任の先生は男性で、父親の事もあるので男性は抵抗というか、 生理的恐怖があって苦手です。 集団でなら喋れるし近寄れますが 二人きりとか呼吸が乱れて 動悸がします。 連絡帳が助けを求める鍵なんですけど… 我慢とか、嫌なら自立しろって ごもっともなんですが、 違う気がします。 当たり前ですけど、 友達は、親を憎んでません。 友達は、自殺未遂をしてません。 友達は、自傷行為をしてません。 友達は、毎日1人で泣いてません。 大きくなってぐじぐじしてて、 情けないのですが、 どうすれば、いいのでしょうか… 昨日、トイレに行こうとすると 1階から私の存在が、 ストレス、面倒くさい、クズなどと 親が言ってるのを聞いてしまい そこからネガティブになって、 産んだ子供は別の子供だ。 産んで損したんだ。って 親に思われてると考えたら 涙が止まりません。 一日中部屋にこもって、外へ出れません。 お腹が空いたら 親にばれないように冷えたご飯を 貪ります。 お風呂はタイミングが良ければ 湯船 悪ければ水です。 友達のお母さんとお父さんは あったかくて優しくて 羨ましいです。 学校行事も来てくれて… 育児カテとかで、子供の病気とかで質問してるお母さんとか見ると 優しくていいなぁって思います。 こんなはずではなかったんですがね… 悔しくて涙が溢れて止まりません。 ほんと情けないです。 こんな私は社会に出たら不要人です。 長々しくてすみません… 警察とか児童相談所へ行こうと思ったんですが、 ペットと離れるのを考えたら… すみません。 どうすれば打たれ強くなれますか? どうすればもっとプラスに考えれる人になれるんでしょう…

  • 参考文献・引用文献について

    大学で卒業論文や、修士論文を書く場合に、研究者の肩書きがない人の論文を参考文献や引用文献とするのは良いのでしょうか。 たとえば、一般の人(その道の人、NPOの人など)が書いた論文や、研究職でない人が書いた論文などです。 みなさまの意見を広く聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 親から虐待された人からの相談

    私自身、虐待されて育ったという経験は無いのですが、親を捨てたいとか、戸籍上のかかわりを絶つという相談を掲載している人に、親の恩は死ぬまでだし、どんな親ともつながりを絶つことはできないよ、ご両親を大切にしなさい、と回答を寄せたら、ものすごく不気味なお礼を書く人で、私は自分で考えて自分の意見で生きています、あなたのように誰かに聞いたような考えを私に押し付けないでください、と失礼なお礼を書かれました。そんなことを書くなら、相談などしなくてもよいのに、と即座に思いました。 親を捨てたい、と言う気持ちは、正直理解できません。親のおかげで、養育されて大きくなったのですし、体罰が多少あったとしても、学校を出したり、社会人にしてもらったのは、親の有難さからではありませんか。 家庭内暴力を受けた人というひとというのは、根底から考え方が変わってしまうのでしょうか。まったく異質な人間性をお礼の言葉から感じました。

  • 虐待親からお金を受け取るということ

    40代女性です。現在適応障害と鬱病で治療中です。治療を始めて2年になりますが、なかなか良くなりません。希死念慮もあります。原因はひとつではないけれど、病前性格を大きく左右したのは幼少期から現在まで続く親の虐待、いわゆる毒親が原因だったようです。 父の母への日常的な暴言や暴力、私は包丁で追いかけられ(私は一人っ子です)、楽しそうにしてると怒鳴られ、自分の意見を言うと口答えだと暴力をふるわれる日々でした。大人になってもそれはかわりませんでしたし、父が老いてきても凶暴性はかわりませんでした。それでもそんなにひどかったんだと気づいたのは精神科でカウンセリングを受けるようになってからでした。 ここ1年、やっと親と距離を置いていますが、家の中で息子がたてる大きな物音に心臓が止まりそうになったり、昔のように追いかけられる夢をみたりということもあります。 母親は昔は被害者だったけれど、結局父と共依存関係だったようですっかり父側の人間になりました。そのうえ父の具合が悪くなってきたようで、最近は私に依存しようと必死でメールしたりしてきます。 そんなとき、私が予定外の病気になり、お金が必要となりました。 私はシングルマザーで資格はあるものの今は鬱病のため仕事はドクターストップがかかっていて、仕事はしていていません。 息子のために貯金を崩したくなく、過去の虐待の慰謝料をもらってもいい、虐待を認めようとしない、へらへら笑っている母にもそれで責任を取ってもらいたいとふと思い、直接話すのは嫌なのでメールしたところその日に70万が振り込まれました。父には内緒のお金だそうです。 悪いことをしたかなと思いつつ、それだけのことをされたのだという気持ちもあります。 私も大人なので鬱病になったことを「親のせい」だとは思っていません。 ただ、毒親のもとで育ったこと、そしてあれだけ資格をとり、キャリアを積むためにがんばってきたのに今こうして働けなくなったことの悔しさなど、あの人たちに少しでも負ってほしいと思う自分がいます。 私は鬱病が完治してもう一度自分で考えられるようになるまでは親の介護や老後についてはするつもりはないと今は思っています。 だからお金を要求するべきではないのかもしれない、だけど、これだけしんどいのにって思ってしまう自分もいます。 これからも大きなお金が必要なときは連絡しようかと思う自分がいます。 私は間違っていますか? 私はもっときっぱり親と縁をきるべきでしょうか。

  • 親から虐待されていたか知りたい

    私は虐待されていたのか判断してほしいです。 29歳の女です。友達と話していて話の流れで、父親によく手を上げられていた事を話すと驚かれたことをきっかけに、虐待だったのかどうか知りたくなりました。一般家庭ではどれくらい暴力があるものなのでしょうか。 既に両親とは離れて暮らしてます。虐待だったとして、それを知って親を責める気はないです。自分を客観的に見るために知りたいです。 #暴力 保育園~二十歳まで隔週くらいであったこと ●日常的に挨拶がわりにハリセンで叩くみたいに頭を手で叩かれる。「よぉ、バカ」 ●成績が悪い、親の機嫌が悪いと立ったまま数時間説教。「なんとか言ったらどうなんだ」と言って、ボクシングのスパークリングの勢いでビンタが繰り出される。ごめんなさいと謝りながら、ガードするものしかかられる。張り倒される。 ●小~中の頃、機嫌が悪いという理由で夜に家を出されマンションの入り口やゴミ捨て場で立たされる(父親が寝るか戻れというまで) ●小~高校の頃、機嫌が悪くて部屋の机の全ての引き出しの中のものをひっくり返して1時間で片付け無かったら全て捨てると言われ片付けさせられる(父親が酔っ払って寝て忘れる。徹夜で片付ける) ●機嫌が悪いという理由で平時は教科書、長期休みは休み明けに提出する成績表を破かれる(セロテープで止めて出す。困るものから壊す) ●機嫌が悪いと大切にしてる本やおもちゃを定期的に捨てる ●寝てても何時でも起こされて立ったまま説教数時間(夫婦喧嘩で機嫌悪くなり、とばっちり) エピソード ・携帯電話を折られる(3台) ・大学受験で揉めて、馬乗りになってビンタされる ・5歳の頃、イラついた父親が食事を食べるのが遅いという理由で、手掴みでご飯やおかずを掴み、口の中に吐くまで手のひらで叩き込んでくる ・高校の頃、晩ごはん開始時刻に間に合わなかった時あるいはただ機嫌が悪い時に、玄関にチェーンをかけられてマンションの部屋の前の階段で午前2時頃まで過ごす(父親が寝ると他の家族が開けてくれる) ・合気道の段をとってからは、本気で痛がるまで技をかける #暴言エピソード ・父親の口癖は「髪の毛引きずり回すぞ」(実際髪の毛掴んで引っ張って連れてかれる) ・基本キレるとヤクザ口調(キレた父親を見た警察がヤクザみたいだと言うほど) ・「俺の家だ。出てけ」 ・「誰の金で生活している」 ・「売女が体売って金稼いでこい」(高校生の頃、虫歯が痛くて親に言うと怒られるから内緒で保険証取り出して自分のお小遣いで歯医者に行った際に、人の金使った分返せと言われた流れ。一度のみ) ・バカ、くそ、のうたりん、ぶっ殺すあたりはデフォルト その他 ・母親とはほぼ毎週喧嘩。のしかかって殴る蹴る。家から追い出す。包丁向ける。ベランダから乗り出して落とすマネ。 ・190センチの巨漢なので、手加減はしてる。アザをつくることはマレ。基本は顔狙ったビンタ。 ・キレると食器を投げて割る。鍋ならビールとか入れてぐちゃぐちゃにする。食卓テーブルに料理をひっくり返してぐちゃぐちゃにする。炊飯器の蓋を折る。なので、機嫌悪いと定期的に食事抜き。 ・サイドテーブルを投げてガラス扉を破壊 お約束 ・次の日冷静になると「昨日は悪かったよ~ほんとごめんなさい。俺って悪い親だよ」と謝る。 機嫌の良い時、良いエピソード ・喧嘩の起こってない時は、笑ってみんなで冗談を言ってテレビ見たり外食したりしてました ・長期休みは塾の講習、私立受験など勉強は厳しく、お金かけてくれました ・服も選んで買ってくれた ・成績が良いときは自転車やCDコンポなど欲しかったものも買ってくれた ・塾の送り迎えなどいつでも車出して送り迎えしてくれた ・一般の家庭のような団欒はあった 以上です。今は離れて暮らしてます。 母親はいわゆる毒親で、アスペルガーの兆候があり、夫婦喧嘩にの引き金をガンガン引くタイプでした。父親は江戸っ子のような気質で、人情深い一面もあり、私のことは好きだったし可愛がってもいました。 自分ではDVと言えるような言えないようなくらいの認識でした。これは虐待でしたか?一般家庭では暴力ってどれくらいあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう