• ベストアンサー

引きこもってます。

1歳3ヶ月の息子がいます 現在2人目妊娠中です。 インフルエンザなど最近怖いですね。 まだ息子は歩けず、 伝い歩きかハイハイでの移動です。 私は妊娠4ヶ月。 殆ど出かけていません。 週に1~2回ほどで 最近つわりがおさまってきたので 出かけた方がいいのか迷ってます。 インフルエンザが怖いですし。 歩けないので近所の小さな公園に 行っても、大して何も出来ませんので まだ公園は散歩がてら覗いた事がある程度です。 子育て広場があり、以前はよく行ってましたが そういう場所がオモチャを舐めたりが多く、 今はインフルエンザや他の病気が気になります。 神経質になりすぎでしょうか? 同じようなお母さん、どうなさってますか? ちなみに妊娠は順調ですが 低血圧のようなつらさが時々酷く、 あまり子供に病気になってほしくありません。 (看病する体力があるか自信がない) ご意見ください。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もうすぐ1歳の子どもがいます。 インフルエンザ、嫌ですね。 まして妊婦さんともなれば、慎重になるのも致し方ないと思います。 インフルエンザ予防には、私は屋内は気をつけてます。 どうしても空気がこもりますし、人と人の間隔が狭くなりますし、いろいろものを触る機会が増えるので。 でも、屋外は、2メートル範囲に人が常にいるというような混雑している場所以外は、比較的安全かなと判断しているので、公園などには出かけてます。 うちの子も今、移動はハイハイか伝い歩きなのですが、公園までベビーカーで行き、着いたらおろしてあげると、ベビーカーの後の籠のところに捕まってヨチヨチ歩くというのが気に入っているみたいです。 他にも、ブランコの周りの鉄棒につかまって歩いたり、落ち葉のたまっているところに座って、落ち葉をつまんで観察したりするのがお気に入りです。 それだけでも十分楽しいみたいで、雨の日など出かけない日は、出かける!!と大騒ぎします(^_^;) なので、大人が思う「大して何も出来ない」とはちょっと違うみたいですよ。 本人は、公園を満喫しているつもりみたいです(笑) 児童館は、私も以前は連れて行きましたが、最近はやはり病気が心配で行かなくなりました。 というのは、うちの子は大丈夫だったのですが、お友達のお子さんが、たまたまなのかもしれないのですけど、児童館に行った数日後に病気するということが何度か続きまして、やっぱり貰ってきちゃうのかなあと思い、最近は控えてます。 うちのところが甘いのかもしれませんけど、インフルエンザで園閉鎖になっている幼稚園児を連れてきている方が、けっこういるという話も聞くので。 それに伝い歩きをするようになったので、外でも遊べるしと思い、行かなくなりました。 とにかく、無理しないことです。 冷えても良くないですしね。 お天気が良くて暖かい日で、お母さんも気分転換できると思ったときに公園などを散歩してみるぐらいでいいと思いますよ。

vivi979
質問者

お礼

なるほど! 意外と公園で遊べるんですね。 ずっと 「歩けないのに何するんだ?」と 思ってました。 天気のいい、人がいない日に 行ってみます。 拾い食いしたら速攻で帰りそうですけどね・・。

その他の回答 (2)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

妊婦さんなのですね。おめでとうございます。 生まれてくるのが楽しみですね。 無理をせず、お買い物がてらお散歩し、公園に寄ったり、空いている日中に図書館にいく程度でよいのではないでしょうか。 お子さん自身も、家にいることをストレスに感じていないようですものね。 児童館は時間は違っても小学生も来ますよね。感染する確率が高いと思います。 今はワクチンが間に合わず、流行りだせばあっという間に学級閉鎖になっていまし、持病のない大人も極力人ごみは避けている状況だと思いますよ。 来年になると2歳3ヶ月ですから、嫌でも外に連れていかなくてはなりますよ。今年は室内でお母さんとじっくりと遊ぶことをされてはいかがでしょうか。

vivi979
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり児童館は感染する確立が高いですよね。 子供の看病も 現在の私では大変ですし 子供と私、二人ともインフルエンザにかかったら どうしたらいいものか・・。 おとなしく家で遊ぶようにします。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

そうですね。 今時期は冬になるのでこれから寒くなりますし、人ごみや子供の集まるところはインフルエンザの恐れもありますから、無理に今年の冬はでかけなくてもいいのではないでしょうか。 妊婦さんで上のお子さんも小さければ、万が一インフルエンザにかかったときにご自身もお子さんの看病も大変になってくると思いますし、お子さんもまだ歩けるわけではなければ、家の中で十分だと思います。 春になったらインフルエンザの流行もおさまってくると思いますし、ママも安定期に入り、上の子も歩き出すでしょうから、その頃にお散歩をしたり公園や児童センターなどへいったりすれば十分だと思いますよ。

vivi979
質問者

お礼

ありがとうございます。 上の子がかわいそうかな?と 悩んでいましたが 春まではゆっくり 家で遊ぶ事にします。

関連するQ&A

  • おもちゃの取り合いについて

    6ヶ月の子供を子育て支援センターに連れて行っています。月齢が上の子がよくハイハイで近づいてきて、息子が遊んでいるおもちゃをひったくります。息子も取られまいとギューっとつかんでいるのですが、長く遊んだおもちゃだし、と私がつい他の子にあげてしまいます。でも、そういうハイハイがうまくなった子って、ただ取りたいだけなんですよね。すぐにそのおもちゃはポイってなります。それで私がまた拾って、息子に渡しているのですが、私は本当はどうするべきだと思いますか? 私は通い始めたばかりというのもあって、つい物分りの良い人間のように振舞ってしまい、息子のおもちゃをあげてしまうのですが、これってどうなのでしょう? ハイハイの子のお母さんは、なんでも欲しがるんだからーと一応口では言っているのですが、かといって何もしません。支援センターの職員も見ているだけです。どうしたらよいかアドバイスをもらおうかな、とも思うのですが、他のお母さんたちに聞こえるのもなんだし、となかなか聞けずにいます。 私はそのまま取り合いの成り行きに任せるべきなのかどうか、アドバイスください。長く遊んだおもちゃの場合は渡してあげる、遊び始めたばかりのおもちゃは(どうせわからないだろうけど)後でねって奪いに来た子に言う、、、かな? よろしくお願いします。

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お座りしません

    現在9ヶ月になったばかりの娘が未だお座りをしないのです。 6ヶ月になってすぐ、腹ばいのハイハイを初め、8ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きをするようになりました。 育児本や、他のお子さんを見ると、お座りの姿勢で楽しそうにおもちゃを持って遊んでいます。 うちの娘は座らせてみると、座ることも、座っておもちゃを持つことも一応できるものの、すぐに腹ばい姿勢になりハイハイしてしまい、長時間座っていることがないのです。 一人でおもちゃで遊ぶときは常に腹ばいの姿勢です。 うちの娘のようにお座りを長時間しない子供っているのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 2歳の息子 人をたたくのを直したい

    2歳半になる息子がいます。 普段はとてもひょうきんで良い子です。 でも、自分のおもちゃや遊び場に近づいてくる子供がいると、叩いたり、押し倒したりします。 例えば、 家では妹(10ヶ月)がいて、ハイハイして彼のおもちゃを触ろうものなら、すかさず妹の頭をバチバチを叩きます。 公園で砂場で遊んでいる時に、他の子が砂場に入ってくると、押し倒します。 叩かないように言ってきかせていますが、効果ゼロです。 何か発想を変えないといけないかなぁ、と思っています。 叩かなくなるような良い方法があったら、教えて下さい。

  • はいはいをしない

    10カ月の子です。 寝返りをしたのもつい最近、ずりばいもハイハイもしませんが、1カ月ほど前からつかまり立ちをし、最近は伝い歩きを始めています。 義母には、ハイハイは脳の発達を促すから その過程がないとバランス悪くなると言われています。 ハイハイをせずに成長するとどんな問題が あるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら 教えていただければと思います。

  • 2歳差の兄妹、いつ頃楽になる?

    いま2歳9ヶ月の息子と7ヶ月の娘がいるのですが、とにかく毎日大変です。 最近娘がハイハイをするようになって兄のおもちゃに触っては兄に取り上げられて泣き、妹を抱っこしたら兄が抱っこと言い、お風呂も汗だくになるし二人して夜泣きするから全然寝れないしでストレスが相当たまっています。 旦那は単身赴任中なのでいません。 2歳差を育てられた方、いくつぐらいになったら、あぁ楽になったなぁと思えましたか? それを目標に頑張って子育てしていきます。

  • つかまり立ち

    7ヶ月の息子がいます。 最近、ずりばいで部屋中を探索し始めるようになり、特に高いところが気になるのか、座卓につかまって上のものを取ろうとします。その時はひざ立ちかつかまり立ちに近い状態になっています。 はいはいを十分にしないうちからつかまり立ちへ移行すると、内臓や骨格の発達にあまり良くないと聞きますが、やはりもう少しつかまり立ちは止めさせた方が良いのでしょうか? ちなみに上の子ははいはいも寝返りもまったくしないまま、7ヶ月でつかまり立ち・9ヶ月で伝い歩きとはいはいが同時でした。そのせいかどうかわかりませんが、脚が少し内転気味で、便秘症です。

  • 一人目の妊娠でつわりがひどかった方、2人目以降はどうでしたか?

    1歳1ヶ月の子供がいます。まだまだ漠然とですが、妹か弟がいたほうがいいのかなあ?と思うようになりました。が、妊娠中はつわりがひどくて急激に7キロも痩せ、最後には水さえも吐くようになり入院した経験があります。またそんな事になったら子育てできなくなってしまうのでは?と心配です。「つわりは病気ではないし、気の持ちよう」と言う人もいますが、あのつわりが気の持ちようでどうにかなったとは思えないのです。 タイトルの通りですが、一人目でつわりがひどかった方、2人目ではどうでしたか?また、2人目妊娠中につわりがひどかった方は上のお子さんの子育てはどうしていらっしゃいましたか? 宜しくお願いします。

  • 膝で歩く子いますか?

    1歳5ヶ月の男の子のママです。 ハイハイ6ヶ月 つかまり立ち9ヶ月 伝い歩き11ヶ月 1人で、たっち、あんよは、まだです。 今は、ハイハイか膝で歩いています。 (先月から、膝で歩いてます。) ハイハイは、来月でもう1年位してる事になります。 動き始めは標準でしたので、この子は、歩くのも早いのかな?と 思っていたのですが、ずっとハイハイしてます。 立たせて、手を離すと、一瞬立てますが、1人では、まだです。 高バイになったり、膝で歩くのは、立ちたいんだと思うのですが 立ち方が分からないのかなあ?と思っています。 膝で歩いてたお子さん、どの位で歩きましたか? 乗用玩具に乗ってこいだり、手押し車に自分でつかまって 押したりは、出来ます。 赤ちゃんの性格は、おっとり、怖がりだと思います。 何か練習しないといけないのでしょうか? ハイハイって可愛いなっと思ってのんびり見ていたのですが、 さすがに来月検診で、焦りが出てきました。

  • 胃が調子悪い(精神的?病い?)

    先週から息子が胃腸炎になりなんか看病や疲れでバタバタでろくに食事もちゃんととることができなかったんですが、気が付けば毎日大好きなお酒も飲む気しないし、食欲もわきません。お腹は空きますが少し食べれば十分です。腹痛嘔吐はないです。 なんかつわりみたいにいきなり食欲がなくなったりします、こんなことなったことないので病気なのかなとか不安です、あと私はすごい心配性で息子がまた胃腸炎になったらどうしようとかインフルエンザに次かかったらとか、ほかにもいま対人関係で悩みが沢山あり悩んでます。それが原因なのか… 逆流性食道炎なのかとかいろいろ考えこんでしまいます。なにかアドバイスお願いします。