• ベストアンサー

免震建物点検技術者って難しい資格ですか?

 地方の免震装置付新築マンションに居住しておりますが、 たまたま理事会に係わる事となりました。  理事会においてはアフター補修と関連して、 「免震設備」保守点検が話題に上ったことから 専門業者(東京にしかない)に見積もりを 依頼したところ軒並み30万超の見積もりとなりました。  その際、免震の保守点検について簡単に調べたところ、 マンション施工業者は、「目視点検だから簡単のはず。」 との見解でした。  また、日本免震構造協会においては、HPをみると一定の 資格者を対象に点検技術者の試験を年1回行っているようです。  そこでこの「免震建物点検技術者」は、どの程度の難易度の 資格試験なのでしょうか?建築士に限らず「宅建」「マンション 管理士」なども、受験資格対象にしているようですが、  「宅建」のみ持っている私の様な素人が1日参加して 取れる難易度なのでしょうか?(文系卒・宅建のみ取得)  知ってる方はご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.2

>「宅建」のみ持っている私の様な素人が1日参加して取れる難易度なのでしょうか?(文系卒・宅建のみ取得) はい、非常に簡単な資格です。半日の講義を真面目に受講すれば、OK。落ちる人などいるのかな?という程度の資格です。 以下、大きなお世話ですが、この資格を所有していれば、現場に行ってすぐに点検の実務ができるようにはなりません。どんな資格についても同じことが言えますが、・・・。宅建資格もそうでしょう。 >マンション施工業者は、「目視点検だから簡単のはず。」との見解でした。 専門家が見れば、資格などなくても、目視点検程度は簡単な事でしょう。

nigousano7
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 試験は簡単でも、すぐに自前で点検が できるわけでは無いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0051919
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.1

山陰の構造設計屋です。 すみません。調べましたが試験の難易度までは分かりませんでした。 ただ、二級建築士や建築施工管理技士でも実務経験が有れば受験できたと聞いています。 宅建ほど難しくはないのではないでしょうか。 試験もレポートや筆記試験だそうですので、実務に携わっている人が有利なのではないかと思われます。

nigousano7
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免震マンションの地震後、また定期メンテナンスにつ

    築17年の免震9階建ての6階のマンションに賃貸で引越し予定ですが、免震の部分の点検を目視でしか今までした事ないらしく、特にメンテナンスは今まで行われていないようです。半年前ぐらいに震度5弱もあったのに大丈夫でしょうか? そういう状態であれば、築が同じ非免震の物の二階(すぐ逃げれるし、階が低く揺れも少ない?)の方がまだマシでしょうか? 以前お一人の方には目視だけでも大丈夫と伺ったのですが、また不安になりましたので、もう少し多くの方からご意見頂きたいと思い、質問させて頂きました。

  • 防火対象物点検資格者の講習について

    会社で必要なので防火対象物点検資格者の講習をうけることとなりました。講習と思っていたのですが、終了考査なるものがあるみたいです。あれって試験なのですか?テキスト持込ありとかではないんでしょうか?誰か知っておられる方おられたら教えてください。

  • なぜ宅建は簡単な資格だといわれるのでしょう?

    一級建築士ですが今年宅建を受けようと勉強していますが、 思っていたよりも結構苦労しています。 よく宅建なんて簡単だと言われますが 受験資格はないとはいえ 100人受けると85人は落ちる試験です。 よく考えると率的には受験資格が必要とはいえ 一級建築士学科試験以上です。 一般的には合格率10%台だと難易度は高い方だと思いますが法律系の資格で一番簡単だからそう言うイメージが付いているのでしょうか?

  • 非常用発電機の点検頻度について

    外部委託による電気主任技術者へ、非常用発電機のみの点検見積もりをお願いしておりますが、点検頻度はどのような設定があるのでしょうか?また、そもそも付帯設備として扱われているようですが、非常用発電機の自家用電気工作物としての保守点検は必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 宅配ボックスの保守点検費?

    いつもお世話になります。 関西圏150戸のマンション理事です。(築5年) うちのマンションには宅配ボックスがあるのですが、年間保守点検費用として378,000円支払っています。 契約では24時間対応で時間外対応時は1件あたり30,000円の別途対応費用がかかるという内容です。 そして過去の点検記録を見ると1年に1回1時間程度の定期点検のみになっており宅配ボックスが故障しないのは誠に結構なことだと思うのですが、一方で結果的には1年に1回、1時間の保守点検で378,000円支払っているのかと思うと高い契約料だなぁ・・・とも考えるのです。 そこで皆さんのマンションでは宅配ボックスの点検契約料はどんなふうになっていますか?教えていただければ幸いです。

  • 室内点検の日程が合わなかったらどうするのか?

    素朴な疑問です。 分譲マンションに住んでますが、年に数回、電気点検や水道点検やガス点検があって、室内に上がって点検する為、在宅を強制されます。 そこで疑問なのですが、必ず日程は平日なのですが、働いてる人はどう対応してるのでしょうか? 単身者、共働きだとどうしようもないですよね。いくら自分が住んでるマンションの点検の為とはいえ、点検の為に休んだり、半休するなんて聞いたこともないですし。 だいたいの業者は日曜とかやって貰えるんですか?土曜も休めない人とかどうなるんでしょうか? もし点検受けられないとなると、マンション理事会からも迷惑がられると思うのですが。 親に聞いてもわからなかったので質問しました。

  • 「消防設備点検資格者」の資格の有用性は?

    近い将来、設備管理関係の仕事に就きたいと思い、現在、消防設備士の資格を取ろうと勉強中です。 乙7は持っているので、これから乙6→甲4→甲1と順々に取得していきたいと思っています。(電気主任技術者の資格を持っているので甲種受験可能です) 最近になって、「消防設備点検資格者」という資格があることを知りました。 設備点検だけの資格のようですが、実際、この資格は、とくに設備管理関係業種への就職にあたって、 どれくらいの有用性があるのでしょうか? これから、消防設備士の資格を取っていくのにもそれなりに期間がかかりそうなので、講習会で比較的容易に取れそうな(費用はかなりかかるようですが)、この資格をとりあえず取っておけば、もし設備管理の仕事に就きたいとなったときに、有利になるでしょうか? そうならば、先にこの資格を取っておこうかとも考えています。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 建築物環境衛生管理技術者や電気主任技術者が修理業務

    将来、建築物環境衛生管理技術者と電気主任技術者を活かし独立したいと考えています。 ですが、色々調べてみた結果あまり食っていけるものではないそうです。 ひとつ疑問に思ったのですが、 建築物環境衛生管理技術者や電気主任技術者が修理業務をすることは禁止なのでしょうか? 保守点検するのだから、修理や機器の交換などが必要となった場合、修理業者に任せることになるのでしょうか? もし、会社を作って保守点検は自分で行い、修理を資格を持った社員に行わせることは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「基本情報処理技術者と同じくらい」の資格

    こんにちは。お世話になります。 私の後輩(将来SE志望、現在情報系大学4年生)が、内定先企業から「基本情報処理技術者と同じくらい」の資格を取るように言われたそうです。(おそらく、「同じくらい」というのは試験範囲や難易度のことを言っているものと思われます。今年度の試験はもう終わってしまっているので、4月までに別の試験を受けろ、という事情のようです。) そこで質問ですが、彼女に何をすすめればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンション2年点検

    マンション管理組合理事長をしております。 4月に2年点検を実施した折、駐車場に大きな水溜りができるので補修してほしい事項をあげました。売主からは周辺で小学校建設の造成工事を実施しているので、責任はないと言われました。簡易補修案を提示しましたが、理事会で却下しました。本格的に補修してもらうにはどうしたらよいか困っています。知恵をお貸し下さい。