• ベストアンサー

微分?の問題を教えてください

rを正の実数とする。2つの実数x=x+y、q=xyとおく。この時、 (1)x^2+y^2=r^2ー①とき、qをpの式で表せ。また、pな取りうる値の範囲を求めよ。 (2)点(x、y)が円①の上を動くときの点(p、q)の軌跡をCrとする。Crの概形を描け。 (3)rが1≦r≦2の範囲で変化するとき、Crが通る座標平面上の範囲を求めよ。 (1)のqは表せたのですがpの取りうる値の範囲から何をしていいのかわかりません。 (2)(3)はなんとなく放物線になるかなという予測はつくのですが、どう計算したらいいのか、わかりません(*_*) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

P=x+yなら y=-x+pで、Pは直線のy切片だからその範囲はこの直線と円x^2+y^2=r^2 が接するときに最大または最小となることで求められます。 点(r/√2,r/√2)で接するとき切片は最大(√2)r 点(-r/√2,-r/√2)で接するとき切片は最小-(√2)r (1)からq=p^2/2-r^2/2、よって、頂点(0,-r^2/2)の放物線で 定義域-(√2)r≦p≦(√2)rで描けばいいです。 1≦r≦2なので、1≦r^2≦4. (1)からr^2=p^2-2qをここに入れて、1≦p^2-2q≦4 つまり、q≦p^2/2-1/2とq≧p^2/2-2の重なる部分で、右端点は p=(√2)rからr=p/√2をq=p^2/2-r^2/2に代入してq=p^2/4上にあり、 左端点も同様にしてq=p^2/4上にあります。

その他の回答 (2)

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2

(1)でqをpで表せているのなら、(2)はそれを当てはめるだけですけど…

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.1

pって何ですか? x=x+y ではなく p=x+y ってことですか?

関連するQ&A

  • 軌跡の問題です

    kは実数の定数とする。xy平面上の放物線y=x^2-2(k-2)x-6k+12がx軸と共有点を持たない時、次の問に答えよ。 (1)kのとりうる範囲の値を求めよ (2)この放物線の頂点Pの座標を(X、Y)とするときX、Yをkを用いてそれぞれ表せ (3)kの値を変化させる時、(2)の点Pの軌跡を求めよ。 (1)は判別式D<0より-4<k<2となりました。 (2)はX=k-2、Y=-k^2-2k+8となりました (3)はXとYの関係式を求めた所で止まっています。因みに関係式はY=-X^2+6Xとなりました。 ここから先を教えて下さい。また、間違いがあれば指摘してください。宜しくお願いします。

  • 数学の問題の解き方を教えて下さい!!

    これらの問題がどうしても分からないので、解き方を教えて下さい!!お願いします。 (1)等式X2+2XY+2Y2-2Y+1=0を満たす実数X、Yを求めよ。 (2)X、Yを実数とするとき、Z=X2-4XY―2X+5Y2-2が最小となるX,Yの値を求めよ。 (3)点(-3、-2)を通る放物線Y=2X2+MX+Nと点(-1,2)を通る放物線Y=-2X2+PX+QとがX軸に関して対象であるとき、実数の定数M,N,P,Qの値を求めよ。 (4)2次関数Y=X2-2PX+6PのグラフをX軸方向に-3、Y軸方向にQだけ平行移動すると、X軸とX=0,X=2で交わる。このとき、P,Qの値を求めよ。 (5)2次関数Y=PX2+QX+RはX=-1のとき最大値5をとり、X=1のときY=-3をとる。このとき、P,Q,Rの値を求めよ。 (6)2X+Y=3,X≧0、Y≧0のとき、XYの最大値・最小値を求めよ。また、そのときのX,Yの値を求めよ。 (7)定義域を0≦X≦6とする2次関数Y=X2-2AX+A+3が、A<3のとき最小値1となる。このとき、定数Aの値を求めよ。 これらの問題を解ける問題だけで良いので教えて下さい!!ちなみに、半角数字は二乗の意味です。

  • 軌跡の問題です

    x^2+y^2=1をみたしながらx,yが動くとき、点P(x+y,xy) の軌跡を求めよ。というどの問題集にものっている 問題で、解法はx+y=U xy=Vとおいたりしてx^2+y^2=1 の式を対称式の変形でu^2-2v=1かつ実数条件から判別式でu^2-4v≧0の両方を満たす放物線とする解法が一般的でこれは理解できるのですが、このできるu,vの平面は元のx,y平面と同じなのでしょうか。 どうも問題集を解いていてひっかかるのですっきりさせたいです。

  • 図形

    xy平面上に2つの放物線C1:y=-2x^2, C2:y=x^2-x+1がある。 C1上の点P(p,-2p^2)、C2上の点Q(q,q^2-q+1)の対して、線分PQの中点Rの存在する範囲を図示せよ。 中点Rを(X.Y)とすると、X=(p+q)/2…(1) Y=(-2p^2+q^2-q+1)/2…(2) これらを満たす実数p,qが存在すればよいので、(1)より、p=2x-q これを(2)に代入して、tに関する2次関数とみて(判別式)≧0より、 範囲はy≦6x^2-2x+1/2 あってますか?

  • 数字I.II 軌跡の問題です。困っています。

    条件 x.y平面において、放物線C:y= x^2 + ax + b(a.bは実数)の頂点をP(p.q)とする。放物線Cは、直線 y=2xと異なる2点で交わり、その2点間の距離は4である。 問 Cが上記条件を満たす様に、実数a.bを変化させるとき、点Pの軌跡を求めよ。 解らずに、困っています。 宜しくお願い致します。

  • 【高校数学】図形と方程式

    a,b,mを正の実数とする。 xy平面上の点A(a,0)から直線y=mxへ下ろした垂線の足をA'とし、x軸に関してA'と対称な点をPとする。 また、点B(0,b)から直線y=mxへ下ろした垂線の足をB'とし、y軸に関して対称な点をQとする。 線分PQを2:1に内分する点をRとする。 mの値が全ての正の実数を動くとき、Rの軌跡を図示せよ。 この問題で、私は P(p,-mp)Q(-q,mq) ※p=a/m^2+1,q=b/m^2+1 R(p-2q/3,-m(p-2q)/3)、 Rのx座標=X,y座標=Yとおき Y=-mXにX,p,qを代入してm>0の範囲に少なくとも1つ解を持つ範囲を求めようとしましたが、上手くいきませんでした。 よろしければどこが間違っているかの指摘もしくは解法をよろしくお願いします。

  • 数IIの問題です。どなたかお願いします!

    Oを原点とする座標平面において、放物線y=2x-x^2をCとし、Cの軸をkとする。 C上でx座標がaである点をP、2aである点をQとする。ただしa>0とし、点Pはk上にないとする。 (1)kに関してPと対称な点をRとする。Rのx座標を求めよ (2)RとQが一致するようなaの値を求めよ 以下、0<a<(2)の答え とする。―☆ (3)線分QRの中点Mの座標を求めよ。 そしてaが☆の範囲を動くときのMの軌跡を求めよ 計算過程もお願いしますm(__)m 解けなさ過ぎて困ってます…

  • 2次関数のグラフ総合問題

    Oを原点とするxy平面上の放物線y=x^2をCとする。C上に2点P(p、p^2)、Q(q、q^2) ただし(p<0<q)があり、OPとOQは垂直である。 (1) pq=-_ (2) P、QがC上を動くとき、線分PQの中点の軌跡は、 放物線 y=_ (3) 折れ線POQとCとで囲まれる部分の面積は p=-_のとき、最小値_ この問題の下線部の部分がわかりません。 説明もつけて解答よろしくお願いします。

  • 軌跡の問題について

    軌跡の問題で困っているものがあります。 放物線y=x^2/4上の点Q、Rは、それぞれその点におけるこの放物線の接線が直交するように動くものとする。 この2本の接線の交点をP、線分QRの中点をMとしたとき、次の問いに答えよ。 (1)点pの軌跡の方程式 (2)点Mの軌跡の方程式 点QとRをそれぞれ(a,a^2/4)と(b,b^2/4)として接線をだして求めて行くようですが、良く分かりません。 答えは(1)y=-1 (2)y=x^2/2+1です。 解法が分かる方、解説お願いします。

  • 2次曲線が分かりません

    xy平面上の放物線C:y=ー1/2x^2(ー2分の1Xの2乗)を考える (1)点P(a,b)がCの異なる2本の接線の交点となるための条件は a^2+2b>0 であることを示せ (2)点P(0、b)(b>0)を通るCの異なる2本の接線の接点をそれぞれQ,Rとし、 ∠QPR=θとおく(0<θ<π) このときcosθをbを用いて表せ (3)次の条件を満たす点Pの軌跡をxy平面上に図示せよ 条件・点Pを通るCの異なる2本の接線が存在し、それぞれの接点をQ,Rとおくとき ∠QPR=π/4である