• ベストアンサー

焼いた鰯、明日どうしましょ?

kaban_sanの回答

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.1

ほぐして、 キャベツ中心のサラダとあえる。 (みょうがやカイワレなどがあう。 トマト、レタスなどは合わない) 和風ドレッシング、または味ぽんを使います。 とりあえず、 食べられる程度です。 気が向いたらどうぞ。

77naonao
質問者

お礼

鰯の和風サラダ!なるほど。 今晩は材料がそろわないのでできませんが、次回の鰯のときにやってみます。青魚大好きなので週に2回は食べてます。さばでも良いかも? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いわしのつみれ

    一人暮らしの舅のところへ、明日夕飯を作りに行きます。リクエストを聞いたら、いわしのつみれが入った 野菜いっぱいの寄せ鍋が食べたいとのこと。 料理は苦手じゃないんですが、あんまり魚料理は作ったことがなく困っています・・・ おいしくて、簡単ないわしのつみれの作り方知ってる方教えてください! ちまみに、フードプロセッサーがありません・・・

  • イワシの丸干し

    引越し準備の終盤で明日,荷物搬出です。ガスレンジ,電子レンジ梱包したあとで,自家製マイワシの丸干しが30匹もあることに気付きました。冷蔵庫はもはや使えません。瞬間湯沸かし器なら明日朝までなら使えますが。。。火はないし,この丸干しを来月3日まで保存できる方法か,食べる方法はないものでしょうか。現在,冷蔵庫の余った氷で冷やしているので,明日朝までは冷たく保存できます。なお,魚の干し網ならあります。

  • さばといわしの調理方法(魚釣り後の処理について)

    夫が本日海釣りに行き、さば2匹と5~7センチ位の いわしを5匹釣って帰って来てくれました。 魚を捌いた事がなく、どう料理してよいか分かりません。 さばは、三枚に卸そうと思いますが、三枚に卸したところで どんな料理にしたら良いか分かりません。味噌煮込み位しか 思いつきません。 また、いわしの小さなのは、どんな料理方法が良いのでしょうか? 三枚に卸せるのか(小さすぎる?)、それともそのままてんぷらにした方が良いのでしょうか? 最後に、今日はもう時間的に遅く三枚に卸すのも 本を見ながらでないと出来ないので、明日捌こうと思うのですが 生のままラップで包んでビニール袋に入れて冷蔵庫のチルドに いれておいて、明日捌いても大丈夫なものでしょうか? 何か良い調理方法などアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 鯵や鰯 買ったその日に食べれない時

    鯵が安くて、夕飯に刺身にしようと4匹買ったのですが、 急に予定が変わり買ったその日に食べられなくなりました。 そんな時の疑問がいくつかあります、教えてください。 同様に、鰯もよくそんな事があり、困っています。 1.そういう時は何日後まで刺身でも食べれますか? 2.まぐろの漬けみたいに、下味をつけた方が日持ちするなら、 その食べ方を教えてください。 3.保存方法(冷凍とか、3枚に卸しちゃった方が良いとか、 日持ちさせる知恵みたいなもの) 鯵・鰯のどちらも知りたいです。 出来れば、火を通さないで翌日くらいに食べられるような 方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • IHクッキングヒーターとトースターレンジの耐年数

    基本的に電子レンジで調理していますが、食パンのトーストができず困ってます。 加熱してふにゃふにゃになったパンを食べているのですが、やはりカリっとしたパンが食べたいです。 そこで、IHクッキングヒーターを買ってフライパンで焼くか 電子レンジとトースターが一体になったトースターレンジを買うか 迷ってます。 我が家の電子レンジは20年現役選手ですが、 IHクッキングヒーターも トースターレンジも どちらも壊れやすいという話をよく聞きます。 そんなに壊れやすいなら、電子レンジのままで焼き物ができる皿を買ったり、ふにゃふにゃのパンのまま食べた方がいいかなって思ってるのですが、

  • 電子レンジの不思議

    蓋付で重ねられる焼き物の小鉢を持っているのですが、先日電子レンジで2段重ねで調理した時に、上の小鉢だけしか温まりませんでした。ためしに3段重ねで調理したところ、今度は1番下の小鉢が温まって1番上の小鉢は冷たいままでした。朝の忙しい時にまとめてレンジで調理できると思っていただけにショックです。(でも収納するにはとても便利です) 電子レンジって不思議です。これってどういうことなんでしょうか?もしかしたら重ねても電子レンジで温められる機種とか方法とかもあるのでしょうか? 良かったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 今日スーパーで買った海老天を、明日おいしく食べるには…?

     知り合いから讃岐うどんの生の真空パックをもらいました。  天どんにしておいしく食べたいな、と思っていたら、今日買い物に行ったスーパーで、少し大きめの海老天を売っていたので買って帰り、とりあえず冷蔵庫に入れました。  明日の昼に食べようと思うのですが、海老天を出来るだけおいしく食べるにはどうしたらいいでしょうか?レンジでチンは衣が水っぽくなるかな?とも思うのですが…。  どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 惣菜パックを電子レンジ

    教えて下さい。 自分は今、一人暮らしをしてるんですが、よくスーパーなどで 焼き魚一匹が入ったパックや、 惣菜が入ったパックなど、 (パックというのは、透明の容器のようなものです。) パックに入った状態のまま、電子レンジでチンすることが多いのですが、それって、電子レンジの熱で、パック(容器)が多少溶けたりなんかして、体に有害な物質が生まれてたりするんですか!? みなさんは、どうしてますか!? ラップに包み換えたり、皿に移し変えたりするほうがいいのでしょうか!? よろしくお願いします。

  • 今日職場で食中毒で救急車で運ばれた人がいました。

    今日職場で食中毒で救急車で運ばれた人がいました。 原因は朝に食べたおにぎりだそうです。私は明日、今日の夕飯の残りの野菜炒めとお肉を冷蔵庫に入れてあるので明日お昼のお弁当に持って行くつもりですが、ご飯は今日炊いたものをすぐに冷凍したものを朝電子レンジでチンして持って行くつもりです。 そして昼にはまた電子レンジでチンします。職場まで自転車で30分。朝9時から昼12時まではクーラーのきいた部屋にお弁当は保存します 食中毒は大丈夫でしょうか 他に何かいい食べ方があればアドバイスください お願いします。ちなみにお肉も野菜も今日買ってきたものです。

  • もう、今日か明日には

    もう、今日か明日には 発送しなければいけない為 至急お願いします(>_<)! ゆうパックとクロネコメール便は どちらのほうが安いのでしょうか? 分厚めなパーカーを発送するんですが 洋服だとなかなか2cm以内は 厳しいのですが、安全でなくて 結構ですので、一番安い送り方 どなたか教えてください! また、ゆうパックやクロネコメール便 以外でもっと安く送れる方法も 知っていたら是非! 回答よろしくお願いします(>_<)