• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JAZZセッション チックコリアのスベインの進行教えて)

JAZZセッションの進行について教えてください

このQ&Aのポイント
  • JAZZセッションの進行について教えてください。セッションの中でスペインのアドリブからの進行が分からないです。
  • また、アドリブを回す度にどこかに戻って同じことをしているようです。最後の4バースでは不明な部分があり、ノンコード部分のレッファレミレシレの扱いも分かりません。
  • さらに、ドラムの演奏時間が他の演奏者よりも長くなる場合もあり、その理由と演奏者がどこに戻るかも分かりません。早く上達したいので、教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

えーと.文字だけだとどう書いたらいいのかなあ. イントロのアランフェスの後は,テーマ部で, [A] ノンコードの「レッファ#レミレシレ・・・」ってところ [B] |G|F#m7|Em7/A7|D7|C#m7-5/F#7|Bm7|B7| [C] ノンコードの「シッミッソファ#レシミ・・・」ってところ [D] |G|G|F#m7|F#m7|Em7|A7|D|G|C#m7-5|F#7|Bm7|B7| [E] |Em7/A7|D|C#m7-5/F#7|Bm| [C] 繰返し で,ここからソロに入ると.基本的にソロパートは[D]パートの繰返し,その後,[D] [E] でテーマ再現,[C] をブリッジにして,[D] の繰返しの次の人のソロ,この繰返しです. 一番最後のソロの後だけは,[D] [E] の再現の後,[A] に戻り,フルコーラステーマ再現というような構成が基本でしょうかね. ソロの間のつなぎのテーマの再現は,毎度 [D] [E] をやるとくどいので,[E] だけとか,[E] もソロに含めてしまって,[C] のブリッジだけにするとか,バリエーションはいろいろあります.

nekorinsan
質問者

お礼

遅くなりました。今しがたようやく理解できました。あさってあわせるので、ギリギリ理解でき助かりました。解説していただかなければ路頭に迷うところでした。遊んできます。

nekorinsan
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。本当にコードまで書いていただいて 丁寧に有難うございます。 今譜面に A B ・・・とふって確かめていますが、理解するのにまだ少し時間がかかり、また、下の欄に後日書き込みいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャズ コード進行 アドリブ

    ジャズギターで質問なのですが、私はアドリブの際にコード進行を見失ってしまうことがしばしばあります。その為、いわゆるコーダルなソロが取れません。なんとなくコード進行を覚えても、コードトーンだけでアドリブを取ると淡白な音になってしまうし・・・・。更に、ここは転調している部分などど記憶していてもそこでパッとフレーズが出ません。 上級者の方ならそのようなことはないのでしょうが、皆さんどのようにしてコード進行を暗譜されていますか?。とにかく弾きまくるとかテンポをスローにするだとか、役割を理解しておくなどの方法しかありませんか? 皆さんの方法論をお聞かせください。

  • JAZZセッション ラスト音の前の名称

    JAZZ初心者、セッション経験半年未満です。 1.JAZZスタンダードセッションで、最後の1小節前に、バッキングがスローダウンしてとまり、フロントが何かフレーズをして「バーン」と全員が音を出して終わる →そのフロントがひとり何かやっている部分には、名称がついているのですか?教えて下さい。 2.また、バックに身振りでやってもあわない時と、スムーズにいくのは、出している音に何か合図的なものを含めて、やらないといけないのでしょうか?身振りだけで通じない時があります。 何かアレにはルールみたいなものがあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 魅せるドラムさばきを・・・。

     最近ドラムを購入しました。毎日練習しているのでエイトビートの基本はできるようになってきました。そこでお願いがあるんですが、かっこいいドラムフレーズ?アレンジ?を教えてください(ここでは表記に無理があるような気もしますが)。  ついでにドラム関連のサイトなんかがあったら教えてください。

  • 手っ取り早くブルースのセッションがしたい

    真剣に音楽をやられてる方からは怒られてしまうかも知れませんが、タイトルの通り小難しいこと抜きにとりあえずブルースのセッションに参加できるようになりたいのです。 私はコレクター的な意味で楽器が好きで、 ギター所有暦は長いのですが腕のほうは「○○練習帳」みたいな教本を一冊通してやった事があるくらいです。 スキルとしてはTAB譜を見て練習すればリズムが悪いなりになんとか弾けるようになるかな~というレベルですが、特定のジャンルのバックグラウンドがなく曲を通して弾いたりアドリブをとったりしたことがないので、どのように演奏するかというイメージが今一つ沸かないような感じです。 ・・・というのが一応前提です。 そんな私が今回職場の方からブルースのセッションに誘われまして、慌てて色々調べたのですが、ブルースは意外に敷居が低そうに思え、参加してみようかと思うようになりました。 で、自分なりにブルースを調べた結果、こんな感じになりました↓。 ・基本的に3コードのブルース進行で演奏される。  ※キーはA、Eがほとんど。  ※それ以外の定番曲をやる場合もあるが   私の場合は初心者なのでそれは考えないことにする。 ・そのコードに合わせて、場合によりイントロ、バッキング、  オブリガート、アドリブソロ、エンディングを演奏する。  ※今回ボーカルは考えない。 ・イントロ、バッキング、オブリガートについては  いくつかのパターンを覚えて  状況に合わせて組み合わせれば何とかなる気がする。 ・アドリブも、各コード上で使えるフレーズを多めにストックして  それを随時つなげて弾けば何とかなると信じたい。 まとめると、 ・パーツを丸暗記して、それをよさげに組み合わせてもう少し長いパーツにする → それを覚えてブルース進行上で自由に使えるようにする → 即席ブルースギタリスト完成! ・・・と、考えています。 なのでこの質問の趣旨としては、 ブルースのバッキングやソロ、ターンアラウンドに使えるフレーズを紹介しているサイト、動画、書籍などをご紹介いただきたい、というのがメインです。 それと、もし上記の私の考えで足りない・間違っている部分があればご指摘頂きたいと思っております。 がんばって勉強したいのでアドバイス願います。

  • チック・コリア。

     チック・コリアで、「絶対聴いておけ」、「これは、絶対はずせない」、「これは、超有名」という作品(アルバム)を教えて下さい。  因みに、Return to Forever名義の作品は、個人的に衝撃を受け全部揃えましたが、他の作品につきましては、どこから聴いていいのか解らず、質問させていただきました。  時代や形態で、作風が変わると思いますが、御回答(アドバイス)よろしくお願いします。

  • アドリブ奏法の仕方

    先ほどもこのカテゴリで質問したばかりで、恐縮です、、、 よく、musichouse的な飲み屋さんで、ピアノやエレピを、アドリブで弾く奏者さんや、バンド等のセッションでアドリブで弾く人がいます。 あのアドリブ奏法というのが、すごくあこがれるのですが、どうやってできるようになってるのでしょうか? 私自身は作曲・アレンジする身なので、コードに沿ったフレーズや伴奏の作りこみは得意ですが、あらかじめ決められたコード進行に沿ってアドリブで演奏する人って、すごくかっこいいです。 なにかコツがあるのでしょうか? それとも今までピアノ等で弾いてきた曲が多いからこそ、そのパターンの蓄積から引き出せるものなのでしょうか? アルペジオ等なら簡単に思いつきますが、コードの前後のつながり等も関係してくるし、そこらへんのノウハウも必要だと思うのです。 詳しい方、あるいはそれができるという方、ぜひよろしくお願いします。

  • Jazzコード理論『The CHICKEN』

    こんにちは。質問を見て下さってありがとうございます。 ジャズスタンダート曲「The Chicken」のコードについて分からない点がありましたので質問します。 コード解析の目的は、アドリブで使えるスケールと部分転調が知りたいからです。 ↓チキンのコード進行↓ |B♭7|%|%|%| |E♭7|%|D7|G7| |...C7..|%|%|%..|| |B♭7|%|%|%..|Repeat ○1~4小節目、B♭7 ダイアトニック・コード理論を当てはめようとしましたが、 頭からくじかれました。 Key=B♭ というのは問題ないですよね? ダイアトニック・コードだとB♭M7の筈ですが、7thになってます。 ○5,6小節目、E♭7 ここでも4度のダイアトニック・コードはE♭M7の筈ですが、7thになってます。 ●1~6小節目はブルースのコード進行? 私はこの2つの疑問をブルースのコード進行に当てはめてみました。 ブルースのコード進行もI7→IV7と続きます。 1小節目から7thで、5小節目も7thです。 だから、ここはブルースでも使える 【マイナーペンタ】もしくは【ブルーノートスケール】で弾けるのではないかと考えました。 どうだと思いますか? ○7~9小節目、|D7|G7|C7| ここが最大の疑問点です。 またもダイアトニック・コードは出て来ません。 ●C7に向かうIIVI? 7thを考えず、ルート音だけを追ってみると、 II→V→Iになっています。 よってC7に向かうIIVIと考えました。 しかし疑問点も多いです。 本当のツー・ファイブ・ワンだったら _ IIm7の筈ですがII7です。 V7はあってますが IM7の筈ですがI7です。 さらにC7はkey=B♭のダイアトニック・コードではありません。_ ここが全くわかりません。 もしツー・ファイブ・ワンだったらCMに転調ということで 7,8小節目は【CMスケール】 ということになりますが、これでいいのでしょうか? ○9~12小節目、C7 ここに関しては何スケールをつかえばいいのか全く検討がつきませんでした。 ジャズのコード理論が分かる方、アドリブの取り方に詳しい方 がおられましたら、どうかご教授よろしくお願いします。 ーーーー質問に至る経緯ーーーー ・私のスペックは、 クラシックのピアノは小さい頃4年間くらいやってました。 ジャズは理論書(最後まで読み通せるジャズ理論の本by宮脇俊郎)を1冊読んだ程度です。 ・大学に入ってジャズサークルに入りました。 早速 課題曲を渡されたのですが、その1つがチキンでした。 ・まず、どうやってアドリブを取るかを決めるためにコード解析をしました。 この曲は部分転調やスケールチェンジをしないとアドリブが弾けない曲 だと思ったからです。 ・コードトーンだけ、や、デタラメに弾く、のも一つのソロであり、正解はないのかもしれませんが、 スケールやコードの進行を踏まえてソロを取りたいので質問しました。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • チック・コリア「スペイン」は

    チック・コリア「スペイン」の最初のテイクは何に収録されていますか? 事情があって急いでいます。ご存知の方、よろしくお願いします。 また、よく「アランフェス交響曲」がイントロに使われますが、これは何か関連、意味があるのですか?

  • アドリブの練習を始めてみて感じる疑問

    以下の2点についてお願いします。 Q1 定年後サックスを始めて5~6年になります。 アドリブに挑戦してみたいと思うのですが、やはり、まずはスケールやコードなど理屈を含めた訓練が必要なんでしょうね。 ただ、ブルースなどの場合、ペンタスケールを使って吹けばコード進行を気にしなくもアドリブOKとか? そこで、ブルース以外の曲、例えばメジャーの曲で途中変調などない場合、ブルースと同じように曲のメジャースケールを中心に平行調のマイナースケールも取り入れたりしてアドリブの真似事をしてみると「違和感」をあまり感じないのですが、こういうのってありなんでしょうか。 Q 2 ある曲のアドリブフレーズの気に入った部分を「耳コピ」しようと思い、できるだけ聞くように心がけているところです。 とりあえず2~4小節くらいを目標にテンポを落として聴きやすくして何とか暗記しようとしていますが、歌を覚えるのとは違ってなかなか暗記できません。効率の良い覚え方なんてあるものでしょうか。 以上、2点よろしくお願いします。

  • コード進行について(2)

    引き続き、aikoの「カブトムシ」に関するコードの質問です。 E♭の曲なのにGが出てくる理由はなんとなく分かったのですが、 そもそもこの質問は、歌いやすくE♭のキーをCに下げるために聞いた質問でした。 そこで本題から入りたいのですが、 最初の前奏部分が E♭→Fm→Gm→Gsus4→G→Cm→F/A→Fm7/B♭ と進行しています。 キーがCのときに、Amへつなぐ前にE7があり、E7へつなぐときはE7sus4が常套句ということなので、 そのまま当てはめて、 C→Dm→Em→Esus4→E→Am→?→Dm/G となりました。 (1)このコードの割り当てであっているのでしょうか? (2)FがE♭のキーで出てきましたが、これはCに下げた場合、何に当てはまるのでしょうか? (3)最後のコードをDm/Gにしてみましたが、実際にGをルート音にしてDmを弾いた場合にしっくりこない感じがします。  実際にどう弾くと、違和感なく弾けるのでしょうか? 譜面がないと分かりにくい質問だと思いますが、 お答えいただけるようでしたら、よろしくお願いします。 あと、Cの曲でなぜEが出てくるのでしょうか?やはり、経過音なのでしょうか? 併せてお答え頂けるとありがたいです。