• ベストアンサー

遺産としてのアクセサリーの査定はどのように?

母が亡くなり、兄と私が、遺産相続することになりました。 母は、私に指輪などを残してくれました。 生前から、全部あなたのために買っておいた、と言ってくれ、一部は、生前にプレゼントされました。(兄はそのことを知りません) 今回、兄は、「生前に貰ったものは、別として、(兄は父のマンションに何年もタダで暮らしていました。)母の宝石を全部公開し、査定する。」といいます。 それなら、「第三者にしてほしい」と言うと、「話し合いでいい」と言います。私は、新しい物より、母が、昔から身につけていたものに、愛着があります。でも、デザインは古いもので、どのように査定・話し合いをすればいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104276
noname#104276
回答No.2

売値です 宝石の価値の場合、母親の形見と云えどもその考慮はされません >兄は、客観的査定でなく、あくまで「話し合い。」と言います。 根拠がない。下手をすると税務署から調査が入る。 税務署から査察が入った場合、一体兄が責任とる覚悟が出来ているのだろうか? 宝石、貴金属類はやたら素人が判断するものではありません 専門家が判断すべきです。 宝石のみ「話し合い」の論理が通れば、不動産、株式、その他すべての価値あるものが「話し合い」の論理がまかり通る 素人(兄)任せではなく、質問者さまが税理士、弁護士を雇い、遺産分割協議書の作成をされることをお勧めします このままだと分割協議書の作成において、まとまるものもまとまらなってしまいます

twayoh
質問者

お礼

ありがとうございました。 問題は、生前にプレゼントされているものもあり、それを盗んだといわれても、いつ貰ったのか証明する手立てもなく・・・・。 兄は、「墓守代」と証して、1千万の相続を母に取り付けています。 (文書として残っているわけではありません) 知り合いの弁護士さんは、宝石に限らず、代理人となってもいいと言ってくださり、「寄与分もしっかり、主張するように。」と助言されました。 しかし、寄与分を主張したり、代理人を立てると、兄を激怒させてしまうような気がして怖いのです。

その他の回答 (3)

noname#104276
noname#104276
回答No.4

当事者同士で話がつかない場合、調停制度を活用するとよいです 調停には、弁護士同伴で行くとよいです http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_03.html 家を相続したくない場合、全て金銭にかえるしかありません 家を売却。現金を相続人間で受け取る。 話がまとまらなければ審判です。 弁護士とよくご相談ください

twayoh
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お互い、少しでも、多くもらいたい・・・というのでもないのですが、男と女、物理的な親からの距離などによって、考え方の「基準」が違うので、客観的な判断を仰ぐのが、よいのでしょうね。 私としては、私たちが育った土地を売り払い、親の住んでいた、家を壊すということは、耐え難いことですが、と言って、いまどき、それを維持するのもかなりの負担を強いられることになります。 家屋は、親が、兄名義にしていますので、そのことも、解決しなければなりません。

noname#104276
noname#104276
回答No.3

今は、さしずめドンパチが始まる前の静けさ、と言ったところでしょうか。 相続が始まり、遺産の取り合いになると、肉親でも骨肉争うこと間違いなし。 争いが後日に始まるか、今から始まるか、の違いだけです。 どの道兄と遺産争いが始まること明々白々ですから、今現在、そんなに兄に気を使うことないのでは? >兄は、「墓守代」と証して、1千万の相続を母に取り付けています。 さて、本当かどうか?極めて疑問。 >問題は、生前にプレゼントされているものもあり、それを盗んだといわれても、いつ貰ったのか証明する手立てもなく・・・・。 兄は盗んだという。自分は貰ったという。 これじゃあ、いつまで経っても平行線。 盗んだ、というのは聞き捨てならない。 因みに、仮に親族間で例え盗みを犯そうが、親族間相盗で、罪にすらならない。 >寄与分を主張したり、代理人を立てると、兄を激怒させてしまうような気がして怖いのです。 どの道、既に争いが始まる兆候が出ています。 相続が終われば、幾ら兄弟と云えども赤の他人になってしまうものです。 兄が激怒する・・・・別に構わないと思いますよ。 代理人を立てようが立てまいが、人間、いざカネの話になると本性が現れるものですから。 ここは、全て弁護士に正式依頼をし、あとは先生に任せるのが常道です。そもそも弁護士は、このようなトラブルには慣れていますから。 また、その為の弁護士、っと言うものです。 そんなに兄に気を使うこともないでしょう。 相続が終われば、兄弟と云えどもおそらく赤の他人化するものですから。 弁護士に正式依頼をした後、相続が終わるまで、兄の顔を見ることはありませんよ(窓口は全て弁護士となり、弁護士を通して質問者様に話が行きます)。 仮に、兄が激怒したところで、質問者様が激怒した兄の顔を見ることはありません

twayoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 争いは避けられないのでしょうか? 母の「家を残して欲しい。」という願いのためにも、家を相続しようかと思ったりもしましたが、兄が、ここまで、自分の意思を示さず、「節税対策」も採らせてもらえず、細かいアクセサリーのことなどを言い出したので、家の相続もしたくないと思うようになりました。 車で1時間近くかかる病院に通う私のことを「毎日気の毒・・・」と力のない字で、ノートに書きしるしてくれた母の願いは、聞いてあげたいとは思いますが、その想いだけでは、どうにもならないようです。

twayoh
質問者

補足

すみません。 ちょっと先走りすぎました。 「盗んだ」といわれた訳ではありませんが、もしそう言われたら、潔白を証明できないということです。 そして、「墓守代」は、私の目の前で兄が母に取り付けたことであり、私は、黙っていました。それなりのことをしてくれるのなら・・・と思ったのです。 争いたくないというのは、私の願いですが、兄が、こんなに、アクセサリーに興味を持つとは思いませんでした。 兄が、土地、家を継ぐものと思い、今まで、育ってきました。 親もそのつもりであることを教えられてきました。 でも、ここに来て「僕は相続しない」と言い出したのです。

noname#104276
noname#104276
回答No.1

宝石屋へ行って査定してもらうといいです デザインが古ければ、その宝石は安い価格しかつきません

twayoh
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。 もし、そうだとすると、買取値段ですか?それとも売値? ただ、兄は、客観的査定でなく、あくまで「話し合い。」と言います。

関連するQ&A

  • 生前の遺産相続について

    父が亡くなってまだ半年もたちません。 父の遺産(と言っても大変な金額ではないのですが)はすべて母が相続しました。 その母の遺産相続人は兄、姉、私の3人です。 私と姉は遺産をあてにしたこともなく(あてにするほど遺産はないのですが)、母も64歳。今後の不安もあるでしょうし、せめて多少の遺産だけでもあれば母も安心だろうと思っていました。 しかし突然、兄が生前に遺産を相続させてほしいと言い出したのです。 いくつかの不動産があり、母名義になっている預貯金などあるのですが兄が特に欲しがっているのは、アパートです。「当然、家賃収入も俺のものだから。」と母に言ったらしく、母も戸惑ったようです。 兄は以前、女性問題、借金問題で父母に総額5000万程度の出費をさせています。孫のためだと父母は黙って出したのですが、こんな兄のことです。姉は、「きっと遺産を今もらったとしても、母が本当に数万の年金しか収入がなくなるまで、せびってくるはずだ」と言っています。私もこれには同意見です。母を守るためにも(姉も遺産については全くあてにしていません)、兄の思惑を阻止したいと考えています。 母も今回の兄の申し出を受けるつもりはないのですが、母自身が兄の説得に流されるかもしれないと不安になっているのです。事実、兄は口が上手く、まるめこまれてしまう可能性があるのです。 母も姉も「ここは3人で団結して頑張ろう」と言っています。 生前の相続となれば、当人同士(母と兄)だけの同意で相続できるものなのでしょうか。もしも、私や姉の知らないうちに、母をうまく説得し、知らぬ間に相続されていたら・・・・と思うと、心配です。母もこの点をとても心配しているのです。 当人同士だけの同意で、私と姉の承諾なしに相続できるものなのでしょうか。

  • 遺産を独り占めしたい!

    遺産相続のお悩みが多いですよね そこで気になったのですが、普通の家庭(父・母・兄・妹)で父が亡くなった場合、兄が普通よりも多く相続できる悪知恵がありましたら教えてください 普通に考えたら母が1/2、兄妹がそれぞれ1/4ずつですよね 思いつくのは ・遺言書を書かせる、遺産の半分は好きにできると思うので→兄に1/2、母に1/4、兄にさらに1/8、妹に1/8 ・生前贈与をこっそり受ける こんなものでしょうか?? あちこちで揉めていますので揉めないように対策でも練れればいいのに、、、という気持ちで興味本位で聞いております 今回は父の遺産ということで例を出しましたが、祖父などでも構いませんので、実際にあった悪知恵をお聞かせ願いたいと思います ※ちなみに私に遺産を残してくれるような親族はおりません、あくまで興味本位の質問です 困ってはおりませんのでゆるい回答でも歓迎です

  • 遺産0で特別受益だけ分配する事は可能ですか

    死亡した母と兄弟3人です。 母生前の扶養は兄弟で同じ期間づつ見ました。 死亡時点は弟が扶養していました。 母は公務員だったので年金もあり生活費には不自由はありませんでしたが晩年は弟が貯金も引き出し死亡時点では遺産はほぼ0です。 母が兄と同居中に母名義の株券(300万程度)がなくなっています。 この株券は兄に名義変更されているに違いないのですが兄は生前贈与を否定し、母と相談して母の為に使ったといいはります。 ここで二つ質問があります。 1.母から兄へ株券の名義変更を証明するために兄の資産を公開させる方法がありましょうか 2.仮に株券が生前贈与だった場合、遺産0なので、株券の引き戻し300万を相続財産として計算して弟は遺留分を兄に請求することは出来るのでしょうか。

  • 相続した遺産の内訳について知りたいのですが

    父は幼いときに亡くなっていたのですが、 数ヶ月前に母も亡くなり、兄と母の遺産を分けたのですが、 遺産分配について兄が 「遺産の分配については俺がまとめる、俺は長男だし、  大学の法科も出ているので、俺がやったほうがいいだろう。」 と言われ、実際に私は何をどうしたらいいのかさっぱり分からなかったため、 兄にすべてを任せて、 数ヵ月後、私が相続する分の金額を私の銀行口座に兄が振り込みました。 遺産ですが、母が暮らしていた家は、「兄名義の土地の上に建てられた母名義の家」だったか、「母名義の土地の上に建てられた兄名義の家」だったかどちらか覚えていないのですが、兄いわく、 「遺産として、土地の価値に相当する金額をお前に渡す。」 とのことでした。 現金としてはいくつかの金融機関の通帳も印鑑も生前母が寝たきりになっているときから、 兄が管理していて、私が相続する分を渡すとのことでした。 しかし、私が現在把握しているのは兄に振り込まれた相続した遺産の合計金額だけで、 母が一体どれだけの遺産を持っていたのかまったく分かりません。 遺産は何がどれだけあって、どのような計算式を立ててはじき出した金額なのかを知りたかったので。 私は兄に「遺産の内訳を教えてください。」と言ったところ、 「どんな内訳だ?高卒のくせに何を言ってるんだ!」 と煙に巻かれてしまいました。 法律用語を知らないので、遺産はどのような名称で定義づけられているのか分からず、 何を言っても軽くあしらわれております。 どのように言ったらよいでしょうか。

  • 遺産相続

    母が亡くなり、兄と二人で相続します。 母は生前に遺言書を作成していたようで、公正証書遺言があります。 ただ、遺言書の話は母が亡くなって私は初めて知りました。(兄は母と同居していたので、そのことは知っていました。私は別のところに居住) 遺言書には預貯金は全て私、次男に、土地、家屋(現在、兄夫婦が居住)は兄に相続すると、記入しています。 預貯金は多くても数百万円です。家屋は古くて価値は有りませんが、土地は時価 5,500万円ほどになるかと思います。現在、土地の登記は3分の1が兄、3分の2は母になっています。 兄にはこの内容は受け入れられないと話しており(私の希望は遺産の土地、家屋を売却して、現金化して、分配希望)話し合う余地はあるのですが、下記の点で質問したいと思います。 1.この公正証書の通り、遺言を実行しなけれなりませか?   もし、そうであれば、いったん実行して、その後、再び、兄と別の分配をすることを   考えています。 2.この公正証書を全く無視して兄との話し合いで決めた通り遺産相続はできますか?   その場合、後で法的に問題なることはありませんか? 3.この公正証書が無視できなければ、無効にすることはできますか?   その方法は? 4. この公正証書を実行するにしても多額の費用を銀行に支払う必要が有るようなのですが   銀行には無駄な費用を支払いたくありません。   どうすれば、費用が掛からずに遺産相続できますか?(相続税は別です)

  • 遺産相続について 

    私の母が他界する数年前に(父は更に以前に既に他界) 私の兄が私の母の通帳の名義を 私の兄の名義に名義変更しました。 理由は「母は痴呆が進んでいる為長男である自分(私の兄)が通帳を管理する」 というものです。 (その際先に母が兄に打診したのか先に兄が母に承諾を得て行ったのかは定かではありません) そして先日母が他界した現在。 兄:「数年前に母の通帳の名義を自分(私の兄)に変更したので    自分以外にこの通帳を管理する権限はない」 弟:「そうなん?。ということは母の遺産は全て兄が相続したことになるの?    だとしたら僕ら(私の弟と私)には相続する権限は無いの?」 私:「いやいやいやそれは単に母の通帳の名義を兄に変更したというだけで    母の遺産を兄が相続したことにはならないんじゃない?」 兄:「いやいや名義変更するときにおまえら兄弟に言ったはずだぞ!」 私:「いやいや相続というのは大まかには    ・法定相続  ・遺言による相続 ・分割協議による相続    のどれかになるはずで「言った」事は相続とはなんら関係ないと思うのだが」 弟:「遺言状はあるの?」 兄:「・・・無い。でも母は生前オレに遺産を託すと言ってたぞ」 私:「でも書面としての遺言状は無いんよね?」 兄:「・・・無い。でも母は生前・・」 私・弟:「ということはこれから法定相続か分割協議による相続をすればいい」 兄:「なにを言うか!オレの名義になったからオレにしか権限はないんじゃ!!」 以上をまとめますと (1):母他界前に母の通帳の名義を兄に変更 (2):遺言状は無い(但し口頭で遺言的なものはあったかもしれない) (3):オレに通帳の名義が移った時点でオレのものだと主張する兄 (4):(3)はおかしい。法定相続か分割協議による相続をしろと主張する私と弟。 で、質問ですが 私と弟及び兄のどちらが法的に正しいでしょうか? ちなみにこのまま兄が法的に(3)を主張しつづけられるかどうかは別として 少なくとも母が他界した1年以内に「遺留分減殺請求(法的相続分の半分しかもらえないが)」を兄に対して 行おうかと考えております。できれば「遺留分減殺請求」をせずとも 解決できればよいと思っております。

  • 遺産相続

    遺産相続で困っております。先日、父が急死し相続問題が発生して相続人は兄と私の二人です。兄との話し合いで一応すべての財産は折半と言うことになりましたが、こちらが遠方のため財産の内容が把握出来ず困ってます。今のところ銀行預金通帳が一冊しかなく考えられません。生前の父の生活と言動から見て配偶者も12年前に亡くなり預金があると思われます。生前の父の話からも兄の家族等に名前を振り分けて預金してる可能性があると思われます。こういう場合、折半と話がしてあっても、あくまで父の名前の預金だけを折半にする方向に持って行きそうで何とか全額を折半に出来る方法はありませんか?宜しくお願いします。

  • 遺産相続の方法について

    二ヶ月前、父が他界し、遺産相続について悩んでいます。似たような経験の方、いらっしゃいましたらアドバイスを下さい。  相続人:母、兄、弟(私)の3名  遺産:土地、現金など総額4,000万円  相続税:2015年の税制改正でも課税対象にならない 私:課税対象になる金額では無いので、全額を母のものにすれば良いと考えている 兄:もし、高齢のお爺さん(母の実父、101歳)が無くなった時に例えば2,000万円相続すれば   母の資産が6,000万円となり、母のもしもの場合に課税対象となってしまう。   なので今のうちから3人で分けておけば良い、しかし、必要な時は母さんが使えば良い   と考えている(通帳も母に預けておく) 母としては父が亡くなったショックもまだ癒せていない状態で、兄に「遺産を今、分けよう」と言われ、不信感を持っています。 私は、父の遺産についてはすべて母名義に変更し、その後、税金が掛からないように 少しずつ生前贈与してもらう方が、母の気持ちを考えてもベターだと考えています。 どのようにすれば、節税と母の気持ちのバランスがうまく取れるでしょうか? お爺さんの遺産がもっと多い可能性もありますが、その場合はやはり兄の言う通り 先に分けておくべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続をスムーズに進めたいのですが・・・

    母が無くなりまして(父は既に死亡)、その子供である兄と私が遺産相続するのですが、少し揉めております。 遺産は僅かな田舎の土地と母が慎ましく生活して貯めた預金のみです。 兄の主張では預金は兄が全て貰い、土地は兄と私とで半分ずつにしようとの提示なのですが、兄が年老いた母の世話を特にしていたわけでもなく、多く相続するような理由もないため、私としては法律の比率どおり全て半分ずつにして公平に相続したいと考えています。 しかし、母の預金通帳は兄が全て持って行ってしまっており、兄が預金額を教えないため正確な預金額はわかりません(以前私が母の通帳を預かり入出金の管理をしていましたので推定ですが預金は1~2千万円くらいだと思います)。 ちなみに土地の価値は500万円程度です。 私としては遺産がどれだけあるのかを明確にし、法にのっとって公平な相続がしたいと思っていますし、こういうことはいつまでも長引かせずに早く片付けたいことだと考えています。 相続金額も少なく、ごく一般的で単純な相続だと思うのですが、兄のほうがなかなか動かないため話しが進みません。 遺産を明確にし、相続を早く済ませる方法があればご教示下さい。

  • 遺産相続について

     遺産分割及び生前贈与について教えてください。 家族構成は父(7年前に他界)母 兄 私(次男)。私(配偶者と子供なし)と母は一軒家に同居しています。(不動産や預貯金などすべて、父死亡時に母が相続)兄は家族持ちで他の地で生活。  私を中心に書かせていただきますので゛わかりずらいかもしれませんがお許しください。 父が他界した時に遺産分割協議を行い、すべて母が相続することになりました。移転登記も済ませています。  ところが、不動産に関しては母親でなく私が相続したほうがいいのでは、とよく言われていました。順番からすると親が先に逝くのだからまた移転登記をすることになり、あげくに兄と争いごとになりかねないからだと。母もそのほうがいいのではと言っていました。  このままだと母が逝ったとき、今住んでいるところにそのまま住めるんでしょうか。(そのまま私が相続)それとも分割することになり、相当額の半分を金で兄に渡すことになるのでしょうか。もしそうだとして、そのままそこに住み続けたい場合はどうしたらよいでしょうか。  だいぶ長くなってしまいました、申し訳ありません。よろしくお願いします。