家賃収入の青色申告に必要な通帳コピーと住民票

このQ&Aのポイント
  • 家賃収入を青色申告する際には、通帳コピーと住民票の提出が必要ですか?大家の知識がないため、質問いたします。
  • 2世帯住宅の改装が終わり、家賃収入を得るために青色申告を考えています。通帳に振り込まずに家賃を手渡している場合でも、収支内訳表に計上する必要があるのでしょうか?
  • また、住民税のこともあるため、同居人と別世帯の住所の登録方法について教えてください。契約をするのに青色申告の手続きが必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

家賃収入を青色申告する時、通帳コピーと住民票も必要ですか?

急に家を貸すことになり、大家の知識がないもので、取り急ぎご相談するに至りました。つたない素人質問で恐縮ですが回答をお願いいたします。 先日、2世帯住宅の全面改装が終わり、工事費や設備費等に大金を支出してしまいました。 早速、家賃収入を得るためには12月までの領収書なら有効で、経費を差し引いて赤字になっても青色申告するのがよい。と知り、果たして間に合うものか焦っております。 貸す形は…借主が2人 (1)母屋世帯に同居する人 (2)もう1世帯に1人(これから募集する) (1)の「同居する人の計上について」お教えください ・家賃を手渡しで受け取っていた場合でも、収支内訳表に計上してあればよいでしょうか?(通帳に振り込んでいない) ・母屋世帯と同居する人は同一生計ではないため、住民税のこともあり、それぞれ世帯主として登録するには…母屋の住所〇-〇-〇 同居人の住所〇-〇-〇-1 として登録してよいでしょうか? (別世帯は〇-〇-〇-2として貸す予定) ・青色に手続きをしてから?のようですが… となると12月中に契約するのは難しいのでしょうか?可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>工事費や設備費等に大金を支出… >経費を差し引いて赤字になっても… 10万円を超える支出は原則として減価償却資産であり、取得年に一括して経費になるわけではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm >家賃を手渡しで受け取っていた場合でも… 手渡しがだめで振込でなければならないという決め事はありません。 コクヨやヒサゴなど市販の複写式領収証を 1冊買ってきて、控えを必ず残しておくようにします。 >母屋の住所〇-〇-〇 同居人の住所〇-〇-〇-1 として登録してよいでしょうか… 住居表示を、勝手に子番号を付けたりしてはいけません。 市役所の指示に従ってください。 >青色に手続きをしてから?のようですが… 青色申告申請願いは、開業から 2ヶ月以内に提出します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm >となると12月中に契約するのは難しいのでしょうか?可能でしょうか… 母屋部分開業から既に 2ヶ月以上経っているとしても、白色申告する分には支障ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

minoriaao
質問者

お礼

早速のわかりやすいご回答に気持ちに余裕がでてきました。 子番号..納得です(照臭)  有難うございました。

関連するQ&A

  • ローンが家賃収入より多い場合は青色申告必要?

    10年位前にマンションを購入しました。 6年前に会社から転勤を命じられ現在マンションは人に貸しています。 年間の支払のローンと固定資産税を足して12ヶ月で割ると9万円程になりますが 借り手が中々見つからず赤字承知の上で7万5千円で貸しています。 家賃収入があるので青色申告が必要だと言われる人と、赤字だから必要ないという人がいて よくわからないので昨年は青色申告してみましたが逆に税金?を多く払う羽目になりました。 ローンは定年まで(後17年)は続くので収支の逆転現象は起きそうにありません。 やはり青色申告したほうが良いのでしょうか。 また税金が帰ってくる申請方法はあるのでしょうか。 青色申告というものがまだ理解できていないので的外れな質問をしているかもしれませんが どうかよろしくお願いたします。

  • 家賃収入の青色申告について

    給与所得者で家賃収入が月14万円ほどあります。いままでは確定申告をしていました。青色申告のメリットを教えてください。

  • 青色申告 光熱費について

    今年分から青色申告をしようと思っています。 収入が少なく、親と同居しながら自宅で個人事業をしています。 そこで質問ですが 親と生計を一にしている場合、家賃は計上できないと聞きますが 光熱費やネット代は事業分として何%か計上していいのでしょうか? そして計上していい場合、電気代などの請求書をとっておけば大丈夫でしょうか?

  • 青色申告の家賃

    アフィリエイトで副業をしています 青色申告はしていますが、その際の家賃の経費計上について質問です 通常は副業分で使用した割合が経費になるのですが アフィリとなると、PC周りと書類程度ですよね? ただ、時間はかなり使用しています 質問したいのは、家にいる時の約半分は副業の時間です (PCの前に座って作業) この時間も割合として認められるのでしょうか?

  • 不動産収入の青色申告

    昨年、自己資金+親からの借入で投資用にマンションを購入しました。 現在、家賃収入を得ながら、毎月親への返済をしています。 (契約書も交わしております。) この場合、青色申告時には、管理費+修繕積立金のほかに、 親への月々の返済金も経費として計上しても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 低収入の青色申告

    私は在宅というか自由業で教材を執筆・校正しています。 体力に問題があり去年の収入は恥ずかしながら50万円程でした。実家で両親のすねをかじって暮らしている状態です。 50万では税金はないだろうと鷹をくくって、必要経費のレシートもまとめないで申告に行ったところ、税金がかかってしまいました。(国民年金は父の控除に充てた) 今年は多分80万程になるので、焦って色々調べたところ青色申告をするといいのかと思いましたが(65万の控除)、 「収入が低いと青色にするメリットはそんなにない」とも聞きます。 また事業を始めてから2ヶ月以内に開業届けを出さないといけないとも聞きます。 私がこの仕事を在宅で始めたのは教材関係の会社のアルバイトをしていた3年程前で、その後交通事故に遭ったりして1年ほど無収入ですごし、去年の1月から仕事の依頼が来るようになり自然と在宅の仕事が始まった…、すると体力的に調節もできるし会社でのやっつけ作業とは違い時間をかけて丁寧な仕事することもできる、それでなんとかこの形で生計を立てられるところまで持っていこうと思い始めた、という感じでいつが開業した日かはっきりしません。 事業を開業したというより「内職で校正をしている」感じもしますが複数の会社から仕事を請けているので家内労働者等の特例にならなそうです。 質問 1:80万ぐらいでも青色申告をした方がいいのか。 2:白色のままの場合、通信費や電気代や地代も含めて60万ぐらい計上してもおかしくないのか。 3:事業開始を今年の1月28日です、と言って来週明け28日(月)に開業届けを出してもいいのか。(そうすれば1月分のレシートを経費に入れられるような気がするので。) 4:それはだめで3月28日開業になってしまう場合、1月~2月の経費は計上できないのか。 何卒よろしくお願いします。

  • 青色申告できますか

    青色申告をして少しでも節税できるのかと思ってご相談です。 イベントのディレクターをやっております。 形態は、事務所に所属し、事務所から紹介を受けたイベントのディレクタをしております。 ギャラは一日いくらというかたちで、月ごとにいただいておりますが、 派遣社員とか契約社員という形ではありません 派遣スタッフという形が近いかもです。 去年の収入は確定申告でしたのですが、思った以上に国保がきてしまったので できればすぐに開業届け、青色申告の申請書をだし、交通費や携帯代、家賃の按分分を 経費で計上したいのですが、私みたいな形態でも青色申告は大丈夫でしょうか。

  • 青色申告の帳簿について

    父親から譲りうけたアパートの収入が200万弱あります。青色申告をして税金はごまかすことなく払っています。 帳簿は規定ものを使ってましたが、現在は夫婦共働きで非常に忙しく、パソコンで自分で簡単に作った収支表と領収書のみで申告を続けています。 税務署が調査とかに来たりしたらなにか言われるのではないかと不安です。 白色に変えたほうが簡単なのかな?とも思っています。 青色申告ってとてもめんどくさいしわかりにくいと思うのですが・・・ これくらいの家賃収入でもやはりきちんとした帳簿をつけないといけないんですか? 自己作成簡単帳簿ではだめですか?

  • 青色申告、控除は受けられますか?

    母が中古住宅を保有しており(2世帯居住可能)、本人は居住しておりませんが 子供2人がそれぞれ入居し母へ家賃を入れています。 去年外壁塗装と水回りリフォームを行ったため、その代金が家賃収入を上回りました。 (約築30年で水回りリフォームはしないと居住不可の状態) このような場合、 1)青色申告で赤字と計上し、10万控除は受けられない 2)その赤字金額分はパート収入と相殺できる 3)築30年のため、減価償却はできない(木造モルタル) この考えは正しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告について

    母はアパート経営で青色申告をしています 一昨年、知り合いの法人から頼み込まれ、年利2パーセントで600万円の事業資金を貸し出し、契約書と40回での返済計画書を受領しました。 しかし、1回の返済もないまま、去年3月に破産してしまい、債権届を出しましたが配当金がまったくありませんでした。 これは青色申告の貸し倒れに計上できるのでしょうか・・・ 青色申告は、毎年素人の私が提出しています