• ベストアンサー

電気自動車(EV)用の電力供給は大丈夫?

エコへの関心が高まり、ガソリン車からハイブリッド車、プラグインハイブリッド、電気自動車への変化が起きてくるようです。電気自動車が今のガソリン車並みに普及するのはまだまだ先だと思いますが、現在のガソリン車がすべて電気自動車に置き換わるとするとそのための電力供給は大丈夫なのでしょうか? 原子力発電所をいくつも追加して造るということになるのではないでしょうか?

  • -kazu
  • お礼率81% (9/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.3

このような問題は具体的な具体的な数字で議論しなければ意味がありません。 三菱の電気自動車アイミーブは1kWhで10km走ります。 これは軽自動車なので、普通自動車で考えて、5km/kWhとします。年間1万km走行するとすれば、年間電力量は2000kWhとなります。 国内の乗用車保有台数は6000万台弱で、すべてが電気自動車として年間1万km走行するとその電力量は1200億kwhです。 日本の総電力量は1兆kwhほどなので、12%ほどになります。 これはあくまでも概算ですが、なんとかなると思います。

-kazu
質問者

お礼

精度は置いとくとして、このように具体的に説明して頂くとイメージが掴み易いです。ありがとうございます。 総電力量の12%の増加が現在の余力で対応できるのか、どうか? 私は良くわかりませんが、2倍や3倍になるのではないことは良くわかりました。

その他の回答 (4)

  • poohhoop
  • ベストアンサー率53% (120/226)
回答No.5

仮に7,500万台(現在の日本の自動車台数)の電気自動車が普及したとすると。 充電に必要な電源を3.0kW(iMIVEはこんなもん)とすると 約2,250万kWの発電所は必要となります。 ただし、7500万台が全て毎日稼動して毎日フル充電するはずがありませんので。1/3くらいと想定すると、750万kWです。 これは最大規模の原子力発電所6基分ほどになります。 ただし、最も多く電気を使う夏季でも昼と夜の電力需要の差は900万kWあります。 現状で全てが電気自動車になったとしても夜間電力を使用するようにすれば発電所は新たに必要ないということになります。

参考URL:
http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm
-kazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.3のご回答同様に、具体的に数値で説明いただき、非常にわかりやすいです。 ただ、No.3回答が電力量(kWh)で計算されておられるのに対して、電力(kW)で計算されていますが、これは、同じと考えていいのでしょうか? 時間当たりの使用量ではなく、総使用量の評価をするのであれば、電力量での評価が必要ではないかと思うのですが・・・?

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.4

発電所の増設は判りませんが、エネルギー収支としては自動車で直接使っていた燃料を発電所で電気に変えることを考えると、ガソリン車よりも効率よくエネルギーを使える分、有利になるはずです。 更に、回生技術が進んでくれば更に効率は上がり、その他の電気機器の省エネ技術と相まって、電力事情がひっ迫するようなことは無いと思っています。 回生:ガソリン車の減速は、ブレーキで運動エネルギーを熱エネルギーに変換して捨てるだけだったが、モーターでは減速時に発電機として動作させ、エネルギー回収出来る

-kazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 効率よく利用すると言う技術はますます進歩するでしょうね。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 電気自動車のエネルギーを太陽光発電から供給したり、風力や水素系の 燃料電池や小河川や上下水道施設を利用したマイクロ水力発電なども 利用すると考えれば、それほど悲観すること無いと思います。また、 原子力発電所が建設できなければ、火力発電所になってしまい、それこそ 人類は温暖化現象で相当生活が厳しくなりますね。  電気自動車が適用できる車種は10tクラスの大型車や重機、建設機械は 直ぐには難しいでしょうし、バスも難しいかも。こう考えれば直ぐに 電気自動車だらけになるというのも非現実的じゃないでしょうか。また、 電気自動車の実用化で産業構造が変わってしまい、今ある産業のうち 不要になるものはスクラップされてしまうので、そこで使っている電気は 不要になり、需給状況は何となく収まりが出てくるのではと勝手に思って います。

-kazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ooi_ochaさんのご意見は問題にならないだろうと言うご意見ですね。 ご回答いただいた2つは見解が分かれてますね・・・

回答No.1

そりゃ、当然の成り行きです。 エコ・エコって言うけど、 トータルでどうなるのか考えないといけません。 みんな目先のことばっかり考えてるよね。 世の中のほとんどの車が電気自動車になった暁には、 電気使用量に重い税金を掛けるようになるのは必至でしょう・・・。

-kazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 pilotpowerさんはやはり電力需要は厳しくなると言うご意見ですね。

関連するQ&A

  • 【日本はEV車(電気自動車)が普及すると電力不足に

    【日本はEV車(電気自動車)が普及すると電力不足になりますか?】それとも今の発電設備の余力分だけで全て電気自動車にガソリン車が入れ替わっても耐えられる発電量を有しているのでしょうか?あと原発を何基新設したら電気自動車の全電力を賄える試算なのか教えてください。電気自動車も普及していないのに節電を呼びかけている日本は電気自動車化はやめておいた方が良いのでは?

  • 電力の供給について

    日頃原子力発電から供給されている電気で生活しているので今回の事も文句を 言える立場にはありませんが、電力(電気)の供給について質問です。 東日本で電力不足になったときに西日本からの電力を送れないと聞きました。 これはヘルツの違い?で供給しようにも大型の変圧設備が3箇所くらいしかなく できないと聞きましたが・・・それじゃあ今後のことですが今回の事を教訓に 西から東へ東から西へと電力を送電できるように大型の変圧設備を造れば いいのじゃないの?と思うわけなのですが・・・そういう必要もないのでしょうか?

  • 電気自動車

    電気自動車はエコな車として注目されていますが、電気を作るため火力発電が必要ですよね?二酸化炭素は実際減るのでしょうか? 原子力にしろ埋め立て問題もあるし・・・実際問題電気自動車は本当にエコなのか、二酸化炭素は減るのかご意見よろしくお願いいたします。

  • 電気自動車について

    最近、ハイブリッドカーが大人気ですが、電気自動車も確立されつつあります。現在、ガソリン車に乗っていますが、次買い換えるとき(3~5年後)にはできれば電気自動車にしたいと思っていますが、その頃には普及しているのでしょうか?やはりまだハイブリッドカーの時代が根付いているのでしょうか?詳しい方ご意見お願いします。

  • 電気自動車は排気ガスを出さずにクリーンで環境に優しいというテレビ番組の

    電気自動車は排気ガスを出さずにクリーンで環境に優しいというテレビ番組の特集や新聞の記事などがあります。しかしながら、私には電気自動車が本当に環境に優しくすばらしい物だとは思えません。 今、日本の自動車はガソリン車が主流ですがそれらが電気自動車に置き換わった場合、大量の電気が必要になってきます。日本の電気は主に火力発電、原子力発電、、水力発電で発電されている様ですが、電力消費が増えますとそれら発電所の発電量を増やす必要があります。しかしながら、火力発電は大量の二酸化炭素を排出し大気汚染の問題があります。原子力発電はとても危険な物で核廃棄物をだしたり、ソ連のチェルノブイリの様に暴走したり、北朝鮮からミサイルが飛んできたり、テロリストに襲撃されたりといった可能性を考えるとあまりお勧めできるものではないと思います。水力発電は川の生態系を崩すわりには発電料は多くありません。他には波力発電、風力発電、地熱発電などがある様ですが、それらの発電量は微々たる物です。 つまり、電気自動車自体は排気ガスを出さずにエコで環境に優しいのかもしれませんが、電気そのものを作る行為が環境に悪かったり危険だったりと思うのです。これってすごく矛盾していると思いませんか? 電気自動車、ガソリン車、ディーゼル車以上に環境に優しい車があります。それはガス車です。ガス車は有害なガスや物質をほとんど排出しないといわれています。それなのになぜ日本は環境に優しいガス車を無視して電気自動車を普及させようとするのでしょうか?一部企業やタクシーなどはガス車を使っていますが、電気自動車やガソリン車よりもガス車が普及する様な政策を国は実施するべきなのではと思うのですが・・・。もちろん、ガスも有限の燃料ですが、ガスの埋蔵がなくなってから電気自動車に移行してもよい様な気がします。みなさんはどう思われますか? 他にもよく分かりませんがバイオ燃料とかアルコール燃料とかいうのもある様です。

  • 電気自動車とハイブリッドについて

    電気自動車は現在のところ電池の価格も高いことからあまり普及していません それを補うように現在主流のハイブリッド車が生産されているようですが そこで質問ですが 現在発売されているハイブリッド車はエンジンにモーターを付属させるような形式が主流の様ですが、私にはこの方式にメーカーがこだわる理由が今一つ分かりません たとえば、電気自動車普及への一番のネックが電池であるのなら ハイブリッド車の方式の一つとして、発電機を回すだけのためのエンジンと云うのはどうなのでしょう? 近い将来より効率が良く安い電池が量産されるようになったら エンジンと燃料タンクのスペースを電池に置き換える設計をしてみるとか 単純に発電機を回すためだけのエンジンにすればより将来普及されるであろう 電気自動車に近い設計思想が採用できると思うのですが また、素人考えでは発電のためだけのエンジンのほうが常用回転域も狭くなるであろうから 効率よくガソリンの消費を抑えられるのではないだろうかと常々思っています 機械のことをろくに知らない素人なのでとんでもなく的外れな質問かも知れませんが この方面に詳しい方がおられるようなら是非ご回答いただければ幸いです

  • 電気自動車について

    電気自動車、購入を検討しようと考えてますか? 私は今はありません。 価格も高く、普及されていないからです。車重もガソリン車と比べると重たい事もあり、エコとはいえないと感じております。 宜しくお願い致します。

  • 電気自動車が普及したら発電所も増える?

    今後 電気自動車 電池自動車が主流になるといわれてますが、電気の生産?は足りるのですか?何万台とか何十万台とかになったら発電所も 原子力発電所をいくつか増やすのですか?発電所1箇所作るのに何年位かかるのでしょうか?電気自動車の普及はほんとに可能なことと思いますか?

  • 電力供給について

    東日本大震災に伴い、原子力発電所がほとんど停止しています。にも関わらず、発電所の定期点検(定修工事)は予定通り実施されております。こういう出資に対し、皆さんどうお考えですか?火力発電(ガスタービン含む)、水力発電では電力需要(電力供給単価が高い)に限界があり、どんどん国民の支出を圧迫していますし、一方では原子力発電所はストレステスト実施結果が良ければ稼動する言われていますし、何が何だかわかりません。詳しい方教えてください。

  • 電気自動車のエネルギー源は?

    電気自動車のエネルギー源は? 電気自動車が石油燃料より環境的には優れていることはよく理解できます。 優れた面だけ論じられていますがしかし、発電→送電→充電という過程において「損失」というのもあるわけですね。 電気自動車を一定の距離を走らせるには、従来の石油燃料式と電気自動車を比べると前者のほうが効率がいいのではないか、私はそのように理解しています。 例えば2000ccクラスのガソリン車を100kmの距離を走らせるに(計算し易いよう)10リッターのガソリンが必要とします。 同等クラスの電気自動車を100km走らせる為の電力量、発電→送電→充電…。 これに要するエネルギーはどれ位必要なのでしょうか? たった10リッターのガソリンで発電しても電気自動車を100kmは走らすことは出来ないと思います。 ま、現代は原子力発電ですから、石油燃料で発電で換算というのは現実的でないしょうけれど。 将来、電気自動車が主流になって発電が間に合うのか、そのエネルギー源をどう確保するのか、疑問に思ったのでここで質問させていただきました。