• 締切済み

デフレ宣言?

いろいろ調べてみたのですが、いまいちわからないので質問させて頂きます。 政府が「デフレ宣言」をしたということですが、デフレをわざわざ宣言する意味があるのでしょうか?そもそも宣言することで何かメリットがあるのでしょうか? 宣言されなくてもすでに「知ってるよ!」と思うのですが・・・

みんなの回答

  • akik
  • ベストアンサー率33% (93/277)
回答No.3

補足説明として、 政府関係者、日銀関係者はデフレを宣言して いません。記者会見の内容をマスコミが デフレである、と報道しただけのことです。 平成になってから、日本経済はデフレを被って いる。そして、デフレからの脱却を宣言しない まま、マスコミが再びデフレを宣言する滑稽さ を世界は笑っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>宣言されなくてもすでに「知ってるよ!」と思うのですが・・・  この記事が参考になると思います http://www.j-cast.com/2009/11/26054562.html  つまり、デフレ宣言することにより大幅な国債の発行をして、ガンガ借金して、国の予算を使いたいのです。  今回、政府は史上最悪の国債を発行しました。一応、民主は選挙前に国の借金を減らすと公言したために、借金は増やしにくいのです。  で、デフレ宣言をすることにより、借金をしやすい状況にするわけです。  ただ問題は麻生政権のように本当に経済対策すればいいのですが、今回民主党は景気を悪化させる政策しかとってません。そして今回の予算には景気対策予算が含まれておりません。  ですので景気対策を口実に、何か別のことに使うのではないでしょうか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

ええ、国民みんなが知っていましたが、政府は公式に発表しなかったので、今回、やっと宣言したとニュースになったのです。 前政権も含めて、政府の最大の政策は、景気回復です。 古典派経済学では、景気が回復すれば物価が上がり....というセオリーがあるために、自らの政策が間違っているとはなかなか言えないでしょう。  だから「やや上向き加減」とか「横ばいより上」とか微妙な表現できたのだが、政権交代の上、直近GDPがマイナスでなかったことから「デフレ」宣言となったものと思います。 デフレそのものは、収入が減らなければ実質増収になるので歓迎なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デフレは、何の略ですか?

    政府は、日本経済がデフレだと宣言しました。 さてデフレとは、一体何の略だと思いますか? 皆さんの独自の解釈をお願いします。 例えば、 デラックス ファッション レディ 略して「デフレ」・・・

  • デフレについて教えてください。今、デフレが騒がれています。よくデフレ解

    デフレについて教えてください。今、デフレが騒がれています。よくデフレ解消のためにお札をたくさん発行すればよいという解決策が言われますが、なぜ政府はそのように(お札の大量発行)をしないのでしょうか?理由を教えてください。

  • デフレについて

    デフレ問題に対して、日本政府がとった政策を何か教えてください。

  • デフレ対策って?

    竹中大臣が国会で、デフレは物価が落ちていいんだけれども給与水準も下がるから結局は変わらない、ローンなどの借金が実質上増えてしまうので対策が必要なんだと話していました。 しかし、よくよく考えれば賃金は下方硬直性がありそうそう物価ほどには下がりません。また、日本では政府、企業が赤字で借金を抱えており、家計は黒字で貯蓄が在ります。 結局はわれわれ国民の財産を政府と企業にまわすだけなんじゃないかと思い怒りを覚えました。 デフレ対策なんてして欲しくない。デフレ結構と思ったのですが、皆さんはどうですか?デフレ対策を望んでいるのはどんな人なんでしょ?

  • デフレ脱却

    日本政府は長きにわたり「デフレ脱却」を掲げていましたがここにきてやっと物価が上昇に転じていますが、これって悪いことなのですか?

  • いつまでデフレがつづくのでしょうか?すでに20年続

    いつまでデフレがつづくのでしょうか?すでに20年続いています。 デフレ状態は、預金金利が限りなく0に近くなります。 国の税収も少なくなり、そのことで国債を乱発するようになります。 そこで質問・教えてください。 (1) いつまでデフレがつづくのでしょうか? (2) いつまで円高がつづくのでしょうか? (3) 円安になる可能性はありますか? (4) 乱発した国債のいくえは、国債の返済はできるのでしょうか? (5) 今まで行った政府・日銀のデフレ対策は、効果があったのでしょうか? (6) ギリシャのように国家破産状態になる可能性は?

  • デフレが好きなんですが

    政府は今より「2%インフレ」にしようとしていますが、私はデフレの方が好きです。 国民が物を多く買ったり高い物を買ったりすれば、会社は利益が上がり、給料やボーナスが増える と言う理屈ですが、会社が利益が上がっても「給料やボーナスを上げてくれる」とは思えないです。 いはゆる、会社の内部留保が多くなるだけのような気がします。 私は、高い物を買っても大切に長期間使ったり、美味しいものを安く買ったりする方が好きです。 皆さんは、今より「インフレ」、このままの「デフレ」どっちが良いですか?

  • デフレに関してです。

    デフレに関してです。 私的には、バブルの崩壊以降、少しづつデフレが始まり、現在にたっていると思います。原因は、一言では国内外の経済情勢の変化と思います。 しかし、政府が政策的にデフレを採っている、 という人もいます。 それは、これ以上、諸外国に比べ高い人件費、物価を上げない、下げて国際競争力を復活させる、赤字財政なので、膨大な国債の利子を上げないため(景気が良い、インフレ状態だと、株式が上がる→国債の価格が下がる→利子が上がる、この単純な構図合っていますかねぇ)、高齢化社会で老人層の資産の目減りを防ぐためにデフレ政策を採っている、なんて言う人がいますが。 皆様のご意見はいかがでしょうか。なかなかムズかしいと思いますが、ご意見をお願いします。

  • デフレと不良債権

    デフレと不良債権の問題が、最近、マスコミをにぎわしています。そこで、質問ですが、デフレはそもそもなぜ生じるのでしょうか?あと、不良債権とデフレとの相関関係はどのようなものになっているのでしょうか?なぜ、不良債権処理を終わらせないと、デフレは終わらないのでしょうか?わかってはいるつもりですが、うまく整理しきれてません。。教えて下さい。

  • デフレとは?(大幅改正)

    数日前にした質問をもう少し改正して質問させていただきます。 現在の日本は「長期的にマイルドなデフレ」を経験していると思います。 この場合、(理想的な)貸借契約に用いられる名目利子率はある程度で物価下落を織り込んで高めに設定されているのではないかと感じます。長期的にトレンドが予想できると考えると、貸す側も借りる側もそれには合意できるわけですよね(フィッシャー効果)。ではなぜそこでインフレ(デフレ)が予想できない場合の副産物である所得移転がデフレの代名詞として起るのでしょうか? たとえば、次のような説明をお願いします。 ー実務では名目利子率は相場で決まっていて貸借パーティー間で交渉はない。 ー長期的にマイルドでも必ずしもデフレが名目に織り込まれるわけではない。 ーそもそも日本のデフレはマイルドではない。 ーすべてが教科書どおり行くわけではない。 ーそもそも質問自体がポイントレスだ。 など。宜しくお願いします。