• ベストアンサー

羊水検査 結果が早い病院 関東~東北

ami1988amiの回答

回答No.1

こんにちは。 私は経験はありませんが、羊水検査は14-16週に行なうということで、遅くとも16週までにはするみたいですよ。と、いうことは14週で行なえば結果が出るのに4週間かかっても16週で行ない2週間後に知るのと同じ計算になります。 ただ、行なう病院で12週ごろまでに受診しておくということなので、すぐにでもどこか決めて受診した方がいいのではないでしょうか? きっとギリギリに申し込んでもすぐにしてもらえない可能性だってありますし、調べて行くうちに時間が経つよりも決めた方がいいと思うのですが。

参考URL:
http://www.k-sato.com/antenataldiag/amniocentesis.html

関連するQ&A

  • 羊水検査の結果通知について

    27歳の妊婦(20W)です。 羊水検査の結果通知方法について教えてください。 よろしくお願いします。 3週間前に羊水検査を受けましたが、その病院で頂いた説明書には「結果は郵送で通知します」と書かれていました。 ところが今日、最寄のクリニック(検査した病院を紹介してくれた所です)から電話があり、 「こちらに結果が届きました。結果の詳細は私が説明することになりました」 と…。 羊水検査の結果は医師が説明するものなのでしょうか? それとも、医師が詳しく説明しなければならない結果だったのでしょうか…。 今週末に結果を聞きにいくので、あと2日待てば良いのですが、NTが見つかったことが原因で検査を受けたこともあり、その2日がとても長く不安に感じられます。 羊水検査を受けられた方、どのような結果通知方法だったでしょうか?

  • 羊水検査の前にクアトロテストした方がいい?

    現在13週、26歳です。 最初、私の通う市民病院で「クアトロテストを受けたい」と申し出たところ、当病院ではしない方針で、クアトロの結果で羊水検査を受けることがあるなら最初から羊水検査をした方がよいと言われました。そのため他の個人病院に問い合わせをし、15週になったら個人病院でクアトロを受け、その結果次第で羊水検査を(今のところ羊水検査後の流産が0の)市民病院でと思っていました。 ですが今日そのことを市民病院の医師に伝えると、そこでは羊水検査は15週で行うとされており、クアトロの結果を待ってからの検査だと16、17週以降となり、赤ちゃんが大きくなってからの羊水検査は原則実施しないと言われました。 今までクアトロの結果を待ってから羊水検査をと思っていたので、今日になり市民病院で羊水検査を受けるならクアトロを受けている時間がないと知り迷っています。 まだ26歳なのでクアトロの結果だけで安心できるかもしれないと思う気持ちもあります。個人病院でクアトロをし、確率次第で同じ個人病院で羊水検査をすることも十分可能です。でも個人病院でお産をしないことと、個人病院の費用は市民病院の2倍で、開業して2年程度なので先生は若く羊水検査を任せるのは正直不安なのです。 羊水検査の結果が出るのは、市民病院は4週間後、個人病院は2~3週間後です(なぜ違いがあるのかはわかりません・・・) 個人病院でクアトロテスト・羊水検査と2段階踏むか、市民病院で羊水検査のみするか、迷っています。結局は自分で決めなければならないのですが、アドバイス頂けませんでしょうか。お願いします。 なお、軽々しい気持ちではありませんし十分に調べて考えた上での決断ですので、羊水検査に対する批判的な回答はご遠慮くださいますよう重ねてお願いします。

  • 羊水検査をするべきか悩んでいます

    私は、41歳で初産です。現在妊娠17週ですが先日トリプルマーカーの検査をしました。その結果としては928分の1という確立がでました。 年齢に比べると確率は低いので、安心したのですがやはり高年齢出産の為、羊水検査を受けるべきなのか?悩んでいます。病院の先生にトリプルマーカーの結果から、この確立だと羊水検査をする人はいるのでしょうか?と聞きましたが、ほとんどいないと思うけど本人次第だよって言われました。たしかにそうだと思うのですが、なかなか気持ちの整理がつかない状況です。正直申し上げますと、年齢的な部分もあるのですがもし障害を持った子供が生まれた場合にその子が私たちが死んだあとも生きていけるのだろうか?とかいろいろなことを考えてしまいます。 どなたか、羊水検査について意見等ありましたら教えていただけますか?

  • クワトロテストと羊水検査について

    現在9週目はじめての妊娠で32歳の者です。 いとこの子供にダウン症の子供がいるためクワトロテストと羊水検査をうけようと思っています。 大阪でそれらの検査をしてくれる信頼性の高い病院はないでしょうか? 羊水検査はリスクがあるため、件数を多くこなされている病院の方がいいのではと考えています。 どなたかご存知でしたら至急教えてください.教えてください。 また受けられたことがある方がいらっしゃれば、羊水検査の痛み等教えてください。受けるとは決めているのですが、なんせこわくって・・・。

  • 羊水検査の内容

    すみません。お話聞いていただけたらなと思います。 現在29歳。 昨日は5ヶ月(18週目)検診日。 おなかの上から超音波診察する。先生が何度も同じところをあてる。 そんなに胎児の様子を見るのに時間かかるんだって思っているだけだった。 その先生が、ちょっと待っててください、っていうて別の医師(上の医師」)を呼んで一緒に確認する。そして問診。 先生から脈略叢嚢胞(みゃくらくまくのうほう)/choroid plexus cystて説明があった。染色体異常らしく片側の脳に3ミリくらいの嚢胞(のうほう)がある。それは妊娠中期の 14-16週に見られ24-26週には消滅することが多いらしい。医師用の教科書をコピーしてもらって説明された。教科書には左右で5ミリから1センチの嚢胞て書いてあった。でもその若い先生がいうには26週までに消滅しなかったらトリミー18(ダウン症)の奇形児ができるていわれた。消滅したらいいが。 そのダウン症であるかどうかを確認するには羊水検査(痛いらしくリスクは200分の1)で確実に結果がわかるらしい。今の病院では羊水検査ができないらしい。紹介状は書いてくれるらしい。検査しても結果が分かるのが2週間後。現在18週やから受けるにしてもギリギリらしい。羊水検査を受けないで消滅するまで待つか・・・ よくご主人と相談して決めてくださいていわれた。 超音波検査で見えたから医師的にいえばあかんのやろうって思うけど私の頭の中は真っ白だった。その教科書の羊水検査のとこにはも人工中絶するなら20週までとかいてた。もし私が受けるにしても来週だと19週。そこから2週間てことは20週すぎる。でも羊水検査したら先生が結果を見て本人が希望するなら中絶することもできるって言われた。消滅するまで待ってもし消滅しなかったらそこから中絶してもそれはできないといわれた。なる可能性は極めてまれのまれていわれた。だいたいは消えるていわれたが、統計的に大丈夫とかそんな言葉はなくさらに聞いてても放心状態で頭が真っ白だった。痛い思いして羊水検査をするか消滅するまで待つか・・・・ 先生が3ミリだし片方だけだから問題ないよ、までいうてくれたら安心できるのに・・・ 要は羊水検査で確実な結果を見て安心するか26週まで消滅することを願い続けるか確率的に低いみたいらしいが説明された真っ白だった。 早く決断しないといけないし・・・ ただ羊水検査というのはおなかをはりで刺している時間は何分なのか? 痛みはどのくらいなのか? 流産の可能性はどのくらいなのか? 検査後、どのくらい安静が必要か? 妊婦で私のような脈略叢嚢胞(みゃくらくまくのうほうていわれた人はどれだけいるのか??? どなたか教えていただきたいです。

  • 羊水検査

    現在妊娠8週の27歳です。 去年けいりゅう流産しまして、今回やっとここまで来れた妊娠です。たいへん嬉しく思ってます。 先日私の母に『もうちょっと大きくなったら羊水検査してよね。もし病気が見つかったら、おろすから。』 と言われました。 私は何のために羊水検査をするのかわかりません。自分のため?赤ちゃんのため?母のため? 私は障害を持って産まれてきても、産まれたあと障害がわかっても育てます。 主人に羊水検査のことを話すと『わからない。ただ健康に産まれてきてほしいと思うから、病気のことは心配だけど、産まれる前に知ったからって…どうすればいいのかわからない』と言ってました。 軽々しく聞こえてしまったらすいません。決して羊水検査や障害のことを軽く考えてるわけではありません。羊水検査をやる上でのリスクもわかっています。 私は羊水検査はしたくありません。 母は羊水検査をし、結果次第でおろすと決めています。 このようなことは、夫婦で決めることではないのでしょうか。 私と主人の身内には障害がある方はいません。

  • 羊水検査を受けるか迷ってます。皆さんはどうとらえますか?

    羊水検査を受けるか迷ってます。皆さんはどうとらえますか? 2011年3月に二人目出産予定です。ただ今妊娠5カ月17週目です。 1月に36歳になってしまいます。 本日、トリプルマーカーの検査結果が出ました。35歳の年齢だけでは1/299ですが、私の血液検査からは、263/1という結果でした。 263人に一人という確立ですが、これが低いのか高いのかイマイチ検討がつきません・・・。 羊水検査も10万はするし、したい気持ちもありますが、しなくてもいいという気持ちもあります。 皆さんは、この数字に対してどうとらえますか?

  • 羊水検査を受けられる病院て?

    私のおばが妊娠したのですが、40代と高齢出産のため羊水検査を受けられる病院に通院したいとのことなんです。なるべく自宅近くがよいと思うのですが、手当たりしだいに聞いていくのも大変だし、どのくらいの規模の病院ならやっているというような目安のようなものがあればぜひ教えていただきたいのです!大学病院などでじゃないとやはり受けられないのでしょうか? (埼玉県狭山市近辺でご存知の病院がもしあればそちらもご紹介いただけるとありがたいです。) よろしくお願いします。

  • 羊水検査についてです。

    はじめまして。高齢出産(出産時35歳、初産)で羊水検査を受けるか迷っています。病院からは特に話がなくエコーなどでの指摘も今のところありません。クワトロ検査をしてみて結果次第で羊水検査をするつもりでいました。先日検診の時に(15週)聞いてみたところ、どうしてもというなら紹介状を書きますと言われました。クワトロも信憑性がない為今はやってませんと、、多分先生は否定的だと思います。 もし検査をするにしても時間がないですよね? そこでお聞きしたいのは、羊水検査など実際やる人は多いのでしょうか? 私の周りにはいないので、、、 検査もリスクがあるし悩んでます。 私も高齢と言う事で心配ですし、旦那も40後半なので、、、 男性の年齢も関係あるのでしょうか? ネットでみても女性側の年齢は書いてあるのですが男性については見当たりません。 よろしくお願いします。

  • 羊水検査について

    42歳の妊婦です。 高齢出産のため、15週でクアトロテストを受けました。 結果は1/400でした。 1/295のカットオフ値よりも低い方に属するわけですが、主治医からはあくまでも確率だから不安が残るなら羊水検査するしかないと言われています。 しかし、羊水検査による流産の確率が1/300ですから、そちらのリスクのほうがダウン症である確率よりも高く、できるなら避けたいと思っています。 そこで質問ですが、この1/400という結果は、ほぼ安心してよい数字と考えてもよいのでしょうか。 1/400の確率で羊水検査に踏み切る方はどのくらいいるのでしょうか。 ちなみに、過去に2度(26歳、38歳)出産しており、2人とも染色体異常はありませんでした。

専門家に質問してみよう