• ベストアンサー

悪口を直に言ってくるおばさんに対して切れたいのですが

joker_rainの回答

回答No.5

「なんで私だけ?!」とお感じかもしれません。つらいと思いますが、空気と思って無視。絡んだりしたらおばさんと同じレベルに落ちてしまうと思います。 世の中は色んな人がいます。先生や周りの人もあなたを理解しているようですから、その下らない性格のおばさんの言うことを無視したところで反感はもたれないでしょう。 よくいわれることですが、他人と過去は変えられません。しかし、自分の行動で未来は変えられます。 しかし、そのおばさんも社会常識がないですね。もし仮に(仮にですよ)本当に趣味の悪いファイル(失礼!)だとしても、個人の趣味だし、口に出さないでしょうに。まして身体的特徴をネガティブに表現するなんて、、、

russia12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 看護師であるならば、けしてやってはいけないことを ここまでいけしゃあしゃあとやれる人間がいることを初めて知る事ができました。 私はこのまま彼女に看護師になってほしくありません。 とりあえず今回は切れる前にやれることはやってみようと 将来のモンスター患者の練習台にしてやります。

関連するQ&A

  • ママ友の悪口

    小学校の子供がいるんですが、何かと親が集まる機会があると、 ママたちがグループをつくりますよね、 そのなかでガッチリ固まって他を寄せ付けず、悪口がはじまりますね、 ママ友グループだけでベタベタして、子ども連れてどっかいったり これってなんか人が集まって、自己表現できない大人になれない ひとが、何と無く居心地わるくなってとる態度だとおもうんだけど どうおもいます?

  • 悪口ばかり言う人にはどうすれば?

    私は悪口が嫌いです。 今学校のグループの中に人の悪口ばかり言う子がいます。 聞いていて全然楽しくないし一緒に悪口も言いたくありません。 人の悪口を言って何が楽しいんだろうと不思議です。 正直できるもんなら彼女と離れたいですがそうもいきません。 どうしたら彼女を変えることができるでしょうか? 彼女に直接言ったら逆に私の悪口を他の人に言われそうで怖いです。(私の勇気が足りないです) このまま耐え続けるしかないのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 私達は影ですごく悪口を言われてます。

    私達は影ですごく悪口を言われてます。 私達は普段5人グループで行動してます。 テンションが上がったりした時はうるさいのは自覚してますが、みんなすごくいい子たちです。 ですがそれを気に食わないと思っている人たちが、私達の悪口を沢山言っています。中には、あのグループの○○ちゃんめっちゃ性格悪いらしいよという噂も流れてます。その子は全然性格悪くないしむしろいい子です。それは普段1番その子といる私達が1番分かっているはずなので、勝手にそういう噂を流されているのがすごく嫌です。 悪口を言ってくる人たちは、普段は私達に嫌そうな態度もしてないのに、影で散々言ってます。 みんなが嫌がる物と私達5人を比べたりしているらしいです。 ですが、私達の悪口を言ってくる人たちと私達は一切関わっていません。というかその人たちと話をした覚えがありません。 もし私達がその人たちと話したことがあって、嫌われてしまったのならわかりますが、話したこともない人達に散々言われて、悪い噂まで流されて、納得いきません。たぶん私達の存在が嫌なんでしょうが、そこまで言う必要あるんでしょうか。主に男子に言われてます。気にしないのが1番でしょうか?

  • 先輩から「おばちゃん」と呼ばれます。

    30代の子なしの主婦です。 職場の60代の男性パート社員さんから「おばちゃん」と呼ばれます。 同じグループの中で私が一番年下なので もちろんふざけてるのだと思いますが、本当にやめてほしいです。 一度「やめてください」と言いましたが、今日またそう呼ばれました。 「セクハラ」だとか「モラハラ」だとか、その類の言葉は通用しないと思われますし 機嫌を損ねるとめんどうです。 普段は冗談も言いあえますが、少し言い方がきつい所があります。 どのように返したらいいでしょうか? 逆にこれを流せるようになるには、どのように考え方を変えたらよいでしょうか?

  • 友達は必要なものですか?

    看護学生さん、看護師さんにお尋ねします。 学生生活を送る中で、友達は必要でしたか? またその理由を教えて頂きたいです。 そして、友達や話せる人が居ない状態でやっていけるものでしょうか? 実習、演習、グループワーク、文化祭、委員会、当番などなど 色んな事がある中で やはり友達がいないで孤立し、クラスに馴染めない人はやっていけませんか?

  • 悪口をひんぱんに言われ・・・大好きな友達までもが。。

    こんにちは。 私は中学2年の女子です。 もお学校に行くのが嫌になってきました。 長くなりますが聞いてください。 どこの学校にもほとんどの確率で ●人の悪口を言いまくる ●その人の真横でも堂々と悪口を言う ●いつもグループでいる といったような最低な女子達がいますよね。 私の学校は中高一貫校で県内のいろいろな所から 生徒が集まっています。 私の学校にもこのような女子がいます。 しかも大人数でのグループです。 その女子たちは特に私の事を嫌っているようで・・。 かなり悪口を言われています。 しかし中学1年の時は 朝の電車通学も一緒だったし 仲が良かったんです。 しかも、悪口を言ったりするような人たちでは なかったんです。 それなのに中学1年の終わりごろ。 その中の一人の女子と喧嘩をしてしまい、 謝ったのに許してもらず仲間外れにされてしまいました。 それ以来悪口を言われ始め今に至ります。 今ではいろんな人の悪口を言ってるそうで 先生達も注意したそうですがやめません。 学年の男女ほとんどがこのグループの事を 知っています。 だけど誰も無関心です。 仲よくしてる人もいます。 でも陰では 「アイツらうざい」と 言ってる人も少ないですけど何人かいます。 だけど私と仲が良い友達がいて その人も始めはそのグループに入っていたんです。 自分の口からは言わないけど だんだんそのグループを避けるようになってきて・・。 そしてこの間その人は気づかなかったらしいんですけど その人も陰で悪口を言われていたそうで 今では朝の通学も私と一緒です。 私と一緒にいるようになって 「あの時は裏切ってゴメン。 一人ぼっちにさせてゴメン。 それなのにアタシを受け入れてくれて ありがとお。 1番ダイスキ!! ずっと一緒にいようね♪」 とメールで言われました。 信じてたけど・・。 この間駅まで一緒に行った時 あのグループと電車の時間がかぶって。 そしたらその友達が・・ あのグループと一緒に帰ったんです。 私をおいて行って。 辛かったです・・。 しかも私がいないところで かなり仲よくしているそうです。 私の友達(味方)は みんな逆方面の人なので 同じ方面にはいません。 逆に悪口グループの人達が 同じ方面です。 昨日から何も食べていません。 もお誰を信用すればいいのか分かりません。 私はどうしたらいいのでしょう? 助けてください。

  • 男子から悪口を言われてます

    なんだか男子から悪口を言われてるみたいです。 しばらくの間学校を休んでたので複数の視線を感じたり何かを言われるのは覚悟していました。 男子から「気持ち悪い」と言われてる気がします。 私に言われてるのかは定かではありませんが、ちょっと後ろの方を見るとクラスの何人かの男子が私の方を見て「気持ち悪い」と言ってるように思いました。 気にしない、気にしないと堪えていましたが「○○(私の隣の席の人)苦労してるなー」「○○可哀想w」と聞こえてきて、耐えられなくなり泣いてしまいました。 何日間か耐えてたので恥ずかしいことに長い間泣いてしまいました。 泣いてる時、隣の席や同じ班や悪口を言ってない男子は「えっどうしたん?」と驚いたような…優しい感じでした。 悪口を言ってたグループの人の中の男子も「どうしたん!?」と言ってました…。「気持ち悪い」と言ってた男子は、心配せず、只々「気持ち悪…」と思ってたと思います。 昼食も食べず泣きじゃくってたので友達に助けてもらいながら保健室に連れて行かされ、それでもまだ泣いてると、悪口を言ってたグループの中心的な男子と、「どうしたん!?」と言ってきた男子が喉が痛いと言って保健室に来ました。私の酷い泣き顔を見て笑い話にしようと来たんだと思います。 席替えをして、その悪口を言ってたグループの中心的な男子が運悪く今私の後ろの席になってしまい、授業中のグループの時隣です… その人はある事情であまり学校に来ません。が、此を機に更に学校に来なくなりそうで、他の男子からは「あいつが前とかドンマイやなw」と聞こえてきそうでなりません… 私がブサイクで、暗くて、男性が苦手だからこんなに嘗められるんでしょうか…つらくて堪らないです。 死にたいと思ってしまいます。 折角ある機会をチャンスに学校へ行こうと頑張ってたのに、また学校が怖くなってきました。 けど近々テストだし、休むと授業が更に遅れて親には怒られそうなので、休むわけにもいきません。 保健室登校だって勉強をするわけでもないし、私が保健室登校してることを笑い話にされてしまうかもしれません。 逃げる場所がありません。他のクラスの男子からも悪口を言われます。性格の悪い女子からも言われます。 どうすればいいのでしょうか。とってもつらいです。

  • 悪口・陰口の対処法

    私は女子高に通う1年生です。 私のクラスはとても仲が良い方だと 思います。ですが強い人・弱い人と いうように別れていて強い人達には逆らえ ません。ほとんどの子が敬語で話します その強いグループからここ最近 私の方を見ながら何か話しています。 思い込みかもしれませんが私は地味 な方で強いグループに敬語で話してます。 強い目で私の方を見て何かを言ってる のを最近良く見ます。 私は特に目立つ行為をしたり派手な事を したりはしていません。 強いグループからいじめられるので と不安でいます。正直学校に行きたく ありません。中学の時にいじめにあったの で不安です。私の事を絶対に言ってる とは言い切れませんが確実に私を見て 話しています。 そこで強いグループにいじめられないため にはどうしたら良いですか?? 悪口・陰口を言われた場合どうしたら良い ですか??私は周りの目をすぐに気にする 性格で『悪口言われてないかな』とか 『仲間外れにされたらどうしよう』とか で毎日不安です。 なるべく気にしないでいるんですが どうしても気になってしまいます。 本人達に聞く事は絶対にできないし 強いグループからいじめられたら学校に 行けなくなります。どうしたら いいでしょうか??

  • 悪口ばかりの友人に困っています

    悪口ばかりの友人に困っています。 どうか助言をお願いします。 4月から大学生になり、しばらくして仲良くなれそうな友達が何人かでき、 一緒にお昼ご飯を食べるようなグループもできました。 その中の人の悪口ばかり言う友人に困っています。 最初はとてもおとなしめの女の子だったのですが、 一週間くらいたった頃から人が変わったように悪口を言うようになりました。 それもほとんど彼女の自意識過剰からくるものや 見た目を批判するものばかりです。 悪口ってだけで私は嫌悪感があるのに、 友達になってまだ一週間たらずでお互いをまだあまり知らないような関係で悪口を言う、しかも相手に全く非のないものばかりで、私はすごく驚いてしまいました。 いくらなんでも非常識過ぎるし、このままでは彼女のこれからの友達作りにも悪影響だと思ったので はじめのうちはそれとなく そんなことないよ~ そういうこというのやめなよ~ などと、やんわり注意してきましたが全く効果ありません。 それどころか酷くなる一方です。 授業の空き時間やお昼など、暇さえあれば悪口です。 しかもまったく実の無い、人をバカにしたようなものばかりです。 もううんざりです。 もはや注意する気も起きません。 最近はひたすら黙って悪口話に参加しないようにしています。 全く楽しくありません。 その子はイキイキと悪口を話していますが。 グループの他の1人に相談してみたところ、 その子もいい気はしないようですが特に何もする気はなさそうです。 それどころか彼女に悪影響を受けて、彼女の話す根拠のない噂を信じ始めてきています。 その子がいないときは悪口を言うことも一切なくとても楽しいのに、彼女がいるだけで憂鬱になります。 彼女の口から明るい話題や楽しい話は出てきません。悪口か不満か文句しか話さないということに気づきました。 どうすればいいのでしょうか。 その子をグループから外して仲間はずれにしたいわけではありません。 人見知りなのか、どうやら私たち以外の友達はいなさそうです。 上から目線と言われるかもしれませんができれば仲良くしてあげたいです。 そのために悪口を極限まで減らしてほしいのですが、有効な手段が思いつきません。 グループの他の子はみんな気が弱いタイプで、彼女になにか言えそうにありません。 言うとしたら私しかいなそうですが、彼女は我が強く、きつく言うのは危険な気がします。 それどころか私が次のターゲットにされそうです(笑) その子にはちゃんといいところもあります。 これから先仲良くしていくためにも、悪口をやめてほしいです。 今までこんなタイプの人が周りにいなかったためどうすれば良いかわからず毎日悩んでいます。 このまま悪口ばかり聞いていたら私がおかしくなってしまいそうです。 長文ごめんなさい。どうかアドバイスお願いします。

  • 大学一年です。グループから抜けようと思ってます。

    大学一年の女です。 8人の仲良しグループに入っているのですが、その中の1人Aに無視されてます。 Aと仲がいいBとCも表向き仲良くしてくれてますが、なんか考えが合わないというか一緒にいて楽しくありません。 このまま一緒にいても苦しいだけだし、他のグループに友達もいるので抜けようと思ってます。 ただ仲良くしていたい子もいるので、どうやって抜けたらこれからも仲良くしていけるかわかりません。 あと医療系の学校なので演習で一緒になることもあるので。 前もその子たちと違う席に試しに座ってみたのですが、「え…どうしたの?」と言われました。 どうしたら荒波を立てずグループから抜けることができますか。

専門家に質問してみよう