• ベストアンサー

家を改築したのにお金を払わないといわれた。

質問させていただきます。 このカテゴリで合っているのか分からないですがご了承ください。 当方工務店を営んでおり、お客さんから改築を頼まれました。 無事工事が終わり請求しに行ったのですが、高いと言われ、さらに消費者センターに相談中だから払わないといわれました。 どーやらそのお客さんは、知人に「こんなにかかるはずがない」と言われたらしく、消費者センターに相談したようです。 ----- 工務店=A お客さん=B お客さんの知人=C ----- そのお客さんとは当方も知人であるので口約束だけの契約を取りました。(当方のミスです・・・) だいたいこれくらい費用がかかると最初にお客さんに告げ、請求したのは予算より下です。 ここからちょっと複雑なのですが、そのお客さんの知人の息子が昔うちの工務店で働いていた従業員です。 今はその息子はフリーで仕事を取っています。 ----- 知人の息子=D ----- お客さんの知人が自分の息子に仕事が回ってこなくて腹が立ちちょっかいを出してきたよーです。 ※お客さんは、その知人の息子とうちの工務店とを最初に選ぶことが出来ました。 さらに、今は(D)がその改装に手をつけているようです。(何をしているかは不明) 文章が下手なので、以下まとめます。 1、(A)が(B)の家を改装したが(C)が「これは高い」と騒ぎ出し、消費者センターに相談中なのでお金は払えないと言われた。 2、改装完了の(B)宅に(D)が手をつけている。 3、(A)と(B)は正式な契約書を交わしていない。 4、(D)はフリーだが事業所登録はしていない。 分かりますでしょうか・・・ これから当方は何をすべきかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102619
noname#102619
回答No.1

とんでもない客に出会いましたね。 口約束でも契約は契約です。 民法上成立しています。 ただ、小額訴訟、または支払督促する上で契約書がない点は不利になります。 写真はないのでしょうか? 問題は別にcやdは関係ありません。 あなたと客の問題です。 おそらく生活センターも役立たずなので、お客をなだめる方向だと思います。 あなたに電話が来たら事実をちゃんと伝えればよいです。 彼らは和解役です。びびることありません。 あなたは電話や手紙で支払いを要求します。 ↓ 裁判所に行き支払督促します ↓ 相手が受け取らない ↓ 調停(裁判) となるだけです。 払わなければ支払督促。 これはNHKや社会保険庁でもやる常套手段です。 今度からは口約束で応じず、ちゃんとお金を受け取ってから着手しましょうね。

noire_2009
質問者

お礼

何度もすいません。 改築前の写真ですね・・・・ お忙しい中回答ありがとうございました。 非常に分かりやすかったです。 又困ったら投稿するかもしれませんので目に付いたらよろしくお願い致します。 ありがとうございましたM(__)M

noire_2009
質問者

補足

早速の回答ありがとうございますTT すいません、写真とは何の写真でしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

確かに口約束でも契約は成立しますが、それを証明するのが難しいので基本的に書面を使います。 まず、お伺いしたいのですが、工事完了のサインとかはいただいていないのでしょうか? 質問内容からするとないのかなとは思うのですが。 あればそれで契約を証明できます。 次に支払い要求は、電話ではなく書面で請求書を送ってください。 ここで注意すべきことは請求書は、特定記録や簡易書留など配達を証明できるものにしてください。 また、請求書には金額だけでなく、何日以内に支払うよう明記してください。その他、振込先などの記載も。 次に支払期限までに支払いがないようであれば、再度請求書を送ってください。次は警告状も同封されたらよいと思います。 それでも支払いがないようでしたら、最終手段にでられたらよいと思います。 あとは、状況証拠をそろえておいてください。 例えば、見積書や工事前の写真、工事後の写真、工事内容など。関係あるものは一通り。その他、その客とのやり取りの経緯など。ありとあらゆるものを残して整理しておいてください。

noire_2009
質問者

お礼

回答していただき誠にありがとうございます。 工事完了サインはもらっていません・・・ 分かりました。 詳しいアドバイスありがとうございます。 揃えれるものは整理して揃えておきたいと思います。 契約書(書面)というものの大事さを再認識させられました・・・ ありがとうございます。M(__)M

noire_2009
質問者

補足

回答が得られましたので質問を締め切らせていただきます。 お二人に20ポイント差し上げたいのですが、できませんので・・・回答順にポイントをつけさせていただきます。 ありがとうございました。 使い方が分からないのでここに書いてすいません・・・

関連するQ&A

  • 改築(?)のトラブル相談

    工務店が家の工事をしてくれません。途中で投げ出されてそろそろ3年が経ちそうです。何回も電話をかけるのですがその度に平謝りをして少し工事をし、また放置されてしまうのが現状です。 理由としては元請会社にこき使われてこちらに手が回らないようです。 私が契約者ではないので(家族が契約者)なので動きづらいのですがそろそろ(どころではないが)いい加減にして欲しいのでどこかに相談したいと思ってます。 とりあえず調べたのですが消費生活センター、国民生活センター、財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター、果ては日本鳶工業連合会などもありますがどこがいいでしょうか。 工事自体は完全にグダグダなので無料弁護士に相談してもいいのですが相手にはまだ内容証明等書類の書類提出はしていないのでまずはある程度手順を踏みたいと考えています。素人なので手順も教えて頂ければ幸いです。 ちなみに家を半分取り壊しているのでリフォームにはなりませんよね?

  • 振り込め詐欺だと思うのですが、お金を払ってしまいました・・・

    知人が今年の2月に携帯で出会い系サイトを無料の範囲で3、4件開いたつもりが先週携帯に請求の電話がきたそうです。知人は登録したつもりはないがサイトを見た事実はあるので慌ててしまい¥48,000現金書留で払ってしまいました。そのとき自宅の住所、電話番号と本名を知らせてしまいました。知人は請求相手に『他のサイトも見たのですがどうなっているか(請求されるか、登録されているか)解りますか?』などと聞いてしまいました。サイトの名前も言わないのに相手は『親会社は同じですから解りますよ』と他に2件あり¥\116,000請求してきました。今は払えないというと今月末までに払えなければ裁判を起こすと言われました。この時点で相談を受けたので消費者センターに相談するように進めたら消費者センターの人にサイトを見たのが事実で今の時点では架空請求か解らないので明細をもらうようにと言われたようです。知人はもう請求して来た人に電話したくないようでとても悩んでいます。自宅の住所、電話番号を知られているので奥さんに知られてしまうのも恐れています。グローバルリンクという名前で請求してきました。どうぞ良いアドバイスを教えてください。宜しくお願いします。

  • お詫びのお金の件

    保険代理店をやっているものです。今回の台風で災害を受けたお客様の査定のために、知人を通じて工務店を紹介してもらいました。  そして、保険金の請求手続きをし、保険金も確定しました。ところが、そのお客様が実際の修理を別の工務店に行うということでした。  当然見積りをとった工務店の方をつかっていただけると思ったのですが、私もこまってしまいました。そのことをその知人に話したところ、大変怒って「お詫びのお金を用意しろ!!10万円はつつめ」といわれました。  多少のお金は用意しようと思いましたが、10万円は妥当なのでしょうか?  

  • 隣との家との境界に関して

    A,B,C,D家と横に並んでいてD~Aへ土地は低くなっている分譲地のうち、Bを購入しました。Aにはすでに家が建っておりAの土地内にブロックで境界がされてました。C家との境界をどうしようか工務店に 相談したところ、土地の位置の高いところから低いところへ雨水や 土が流れるので土地の位置の高いほう(C)がブロックを立てるものです。と言ってました。  ここで相談ですが、  (1)工務店の言っていることはあっている?  (2)もしCに家が建ち境界にブロックを設けたいといった場合の   対処はどうすべきか(我が家の考えは工務店の考えとなります。)   後々のこともあるので、境界線を真ん中にブロックを設ける   は避けたいとおもいます。  よろしくお願いします。

  • 工事の途中で業者が逮捕されました

    知人の家のリフォーム工事の途中で業者が逮捕されてリフォーム工事がストップしています。 この業者は地元の大手ホームセンターAにリフォーム相談したところ、そのホームセンターAが知人の家によこした業者Bだったそうです。 そして、工事の契約はその業者Bが知人とホームセンターAを騙して業者Bと知人が直接契約していることになっているそうです。 知人はホームセンターAがよこした業者であったことやその業者Bが大変親身に相談に乗ってくれたこと、そしてホームセンターAから知人に対して一切連絡もなかった(ホームセンターAは知人と工事契約を結ぶ準備はしていたようです)ことから業者Bには工事代金も全額支払っているそうです。 また現在の逮捕の理由は業者Bが知人の家の工事に使う材料や設備をそのホームセンターAから盗んでいたということです。 リフォーム工事の現在の状況から今のままの状態で居住することは難しく、現時点ではホームセンターAが引継ぎ業者Cを手配し、知人の家の工事の残りを把握し、ホームセンターAと引継ぎ業者Cとの間で打ち合わせをするようにしているそうなのですが、引継ぎ業者Cの工事がホームセンターA側が補償してくれるのか分からない状態ですし、ホームセンターA側もすぐには工事にとりかかれないという様子だそうです。 もし梅雨に入ってしまうと建物に悪い影響を与えそうな状態でストップしているそうなので、一日でも早く工事を再開したいと知人は考えているようなのですが、どうしたらよいのか分からない状況のようです。 契約上のことを考えると保障してもらえない可能性が高いのではと思うのですが、これから完成までの工事代金を知人が負担しなければならなくなった場合、損害賠償を請求したいと思っているようなのですが、この場合、業者Bだけに損害賠償を請求するのが妥当でしょうか?ホームセンターAにはなんら責任はないのでしょうか? 知人は業者が逮捕されてからショックで体調を崩してしまっています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 消費者金融でお金を借りたら住宅ローン借りられますか?

    消費者金融でお金を借りると住宅ローンが借りられないと聞いたんですが、 自分もその口で心配なんですが本当でしょうか? 浪人のころにいわゆるキャッチセールスのようなもので、 A社の会員権を購入し、その時に消費者金融でローン契約をしました。 その後、A社のXさんから電話が来てA社が倒産したことを聞かされました。 そしてA社のローンを払う必要がないということを聞き、ローン契約を解約しました。 そしてその時にXさんに別のB社の会員権を勧められ、 いろいろあって断れない状態だったのでまた別の消費者金融のローン契約をしてしまいました。 その後消費者センターに相談に行ってみると、 契約の仕方が悪いので解約できると教えてもらい解約できました。 この後どうしても引っ越さなければならなくなり、 引越し費用が無かったので学生ローン(これも消費者金融ですよね)で30万借りて、 他にもキャッシングで20万ぐらい借金あります。 長くなってしまいましたが、こんな私は住宅ローンや車のローンは組めないのでしょうか? A社のローンもB社のローンも学生ローンもキャッシングもたまに払い忘れで少し支払いが遅れることはあるのですが、 何ヶ月も滞納したということはありません。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • あなたの家を塗り替えるなら

    大阪で塗装業を営んでおります。 たくさんの業者がある中、自分の営業のやり方が定まらず困っています。 皆さんならどういう方法で塗装業者を探しますか?またその際の決め手は何ですか? 私が思いつくのは以下の4つぐらいです。 A.近くの業者?(工務店?ハウスメーカー?リフォーム店?塗装屋さん?) B.チラシ C.インターネット(どんなキーワードで検索しますか?) D.訪問営業(訪問営業の場合、チャイムを押された時、どういう話しなら聞いてくれますか?) 一般のお客さんとしてのアドバイスをお願いいたします。

  • 悪質な業者への対処法

    事故車買い取り業者をネットで検索してA社に査定を依頼しました。その後何も言って来ないし、いつまでもディーラーに預けておく訳にもいかないので、催促の電話をしたところ、難癖をつけられて10万円が査定額ですと言われました。しかたないので、引き取ってくれと言ったのですが、キャンセル時には3万円頂きますと言われました。そこで電話を置きました。その直後、ディーラーから電話があり、A社から査定の依頼を受けて実際に査定したB社が一度私と話をしたいと言っていると連絡がありました。そこで、B社に連絡しましたところ、査定額は50万円です。その値段でうちに売ってくれないか?と言われました。もちろん、A社の5倍ですので、受けたいと思ったのですが、A社に依頼しています。それをB社に言いますと、品物でもクーリングオフの制度があるからそう言ってみればと言われました。電話での契約ですから、クーリングオフの制度は適用されません。しかし、駄目元でA社に言ってみたら、案の定3万円請求します。と、言われました。しかし、そもそも、A社は本当の査定額を偽ってこちらに提示して来たので、非常識な契約と言えない事もありません。消費者センターや弁護士に聞いたのですが、払う必要はない、放っておいたらと言う回答でした。消費者センターは契約は一応有効だけれど、A社が請求出来るのは民事上の損害賠償請求になるだろうとの事、実損額でしょうね。と、言われました。B社から聞いたところでは、A社は単に窓口だけで実際はB社がA社から買い取る事になっているとの事。B社はA社にキャンセル料は請求しないから、実質A社の実損額は0です。しかし、おそらくA社は請求して来るでしょう。B社が何故直接言って来たかと言うと、A社からは査定の依頼は来るけれど、買い取り依頼は少ないとの事で、不満を持っていたそうです。そして、私に連絡して初めて、その差額を聞いてなるほどと納得したそうです。査定額を大きく偽っているから、他社と相見積もりしたら客は逃げていくだろうとの事。A社としてはキャンセル料でも稼げれば良いのだろうと言う事でした。おそらく同様に3万円請求されて支払っている客も多いと思います。本当に悪質な業者だと思います。消費者センターもちょっと悪質ですね、と言います。 放っておくのも良いのですが、何か面白くありません。A社に何かできないでしょうか?しつこく言って来たら、裏の事情を知ってしまったので、それをネットの口コミサイトに書き込むと言うのも一つの方法かと思いますが、何かもっといい方法はないでしょうか? まずもって、相見積もりを取らなかった私も間抜けなのですが、それ以上にA社に腹が立ちます。良い方法があればお教えください。

  • 民法 675条 組合 親子 契約 住宅 リフォーム

     民法675条でいう「組合」について教えてください。  親Aの住宅リフォームにおいて、 独立して生計を営む息子Bの名前で建築家Cと工事監理契約を結び、 親Aの名前で工務店Dと工事契約を行った場合、AはCに対して代金支払い義務が生じるでしょうか。  なお、AとDとの工事請負契約書において、Cは監理者として署名しています。  書式上は、Cに対するD・他の工務店Eの工事監理代金支払い義務はBが、負うことにっています。  また、Cは、Dの工事監理だけではなく、AがDと同時期にEとの間で同一住宅について締結した工事契約の監理者でもあります。  BとCは、リフォーム相談に始まり、D・Eの工事監理以外も含めた包括的な相談・監理業務です。 AのCに対する代金支払い義務の有無について、 (1)Aは、組合関係の有無に関わらず、Bと同様の契約上の権利義務の主体として、Bと連帯してBの債務全額の支払い義務が生じる。 Aは、Bと同様の契約上の権利義務の主体とは認められない場合、 (2)AとBとの間で組合関係(Bの住宅補修が組合の事業)が成立し、AはBと連帯してBの債務全額の支払い義務が生じる。 (3)AとBとの間で組合関係が成立し、AはBの債務の半額について支払い義務が生じる。 (4)共同出資がないと考えられる等「組合」の要件を満たさないため、AはCに対する支払い義務が生じない。 (5)その他の要件が成立し、AはCに対する支払い義務が生じる。

  • 家の持ち主が逃げた

    当方の土地に Aさんの家があるのですが、 Aさんが7月に亡くなって、 その奥さんとも連絡が取れなくなりました。 Aさんの家のポストには消費者金融の督促状が たくさんあり、逃げたようすです。 その息子たちの家も訪ねたのですが、 その息子の家も差し押さえか何か、 または転居かなにかで、 その場所に 住んでいる様子がありません。 Aさんは借地料も滞納しており、 Aさんの生前には建物を借地料で買い取り、 その後、当方が解体費用も出して、 土地を返してもらう約束でした。 司法書士か弁護士にお願いするして、 裁判上の手続きを行うしかないのでしょうか? 教えてください。お願いします。