• 締切済み

隣との家との境界に関して

A,B,C,D家と横に並んでいてD~Aへ土地は低くなっている分譲地のうち、Bを購入しました。Aにはすでに家が建っておりAの土地内にブロックで境界がされてました。C家との境界をどうしようか工務店に 相談したところ、土地の位置の高いところから低いところへ雨水や 土が流れるので土地の位置の高いほう(C)がブロックを立てるものです。と言ってました。  ここで相談ですが、  (1)工務店の言っていることはあっている?  (2)もしCに家が建ち境界にブロックを設けたいといった場合の   対処はどうすべきか(我が家の考えは工務店の考えとなります。)   後々のこともあるので、境界線を真ん中にブロックを設ける   は避けたいとおもいます。  よろしくお願いします。

  • y_tag
  • お礼率100% (5/5)

みんなの回答

  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.5

こんばんは  1) 一応それが基本だと思います 2) について・・・ C敷地の建設予定とか購入済みなのか???ですが まだ何時建つのか解らない・・・ であれば (その時めんどくさいのがイヤなら)A宅のように境界(ブロック等)決めといたほうが楽です A宅はそう考えたのではないでしょうか とても良い方がCに家を建てたとしても・・・ 他人だと何かと ね 私設備屋です いろんな現場ありますが 1HMの分譲地なら後回しが多い 色んなHMが建てる分譲地は建てる時やってしまうのが多いかな 予算があればやっといた方が土砂の流入もないでしょうし 後々楽だと思います 高さが不明ですが数十cmなら水抜きも気にしなくていいと思います  地面下での水の流入がイヤであれば 境界ブロックのベース砕石を厚めにして その末端をVS(側溝)へぶつけるようにすればVSのベース砕石層に流れるように思います ちゃんとした暗渠にすればなお良いでしょう もちろん 自敷地内での施工です

y_tag
質問者

お礼

ありがとうございます。 C敷地ですが、建築中です。

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.4

1.一般論として常識的な所でしょう。 Cに家が建つ見込みが無い場合等、特異なケースでは防犯や安全上Bの敷地内に自費で構造物を構築する事は考えられます。 2.境界線上にブロックを構築すると権利関係等が複雑になり揉める原因になります。 拒否して問題は無いでしょう。 分譲業者に貴殿の考えを伝え、土留め等に関して一定の理解を得て販売して貰う様に働きかけましょう。

y_tag
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、境界線上は避けたほうが無難ですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

普通は、作りたいほうが自分の土地に建てますよ。もし隣が道路や公共の土地だったら?・・・ 1) 相手が要らないと言ったら? 2) デザインやサイズ、そして費用は誰が負担する? 3) メンテナンスは? 境界なんて、所詮、そんなに厳密に決められるものではありません。  早い者勝ちで好きなデザインのものを建てしまう・・というところでょう。  とはいっても、隣の人と相談するのが先でしょうね。

y_tag
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

何かするときは「それが必要な人がする」のが基本でしょう 貴方が塀を必要と思うなら施工されればいいでしょうし、必要でないならそのままでも構わないでしょう ただ、Cの人が自分の土地に自分の好みの塀を造っても文句は言えませんね 私なら自分の土地に自分の好みの塀を造ります 処分も何かを立てかけることも自分の思うように出来ます Aさんの塀やCさんの塀に勝手に何かを立てかけては行けませんよ >境界線を真ん中にブロックを設けるは避けたいとおもいます。 賢明でしょう

y_tag
質問者

お礼

m_inoue222さん、 ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

1)一概に正解とは言えません。 土砂がいかないようにするべきですが、雨水をせきとめず流すのは安全のために必要なことだと民法でもいっているので微妙です。 現にAの方は施工済みですので、常識というわけではないのです。 2)境界線に設けると後々問題が出ることは明らかです。 高さがわかりませんが400センチくらいならどちらが施工してもしないままでもたいして危険とはいえないので窓からよく見える人が気に入った土留めとフェンスなどを設けることがいいと思うのが自論ですが、強制力はありません。高さが高ければ高いほど構造物の安定から言えば高いところの人が作った方が安全だと思うのですが、これも強制力はありません。 もし言われたら、相談して妥協するところを見つけてください。 それまではそのままでもいいやというスタンスが必要です。

y_tag
質問者

お礼

Kei4912さん、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お隣との境界

    ただいま検討中の土地があります。 境界について教えてください a______b______c_______d_______ |  |  |  |   | | A | B | C | 隣 | |  |  |  | 家 | --------------       道路 ■A、B、C三区画の分譲地 (建築条件付きで、その会社が売主且つ建築を請け負う) ■うちはCの土地を検討中 ■すでに建っている隣家は自分の敷地内にブロックのみを設置しています(d)。 現在見積もりにはブロックもフェンスも入っていません。 で、建築会社の人にどうすればよいかとと聞いたところ 「お隣はブロックを積んであるから、とりあえず何もしなくていいでしょう。Bの方とは話し合いになります」 ということでした。(Bの方との打合わせは建築会社の人が間に入っても良いといってくれています) そこで質問 ■dの隣家の人のブロックを生かすとすれば、フェンスは自分達の意思ではつけれませんよね? そうするとこちら側から話を持ちかけるのでしょうか ■Bの人とはどういう打ち合わせをしていけばよいのでしょう Aの人→aのフェンスを所有(敷地内に) Bの人→bを Cの人→cを というのをよく聞きますがどうでしょう 面倒だからcもdも自分の敷地内に実費で立ててしまえばいいなんて思ってたけど、 先ほど他の質問を見ていたら、それぞれ内側に壁を作ってるのを見て 「よっぽど仲が悪いのかなって思う」 みたいな事がかいてあったので、あまりポピュラーな策ではないんでしょうかね。 色々なやり方があると思うのですが どういうパターンが多いのか知りたくて質問しました。 よかったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 住宅地。隣の家の庭に流れ込む雨水に対して苦情が

    できるだけ客観的に、整理して書きますが、理解しにくかったらすいません。 まず、我が家の周辺図概略     道 路   ___________ 小| B | D |駐車場  |__|___|___ 道| A   | C |  |____|__|___     道 路 A=私の家 D=苦情主の土地(更地・荒地) 土地の高低=高A・B・C・D低 AとDの境界面が水平1.5mあります。 現場はかなりの坂で、AとDの境界面は約2mの高低差があります。 今回、土地Dの所有者からこんな苦情を受けました。 「Aさん(私)の境界面の用壁から水抜きの穴がいくつか開いているが、そこから流れ出てきた雨水が、私(D)の土地に流れ込んでいる。 また、用壁に掛かった雨水も壁をつたって、私(D)の土地に流れ込んでいる。 高さの高い位置にある家は、低い位置にある土地に対して、雨水が流れ込まないよう配慮するのは常識じゃないですか?」 Dさんは、別件(土地がらみ)でBさんを訴えており係争中なので、この件についても、ひょっとしたら裁判ざたになるのではと心配しています。 もちろん、簡単に工事できるようなものなら穏便に済ませたい意思はあるのですが、高低差が結構あることもあり費用の面でも、簡単に引き受けられるものではありません。 質問は、 このままDさんの苦情を無視して訴えられたら、そもそも訴えることができるのかもよく分からないのですが、裁判で負けたり結局工事をするはめになったりするものなのでしょうか? 補足ですが、 Dさんの土地は宅地ですが荒地で、一年に一回草刈を業者がしているそうです。 Dさんは、近所の人ではなく隣県に住んでおり、Bさんとの土地がらみのトラブルから土地Dについてかなり神経質になっています。 当分、土地Dに家を建てる予定はありません。 個人的には、荒れ放題な土地に多少の雨水が流れ込んだとしても、何か被害があるのか?と思っています。 状況説明が下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 新築の家の境界ポイントについて

    3区画の分譲地の建売を購入しました。 建売の為、土地の測量などは売主が全てしており、購入した戸建ての隣の分譲地は旗形の土地で通路を挟んでその横にも分譲地があります。(説明が下手ですが)隣の旗形分譲地の通路と私共の土地の境界ポイントを見たら、ブロック積みフェンスで区切っているのですが、ブロック積みフェンスは私共の土地の内側に建ててあります。 境界ポイントの内側になります。 ブロック積みフェンスは私共ものだとは判るのですが、隣の家の住人がフェンスに物を掛けたり、原付バイクをフェンスやブロックに当てたりとブロックフェンスの外側が段々ギズがついたりとまだ新しいのに汚れが酷く、フェンスも傾くのではと気になっています。 同時期に引っ越してきて隣人とのトラブルも嫌なので我慢しております。 私は家を購入した時、素人なので色々境界ポイントなどの事も調べたり、聞いたりし勉強して知識を付けて納得して購入したのですが、お隣の住人はそのような知識がお持ちでないのか…。どうしたものか…。 隣の家は旗形の土地で通路を通って奥に家が建ってます、通路には車、バイクなどがやっと停めれるぐらいのスペースしかなく仕方がないのかなぁ~とも思います。 また嫁にも説明したのですが、細かいとかトラブルになりかねない、まだ私共の土地に被害がないから…との事です。 ブロックフェンスの外側のギズなど気にする事は細かいことでしょうか? 何方かアドバイス下さい。

  • 境界線を越えて家が建てられることはありますか?

    早速質問します。 祖母の家のことなんですが、最近になって、祖母の家が隣の方が所有する土地の境界杭を超えて建っていることが分かりました。ただ、その超えている境界杭というのは、祖母の家が建ってから約30年後に設置されたものだと分かっており、その境界杭を建てる際、祖母はよく分からないままに合意してしまったそうです。 そこで質問なんですが、境界杭の位置が正確だとすれば、昔から境界線はその位置だということになるのでしょうか?もしそうなら、祖母の家は境界線を越えて建築してしまったことになるのですが、そんなことはありえるのでしょうか? ちなみに隣の方は大地主の方で、土地に煩い方で、「うちが建物を建てる際、お宅がはみだしている部分が邪魔なら家を削るから」と言ってきてます…

  • 境界線について

    新築一戸建てを予定しております。 南北に長い長方形の形をしており、東、北、南にはそれぞれお隣の方のブロックで見た目的にも境界がはっきりされています。(境界杭はあります) 今回悩んでいるのは西側のブロック塀をどうするかです。 我が家が購入した土地自体は畑であり、北西部分が一番地盤が高く東、北西、南などに向かって地盤が緩やかに低くなっています。一番低い南西との高低差は50センチとのことで、造成が必要になるとのことでした。 西側には3件の方の土地が北から南にかけて並んでおり、大体ですが長さ的には、Aさん宅(5メートルほど)、Bさん宅(10メートルほど)、Cさん宅(15メートル以上)です。 Bさん宅は空地になっております。 西側宅の方が(AからCさん宅)は80センチほど土地自体が高いです(我が家の土地との高低差があります) Aさん宅とCさん宅はブロック塀で囲まれていますが、Bさん宅は空地ということもあってブロック塀など構造物がありません。高低差があるためか、土が緩やかに我が家宅にスロープ状になっています(流れ込んでくるわけではありませんが、寄り添ってきそうというか、、) はじめは我が家の土地の西側に境界が見た目的にもわかるように基礎ブロックを積む予定で、見積もりを出してもらい36万とのことでした。 しかし、庭となる南側も地盤が軟らかいため造成が必要だと昨日発覚しました。 予算がないため、西側の基礎ブロックをやめて、南側の庭となる部分に造成費用としてあてようと考えています。 しかし、西側の基礎ブロックは家を建てる前にやらないと家が建ってからでは家(我が家)と境界線までの距離が1,5メートルしかないため重機などが入らず手作業で掘っての基礎ブロック作りとなり費用がさらにかさむそうです。 (1)西側ブロックをやめて植栽で見た目の境界線区別をするか (2)西側ブロックを最初に作り南側の造成はなんとか自分たちで平ら?にするか です。 世代交代しても見た目的に明確なブロック塀の方が植栽より良いと思っているのですがいかかでしょうか。それとも境界杭があるので植栽でも構わないと考える方が良いでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 隣りの土地との境界で杭を打ってから、本当の境界のブロックが現われましたが。

    夏に裏の土地の所有者が変わり、隣接する人達と所有者と市の立会いで、 杭を打ちました。 うちは隣りと20メートルほど接しています。 杭を打つとき、自分が境界を主張せず(わからなかったので)、自分の敷地の雨どいの水を流している5センチ幅の溝(雨水はうちの土地に浸透させています)の中央と決まりました。 頭が赤い杭が打たれ、道路の真ん中に黄色い頭の杭が打たれました。 今日、境界の草取りをしていたら、夏には雑草で見えなかった、 境界だろうと思われるブロックが見つかりました。 このブロックが境界とすれば、25センチうちの土地が削られ、 それが20メートルなので、大体1.5坪削られたことになります。 市役所に問い合わせてみたら、決まってしまった杭が正しいとのことで、 それに従うようにいわれました。 そのことは、もう忘れて、今度家を建てなおすとき、 自分が後退するよういわれました。 しかし、現在の北側の25センチは、水道の元栓、下水のマンホールの関係で、大きいです。 境界を決めるとき、私が溝と本当の境界のブロックの間に、草よけに ブロックを寝かせて置いていて、畑の草が生茂っていたので、 まったく埋まっているブロックに気がつかなかったのがいけなかったので、 私の落ち度ですが、まったく知識のない主婦だったので、 もっと事前に調べるべきだったと後悔しています。 こういった場合、あきらめるのが、一番でしょうか?

  • 隣との境界について

    新築・自由設計で二階建ての家を建築中です。 隣に一軒家があり塀があります。 その境界のこちらの土地には以前住んでいた方の塀が残った状態の時に契約しました。 (以前の家は取り壊し更地になっています) 以前使用されていた、こちら側の塀が残ったままで家が建っていくので 業者に聞くと塀を取ると隣の塀が倒れるので残しますと言われました。 当初、説明ではこの塀と隣の塀との間が境界と聞いていたのですが、 なんとこちら側の塀の中心(間)が境界線だったのです。 矢印はうってありますが微妙な位置なので塀と塀の間が境界と聞いていれば、それを見ても言われた位置が境界だと思っていました。 ただ境界はこちらの塀の間にあってもいいのですが、 問題はそのいらない塀を取り壊してもらえないという事です。 隣の塀の基礎がうちの塀に入っているとの事です。 その塀を取る取らないを、言った言わないで少しもめています。 取り壊さないという事になると一生使えない土地(一部ですが)を買ったのと同じ事になります。 どうすれば良いでしょうか?

  • 隣の境界線について

     よろしくお願い申し上げます。  田舎に介護のため家を空けていましたが、帰宅後隣の空き地に家の基礎工事が完成していたのでビックリ・・・・・・ 私の敷地の境界との間隔が30cmほどしかなく、施工会社に問い合わせると、前回隣の土地販売不動産屋との境界線の確認(口頭)をした境界線とはことなっていました。隣との境界には、ブロック塀があり、塀の半分半分に近い認識で確認していましたが、施工会社イワク塀をすべて隣の所有と聞いていますと・・・・・・・・    新築を建設するのに50cm離す民法があると聞きますが、施工会社は、下請けのようで、親会社からは、境界から40cmはなして基礎をつくりなさいと聞いているようです。  前回の土地販売の不動産屋から書面での取り交わしがなく、どのようにすれば、円満に事が進むのかと悩んでいます。お隣が家を建て引越後モメタクはありませんので・・・・・  また、当方のガレージの波板が、ブロック塀に少しでています。よろしくお願いいたします。

  • 境界線について

    境界線について教えてください 裏に家が建築中です。 1メートル程の高低差があります。 うちは、5年前によう壁をして家を建ててます。高さが高い側です。 建築中の家(A)は、土をもって高さをあげて土地を作ってあります。 建築中の家(A)の隣は、新築の家(B)があります。 そちらとの境界線は、四角の杭の分ひかえて、外構がやってあります。 (杭の部分隙間があります) うちの方の境界線の所はどうなってるのですか?とA側のHMにきいたところ、 B側は、土留めのために、やってるので お宅様の方側は、やる予定はないですといわれました。 あと杭があるので、わざわざ境界線にブロックをやる必要がない・・・とまでいわれました。 うち的にはやってほしいと思うのですが、やる意味がない・・・と言われてしまいました。 高低差があるので、現在杭が50cmほど盛り上がった土のうえに、 刺してあります。 それを固定する意味でも、ブロックをやってほしいな~とも思ったのですが・・・。 うちも、家を建てる時に、境界線にある杭分ひかえて、ブロックでしきりました。 HMさんに、将来もめないように・・・ひかえた方がいいですよ。といわれて、 お隣さんとは、お互いにブロックをやってます。 (隣は、ブロックだけでフェンスはやってません。) ブロックを境界線から数センチひかえてもらって、やってもらうのは 筋違いなのでしょうか? 素人なので、助言お願いします。

  • お隣の家の木の枝が境界線はみ出しすぎ・・・

    こんにちは。隣の家の大きな木(隣の家の境界線ギリギリに木が生えている)が本当に大きく高さ4メートル位)なって、地面から高さ2メートル位の枝&葉が境界線(塀)を越え、私の土地(庭なのであまり邪魔ではないのですが)に堂々と入ってきてます・・。半径1メートル位です。 一年前お隣さんが「うちの木が邪魔しているので、切らせてもらうので、お宅の庭に入っていいですか?」と言われ「やっとなくなるのね(ホッ)」と思っていたら、境界線からはみ出ている部分をバッサリ切るのではなく、形よ~く木と枝の形を整えただけで終わってしまいました・・。 将来、今の家を壊して、そっち側に新築する予定なのですが、ハッキリ言って木が邪魔です・・。っていうかそのままじゃ家建てられません。 こういう場合、もう何年も隣の木がうちの土地に占領しているので、その部分の土地の所有権は隣にとられてしまうのでしょうか?? また、新築する際は、工務店の方に代理で「新築するんで、はみ出たおたくの木、ばっさり切ってください」とお願いしていただいた方が無難でしょうか・・?