• 締切済み

位相の問題が分かりません。

次の問題をどなたか解いていただけないでしょうか? 特にRにユークリッド空間として通常の位相を入れた場合に、 ①「一般の位相空間における内部の定義」と「ユークリッド空間R^nにおける内部の定義」が同値であることを示せ。 ②「一般の位相空間における閉包の定義」と「ユークリッド空間R^nにおける閉包の定義」が同値であることを示せ。

みんなの回答

  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.2

●「 … が同値であることを示せ 」というのがどういう意味なのか、私にはつかめませんでした。 ●「 R^n から任意に選んだ 1つ の部分集合 M の内部 」とは「 M の内点全部の集合 」のことであると、私は認識しています。   そして、「 M の内点 a 」とは「 適当な正の数 ε を選べば、『 a 自身 』および『 a との距離が ε より小さい点全部 』を M に含めることができるような点 」のことであると、私は認識しています。   そして、「 R^n の開集合 M 」とは「 M と『 M の内部 』とが同じとなる集合 」のことであると、私は認識しています。   freedomdn さん がお求めになっている回答とは、次のようなことになりますでしょうか。   R^n から任意に選んだ 1つ の部分集合を M と表わすとき、「 M の内部 」が M に含まれる最大の開集合になっていることの証明。 ● その証明でしたら、次のようになるではないかと、私は思います。ただし、以下の証明は上記の私の認識が土台となっています。  「 M の内部 」が M に含まれることは、R^n における内部の定義より明らかなので、それを示すことは省きます。  「 M の内部 」から任意に選んだ 1つ の点を a とします。適当な正の数 ε を選べば、「 a 自身 」と「 a との距離が ε より小さい点全部 」を M に含めることができます。   いま、「 a 自身 」と「 a との距離が ε より小さい点全部 」を要素とする集合を B(a;ε) と表わすことにします。   B(a;ε) ⊆ M   R^n における内部にかかわる定理 (*1) により、「 B(a;ε) の内部 」は「 M の内部 」に含まれます。   (B(a;ε) の内部) ⊆ (M の内部)   R^n における開集合にかかわる定理 (*2) により、「 B(a;ε) の内部 」は B(a;ε) と同じです。   B(a;ε) ⊆ (M の内部)   ゆえに、a は「『 M の内部 』の内部 」に含まれます。ゆえに、「 M の内部 」は「『 M の内部 』の内部 」に含まれます。   (M の内部) ⊆ ((M の内部) の内部)  「『 M の内部 』の内部 」が「 M の内部 」に含まれることは、R^n における内部の定義より明らかなので、それを示すことは省きます。   以上の結果より、「 M の内部 」と「『 M の内部 』の内部 」は同じになります。   (M の内部) = ((M の内部) の内部)   ゆえに、R^n における開集合の定義により、「 M の内部 」は開集合になります。   次に、M に含まれるすべての開集合から任意に選んだ 1つ の開集合を N と表わすことにします。   N ⊆ M   R^n における内部にかかわる定理 (*1) により、「 N の内部 」は「 M の内部 」に含まれます。   (N の内部) ⊆ (M の内部)   N は開集合ですから、R^n における開集合の定義により、「 N の内部 」は N と同じです。ゆえに、N は「 M の内部 」に含まれます。   N ⊆ (M の内部)   ゆえに、「 M の内部 」は M に含まれる最大の開集合である。 ● 上記における (*1) (*2) は証明が必要かもしれません。もし必要ならお知らせください。   もっともらしく私は記述してまいりましたが、その内容の確かさについて私は自信が持てません。まちがっていましたら、ごめんなさい。

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

(1) 1. 「一般の位相空間における内部の定義」を記述する 2. 「ユークリッド空間R^nにおける内部の定義」を記述する 3. 「1の内部の定義」による条件を仮定して「2の内部の定義」の条件を一つ一つ確認する 4. 「2の内部の定義」による条件を仮定して「1の内部の定義」の条件を一つ一つ確認する (2) 「内部」を「閉包」に置き換えて(1)と同様のことを行う この手の問題に難しいところはありません。定義の条件を丁寧に確認していくだけです。

関連するQ&A

  • 相対位相について教えて下さい!!!!!!!!!

    (X,O)を位相空間、A⊂X、O|AをAの相対位相、X=R,Oを1次元ユークリッド位相、A=[0,1]とする。 部分位相空間(A,O|A)で、Aの部分集合B=(1/2,1]の内部と閉包を求めよ。 という問題なのですが・・・。相対位相がイマイチ分かりません(。。;) BもAの相対位相になるんじゃないんですか・・・? 分かる方お願いしますm(__)m

  • 位相

    Rに対して、O={(a,+∞)|a∈R}∪{φ、R}という位相空間を考える。 A:={0}に対して次を示せ。 (1)-1∈Aの閉包 (2)1はAの閉包に含まれない という問題なのですが、Aの閉包がどのようになるのかとくに説明していただければありがたいです。 明日までなので急いでいます。 どなたかお願いいたします。

  • 位相についての問題です

    ユークリッド空間Rに同値関係x~y⇔x-y∈Zで定め商空間R/~を定義する。 (1)f(x)=e^(2πix)(x∈R)から全単射な写像g:R/~→S={z∈C| |z|=1}が 自然に定義できることを示せ。すなわち具体的にgを定めて全単射であることを示せ。 (2)gが連続となることを示せ。 お願いします。

  • 位相空間の問題です.

    位相空間の問題です. Xを位相空間としたとき,X上の点列x_nが収束することの定義について (1)∀N:xの近傍,∃n_0 s.t. n>n_0⇒x_n∈N (2)∀N:xの開近傍,∃n_0 s.t. n>n_0⇒x_n∈N (1),(2)が同値であることを証明せよという問題なのですが、どなたか解説お願いします。

  • 位相

    数学科2年のものです。 位相空間についての授業が始まったのですが、演習問題で、わからない問題があります。 初歩的な問題かもしれませんが、どなたか解答お願いします。 集合S={1,2,3,4}に部分集合族Lを L={Φ、{1}、{1,2}{1,3}{1,2,3}、S} により与える。Sの部分集合{1,2,4}をTとおく。 (1)(S,L)は位相空間であることを示せ。 (2)位相空間(S、L)においてTの内部を求めよ。 (3)位相空間(S、L)においてTの閉包、境界を求めよ。 特に(1)の位相空間の定義の、「Lに属する任意個の和集合がLに属すること」の確認の仕方に自信がないので、お願いします。

  • ユークリッド空間と距離空間の違いについて

    位相の本を読んでいるのですが ユークリッド空間と距離空間の違いがよくわかりません。 両方とも距離が定義されています。 違いと言えば、対象としている集合が ユークリッド空間R^n 距離空間は、一般の集合 です。 一般の集合に対して、距離というものが定義できるものが 距離空間で、ユークリッド空間はその1つと考えれば よいのでしょうか。 以上です。

  • 位相空間論の問題です

    Aをn次元ユークリッド空間(R^n,d(n))の開集合とし、 部分位相空間(A,O(A))とするとき、次の(i)(ii)を示して下さい。 (i)Aの弧状連結成分は開集合であること (ii)Aは連結ならば弧状連結であること どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 内部と閉包の問題!

    問題 ユークリッド空間R^2の次の部分集合の内部と平方を求めてください。(証明付きで) (1) A=[0,1)×[0,1) (2) B={(x,y)∈R^2|xは有理数でyは無理数} Aの内部は(0,1)×(0,1)、閉包は[0,1]×[0,1]。 Bの内部は空集合、閉包はR^2になる予想はつくのですが、証明ができません↓ 教えてください(>_<)

  • 商位相空間

    X=R^n+1-(0,0,…,0)のおいて(x0,…,xn)~(λx0,…,λxn)(λ≠0)により 関係~をX上に定義する。 (a)~が同値関係になることを示せ。 (b)商位相空間X/~をRP^nと表し、n次元実射影空間という。 RP^nがハウスドルフ空間であることを示せ。 (a)に関しては問題が曖昧な気がするのですが…。 これは (x0,…,xn)~(y0,…,yn)⇔∃λ≠0 s.t.(y0,…,yn)=(λx0,…,λxn) ということでいいのですか? (b)ですがハウスドルフ空間の定義は X上の任意の異なる二点x,y∈Xに対して二つの開集合U,Vで x∈U、y∈VかつU∩V=φとなるものが存在する。 ということですよね。 商位相空間X/~はどのような位相空間になるのでしょうか?

  • 数学の位相の問題です

    大学数学なんですが力を貸してください!!おねがいします。 一次ユークリッド空間の部分集合A=(2,3)∪{1/n:n∈N}について、次の問いに理由をつけて答えよ。 Aの内部Aiを求めよ。 よろしくお願いします。