• ベストアンサー

cellについて cell regzaや PS3のLSIについて

ITって奥が深いですね cell regza気になって検索したら cellって言うCPUみたいなもの使っているって書いてあったんですが CPUじゃなくてLSIって書いてありました、 LSIぐぐって 調べたんですがICの一種って書いてありました、で質問なんですが CPUとLSIとICってどう違うんですか いろいろ調べて読んでみたんですが いまいち理解できなくて、さらにここのカテゴリーであってますか? 詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

Cellはマルチコアに分類され、ひとつのマイクロプロセッサに9つのコア(頭脳)を持っている。内訳には1個の汎用的なプロセッサコアと、8個のシンプルなプロセッサコアを組み合わせたヘテロジニアスマルチコア(ヘテロジニアス: 非対称、異種混合)という形態をもつ。 汎用プロセッサコアはPowerPC Processor Element (PPE) と呼ばれる制御を担うコアで、8個のコアはSynergistic Processor Element (SPE) と呼ばれる演算を担うコアである。 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/Cell_Broadband_Engine/?from=websearch PCの場合C2Dが2コア、Core 2 Quadが4コアのCPUを持ちます。

iriina
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 CellはC2DやCore 2 Quadより全然頭が良いってことですね、 のわりに 値段的に PS3って めっちゃお得ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LSIを勉強したいのですが・・・・

    はじめ、コンピュータ関係のところで質問したのですが他の方の質問履歴を見るとこちらのカテゴリでの方がアドバイスしていただけそうですので、質問させていただきます。 電機メーカーでソフトウェアのエンジニアをしています。 私は大学でテキストデータの解析やツールを作るなど完全にコンピュータ上だけでできるソフトウェア関連の勉強をしていました。しかし、入社時に会社がファームウエアのエンジニアを強化していたため、半導体関連の組織の中でファームウェア開発の部署に配属されました。 PCに基盤を繋いでソフトウェアの開発や検証になりましたが、仕様書を元に作成していたため、基盤そのものの仕組みがよくわからないままになってしまっていました。 ところが今回、プログラム言語でLSI設計ができるようになり、担当して欲しいといわれているのですが、LSIがわからないため、どうしていいか困っています。 同僚はもともと半導体が専門で入社後プログラミングを覚えた人ばかりで、相談にはのってくれるのですが、どうして私がわからないのかがわからないようで、なかなか良い勉強法がわかりません。 どなたか、わかりやすいLSI関連の本、サイト、講習会などご存知でしたらお教えいただければ幸いです。 ちなみに私は回路関係は技術基礎の単位で電気回路(菱形回路とか)を履修しただけで、その回路もあまりできはよくありませんでした。 エンジニアとしてお恥ずかしい質問ですが、何事も吸収し、ハードもソフトも理解できるようになりたいと思っています。お知恵をお貸しください 以上、よろしくお願いいたします。

  • PS2をREGZAに接続したい

    PS2を久々にプレイしたいと思い、初心者なりにテレビに接続してみたのですがどうにも上手くいかなかったので質問させて頂きます。 テレビ:東芝 REGZA 42Z2 BDプレイヤー:東芝 REGZA RD-BZ710 PS2付属の赤白黄端子をBDプレイヤーに刺してみました。 BDプレイヤーの方は自分でいじっていないので理解できていないのですが、BDプレイヤーから出ている線がテレビの「HIMI入力1(ARC)」につながっています。 ここまででそれぞれの電源を入れ、チャンネルを切り替えてみたのですが普通のテレビ番組が流れるだけでした。 ブラウン管時代はこれで テレビ側のチャンネルを砂嵐チャンネルとかビデオ1とかに変えて、ビデオプレイヤー側のチャンネルを同様に2chとかビデオ1とかに変えればよかった…と思ったのですが… 接続の問題なのかテレビ・プレイヤーの扱いの問題なのか、両方の問題なのか… テレビ自体にも親しんでいない状態ですが、とてもPS2をプレイしたいのでよろしくお願いします。 追記) 赤白黄ケーブル----変換ケーブル----D端子--テレビ だと綺麗だよ!というのは色々検索して何となく仕入れました。 ですが、今はとりあえずあるものでゲームがプレイしたい、という状況です。 購入を検討してはいますが、D端子変換ケーブルのことはひとまず置いておいて頂けると嬉しいです。

  • REGZAという液晶テレビの電源を入れるとMacのリモコンが使えなくなります

    MacBookから2メートル離れた場所にREGZAというハイビジョン液晶テレビを置いています Macのリモコンで普段はDVDやiTunesを操作できますがREGZAの電源を入れると反応しなくなります この場合どう対処すればいいでしょうか? REGZA関連のカテゴリーで質問する事も考えたのですが同じトラブルで悩まされている方もいるかもしれないと思いここで質問させていただきました よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • Cell ELISAとELISA

    HUVECという細胞の表面に発現する接着分子(ICAM-1、VCAM-1、E-selectinなど)を測定しようと考えています。実験方法を論文で調べていて、わからないところがあるので、経験者の方など、分かる方がいらっしゃったら教えてください。2つあるので、分かるほうだけでも回答いただけると幸いです。 1)1つの論文中にELISAとCell-ELISAの2種類が出てきたのですが、これはどう違うのでしょうか?検索したのですが、よく分かりません。 2)ELISA法では、96wellプレートに細胞を播種しているものが多いように思います。実験系の都合上、ディッシュにしか細胞を播くことができません。ディッシュに播いた細胞でも、ELISAで測定することはできるのでしょうか?マイクロプレートリーダーが96wellでなければいけないのは理解していますが、最初から96wellに播かないと実験できないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • GeForce 8800GT/8600GTからREGZA接続で不具合が

    GeForce 8800GT/8600GTからREGZA接続で不具合が。。。 こんばんわ。やや諦め気味ですが、パパッとお知恵を拝借できる方がいらっしゃれば 幸いです(^^ゞ 今まで、Geforce8800GTと6600GTにてモニタ3台とHDMI-DVI接続にて東芝REGZAを つないで利用しておりました。 ところが6600が壊れたので中古で8600を購入したのですが2つ問題点がございます。 ◆その1 nVIDIAから最新ドライバを導入したところ、2枚とも8600として認識されている。 以前は8800と6600で正しく認識されていました。 別にハイエンドな使い方はしないのでOKです(笑)映れば良いので少し気になる程度です。 ただその2への影響は心配です・・・ ◆その2 8800と6600構成時には、6600のDVIからREGZAに接続して満足していたのですが、今回 ドライバの影響か、8800、8600との相性問題なのか2枚どちらとも不具合が生じています。 TV(REGZA)にパソコン画面を投影することはほとんど無いのですが、今まではパソコン起動 前にREGZAを電源ONすることにだけ注意していれば、その後はREGZAの電源を切ろうがチャン ネルを変えようが普通のPCモニタとして快適に使えていました。 何が不具合かというと、REGZAの電源を切ると3台のモニタが再描画され、さらに画面の プロパティからREGZAが非アクティブとなってしまいます。 「プラグアンドプレイモニタ」から「規定のモニタ」という取り扱いにも変化している ようです。 そのため、再度REGZAの電源をつけてパソコン画面を投影しようとすると、いちいち画面の プロパティからREGZAをアクティブ(接続)にしてやらなければいけません。 3台の通常のPCモニタの場合は、たとえ電源を切っても画面が映らないだけで、パソコン からは認識されています。 いたって普通かと思います。REGZAはあくまでもテレビなので仕様も異なると思いますが 今までは出来ていただけに残念です。 WEBを検索すると信号の見失い問題なる奥の深い事象もたくさんあるようですし諦めざる えないかと思いつつありますが、最後のあがきとして投稿いたしました。 以上よろしくお願いいたします♪

  • 昨日気になった投稿が・・・?

    自分が気になる質問が(愚痴とも取れる)思い当たるカテゴリーを見ても見つからず、ブックマークに登録もしなかった為に胸の奥につかえた 状態でなんとなく悶々としていましたが、今日になりキーワード検索に気づき探しましたがやはりありませんでした。 ・・・「あッ、削除されたんだ!」と理解はしたものの、結構大勢の方が回答されており・・・。 どの程度の時間で(違反)と判断されて削除されてしまうのでしょうか?

  • LinuxのPSコマンドについて

    こんにちわ 疑問に思ったので質問させてください。 Windowsでタスクマネージャーを起動すると、色々なプロセスが起動していて、たくさんのサービスが開始されていることが分かります。 見えないだけでWindowsは色々な機能が裏でCPUを使っているのだと理解しました(?)。 LinuxでPSコマンドを使うと、bashとpsしか表示されないのですが、他にCPUを使っている(裏で動いている)プロセスなどは無いのですか? あるのなら、どうやって確認できますか? カテゴリが違っていったらすみません。 よろしくお願いします!

  • IT業界の方へSWD研修って

    はじめまして、言葉だけを知ったのですが SWD研修とはどんな内容、目的なのですか? このカテゴリーで合っているかも理解していないのですが グーグルで検索するとなにやらIT関係の言葉かと思いまして ここに質問いたしました。 できればどういったところで受講できるかも教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • REGZA ZG2 HDDを自分で交換可能ですか?

    REGZA ZG2 のタイムシフトマシンの再生がおぼつかなくなってきました。 途中で止まったり、ブロックノイズが発生したり。 自分でハードディスクを交換できれば安上がりだと思うのですが、ネット上を検索すると出来なさそうな感じもあり、修理に頼むか買い換えるしかないのかと考えてますが、 お金ないので出来れば自分で交換できれば安上がりかなと思うのですが、出来るのでしょうか? 物理的にではなくて、ちゃんと使えるようにできるかの質問です。 交換自体は出来ても使えなければ意味ありませんからね。 更に付け加えると、割高になるのは分かってますが、出来ればSSDに出来た方がいいので、その辺の可否も分かる方、回答お願い致します。

  • 電子工作を勉強するのに便利な書籍、論文など教えてください。

     現在私は生物系の大学院研究生をしておりますが、趣味で電子工作などをはじめたいと思っています。まずは自分で調べられる範囲で勉強してみようとおもい、数々の書店を回り、いくつかの電子工作関係の本を購入し読んでみましたが、今ひとつピンとこないところがあったのでいくつか質問させていただきます。(電子工作に限らず) 1、こういう機能を持った機械に仕上げたい!と思ったときにどうやって回路図を考えていけばよいのかそのプロセスのコツみたいなものを教えてください。 2、電気・電子関係の(こういった正確な用語すらわからないのです...)大学生はどのような参考書をつかって勉強されているんですか?一般的な良書といわれている参考書があるのでしょうか? 3、過去にコンデンサやダイオードなんかが開発されたときには論文になっているんでしょうか?それとも単発の論文ではなく、いくつかの発見が組み合わさって応用されているんでしょうか?そういった論文の検索の仕方なんかも教えてください。(これが一番知りたいことかも・・・) 4、ICやLSI、CPUなんかの構造というか設計図というか、独習での理解は可能ですか?(一番恐縮する質問です...)手始めにPICというマイクロチップテクノロジー社のICを勉強しようと思っています。構造や設計図と書きましたが、もっと具体的な信号の出入力や処理のされかたなんかをくわしく理解したいと考えています。(10年くらいかかってもやりたいです。道楽ですので) 理論よりもまずは実践とお叱りを受けるかもしれないと思いますが、どれかひとつでも回答いただけると大変うれしく思います。よろしくお願いします。